chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4月23日 Zwift

    日曜日。今日も晴れるけど気温は昨日と同じくらい。 なので、Zwiftをやることにする。寒いのはもうこりごり。 日曜だけど今日もJETTライドではないライドにしよう。ワークアウトメニューのイベントに参加。終了後、Alpeを1本登って、さらに1時間ほど走って終えた。昨日は不完全燃焼だったので今日は割と元気が残っていた感じ。 その後、片付けをしたり、旅行の準備をしたり。 日中はけっこう暖かくなっていたようだけど。 夜ご飯は、鮭のホイル焼き、味噌汁。僕の分は、鮭の切れ端を集めたパックが多くて安かったので、それで作ってみた。身が多くて良かったけど、骨も大量にあった。

  • 4月22日 牛タン定食

    3時過ぎには起きた。今日は外に走りに行こうと決めていた。若干気温が低いようだが。 朝はまず体をほぐすために体操やストレッチをするといいかな、と思い、少しやってみることにする。腸にも刺激を与えると良さそうだ。今朝もなかなか出が良かった。だいぶ溜まっていたようである。 少し寒いこともあって、外に出る前にZwiftで軽くアップをする。15分ほどしたら外に出かける。コースは西蔵王から蔵王温泉へ。徐々にペースを上げていこうと考えていたが、序盤から苦しい。パワーも出ず、心拍も全く上がらない。 蔵王温泉近辺まで来て、ようやく「これは寒いんだな」と気づく。昨日までは暖かかったし、久しぶりの実走ということで気負…

  • 4月17日〜21日

    4月17日 5時過ぎに起床。Pacer Coco 1時間。 この日は一日、眠気が取れなかったな。集中力が全くなくなっていた。 家に帰って、ご飯を食べ、お風呂に入って、早めに就寝。 4月18日 2時に目を覚ますが3時過ぎまで寝る。起きる、が、便意がない。またお腹の調子はそれほど良くない。体の疲れと連動している気もする。 Marken社ヒルクラ部の練習会。リーダーが代わり、若干練習会の様相が変わった。難易度も少し上がったような…。毎回ギリギリのところで走っていた練習会なので、これからも続けられるか不安しかない。 4月19日 水曜はVO2max向上委員会。これもギリギリのところを攻める練習会だ。一応…

  • 4月16日 ココナッツミルクカレー

    4時起床。いつもならJETT Endurance Ride 100kmだけど、なんとなく普段のルーティンを崩したい気分。それで最初はペーサーで軽く走ってから、Tour of Watopiaを走る。お世話になっているMarken社の社長も走っておられた。 さて、たかちゃんは昨日の具合が悪いのが尾を引いていて動けない。 そのため食事は1人で好き勝手に食べる(いつもだけど)。朝ご飯は、鰤の鍋。昼は、牛もも肉の焼肉。今日はなかなかしっかりと食べた。 夕方頃からたかちゃんも調子を取り戻す。 お風呂を沸かして入っていたので、ついでに私も入る。そういえば私も湯船に浸かるのは久しぶり。良い。足の毛の処理もして…

  • 4月15日 コーンブレッドとマルゲリータ

    たぶん3時半頃に起きていた。朝ご飯用にコーンブレッドを焼いた。3回目だが今回が1番おいしくできた。粉の配合を変えたからかな。とうもろこしの甘い香りが強くなった。新しく買ったイエローマサ(とうもろこし粉)が良かったのかも。焼き加減もうまくいった。 今日のZwiftはゴールドリーグ第3戦が設定されていたため、そちらに参加。 ゴールドリーグは全員がFTP 5w/kgとなるように体重調整を行う。私の現在のFTPはギリギリそれに達していない、というところだと思うが、「今日は行ける!」という期待を込めて、調整は無しで出走。 結果、アルプの登りで付いていけなくなり、遅れた。-1kgくらいの調整はまだ必要だっ…

  • 4月10日〜14日

    4月10日 3時台に目が覚めたが、もう少し寝て5時少し前に起床。コーヒーを飲んでからZwift、Pacer group ride with Coco、1時間。 昨日は、実家帰りに遅い時間にスーパーに寄ったので鰤の見切り品などを購入できた。朝ご飯に一切れ味噌汁に入れて食べたが、非常にうまい。もっと魚を食べたい、と思った。残りは適当に照り焼き風にして焼いておいた。 4月11日 3時半起床。日曜日、月曜日と、いつもより気持ちリカバリーを意識した乗り方をした(疲れて動けなかったとも言える)ので、普段よりも少し体が軽い気がする。 ヒルクラ課練習会。体が軽いといっても、キツいものはキツい。「今日も走れて良…

