chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
48歳からのセミリタイア日記 https://luna3018.hatenablog.jp/

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

luna3018
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2018/01/08

arrow_drop_down
  • ミャンマーの地震でバンコクのビルが倒壊

    こんにちは ミャンマーの地震の被害が報道されています 今の報道では、ミャンマーで1000人以上の死者がでているとのこと まだ多数の方ががれきの下にいると思われ、一刻も早く救出が進むことを望みます 今回の地震で驚いたこと 震源地から1000キロ以上離れたタイの首都バンコクで被害が出たことですね 建築中の高層ビルが倒壊 映像を見ると、まるでダイナマイトで爆破したかのごとく一瞬で崩れてました かなりの数の作業員ががれきに埋もれたらしいです いくらバンコクで地震が無いと言っても、耐震性を全く考慮しないビルだったんですかね 中国の企業が建設していたらしいから、手抜き工事していたのか 政府機関の建物らしい…

  • ニュースで感じる格差拡大

    こんにちは 日銀が、個人が保有する金融資産が過去最大になったと発表しました 一方では、消費税減税してくれ生活苦しいとか、給付金を所得制限なしに配れとか、お金に関しての格差が拡大しているのではないかと思ったり 日銀によると、家計が保有する金融資産残高は2024年12月末時点で2230兆円 一人当たりだと1900万円ほどになるのでしょうか 実際は富裕層に資産が偏っているのでしょうけど 片や生活苦しい派 消費税を減税しろって声がSNSで目にすることが増えました 5%にしろとかゼロにしろとか主張は様々ですけど 消費税を気にするほど生活苦しい人が増えて来たってことでしょうか 消費税減税が本当に実現すると…

  • 証券口座に二段階認証を設定しました

    こんにちは 前回記事で、不正アクセスされた証券会社の件を取り上げました 私もいくつかの証券会社を利用していますので不正アクセスされるかもしれません メインで使っているのは某ネット証券 今までIDとパスワードのみでログインしていました セキュリティを上げるため、二段階認証を設定 デバイス認証と言って、スマホの生体認証をプラスする形です さすがに生体認証を突破して不正アクセスするのは、身内とかじゃないと難しいでしょう ログインするのに一手間増えて面倒になりましたが仕方ないです サブで対面証券も使っています こちらは主に個人向け国債と社債を保有しています 証券会社に電話して確認したところ、売却するに…

  • セキュリティに不安がある証券会社

    こんにちは このところ、SNSを騒がせている件 楽天証券を利用しているユーザーが、不正アクセスされたようです 内容は、保有している株式や投資信託を全部売却されて、中国株や香港株を大量に買われてしまっていたというもの 酷いケースでは、楽天銀行から資金をスイング入金されて身に覚えのない株を買われてしまったものまで 被害額としては、200万円を超える損失を被った方がおられるようです 楽天証券は、フィッシング詐欺による不正アクセスとの見解 しかし、実際に被害に遭った方からはこんなSNSの投稿も 被害も何もない 何も知らない人が ただのフィッシング詐欺だろって言ったせいでそう思われてますけど、違います。…

  • 日米ともに金利は据え置き

    こんにちは 日銀会合とアメリカFOMCの会合が終わり、どちらも金利の据え置きを決定 日銀のほうは情報がリークされていましたから想定内 アメリカの方はトランプさんが金利引き下げろーって圧力をかけるのかと思っていましたが、意外とすんなり据え置きを決定したなという印象 金利据え置きだとしばらくは円高方向には進まないかな でも次かその次くらいには日銀が金利を引き上げるでしょう またアメリカの方は引き続き金利引き下げのタイミングを伺っていると思われ 私は円を売って米ドルを買うチャンスを待っているのですが、ドルを買うのはもう少し先の方が良さそうです わかりませんけどね イスラエルがハマスとの停戦を破ってガ…

  • 維新の会は何考えているんでしょうね

    こんにちは 維新 衆院で予算再修正案に同意へ - Yahoo!ニュース はああ 維新の会(の中の人)は何を考えているんでしょうね 首相の10万円商品券は批判しつつも、予算の修正には賛成? そこは反対すべきでしょうに 高校授業料無償化ってそこまで大事なんですか 私から見たら、無償化って国の歳出を増やすだけのムダ政策なんですが 歳出を削減し税負担を抑えないといけないときに、より大きな政府になってしまうようなことを賛成する維新の会 どこが「維新」なのか、名前負けですわ この政党のせいで、103万円の壁問題も中途半端に幕引きされそうだし 日本の政治は三流以下に成り下がっていますね ではまた ↓↓各ジャ…

