chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳すぎても進化中 ほいみんの日記 https://hoymin.hatenablog.com/

断捨離から始まって、インド哲学に触れヨガの練習。インド哲学から仏教・禅へと関心が移ってきました。日々の学び、考えたこと、感じたことを自分のメモとして書いていきます。60歳過ぎても進化中。シンプルで心穏やか健康を目指しています。

心の平安を求めヨガに出会い、インド哲学と仏教も好きに。本当に大切なものに時間とお金を使いたいと、生活はシンプル、家事の合理化を目指します。簡単レシピや役に立った本の紹介も。 ブログは自分の記録と同世代の方との励まし合いの場所にしたいです。

ほいみん
フォロー
住所
清瀬市
出身
豊橋市
ブログ村参加

2018/01/02

arrow_drop_down
  • 本一冊に込められたあれこれ 夏目漱石を核にして出版よもやま話

    ブックデザイナー 祖父江慎さんは本全体をデザイン。 装丁家というと表紙デザインをする人と思っていました。 ブックデザイナーの祖父江慎さんは、 字体や組み方、紙の質感まで全部をデザインされているそうです。 組み方とは行間、字間、上下の隙間から何からを決めることです。 そう言われればそうです。 そんなふうにデザインされた本を、 もっと大切に愛でたいという気持ちになります。 www.youtube.com 夏目漱石 明治時代、文章の書き方や本の組み方は規則がなかったのが、 出版物が増えるに従ってルールが出来てきたそうです。 面白いお話がどんどん出てきて引き込まれました。 『吾輩は猫である』では回を追…

  • Amazonのオーディオブックより音訳の方がいいと言われた

    オーディオブック 本を朗読したオーディオブックがいくつかあります。 アナウンサーや俳優、声優のプロの方が読んでいます。 Amazonのオーディブルは私もいくつか作品を買いました。 小説はオーディブルでも購入できるので、 録音図書のライバルになると思っていました。 利用者さんにとってプロが読んだ作品が喜ばれるのではと。 目の代わり でも今日の視覚障がいの方の茶話会で、 「オーディブルは大げさすぎて聞いていて疲れる」 という利用者さんの声を聞きました。 淡々と読んでくれた方が聞きやすいのだそうです。 これはうれしい言葉です。 AIによる読みは誤読がひどいし、 意味のかたまりでの読みもできないので、…

  • リバーシブル巾着 この布が使いたいと思えるようになった

    neije手芸クラブ 手作り作家のneijeさんのクラブに参加しています。 「neige手芸部」ができました!活動内容と入部希望者募集のお知らせ #165 - YouTube 数ヶ月に一度手芸のキットが送られて、動画を見て作品を作ります。 センスのいい布の組み合わせで、勉強させてもらっています。 作り方は動画でいつでも見ることができます。 2回目のリバーシブル巾着を、家にある布で作ってみました。 家の在庫減らしの一環 こちら側でも使えます この布は地元の小さなユザワヤで見つけました。 エプロン用に買ったのですが、 どんなエプロンにするか考え中でした。 本当に気に入っているので慎重に考え、 巾着…

  • 今日の製作 巾着袋とネックウォーマー

    巾着袋 作り方はいろいろ。 美濃羽まゆみさんの本に出ていた形が好きで、 たくさん作っています。 動画で簡単な作り方があったので、 それも試してみました。 確かに簡単、だけど厚地では脇に縫い目のおさまりが悪くなりそう。 細い布を縫い合わせて作っています。 可愛い小袋を作ろう♪/簡単4箇所縫うだけ!なのに裏地付き小袋です【63歳シニアVlog】 - YouTube 簡単で量産できます。 縫い代7mmで縫うからあとで切ることがない。 【型紙付】小さくて形が可愛い「しずく巾着」の作り方/カーブが綺麗に仕上がるコツ/How to make a drop drawstring pouch/DIY - Yo…

  • 公共図書館の統廃合とか民間委託でハンディキャップサービスはどうなるの?

