chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1型でいこう! https://taky-t1-life.hatenablog.com/

2016年11月に劇症1型糖尿病を発症。上手に病気とつきあうことを目指しています。

「1型でいこう!」は、この病気を受け入れて生活しようとする、自分の気持ちそのものです。病気とは闘わず、前向きに生きる、を目指しています。

タッキー(Taky)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/14

arrow_drop_down
  • 780G:残存インスリン時間を2:15に変更の効果

    残存インスリン時間(AIT)を2時間15分に変更して約7週間が経った。ヘモグロビンA1cは、前回診察(12/26)の6.2%から+0.2%増えて6.4%になったが、就寝中の低血糖が減ったので結果に満足している。 目次 AITの変更前後を比較 就寝中の血糖値が安定 ヘモグロビンA1cへの影響 まとめ AITの変更前後を比較 1/09の記事(↓)で、残存インスリン時間(AIT)の変更前・変更後を比較したデータを載せたが、環境の一部が異なることと、期間が短かいこと、の2つの課題がある。 taky-t1-life.hatenablog.com 同じ環境の30日間で比較する。 スマートガード目標 120…

  • 2025.2月の受診結果

    昨日(2/20)は定期受診、備忘録としてメモ。 目次 受診内容 インスリン製剤の変更 トランスミッタの耐用期間 8週間の記録 受診内容 今回の担当はI先生。 ヘモグロビンA1cは+0.2%、これは想定どおり。 原因は 正月の1週間、かなりの高血糖が続いた 1/05に残存インスリン時間(AIT)を2時間から2時間15分に変更した の2つが大きいと考えている。 就寝中の低血糖を減らすため残存インスリン時間を変更したが、効果が出ている。 今回の受診で、次の2つをお願いした。 インスリン製剤の変更 新しいトランスミッタの支給 インスリン製剤の変更 今使用しているインスリン製剤はリスプロBS(ヒューマロ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タッキー(Taky)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
タッキー(Taky)さん
ブログタイトル
1型でいこう!
フォロー
1型でいこう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用