  • 頂き女子たちの行動に変化の兆しが

    こんにちは 動画配信者の女性が男に刺された事件 数日が経過しても衝撃は残っています 一方で、行動が変化した人もおられるようで 【不思議】男性からお金を借りパクしていた女性さん、なぜか突然お金を返し始める pic.twitter.com/giwjB2BXi1 — 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) March 13, 2025 男性からお金を借りパクしていた女性 いわゆる「頂き女子」 なぜか突然お金を返し始める人が出てきたようです なぜも減ったくれもないですわねえ 誰しも自分の命は惜しいですから 自分ももしかしたら男性から刺されるかもしれない って思った頂き女子たちが慌ててお金を返す行動に出たと …

  • お金の恨みは怖い

    こんにちは news.yahoo.co.jp 痛ましい事件が起こってしまいました 犠牲になった方のご冥福をお祈りいたします 当初は、よくある男の拗らせ案件かなと思っていたんですよ 被害者は動画配信者なので、大量の投げ銭したけど相手にしなかったとかの でも事件の内容が明らかになるにつれ、ちょっと事情が違ってきました 逮捕の男が被害女性に対し貸した金の返済求め2023年に民事裁判…女性に約250万円の支払いを命じる判決 金銭トラブルで一方的な恨みを募らせたか 高田馬場女性刺殺(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 加害者の男が、被害者の女性に250万円ほどのお金を貸していたようです …

  • 銀行口座開設で1万円貰える

    こんにちは たまにはポイ活マネ活の話題でも ネット広告は普段見飛ばしているんですけど、数字が書かれているものがちょっと目が留まりますよね 私が今回紹介するものもその手の案件 メガバンクの1つに三菱UFJ銀行があります メガバンクという会社は個人のお金は必要ないのではと私は思っていました 支店の数は少ないし、なんだか個人客にはぞんざいなイメージあるんで でも金利が上昇してきて預金を集める必要が出て来たのでしょうか 以下のようなキャンペーンを行っています 三菱UFJ銀行で初めて口座開設する方限定 専用アプリで口座を開設し、5万円以上1度に入金すると現金1万円貰えます (adsbygoogle = …

  • 円高はセミリタイア生活にどんな影響を与えるか

    こんにちは このところ、円高ドル安傾向です 直近では、一時1ドル147円台に突入したり まだまだ円高は始まったばかり アメリカが今後ドル安誘導をやってくる可能性もあり、これからも円高になっていくことが予想されます 数年ぶりの円高傾向 セミリタイア生活にどんな影響を与えるでしょうか まず考えられることが輸入品の価格下落 日本はエネルギーや生活物資の多くを輸入に頼っています 石油の円建て価格が安くなれば、様々なモノの値段が安くなるかも? 個人的にはガソリンがもう少し安くなって欲しいです 食料品や雑貨なども値上げが止まるかもです 円高になると、海外旅行の費用も安くなります 燃油サーチャージが引き下げ…

  • セミリタイア生活8年目のリアルな支出 2025年2月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2025年2月分の支出集計を公開 // 2025年2月分支出 支出内訳 2025年2月分支出 家賃 47000円 電気代 2346円 ガス代 1422円 スマホ 1270円 食材費 11816円 外食費 1219円 医療費 3840円 衣料費 2886円 その他 2200円 合計:73999円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 2月の支出は7万円台になりました 食費については、外食費が少なめ 自炊することが多かったので 今月も半額品を大量に購入できたので食材費は抑えられた方かと…

  • 米ウクライナの会談が決裂

    こんにちは トランプさんとゼレンスキーさんってあんなに相性悪かったんだ アメリカにウクライナのゼレンスキー大統領が訪問 レアアースの協定にサインしてアメリカのご機嫌を伺うとばかり思っていたす ところがメディアが集まっている会談の席で口論 挙句に交渉決裂してホワイトハウスから追い出されてしまったとか 口論の様子は最後10分を確認しました アメリカ側は正副大統領の2人で、ウクライナ側は1人 2対1でただでさえ不利なのに、アメリカ側を怒らせるような物言いを続けたゼレンスキーさんの作戦は失敗したんじゃないですかね というか、穿った見方ですけど、ゼレンスキーさんはワザと破談するよう話を持って行った? 唐…

  • NHKが戸別訪問を再開していた

    こんにちは 私の家にしばらく来ることが無かったNHKの戸別訪問 昨年末あたりから又来るようになったんですよ あれ? NHKは戸別訪問を専門の業者に委託するのを止めたんじゃ 2023年9月をもって外部の法人事業者との委託が終了と公表されています その後は郵送で契約を促す書類が届くようになっていました もう戸別訪問が来ることは無くなったと喜んでいたのに どういうことよと思っていたところ、その疑問が一通のメールで解決しました そのメールは派遣会社からのもの タイトルが「巡回+調査スタッフ募集」 内容は 長期の仕事(3カ月更新の派遣) 高時給〇〇〇〇円 契約がまだお済みでないお客様のご自宅に訪問 書類…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、luna3018さんをフォローしませんか?

ハンドル名
luna3018さん
ブログタイトル
48歳からのセミリタイア日記
フォロー
48歳からのセミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用