    統廃合 住んでいる市の議会委員会に傍聴に行ってきました。 その委員会で図書館の統廃合が議決されるのです。 多くの市民にとって突然のような発表です。 わたしもポストに入っていたチラシで初めて知りました。 反対委員の熱弁にもかかわらず、議案は可決。 6カ所あった図書館が2カ所になるのです。 それとともに管理運営は民間委託に。 これが世の中の流れなのでしょうか。 図書館で町おこし ほかの市では魅力的な図書館を作って、 町おこしをしているような報道もあったような気がします。 古い町立図書館を起点に仕掛けたヒトを呼び込む地域活性化|特集|NECネクサソリューションズ 町のブランド力を上げるとか、子育てに…

  • 端切れ消費を考えながら 端布をまた増やしてしまう 勉強中ですから

    小物作り 洋服の端切れで今作っているのはアームカバー。 リネン地です ほかに作れる小物が何かないかと本を見直したりしていたら、 作りたいものがどんどん出てきました。 レシピはたくさんあります 問題は 作ったものがたまってしまいます。 端布は少なくなるけど、ハンドメイド小物がたまってしまう。 売るわけでもないので人に差し上げるのですが、 迷惑になってしまうのではと二の足を踏んでしまう。 今作っているアームカバーでも、 若い家族には不評、というかそんなもの使わないみたい。 試作品や練習品を含めてどんどんたまります。 端布セット それなのに今回アプハウスさんの 端布セットを買ってしまいました。 生地…

  • 【きな粉消費】きな粉とゴマのクッキーで健康おやつ

    大袋 きな粉の大袋買いました。 これを作るから。 www.youtube.com 【材料】きな粉 大さじ7黒ゴマ 大さじ2白すりごま 大さじ6きび糖 大さじ2豆乳 大さじ4 【作り方】 粉類を混ぜてから豆乳を加えます。 豆乳でなくて牛乳でもいいそうです。 ラップの上でひとかたまりにしてから、 ラップを上にかけて手で押さえて板状に 8mmくらいの厚さで、1cm×6cmくらいの棒状になるよう切れ目を入れる。 バラバラにしてアルミホイルの上に並べ、 (柔らかくて形が壊れやすいので気をつけて!) 上からもアルミホイルを乗せ オーブントースターで10分焼いて足りなければ5分追加だそうです。 私はオーブン…

  • 見えないことを想像する 発見ばかりです

    ポスター作り 市の施設の統廃合のため、 4月から視覚障がいの方の茶話会の場所が変更になります。 案内用のポスター掲示を新しい施設の方にお願いしました。 使用会場の一覧の掲示板はあるのですが、 目が不自由だと見つけることが困難なのです。 会の名前をくっきり大きく掲示する必要があるのです。 エレベーターとか出入り口の壁への掲示は、 今回の場代では駄目でした。 ビルの入り口にある立て看板の片隅に、 特例で案内を出してもいいと許可をいただけてうれしい。 字体や文字間 最初つくったもので当事者の方に意見をもらいました。 目立つようにと赤で書いたけど、 赤も黒も同じに見えるのだそうです。 ちょっとおしゃれ…

  • やっとナチュラルクリーニングを始めました 助走が長かった

    準備 ナチュラルクリーニングとは、 クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・重曹を使うお掃除法。 酸素系漂白剤も使うかな。 とにかく本もあるし、容器も粉類も購入してあるのに、 なかなかスタートしなかったのです。 2016年に本を買って、ず~と心に温めていました。 この本は捨てなかった 井田典子さんの動画でも紹介され何度も見ています。 トイレなんてクエン酸水で掃除すると、 臭いも取れるし気持ちいいだろうと想像していました。 とにかく準備だけ長年していて、 やっと最近行動に移すことができました。 どんどんきれいに みんチャレのチーム仲間がクエン酸水を使っていました。 やっと私もトイレの水タンクの黒ずみに、 ぼ…

