chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ロアッソ的には厳しい船出〜ロアッソ熊本vsモンテディオ山形(2/27)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □山ダービー しれっと本日は熊本です。熊本といえば阿蘇山ですね、まあ、阿蘇山と言われても、多くの人は「あっ、そう」と返すだけでしょうが(阿蘇だけに……)、なんせ「世界最大のカルデラ」なわけですよ。中学校の社会科で習いましたもん。“カルデラ”って音だけは、しっかり覚えましたよ。中身は理解できていなかったですけど。今回、高速バスで阿蘇ら辺を横断して、ようやく少しイメージができるようになりました。外輪山が遠いとか、そういうことですよね。 阿蘇山といえば阿蘇神社なわけですが、昔の人も、ちゃんと「世界最大のカルデラ」の価値を認識してたんですかね。ここの山は普通の山とは作りの構造が違うんだぞ、みたいなマウ…

  • 今シーズン生観戦2試合続けてドローとか〜セレッソ大阪vs京都(2/26)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □京都への洗礼? 先週の開幕節、さっそく京都がJ1の洗礼を受けてましたね。J1には浦和レッズというチームがあって、1993年から30年間かけて積み上げてきたカルチャーがある。ある意味セリエAチックに「クラブやチームや選手や関係者より、フーリガン(マフィア?)の方が偉い」というカルチャーなわけですが、京都のフロントさんよう〜(←シバター風)、いちいちそんなことで過敏になってんじゃないよ、と。去年1年間の実績蓄積で浦和のウルトラスは治外法権だという慣習ができちゃったんだから。 ……もちろん、クラブやリーグに対して皮肉っているというか、批判を浴びせかけているんですよ。アナウンスで注意を呼びかけたくら…

  • 今シーズン観戦初戦はスコアレス〜FC町田ゼルビアvsFC琉球(2/20)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □横浜線経由で町田に行く ワタクシの自宅から町田に行くには幾つかルートがあるのですが、というか、乗り換えを組み合わせると無限にあるのですが、この日は都心を避けて、大井町線の中央林間行きで長津田に向かいました。で、せっかくなんで駅近くをプラプラして「JA横浜 「ハマッ子」直売所 四季菜館」というところに行ってみた。横浜市ですよ、あの“みなとヨコハマ”、ランドマークタワーとか、山下公園とかの。そんな横浜市のはずなのに、田園風景のど真ん中に産直店があるのだから、そらビビりますよ。ええ、ええビビります。 ビビると言えば、町田駅近くに最近できたという「泰巖歴史美術館」っていう、織田信長好きが高じたリッチ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、4dmcihさんをフォローしませんか?

ハンドル名
4dmcihさん
ブログタイトル
4thDayMarketCenter
フォロー
4thDayMarketCenter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用