今夜は月が見えない。 あの重く厚い雲の奥に きっといるのだろうが、 月のない空はどこか不穏だ。 外灯の心許ない明かりが 寒空にぽつりぽつりと滲んでいる。 こんな夜は、後ろめたい関係の カップルにとって都合が良いだろう。 お互いのギラギラした光だけが 絡み合って、夜が濃くなっていく。 不倫。たびたびワイドショーでも 話題になるが、明確な嫌悪感を 抱くことが出来ないでいる。 頭や心を超えたところに、 まるで雪崩のように押し寄せてきて 圧倒される可能性は誰しもある。 やめろ、という理性の声を一瞬聞いた ような気もするが、もはや身動きできない。 それが結婚後に起こった場合、どういう 態度をとることが誠…
続けることの中に、肯定を見つけた。 善悪の善だけでなく、悪を含む 肯定。好き嫌いの好きだけでなく、 嫌いを含む肯定。生産性の有無を 問わない肯定。 綺麗事ではない。むしろ、清濁あわせ のみ泣きながら頷くような肯定。 私に、できるだろうか。 大きなものを畏れ、尊重し 祈るように生きることが。 自信はないけれど、ひとまず 落ち着けそうな方向性を見出だした。 続ける理由として納得はできる。 となると、生活へ目線はいく訳だが こちらも一筋縄ではいかない。 不安をあおるような要素が一杯だ。 それでも、生きることの模索とは 比べ物にならない。 暖かろうが冷たかろうが、風が こそばゆくて。 ただ、彩ることに…
生きることはいいことじゃない ということと、 (生きるのを)続けていくこと が私のなかでうまく繋げられず、 前提が間違っているのか はたまた続けていくことが 間違いなのかと問い続けてきた。 でも、どちらも間違いではないとすれば 私が探すべきなのは「接続詞」 なのかもしれない。 そう考えてふっと力を抜いたとき、 出てきたことばが ″さぁ、″ だった。 青年は考える。 生きることはいいことじゃない だから、続けない あるいはこう考える。 生きることはいいこと(のはず)だ だから、続けよう 大人はどう考える? 生きることはいいことじゃない それでも、続けるものだ あるいはこう? 生きていればいいこと…
「ブログリーダー」を活用して、ぴーやまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。