  • 夢の中で焦ったり反省したり そのあとの管長日記

    悪夢 そんなに悪夢でもないのかも。 夢の中で卒業生の代表で「謝辞」をすることになっていました。 前回の謝辞の原稿をもらっていて、 それを踏襲すればいいと気軽に考えていました。 それでも自分らしさを出したいとあれこれ。 原稿に起こすか、 メモ程度でいいか、 その場のアレンジでできるか、 を何度もシミュレーション。 当日の朝も原稿を書きかけた状態でジタバタ。 もっと事前に原稿を作っておけば良かったと反省したところで目が覚めました。 音訳講習会 来年度に音訳ボランティアの基礎講座が3年ぶりに開催されます。 その説明会と講座でちょっと人前に立つ予定があります。 だからこんな夢を見たのでしょう。 その場…

  • インドの綿製品 ヨガのブランケットも見直しました

    カディ 「北欧 暮らしの道具店」の「hope」というシャツは、 インドのカディという布地です。 手紡ぎ手織りで、縫製をして製品までインドで作られています。 カディ(KHADI)は、インドを代表する伝統的な手紡ぎ・手織りの布です。 インドがまだイギリスの植民地だった頃、マハトマ・ガンディーはイギリスの機械織りの布に対抗して、各地でインド国産の手紡ぎ・手織りのカディを広め、人々に仕事を与え自立を促し団結させることでインドの独立に貢献したと言われています。(Google検索) 原材料を供給するのではなく、 付加価値を付けた製品を作ることで、 自国民の生産能力を向上を図るのです。 縫製もラインに流すの…

  • 物作りの現場 気持ちを込めて作られるからエネルギーもありそう

    一枚のシャツのできるまで 丁寧な暮らしで人気のネットショップ 「北欧、暮らしの道具店」さんの動画。 一枚のシャツができるまでのドキュメントです。 www.youtube.com こんなにたくさんサンプルを作って、 何回も会議を重ねてできるんだ! もう見入ってしまいました。 こころざしとも言えるような「思い」の共感で、 出会ったふたりの真剣な物作りの記録です。 こんなの見たらできあがったシャツ買いたくなります。 コンセプト このシャツのコンセプトは、 自分にかけていた制約が自然にとれて、 自分の半歩先に出る冒険のできる服 ということです。 【数量限定】「半歩、向こうへ」hopeと名付けた真っ白な…

  • 手作り味噌 もらって一番うれしい

    手作り 弟のお嫁さんから手作り味噌をいただきました。 わたしは今年は仕込んだけど、 去年仕込まなくてお味噌を買っています。 こういうお土産が一番うれしいです。 しっかり黒くなっていておいしそう 彼女からはよく手作りのパンももらうんです。 私の作るパンは全粒粉いりで単に丸めただけ。 彼女のはお芋パンだったりシナモンロールなどおいしい! わたしももうちょっと工夫したいなって思わされます。 発酵食 けさの管長日記は発酵食品を巡ってのお話でした。 どんなに身体にいいか。 禅と発酵 – 其の一 – 臨済宗大本山 円覚寺 私も早速甘酒を仕込みました。 基本的な食生活に発酵を取り入れ、 気持ちのいい空間…

  • 久しぶりの再会 詩吟のお仲間と滑舌練習

    偶然 所用があり行った市の施設で懐かしい名前を見つけました。 以前所属していた詩吟の会が、 年度替わりの施設の都合でいつもの場所が取れなかったのだそうです。 ちょっと覗いてみたら先生が遅れてくるとのことで、 雑談をしていました。 新しい方も入って活発な様子に安心しました。 世話人の方と数年ぶりの挨拶をして、 滑舌練習を一緒にしました。 会の詩を全員で吟詠するところも一緒に。 しばらく練習も見学させてもらいました。 腹式呼吸など 詩吟をしていたことは今の音訳にも役に立っています。 腹式呼吸や声を出すことです。 今は詩吟でも音程練習もしっかりしていてびっくりです。 合唱もしている方が音頭をとって指…

