chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3月25日26日

    3月25日 3時半起床。起き抜けの体重測定(素っ裸)は49.80kgだったか。その後、軽く食べたりトイレに行ってウェアを着けた状態で50.20kg。 ウォーミングアップをしてからゴールドリーグ第2回へ参加。今日の舞台はInnsbruck、火曜日ヒルクラ課の練習会でお馴染みのコース。なんとか走り切って疲労困憊となる。一旦プロテインを飲んでからJacques氏のペーサー走を1時間行ってフィニッシュ。 今日のたかちゃんはちょっと具合が悪かった。午前中ひたすら寝ていた。 「ポカリを飲みたい」とのことだったが家になかったので、塩と砂糖とレモンで自作のスポーツドリンクのようなものを作って飲んでもらった。午…

  • 3月22日〜24日

    3月22日 4時半頃起きる。5時からPace Partner Ride with Yumi、100分。 仕事。ひたすら撮影。ただの作業。 夜は豚肉と白菜の鍋。簡単かつウマい。〆におじや。スープに脂が落ちるので、残せば摂取カロリーも抑えられるのだろうが、これに白米と卵を落として作るおじやがうますぎるので抗えない。 食後にヨーグルト。きな粉、すりごま、プロテイン、イヌリン、シリアル、ナッツ、ブルーベリーなどをドサッと乗せて食べるのが最近のマイブーム。粉でヨーグルトがもっちゃりしてウマい。 食べた後、少し仕事に取り掛かる。 3月23日 3時半起床。コーヒー、バナナ。今日はThursday Group…

  • 3月20日21日 日記

    3月20日 4時過ぎ頃に起きる。5時からPace Partner Ride with Yumi、90分。今日行けば明日は休み。ただまあ、色々と忙しく、疲れた。 3月21日、祝日。 今日のヒルクラ課は20分全力走。冬場のトレーニング成果の確認、という内容である。これは、なんとかして成果を目に見える形にしたい。…という気負いが大き過ぎたかもしれない。スタートから突っ込みすぎて、後半は大いに垂れて、挑戦は失敗。 Zwiftの後、たかちゃんはまだ寝ていたが、起きたら一緒に朝食にしようとワッフルの準備。でもいざ焼いてみたら、なぜか上手く焼けなかった。(思い当たる原因はいくつかあるが)おいしい朝食を食べて…

  • 3月18日19日 法事

    3月18日 3時半起床。 先日のMARKENチャンピオンシップでブラックリーグが閉幕したと思いきや、今度はゴールデンリーグというのが始まった。初回の今日から参加。 6時半スタートということで時間に余裕もできるので、糖質を摂ってコーヒーを飲んで、しっかり準備して臨む。汚い話で恐縮だが、今朝は数日分の排便が一遍に出てスッキリ。 ゴールデンリーグはとても良い練習になった。富士ヒルのゴールドを目指すという意味合いもあるそうなので、土曜日は当面こちらに参加して鍛えてもらいたい。 今日の天候は非常に寒く、雪も降る始末。 Netflixで映画、『アイリッシュマン』を観る。前半1/3くらいまで。 夜ご飯は、豚…

  • 3月13日〜17日

    3月13日 4時くらいにハッと目が覚める。月曜日にしては目覚めが良い感じ。Pace ride with Coco を100分くらい。 3月14日 4時起床。火曜恒例のMarken社ヒルクラ課に参加。 恒例といっても、毎回毎回、事前にウォームアップをしながら「今日は本当に参加できる調子にあるのか…?」と直前までエントリーを迷っている。 なっちゃんがまたカーテンにオシッコしたらしい。なっちゃんはきれい好きなので、汚いトイレで用を足したくないっぽい。今日は出社前にトイレシートを交換しなきゃと思いつつ、遅刻しそうでそれができなかったのが悔やまれる。 3月15日 4時前に起きた。4時半からPace ri…

  • 3月12日 焼肉

    4時半起床。 一週間の練習内容は先週と同じようなパターンだったが、疲労度は今週の方がやや少なくて済んでいるだろうか。 JETT Endurance Rideに参加。途中、複数あったスプリント区間も出来るだけ上げていく。 100km走った後にさらに少し居残りして走ってもまだ8時。こういう時間の感覚。JETTライドが他に変えがたく良いと思うところ。 午前中のうちに、昨日はさっぱり出来なかった、持ち帰った仕事を集中してやる。 午後は家の片付けなど。 夕方、義両親と一緒に「焼肉べろきん」へ。

