chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャンドル山本のブログ ”火遊びしようゼ!” https://ameblo.jp/hinokenn023/

とにかく!『火のある暮らし』の楽しさ&豊かさを皆さんと共有したいな〜というブログです!

Iターン田舎暮らし10年目の元アパレルマンです。移住後「田舎でしかできないこと」を追求していくうちに火のある暮らしの楽しさに目覚め、薪ストーブショップ店長になりました。現在は薪作りに精を出しています。

キャンドル山本
フォロー
住所
綾部市
出身
吹田市
ブログ村参加

2017/12/10

arrow_drop_down
  • 『クッキングストーブ』の方が良いかも

    コロナ禍の前の話になりますが 2週間に1回ペースで地元の交流センター主催で 『薪ストーブ講習会』を開催していました。 全8回の予定のうちの6回目が 『薪ストー…

  • 実は…裏のMVP

    昨日(3月30日)は急に雪が降ってきてビックリでした! 例年だったら”キバって”薪作りしてるタイミングなんで・・・ 逆に『屋外作業中』じゃなかったことにホッと…

  • 『鋳物(いもの)薪ストーブ』の壊れ方

    薪ストーブショップでの雇われ時代も含め 僕が18年くらい前からず~っと言い続けているのが 「薪ストーブ、そんなガンガン焚くと壊れますよ!」です。本当に、”親の…

  • 煙突の

    結構「あるある」の話だと思うのですが 「ヤフオク」とか「メルカリ」とか「ジモティー」とかで中古の薪ストーブを購入したとしましょう。初めて薪ストーブを購入する方…

  • 薪ストーブ 最初の一歩が踏み出せない方に

    『こんなブログ』を書いておいて こういうこと言うのはどうかとも思いますが WEBの情報は「絶対に嘘」とまで言いませんが「表現が大ゲサ」だったり 「特定の条件の…

  • スウェーデン語は”字ズラ”がカッコ良くて反則

    昨年の7月初旬のことです。いくつかの商談が同時に重なったので なかなか京都からは行く機会のなかった ファイヤーサイド社の駒ヶ根店を訪れていました。まぁ、薪スト…

  • 煙突掃除 やっちゃう?

    あらゆる薪ストーブ屋さんは同様かと思いますが毎年3月後半から梅雨が明ける頃まで、通常業務に加えて 『薪ストーブメンテナンス』で大忙しになります。  特に火災の…

  • こういう原木は買っちゃダメ

    すっかり暖かくなりました。 薪割りスト(薪割りが大好きな人の総称)の皆さんは かなりソワソワしてるんじゃないでしょうか? 今まで薪割りにチャレンジした事の無い…

  • 『針葉樹』 焚ける or 焚けない 問題

    「この薪ストーブは針葉樹焚けますか?」20年くらい前はあまりこんな質問は無かったですね。 木なんてどれも同じで、乾燥の大切さも あまり周知されていなかったよう…

  • 『MY斧持ってる人、実は3割くらいしかない説』

    皆さんどう思われますか?薪ストーブユーザーさん 『マイ斧持ってる人、実は3割くらいしかない説』どうでしょうか?  お客様との会話で決まって話題に上るのは 『次…

  • 『納得』できなきゃ意味がない

    今日のインスタ投稿にも書いたんですが かなり薪の乾燥が進んできました! 薪ストーブ専門店『京都ストーブ販売』 - Instagram: "当社では薪の乾燥に極…

  • 安っす~い煙突を知ろう!

    まず、大前提の話としてですが薪ストーブを安心して使用したいなら 『断熱二重煙突』を使うのが、最低ラインです。ご存じだと思いますが、まぁこんなやつです。 対して…

  • 安い薪ストーブはダメなのか?

    ラジオや新聞や情報誌などで当社を知って フラッと立ち寄ってくれた地元のオッちゃんだったり車でたまたま当社の看板を見かけて、フラッと立ち寄って下さったような方と…

  • DIYで薪ストーブは設置出来るのか?

