幼少の思い出や、自然や日々の出来事への素朴な感動
主にー母の思い出、学芸会、みかんの花咲く丘、お地蔵さん、すみれの花、歌えよいざ良き友よ、雨降りおつきさん、冬の星座などー幼き日々などを書いています
日本には海や浜を謳った歌が数多くある。私は海辺で少年時代を過ごしたこともあって、海の歌はことのほか情景とともに懐かしい記憶となっている。 「浜辺の歌」は、昔母がよく歌っていた。成田為三のピアノ伴奏がまた美しい。形式はA-A’-B-A’と素朴な2部形式となっている。このB(さび)の部分「風の音よ、雲のさまよ・・」の詩句が詠唱される時の女性の高い声の響きはとても美しいと思う。 数日前、たまたまTV番組...
今年の夏は南九州は豪雨となっているが、福岡は幸いこれまでは雨量はさほど多くなく時々晴れ間も見える。 先日唐津に出かけた。その日は雨も降らず海も穏やかだった。久しぶりに海岸へ歩いて行った。穏やかとは言えやはり潮風はかなり強い。そこには青々とした松林、「虹の松原」が広い砂浜を伴って唐津湾に沿って延々と続いている。遠くから白いしぶきを立てた波涛が次々に押し寄せて来る。その寄せては返す波が美しい波紋を海...
今年の梅雨はことのほか長く感じます。今日は思いついて人形の写真を撮ってみました。 一番左はコペンハーゲンに行った時に記念に買ったものです。「マッチ売りの少女」だそうです。コペンハーゲンはアンデルセンの住んでた街です。ロイヤルコペンハーゲンのブルーの色に惹かれたのかなと思います。 次の「籠を担いだ少女」は、フローレンスでの製作と書いてあります。義母(はは)の家の玄関に飾ってあったもので、今は形見に...
「ブログリーダー」を活用して、燕雀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。