若手ローディー「ゆうへい」の旅日記。旅先での食・人・絶景と素晴らしいの出会いを写真とともに綴ります。
自転車旅の素晴らしさを綴るブログ。登山+自転車旅にハマり中!その他、写真を中心に趣味にいそしむ毎日。
【2019年3月雪山】福井が誇る雪山バリエーションルート「銀杏峰~部子山」ピストン縦走(前半)
今シーズンラストの雪山登山!向かったのは福井県の名峰たち。 初日は、この山域一番の冬季バリエーションルート「銀杏峰・部子山」 学生時代に「お金がなくて如何に楽しめるか!?」ということを重視した結果、無茶な装備で関西の雪山低山を登りまくって、ようやく40座超えを迎えた2019年!
【2019年3月雪山】樹氷のパノラマルート「南沢山~富士見台」ピストン縦走【後半】
笹の稜線を超えて雪原へと!冬と春の境界線を往来する富士見台パノラマコース 標高1600mを超える横川山のピークから、さらに南下してもう一つの阿智セブンサミット「富士見台高原」を目指すことにした私たち。 樹氷の花を横目に稜線を降りていくと そこに広がるのは一面の笹原、そして縦走路にだけ雪で白く導線が引かれて、このパノラマルートの奥行きが伝わってくる! いやぁ、これはすごい!!今まで行ったなかであれば、関東の大菩薩嶺が近いけれど、スケールだけで言えばこちらが圧倒している。
【2019年3月雪山】樹氷と笹原のパノラマルート「南沢山~富士見台」ピストン縦走【前半】
先週末は阿智セブンサミットの「富士見台高原」と「南沢山」へ雪山縦走!! 厳冬期も終わりを迎える今日この頃、暖冬も相まって雪が少なくなってきたけれど、低気圧が通過した直後、チャンスだと思って中央アルプスへ雪山登山に行ってきました。 中央アルプスと言われれば、木曽駒ヶ岳や空木岳など駒ヶ根や伊那方面を思い浮かべるけれど、広義的に言えば、恵那山まで続いていて、その恵那山系を構成する山が今回の「富士見台高原」と「南沢山」
【2019年2月早春の伊豆】東伊豆を激走し秘湯温泉へ!最後まで伊豆を堪能した旅【完】
南伊豆をあとに東伊豆を駆け抜ける!秘湯の伊豆大川温泉 途中の尾ヶ崎ウイングが絶景! まだまだ咲き初めで満開ではなかったけれど、十分に春の訪れを感じることができた南伊豆の河津桜・・・。 お祭りもあって存分に楽しめたし、お土産も買えたのでホクホク♪
「ブログリーダー」を活用して、ゆうへいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。