    時々尋ねられる質問なんですが・・・Q・DIYで薪ストーブって設置できますか? A・出来ますよ(でも我流はヤバイです)。以上です。  薪ストーブを設置したいな~…

  • 煙突”どっち抜き”

    「煙突の抜き方について」です。 真上に伸ばして『屋根から抜く』か。 真横に伸ばして『壁から抜く』か。 最近はそうでもないですが 以前は工務店さんからの持ち込み…

  • それでも『薪で起業したい人』に向けて

    以前からちょこちょこ言っとりますが 僕のスタンスは 「中途半端な気持ちで薪屋に参入しないで欲しい!」 「変な安売りで市場を荒さないで欲しい!」「品質(乾燥)に…

  • オーロラに惑わされるな!

    もう何百台 いや何千台の薪ストーブと関わってきたんでしょうか。 そして薪ストーブの数だけユーザーさんとの出会いもあったわけで 改めて「なんだか遠いところまで来…

  • 薪ストーブのメンテナンス・・・要る?

    昨日投稿したのは『煙突掃除の大切さ』でした。要約すると 『1年に最低1回は煙突掃除しないと火事になるかも』 です。 つまり煙突掃除は『自分と家族の命と財産を守…

  • 今日直ちにスケジュール帖に書き込みましょう!

    ごちゃごちゃ言ってないで 『煙突掃除だけは』1年に一回”絶対に!”&”必ず!”やって下さい。以上m(__)mストーブ周りが汚れないように 養生しても、しなくて…

  • 『●●風』って面白い

    世の中には『●●風』なものが溢れています。本物のフリをした”なんちゃって”な存在。実は薪ストーブの世界でも『●●風』な話はいっぱいあります。昔、まだ僕が雇われ…

  • 経営者向きじゃないけど、何とかやってきました。

    僕は現在53歳です。個人事業の薪ストーブ屋ですが、薪の製造販売もしています。若い頃、35歳から44歳までは建築会社にて「古民家の再生」と「薪ストーブ」の事業部…

  • ”ヤバイ”けど、実はよくある話

    コレ、以前にあった実話です。ご新規のお客様から薪の配達依頼をいただきました。初めての場所で土地勘もないので、カーナビとにらめっこしながら目的地に到着したのです…

  • 『ヤカンのお湯が沸かないんだが・・・』

    このブログは、どちらかというと薪ストーブや薪の世界に興味はあるけど「まだ何かワカライかがわからない」人に向けて 書いているイメージです。 なので、ベテランさん…

  • 薪ストーブって一生モン?

    当社には『中古薪ストーブ』のお問合せが結構あります。 個人的には中古機はあまりお勧めできないと考えていますが プロの厳しい目で見て「耐久性に問題無し」と判断し…

  • 昨今の薪事業について思う事ですが・・・

    キャンプ&アウトドアブーム(グランピングetc)の到来で あるいは『木質バイオマス発電施設』による大規模な集荷の影響で それまでタダで薪が手に入った方々も買わ…

  • 自分で煙突工事をしたい人が知っておくべきこと。

    薪ストーブユーザーの誰もが”かつて”通ってきた道それは 「薪ストーブっていいな~」「安くあげるために自分で設置できないかな~」 の気持ちです。薪ストーブのプロ…

  • 『禍福は糾える縄の如し』・・・か?

     今、薪事業で使用しているフォークリフト。 「当社に来たのがいつだったっけ?」と調べてみたら 2023年の3月8日。 ってことは、ほとんど2年前! なんだかも…

  • 煙突の横引き工法について

    当社の施工において 全体の9割程度は「屋根抜き」工法を採用しています。 一方で僅か残った1割が「横引き」工法なワケですが これには明確な理由があります。 まず…

  • 煙突工事が好きです!

    実は薪ストーブ屋って 真冬は案外忙しく無かったりします。なぜなら、雪が降って積もってしまうと、他のシーズンのような作業が出来なくなるからです。例えば こんな感…

  • 大晦日の出来事がキッカケでした。

    『薪の無人販売所』を設置してから、約1年が経ちます。そもそも「コレ」をやろうと思ったきっかけは2年前の大晦日に遡ります。 その日は夜まで予定がパンパンに詰まっ…

  • 薪の値段の理由(ワケ)

     薪の値段って販売店によってかなり差があると思いませんか?全部同じに見えますが、実はかなり“モノ”に違いがあったりしますので、今日はそのお話を😄例えばスギ、ひ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャンドル山本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャンドル山本さん
ブログタイトル
キャンドル山本のブログ ”火遊びしようゼ!”
フォロー
キャンドル山本のブログ ”火遊びしようゼ!”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用