chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ユスラ梅とサクランボの収穫

    5月半ばを過ぎると庭に鳥がたくさんやってくる朝から至近距離で鶯に泣かれると休日は早朝から起きざるを得ない。鳥が来る理由は、庭にあるユスラ梅とサクランボが目的の様である。初めのころはサクランボが色づき始めて、明日取ろうかなと思っていたら、朝に

  • セレナC27にグリルイルミネーションを取付する その2

    その2    左上:イルミネーション取り付けにはグリル側も加工が必要となります。指先の部分を開口する。右上:LEDの光源ユニットの出っ張りを通すための穴が必要となります左下:10mmのホルソーで2か所

  • セレナC27にグリルイルミネーションを取付する

    C27グリルイルミネーションはグリルの両サイドの青色LEDのイルミネーションでオプションカタログでは5万円を超える装備であります。要するにスモールに連動してLEDを光らせるものである。未使用の中古品を入手したので早速取り付けてみることにしま

  • 京阪交野線1981年の記憶

    1981年6月11日の交野線訪問の記録です。 今では付近の宅地化も進み同じアングルでは撮影できないところも多くなったようです。個人的には少し前の印象ですが、すでに40年以上前のこととなる。河内森付近の絵です  

  • 東北旅行 その13

    5月8日 10日目の朝である。今日は雨から晴れへの天候回復の予報である。 石川県白山市から自宅への行程である。   白山市の民宿「獅子吼荘」の朝食。今回の旅行では高級な旅館のそれより民宿の食事がとにか

  • 東北旅行 その12

    5月7日 9日目の朝である。今日一日雨の予報である。 新潟五泉市の咲花温泉から石川県白山市迄の行程である。安全運転で行きたいものである。距離があるので移動の一日となる。   咲花温泉 平左エ門の朝食。

  • 東北旅行 その11

    宮下から柳津の中心街付近で昼食をとり、坂下から再び49号を新潟方面に進む。磐越西線 徳沢駅付近から線路沿いに459号を走ることにする。沿線には明媚な景色が多い。   柳津宮下付近寸景  &n

  • 東北旅行 その10

    5月6日 8日目の朝を迎えた。今日曇りから午後雨の予報である。 福島の飯坂温泉から新潟五泉市の咲花温泉迄の行程である。安全運転で行きたいものである。   飯坂温泉 橋本館の朝食。至極まともな旅館の朝ご

  • 東北旅行 その9

    大船渡 盛から南三陸町へ   南三陸防災庁舎は、2013年の訪問時は瓦礫が片付けられた広大な平地にポツンと立っていたが、今は公園に整備され近くに道の駅ができたこともあり多くの人が見物に来ている。ただ、以前は多く

  • 東北旅行 その8

    5月5日 7日目の朝を迎えた。今日も晴れである。 今日は、大船渡から福島の飯坂温泉迄の行程である。安全運転で行きたいものである。    住田町の高橋旅館の朝食。コメが旨い。今までで一番おいし

  • 東北旅行 その7

    5月4日 6日目である。今日も晴れである。今日は八戸から大船渡の盛から住田町への行程である。安全運転で行きたいものである。   八戸パークホテルの朝食。ごはんみそ汁に卵の乗ったパンとサラダが付く。なんとも不思議

  • 東北旅行 その6

    5月3日 5日目である。今日も晴れである。今日は竜飛から青森を経て八戸への行程である。この時期 東北の朝はまだ寒く、1〜2度になることも珍しくなかったが、昨日も今日も10度位あり関西と変わらない温かさである。  &nbs

  • 東北旅行 その5

    その4の続きであります 国道339号で金木から竜飛へ金木ではやはり太宰の斜陽館は外せない。記念館になってから訪れるのはなんと初めてである。と云うのは、かなり昔ですが、宿として営業していた時代に宿泊したことがあります。ただ、中を見学

  • 東北旅行 その4

    5月2日 4日目である。晴れである。今日は秋田から青森竜飛崎への行程であります。国道7号を北上して能代から秋田道を併用しながら大館、弘前から五所川原を抜けて339号で竜飛へ向かう。津軽へは2013年以来10年ぶりである。初めて来たのは198

  • 東北旅行 その3

    5月1日 3日目の朝である。晴れである。今日は村上から秋田への行程である。345号を鶴岡に向けて北上して、景色の良いところで休憩しながらの道中になりそうである。  村上の大和屋旅館の朝食。みそ汁の海藻が山盛りで少なからず

  • 東北旅行 その2

    4月30日 2日目の朝である。 今日は朝から雨である。気になるところがあれば立ち寄るが、今日は移動日にするしかないか。越中宮崎から新潟県村上市の瀬浪温泉までの行程である。  越中宮崎の民宿の朝食。朝から魚のフライは少しき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazuさん
ブログタイトル
カメラほんのかけだし
フォロー
カメラほんのかけだし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用