chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 人の振り見て・・・。

    今週の初めベランダに変なものが落ちていました。冷凍餃子の受け皿のようなものに酢醤油が入ってものでした。最近風の強い日が多かったので、どこからか飛んできたのかと思いました。すると、翌日はミカンの皮の一片が落ちていました。今度もまた強風の仕業だと思っていましたが、きのうエレベーターの壁に、「ゴミ室の前の道路にミカンの皮がいくつも落ちていましたが、ベランダから投げ捨てているという目撃情報があり、こういった迷惑行為はなさらないようにお願いします」という張り紙がしてありました。あらら、じゃあ、もしかしたら、うちのベランダに落ちていた冷凍食品の受け皿やミカンの皮も、そうなのかしら・・・💦そう思って今朝ベランダに出てみるとまたミカンの皮が落ちていました。まだ皮は乾燥していないのできょうの物なのでしょうね。うちのマンションは全...人の振り見て・・・。

  • 恥ずかしい話。

    以前ネスプレッソのカプセルが入らなくなって、修理依頼をしました。電話で対応してくれた人の指示に従って、何回かカプセルをセットしようとしましたが、うまくいかずに修理依頼になりました。翌日修理中の送ったものと同じ機種の代替品が届きました。まずは1杯コーヒーを入れました。久し振りに飲むネスプレッソはおいしくて、続けてもう1杯。・・・するとカプセルがうまく入らない。えっ、えっ、えっ~💦💦💦修理に出したもののときと同じ状態です。何度も繰り返してやってみましたが、どうしてもうまくいきません。また、ネスプレッソに電話して状況を説明しました。そして、また電話で操作の指示に従ってカプセルを入れてみました。とても丁寧で分かりやすい説明でしたが、やっぱり、うまくいかない・・・。「また別の代替品は送っていただかなくてけっここうです。わ...恥ずかしい話。

  • 60年前の100歳現役。

    Mちゃんに誘われて先日世田谷美術館で開催されている『グランマ・モーゼス展』に行ってきました。あんまり絵画には興味がないので、何も調べずに出かけましたが、グランマ・モーゼスは101歳で亡くなるまで絵を描き続けたというのでびっくり。グランマ・モーゼスは絵を描くお祖母さんという愛称。アメリカの国民的画家として知られているアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼスの約130点の絵画が展示されていました。そのほとんどがアンナの暮らしていたアメリカの農村の四季折々の風景。クリスマスや結婚式、ハロウィンなどのアンナが見ていた日常がテーマです。作品は一貫して素朴なタッチで描かれていました。農場の主婦であった彼女が絵筆をとったのは、70歳を過ぎてからというので、また、びっくりしました。リウマチになってそれまで趣味だった刺しゅうがう...60年前の100歳現役。

  • 歳をとるということ②

    きのうからの続きです。Oさんからのメールはとても腹が立ちましたが、Yちゃんはわたし以上に怒っていました。いつもならわたしのなだめ役のYちゃんですが、今回は立場が逆転、わたしが「まぁ、まぁ」と言っていました。その日はふたりとも気が立っていていたので、一晩気持ちを寝かせてから返事をしようということにして、翌日、お詫びと旅行をやめるメールを送りました。言いたいことはたくさんありましたが、もうこれ以上Oさんとやり取りするのはイヤでした。Yちゃんもわたしのあとに旅行をやめる旨のメールを送りました。すると、またOさんからメールが来ました。今度は実に丁寧に、「今後のふたりの人生が充実しますように。」と結んでありました。はぁ~ん!!!何言ってんの!!!これって絶縁状じゃないの???ここまでしなければならない心理はなんなのでしょ...歳をとるということ②

  • 歳をとるということ。

    先日Oさんからメールが来ました。「大阪のご案内、拝見しました。が、なんとも分かりづらい。部屋割りのこと、日程のこと、これらのまとめの文章のがありません。これが幹事役の仕事?まとめのインフォメーションはゼロに近い。以前のpakuからは考えられない。やる気がないのなら、最初から言ってください。この程度の事務しかできない人と旅をしてもおもしろくなるはずがない。予約金を払ってでも、やめたほうがいいのでは?がっくりしています。」7月に昔の友人たちやわたしと長野に行ったのが楽しかったOさんは、そのことを昔からの友人、大阪のTさんにメールしました。するとTさんからOさんとYちゃんとわたしで大阪に遊びに来ませんか?とお誘いがありました。25年ほど前、OさんとYちゃんわたしとTさん一家で、3週間カリブ海を旅したことがありました。...歳をとるということ。

  • 年賀状の付き合い方。

    今年も何もせずに1年が過ぎました。コロナ禍で海外旅行にも出かけられず、代わりの楽しみも見つけられず、あっという間にダラダラした時間だけが過ぎて行きました。40年以上年賀状は前年の海外旅行の思い出を、写真やイラストで作っていました。去年はギリギリ2月に台湾に行って、それも楽しい旅だったので、1年の締めくくりのけっこう楽しい作業でしたが、今年はな~んにもなし・・・。どうしよう・・・、富士山か干支の年賀状か、まったく気持ちが盛り上がらない今日この頃です。出す年賀状数もいただく年賀状もだいぶ減ってきています。交際範囲が狭くなっているので、年賀状だけのお付き合いは、もうそろそろいいのではないかと思い始めました。好きな人、大切な人と思う人たちに、心を込めたおめでとうを言いたいなぁ。最近の連絡はLINEが多いので、LINE年...年賀状の付き合い方。

  • もう一度言ってください。

    友人たちと話していると、話の内容がよく分からないときがあります。ちっょっと話が込み入って複雑なときは、すぐに理解できずに、「もう一回言って・・・」と聞き直してしまいます。そして今度は、「それって一緒ってこと?」「あゆみはダンナの従妹で、ゆみこはダンナの妹?」などと確認しながら、話を聞くようにしています。以前なら少し複雑な話でも頭の中ですぐに組み立てができました。でも今はダメ、話がかたまってしまい、言葉のひとつひとつがほどけてきません。YouTubeとAmazonvideoを見るようになって、スカパーのスターチャンネルとJ:COMは見なくなりました。スカパーはすぐに解約しましたが、J:COMはネット回線とWi-Fi、固定電話、電気料金のセットで契約してあるので、ちょっと面倒くさそうなので放ってありました。でも、さ...もう一度言ってください。

  • 自分の中のもう一人の自分。

    おととい『ファイト・クラブ』を観てきました。最近観始めたAmazonvideoのメニューにも入っていましたが、日本橋で上映されていたので、スクリーンで観たくなり出かけました。10年ぐらい前にテレビで観てとても衝撃を受けて、またいつか観たいと思っていました。不眠症で眠れないジャックは、薬を処方してくれない医師から言われます。「世の中にはもっと大きな苦しみを持っている人がいる」そして、難病を抱えた人たちが集まる集会に行くようになりました。するとその夜ジャックはぐっすり眠ることができたのです。それで、色々な患者の集会へ通うようになりました。ジャックは出張の帰りにタイラーと名乗る男性と知り合います。バーで飲んだあとふたりは殴り合いを始めます。ケンカではなくて、まるでスポーツのように殴り合うのです。するとジャックは夜よく...自分の中のもう一人の自分。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、女ひとり、歳をとる。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
女ひとり、歳をとる。さん
ブログタイトル
女ひとり、歳をとる。
フォロー
女ひとり、歳をとる。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用