  • 音訳講習会 口中音対策や正確に伝えることの大切さについて

    口中音対策 音訳活動ではたくさんのスキルが必要になります。 最初は読むことができればいいと、簡単に思っていました。 実際はアクセントやピッチ、間の取り方などで内容の伝わり方が違ってきます。 それとベテランの方も揃って仰るのが「口中音」です。 口の中の音「チッ」「カチ」という雑音が入るのです。 体調にもよりますし、年齢を重ねると多くなるとも言われます。 私は初めの頃は口中音に悩んだのですが、 だんだん少なくなって安心していました。 それが最近また口中音が多くなって、 それを削除する作業にとても時間が掛かるのです。 昨日の講習会で先生から対策を教えていただきました。 お腹から声を出すこと 口中音に…

  • さあ、道具はそろった からの実践への道

    トイレ掃除 トイレ掃除に注目しています。 というか迷走中? 元気ばあちゃんの動画を見てトイレブラシを購入しました。 「毎日ブラシでこすっていればすぐきれいになる、 ブラシは使ったらすぐ洗って外に干しておく、」 というのがいいと思って。 でも外に干したブラシを取り込むのを忘れてしまうことが度々。 そこで一度徹底掃除をして、 そのあとはゆるく掃除をしていくことに方向転換。 便器の縁裏のこびりついた尿石?を取ることを決心。 道具を買いました。 これ使って頑張る これも追加 日常的に素手で掃除をするのは冷たいから、道具に頼ります。 気が向いたら素手で。 便器の下の隙間も徹底掃除。 以前から資材だけ買っ…

  • 80歳過ぎても挑戦する エネルギッシュな人もいるしそうでない人も

    80歳元気ばあちゃん コロナで外出できなくなってから始めたYoutube。 お孫さんの助けを借りながらも、一人で撮影できるまで頑張る様子。 【80代ばあちゃんの日常】ついにYouTubeを始める!まずは動画撮影の練習! - YouTube シニアの動画投稿が増えていますが、 どんな風に始めたかの裏側が紹介されています。 編集までご自分かどうかはわかりませんが、 とにかく見習いたい。 多分動画の編集は音訳の編集と似ていると思います。 カットしたりつなぎ合わせたりは、 音訳の編集でいつもやっています。 とても根気のいる地味な作業です。 しゃべること 音訳をしているから本を読むことは慣れています。 …

  • 春秋の制服完成! エプロン代わりのつもりですが外出もOKかしら

    ボタンホール28個 ワンピースを作っています。 2着ともグレーの糸だから続けて作り、 どちらも後はボタンホールとボタン付けで完成。 前立てに12個とカフスに2個だから1着14個。 2着だから28個になります。 一気に縫ってボタンホールはかなりうまくできるようになりました。 長めのワンピース 真ん中に目安の線を引くことで位置がそろいます。 それに気がつくまでに、ずいぶん失敗をしたものです。 襟のボタンホールはやはり難しくて、1回縫い直しました。 でも、もう大丈夫。 やはり数多くすること、失敗から学んでどうしたらいいか工夫する、 基本的なことです。 職人さんならどんな風な気持ちで縫うかしら、 って…

  • とてもまねできない素晴らしい先達 ルーティン動画が素晴らしい

    上品でお元気 最近見つけてとってもいいと思う、 「80代元気ばあちゃん」チャンネルです。 1週間の作り置きお弁当の動画で驚いたのですが、 朝のルーティン動画も素晴らしい。 www.youtube.com しゃべり方が上品でやさしい。 生活の工夫がたくさんあります。 定年までフルタイムでお仕事しながらの子育て。 ずっと家事を工夫してきた積み重ねのたまものだと思います。 とにかくすばらしいです。 コロナで好きな旅行や趣味の外出ができなくなり始めたYoutube。 登録者が10万人を超えて「銀の盾」ももらっています。 毎日のお手入れ よく出てくる言葉が「毎日のお手入れ」 お湯を沸かしたあとのやかんは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほいみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほいみんさん
ブログタイトル
60歳すぎても進化中 ほいみんの日記
フォロー
60歳すぎても進化中 ほいみんの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用