若手ローディー「ゆうへい」の旅日記。旅先での食・人・絶景と素晴らしいの出会いを写真とともに綴ります。
自転車旅の素晴らしさを綴るブログ。登山+自転車旅にハマり中!その他、写真を中心に趣味にいそしむ毎日。
【2019年4月雪山】越美山地の最高峰!「能郷白山」ロング雪山ピストン(後半)
ロングコースを登りきれば、咲き誇っていた氷の花 えげつない登りだった!中々過酷だったけれど、山頂にたどり着けば、すべてが報われる。 それも、こんなに清々しい青空ならば・・・!! 目の前には相変わらずどっしりと座る白山、そして乗鞍岳をはじめとする北アルプスや、御嶽山など。周囲の美しい山容を望む。
【2019年4月雪山】越美山地の最高峰!「能郷白山」ロング雪山ピストン(前半)
今シーズンラストは、条件が揃わないと登頂できない雪の能郷白山 4月上旬、まさかの積雪で、桜と雪が一緒に見られるというニュースが流れました! ということで、本当は、3月下旬の荒島岳で雪山ラストのはずだったのですが、急遽雪山を狙いに!! ターゲットは、荒島岳とともに白山を展望する越美山地の雄峰「能郷白山」 この山は、とにかくコースが長いことが有名で、かつ豪雪地帯のため、雪の量が多すぎるとタイムアウトも日常茶飯事!! しかし今回は、厳冬期→残雪期の程よい移行のタイミングだったので、ラッセルも問題なく、大いに雪山を楽しめました♪♪ しかもほぼ無風でピーカンという条件の良さ!! 山頂からは白山や御嶽山、乗鞍岳そして北アルプスの展望が素晴らしかったです。
【2019年4月写真紀行】一面ピンクに包まれる!日本三大桜の名所「高遠城址公園」でお花見
日本三大桜の名所「高遠城址」へ行ってきました! 園内に約1500本以上の桜があり、古くから「天下第一の桜」として親しまれてきた南信州・伊那の桜名所「高遠城址公園」。 特に、日本の桜の代表であるソメイヨシノよりも、少し小ぶりで赤みのあるコイガンザクラが有名で、淡いピンクに満たされた空間は極上の癒しのひととき・・・。 だったので、写真で振り返ってみようと思う!! フィルターを通してみた感動や臨場感が伝わればいいなぁ〜〜〜
【振り返り】2019年の雪山登山!青空×樹氷の景色を堪能し尽くしたシーズン
平成最後の雪山シーズンを振り返る!青空樹氷に癒され、ラッセルでこなした山行の連続 こんにちは、ゆうへいです。 先日、今シーズン最後の雪山登山になった「能郷白山」の余韻に浸っているところ。 春になって本格的に自転車のシーズンインとなり嬉しくもあるが、あの白銀の山上世界が恋しくもなっています・・・。 真っ白に広がる雪原、凍てつく稜線、デンジャラスなトラバースや急登、そして青空樹氷等々。雪山には通常の時期には見られない唯一無二の景色や世界観がある。
【写真館】桜舞う春爛漫の「山崎川 四季の道」!ファインダーを通して見る世界(4/8追記)
仕事帰りに夜桜を見てきたので、その風景写真を並べる記事です。名古屋随一の山崎川へ!期間がとても短いけれど、春の風物詩「桜」を楽しみたい! 昨年、大阪にいたときも仕事終わりに、夜桜を求めて自転車でポタリングしたのを思い出します。 あれから色々あり環境や生活も大きく変わったけれど、根本的なところは何も変わらないですね(笑)
【2019年4月桜ライド】春の京都③桜の穴場名所をゆるゆると!京都再訪ポタリング
2週連続で京都へ行ってきました!!自転車で京都のマニアックな桜スポット巡り こんにちは!ゆうへいです。 今週末から暖かくなってきて、いよいよ春本番ですね! それと同時に、開花宣言からしばらく間が空いてしまっていた桜も満開に!! 先週と同様の京都へ、今度は自転車を持って回ってきたので、その様子をつらつらと。 実は学生時代に、私が過ごした町「京都」 しかも、自転車を始めたのも、同じく大学生の時だから、何かと思い入れが深い場所です。 見慣れた京都の町、いつも輪行していた駅、よく学校終わりに走った場所、京都の山間部・・・ そうした何気ない懐かしい場所を走りながら、桜スポット巡り
【紹介】サイクリストなら共感できる4コマ漫画「ぴよぴよ貧脚夫婦」!【自転車漫画】
自転車漫画「ぴよぴよ貧脚夫婦」について紹介する記事です。サイクリストのマニアックな生態から、何か自転車っていい・・・。と感じさせる一コマ!また夫婦でのサイクリング漫画など。魅力がぎっしり詰まっています。
【2019年3月】春の京都!垂れ桜巡り②満開の京都御苑とグルメ(メメントモリ・猪一)
グルメ主体だけれど、桜も思いっきり楽しむことができた後半! 法金剛院からワープをしてきたのは、平安神宮のある岡崎エリア。 まだまだ疎水の桜は咲いてなかったけれど、一株だけ咲いている桜が大変フォトジェニック!! そして予約していた「メメントモリ」さんへ 実はこの区画は、京都でお勧めのグルメが勢ぞろいしていたりする! 今回のメメントモリもそうだが、その隣には絶品タンドリーチキンを振る舞う「セクションドール」さん。
【写真紀行】春の京都!垂れ桜巡り①圧巻の待賢門院桜(天龍寺~法金剛院)
春の京都に季節を探しにやってきました! 花彩る天龍寺と、思い出の法金剛院。 こんにちは!ゆうへいです。 とうとう4月になり、冬から春に移り変わりますね! 新年号も発表され、気持ちを一新したい今日この頃。 趣味も先日までの雪山から一転して「春探し」 学生時代の懐かしの町・京都へカメラを持ってぶらぶらしてきました!
【転職活動記】残業代が出ないブラックは嫌だけど、無駄に残業代を請求する惰眠にもなりたくない。
前職では残業代が請求できないことにストレスを感じていたけれど、それが改善された現職では、無駄に残業して残業代を請求する生活残業が横行しています。仕事ができない生産性の低い人の方が、タイムマネジメントをしっかり行い仕事を効率的にこなす人より給料を多くもらっている。働き方改革がもたらした由々しき事態!そんな状況に一石を投じてみます。
【2019年3月雪山】今シーズンラストの雪山登山!樹氷咲き誇る福井の名山「荒島岳」
福井遠征2日目は、登山家「深田久弥」が愛した百名山「荒島岳」へ。 ブナの大胆かつ繊細な樹氷と、厳冬期の世界を堪能!!四季を通して美しい姿を見せてくれる荒島岳が大好きだ。
【2019年3月雪山】福井が誇る雪山バリエーションルート「銀杏峰~部子山」ピストン縦走(後半)
さぁ、この冬季バリエーションルートの真髄!!樹氷の王国へ。 まず1ピーク目の「銀杏峰」を制した私たち、それでは次なるピークの「部子山」へと向かう! 実はこの2座はつながっているけれど、正式な登山ルートとして認定されていない。 つまりは、マイナーなハイカーたちにより開拓されたルートで「バリエーションルート」と言われるマイナー中のマイナーな登山道! いつかは手を出して見たかったから嬉しい。 これはまだメジャーな方だけれど、これからはどんどん挑戦していきたい!(危なくない程度に) 山の世界もどんどん広がっていきそうだ!
「ブログリーダー」を活用して、ゆうへいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。