chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コリドラスの近代史(30) アクアライフ2010年7月号

    専門誌のコリドラス特集号を通して、コリドラスを取り巻く空気感や諸事情を振り返る当企画。30回に渡って掲載して来たけれど、本日紹介するアクアライフ2010年7月号をもって一旦終幕とする。画像を使用する事を快く許可してくれた、アクアライフ編集部とフェアウインドの松坂實氏に改めて感謝の意を表したい。コリドラスがアクアリウム界隈に紹介されたのは意外に古かったりする。アクアリウム趣味の黎明期だった1960年...

  • コリドラスのエサ問題(11) メディゴールドIGP(2)

    「コリドラスの天敵」と言われたら、貴兄姉はナニを思い浮かべるだろうか。「エロモナス細菌!」と即答した人は、少し立ち止まって人生を見つめ直した方が良いかもしれない、御同慶の至りだけれど、このままだと社会に不適合な人になってしまうかもしれない(笑)。実際。TwitterやInstagramのタイムラインには、コリドラス愛好家の悲鳴が溢れている。検査をした訳ではないからエロモナス症と断定すべきではないけれど、確かにそれ...

  • 観察記録(92) ビファシアータス

    「コリドラスに関係していたり、していなかったりする諸問題を地味にディープに探究する」一応、コリドラスのブログのつもりなのだけれど、最近では「コリドラスに関係していない問題」の方が多いから若干心苦しい。そんな訳で。ビファシアータスについて調べていたので途中経過を報告する。素晴らしく美しいコリドラスだと思う(個人の感想です)。この時は諸々の事情で産卵誘発は仕掛けなかったのだけれど、ご覧の通り抱卵してい...

  • 900水槽(12) ヤクルト濾材の実証実験

    地味にヤクルト濾材のテストを行っている900×450×450水槽。2020年10月からスタートさせた「ヤクルト濾材」の実証実験も一年半が経過した。「多孔質濾材」が良いとのアクアリウム業界の定説に反して、表面がツルツルのヤクルト容器を加工した「ヤクルト濾材」は、果たして濾材として機能するのか?乳酸菌、つまりバクテリアの専門家(たぶん)の株式会社ヤクルトが事業として取り組んでいるくらいだから、根拠のはっ...

  • 1200第1水槽(62) 巨大化

    立ち上げから59カ月が経過した1200×600×600第1水槽。アマゾンソードが成長するのに気を良くして、毎週5錠ずつテトラ・クリプトを埋め込んでいたら・・・巨大化した(涙)。予定では「アマゾンソードの森」になるはずだったのだけれど、これでは密林かもしれない。他の水槽に分散させたいのだけれど、諸々の理由があって実施するまでには至っていない。そして一匹も見る事が出来ないけれど、これはコリドラス水槽だっ...

  • 1200第2水槽(29) 酸性化の実験

    立ち上げから28カ月が経過した1200×600×600第2水槽。新たに酸性化実験を始めたのだけれど、これには使用している原水の水質が密接に関係する。例えば、SLNスーパーシュワルツィを繁殖させた吉川氏は、使用している水道水が極端な軟水だから牡蠣殻を使用したのだ。人は自分が見たいと思う事しか見ない傾向があるから、注意しなければならない。先月から、それまでの「週に一度、20%換水」から「月に一度、20%...

  • 450第1水槽(26) 生体の影響

    立ち上げから26カ月が経過した450×300×360第1水槽。昨年から常設のトリートメントタンクとして使用しているのだけれど、45リットルの水量が思ったよりも使い易くて驚いている。相変わらず入手し難い魚病薬もあるから、薬剤を無駄にしない水量なのは使い勝手が良い。一方、成長しても10cm前後にしかならないコリドラス用の水槽として考えると、トリートメントだけではなく育成用や繁殖用としても充分に使用可能だ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ざうらーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ざうらーさん
ブログタイトル
Corydoras 7.2cm
フォロー
Corydoras 7.2cm

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用