  • 4月9日 餃子

    日曜日。3時起床。雪がなかなかの勢いで降っていた。天気予報では雪マークが出ていたが、本当に降るとは。 JETT Endurance Rideに参加。 最近の乗り始めの体の動かなさ、しんどさは異常なレベルなんじゃないかと思われる。本当にレストが必要だな。 ライドでは一定ペースで付いて行くのみ。 朝ご飯は、最近の定番であるキャベツその他の温野菜。それに卵かけご飯。 お昼前に実家へ。夏タイヤを実家に置いてあるので、そこで交換。 お昼はたまに行くベーグル屋さんで、その場で作ってくれるベーグルサンドを買って食べるつもりが、サンドイッチの提供を止めているとのこと。なのでベーグルだけ買って家で食べることに。…

  • 4月8日 牛肉ステーキ

    土曜日。2時台に目が覚める。このところの早起きしてしまう傾向に加えて、休みでワクワクして早起きになる現象が合わさった感じ。3時に布団から出た。 課題である腸内環境の整備だが、ここ数日は少し調子を落としていて出が悪い。 「今日は外に実走に行きたいかも」と考えていたが、たかちゃんの具合が良くないので行けないかもな。それに今日は少し気温が低いかもしれないので、無理しなくていいか。これまで通りZwiftにしよう。 JETTライドからTour of Watopia Stage 5をハシゴ。やっぱり疲労は回復し切っていない模様で、体が重かった。 終わって、今週もまたコーンブレッドを焼く。コーンブレッドは素…

  • 4月3日〜7日 練習日記

    4月3日 4時に起きて、5時から6時まで軽くZwift。 仕事で外出のため、早めに出社。 会社の人と一緒だったので、あまり食べたくはないけどラーメンでも一緒に食べなくちゃならんかな…と思っていたが、意外にもオサレなカフェレストランに行くことになった。しかも経費でいいというので遠慮なくステーキを食ってやった。 4月4日 3時過ぎに起きる。ヒルクラ課の練習会。これを成し遂げるとと安堵感と達成感で胸がいっぱい。朝6時半にして一日が終わった気になる。(そして実際に体力的には終わっている) 4月5日 4時ちょっと前に起きる。Vo2maxの練習会。 ワークアウトというのはメニューを見るだけなら容易そうに見…

  • 4月2日 刺身と野菜炒め

    日曜日。4時起床。今日も5時から恒例JETTかな…と思いながらコンパニオンアプリを見ていたら8時からもJETTライドがある。しかも120kmレース。このイベントは初めて見る。 普通なら早い時間のを選んで早く終えたいところだが、なんとなく朝イチは仕事をして、それからこの8時のライドに参加してみようかと思う。寝起きの疲労感をけっこう大きく感じていたこともあり。 というわけで適当に仕事をやる。ついでに朝食用にミネストローネを作ったりしたものだから、あまり進まなかったけど。 7時すぎからアップがてらペーサーライドを始めて、8時にJETTライドへ。5時の100kmライドから続けて参加する方々も多数いる。…

  • 4月1日 肉骨茶

    2時台に目が覚めて「まだ早いな」と思いつつ、かといってもう一度ぐっすり眠るわけでもなくゴロゴロうとうとして3時半起床。 コーヒー、バナナ、デーツ、オールブラン。少し多めに糖質を摂る。「たくさん走ろう」という意気込み。っていうことにする。 今週はゴールドリーグはお休みのようである。なのでJETT Hillclimb & interval Rideへ。 フリーライドではいつもと違う面子とのパックになり、つまり以前より力が付いたということで少し嬉しかった。 その後、Tour of Watopia Stage 4。 ローラーは窓ぎわに設置しているのだが、朝日でさえ日差しが少し暑かった。もう外を走る季節…

  • 3月27日〜31日

    3月27日 Pacer Ride with Coco in Watopia Flat Route、100分。 きのう洗濯機の挙動がおかしかったので、今日も気になって見ていたら給水がストップせず、いつまでも水道水が出続けている。洗濯機の裏側のカバーを開けてみると、水量を感知するらしいチューブが一つ外れていた。付け直して再スタートすると正常に動いた。以前も同じことがあり、思い出しながらYoutubeで直し方を見て対処できたのだった。 日中、なんとなく寒気がするような感じ。 3月28日 今朝はトイレがスッキリできたので体重測定が楽しみだ、と思ったら50.60kg。思ったほどでもない。体重の変動は良く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hagiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hagiさん
ブログタイトル
HAGIBLOG
フォロー
HAGIBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用