  • 3月11日 Marken年代別

    本日はMarken年代別チャンピオンシップに参加。これも先週同様、レース云々よりも完走できればそれだけで充実感を得られるだろう、というのがまあ参加の動機。 若者クラスとおっさんクラスに分かれていて、私は当然後者のつもりだったが、よくよく見てみると41歳以上がおっさんクラスだった。現時点で私は40歳。 若者クラスの方が距離が長くレベルが高いため、更に場違い感が増すんだが、まあいいや、規則に従った区分でエントリー。 3時半に起きて、朝食、トイレを済ませた上での体重測定は51.00kg。 30分ほどウォームアップを行って出走。レースはスタートから猛ダッシュ。開始3分で千切れて、グルペットにも付けない…

  • 3月6日〜10日

    3月6日 6時15分起床。休息日。だいぶ疲れている。起きられずだいぶ遅くなったが、30分だけ回そう、とZwiftをする。 夜、豚バラ白菜鍋。 3月7日 4時起床。ヒルクラ課の練習会だが、どの程度回復できているか。万全の状態で臨まないと付いて行くことができない練習会。 30分ほどウォームアップをして様子を探るが、よく分からん。本日はSST 15分×4。一応は達成できた。 3月8日 4時半起床。Pacer Ride with Yumi 1時間、その後Tour of Watopia Stage1。 仕事でも疲れた。 3月9日 4時半起床。Thursday Group Workout。 Zwiftの言…

  • 3月5日 いろいろ包んだタコス

    4時半起床。昨日の夕方からけっこうな疲労を感じていた。特に内臓系に疲労が来ているな、という感じ。朝もだいぶお疲れ気味だったが、走っているうちに良くなることを期待してJETT Endurance Rideに参加。が、さっぱり良くならず、付いて行くだけでもしんどかった。 先日の旅行の動画編集などを進めた。 夕方、買い物に行ってから夕飯作り。 今日は僕のリクエストでタコスにさせてもらう。中の具材を変えて、バリエーションを持たせて食べてみたいと思っていた。 トルティーヤ 牛肉とじゃがいものトマト煮込み ラム肉のクミン炒め 青豆のフムス インゲン豆のペースト トマトライス 青豆とインゲン豆はどちらもペー…

  • 3月4日 ブラックスコーン

    土曜日のZwiftはMarkenのチャンピオンシップに参加。これ、レベルが高すぎるので最初は参加しないつもりだった。 でも他のにするなら、どのライドを乗り継ぐか考えなくちゃいけない。(ライドをハシゴしてボリュームを稼ぐ、というのが個人的には「やった感」があって最近やりがちである…) 今回のMarkenチャンピオンシップはThe Mega Pretzel というZwift 最難関コースの一つ。これなら一つ完走できればそれだけで高い満足感を得られるだろう、と。 朝は3時起床。 体重測定は、朝ご飯を食べてウェアを着た状態で50.95kg。 1時間ほどPacer Yumi氏と走ってからMarkenに出…

  • 3月1日〜3日 時は飛ぶ

    3月1日 2時半頃から何度か起きたり寝たりを繰り返して、最終的に5時45分起床。6時からPacer Ride with Yumi 75分。 ド平坦ルート・Tempus FugitのYumiはやたらと速くて付いていくのがつらい。 3月2日 どうしても毎夜、1時とか2時に、一度目を覚ましてしまう。「眠れない」と捉えるべきか、「体が朝と認識している」と見るべきか。うとうと寝て3時半に起床。コーヒー、オールブラン茶碗1杯。 4時過ぎからPacer Yumi Ride を始めて、Thursday Group Workoutへ。イキって序盤から高めの出力で走っていたら、2周めで「あれ、これキツい…」となり…

  • 2月27日〜28日 2月まとめ

    2月27日 3時少し前に目が覚める。直前まで夢を見ていたが内容は覚えていない。私はいつも夢を覚えられない。 妙に目が冴えていたので起きてしまおうかとも思ったが、今日はリカバリーの月曜日、少しでも回復させたいと横になっていたら二度寝した。このパターンは次に起きる時は寝坊するやつ。だが今回はうまいこと4時半に起床できた。起きてゆっくりコーヒーを飲む。 5時半からPacer Ride with Cocoで75分。 朝、外にゴミ出しに行くと、まだ寒いことは寒いのだが光は湧き上がるように満ちていて気持ちがスッとする。季節が移り変わっていく。 仕事は若干積み重なってきたが、一定ペースで淡々と進めていきたい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hagiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hagiさん
ブログタイトル
HAGIBLOG
フォロー
HAGIBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用