幼少の思い出や、自然や日々の出来事への素朴な感動
主にー母の思い出、学芸会、みかんの花咲く丘、お地蔵さん、すみれの花、歌えよいざ良き友よ、雨降りおつきさん、冬の星座などー幼き日々などを書いています
数日間続いた大陸からの大気のよどみも去り、今日は雲ひとつない晴天となった。時折ひんやりとした秋風が吹き抜ける。春にはすみれが咲く近くの公園では、桜が紅葉した葉を落としていて歩くとカサカサと音がした。見上げると木の間からマリンブルーの空が広がっている。 公園の隣の公民館では広場にテントを張って文化祭のバザーが行われていた。かしわご飯、カレーライス,とん汁、お汁粉、焼きそばなどを食べながら家族連れ...
今年の秋は早く涼しくなった。秋晴れが続き空が美しい…青い空、たなびく雲、夕焼け、そして月。川の水も気温が低いせいか澄みきっている。薄(すすき)も高く穂波が美しい。今年は何故か赤とんぼは見なかったが、黄色い蝶々をよく見かける。金木犀が一斉に匂い始めた。公孫樹(いちょう)や桜の葉も紅葉を始めている。 この日は秋風が心地よく夕暮れ時散歩をした。紅葉を始めた桜の木がある池の端に通りかかった時、手押し車に...
混声コーラスのサークルに加入させていただいた。年老いた身なので気が引けたが、皆さんや先生に快く受け入れていただいた。私年輩の方もかなりおられるが、今は気恥ずかしい気持ちで練習にいそしんでいる。 先日、コンサートに初めてデビューした。高校生で歌って以来50数年振りのステージだった。その日は朝から練習場で音合わせ、会場への移動、ホールでの着替え、リハーサルなど初めての経験で最後の懇親会まで長い長い...
「ブログリーダー」を活用して、燕雀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。