chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月29日の日記、ホイール、やまなか屋の焼肉

    レースが終わって日常ライドに戻ったので、ホイールをマヴィックのキシリウム プロ USTに履き替えた。 以前使用した時も思ったが、このホイールはすごく良い。決戦ホイールからの交換なので、多少もっさりと感じるかと思ったが、全くそんな感じがしないんだよな。実によく転がる。チューブレスがいいのか。 下手すると決戦仕様のCLX32 + コルサスピード チューブラーより進むんじゃないか…っていう。機材の良し悪しは本当に分からんな。 なんにせよ、キシリウムプロUSTは私のフィーリングによく合う。ブレーキもアルミリムなら普通に止まるし。 ラファのジャージセールに続いて、ビブショーツのセールもやっていた。ビブシ…

  • 蔵王ヒルクライム2022

    5月22日日曜日、蔵王ヒルクライムの本番。 結果としては「男子Cクラス 3位入賞」という成績を収めることができました。 40歳になって最初のレース。Cクラス最年少というは、まあ有利なのかもしれないが、私より強い人はいくらでもいるからな。なので、まさか入賞できるとは思っていませんでした。 ところで今回初めて、Goproでレース動画を撮影を試みてみました。 スタートからゴールまでの一部始終はこちらで。 www.youtube.com 以下、当日の日記です。 朝は3時のアラームで起床。胸に心拍計(Airfit)を付ける。トイレ1回目。 3時半に家を出発して、4時半には会場に着いていた。 朝食に塩むす…

  • 本番前

    大会前の今週は、とにかく回復に努める週にするつもりだったが、うまく休めたのかさっぱり分からない。練習はほとんどやらなかったのに毎朝ダルいような状態で、なんだかダラけただけのような気分だった。 そういうのも嫌な感じだったし、なんだか一週間が妙に長く感じて、「早く過ぎてくれないか」みたいな気分。 土曜日の今日は、少し脚に刺激を入れるつもりで、外に走りに出た。 気持ちとは裏腹に、休んだ効果というのもちゃんと出ていて、いつもの西蔵王の登りではこれまでよりも明らかに高いパワーが出ていた。なかなか良いんじゃないか。 気を良くして高いパワーのまま1本登ったあと、もう1本は流して走って大会前の調整は終わり。 …

  • 決戦タイヤはCorsa Speed Tubularで

    機材をレースに向けて準備していく。ビッグプーリーの交換にともなってチェーンも新品になったし、今度はタイヤ交換。 タイヤは決戦用のVittoria Corsa Speed Tubular。 月曜日に帰宅してから作業を進めた。まずは今履いているタイヤを取り外し、リムの清掃。リムセメントがベトベトでクソ大変だった。この時点でだいぶ時間がかかったので、取り付けまで完了させるのは諦めて翌日に持ち越し。 火曜日。 作業の続き。リムとタイヤにリムセメントを塗って装着。こちらはすんなりできたが、それでも一回塗って乾かしてもう一度塗って…などとやっていると時間がかかる。 明日は実走に行くとして、今晩は軽くZwi…

  • 14日15日

    5月14日(土) 4時起床。予報通り天気が思わしくないのでZwiftを。土曜日はJETT Hill Climb & Interval Rideの日。 Four Horsemenというキツいコース。Zwift KOM〜Volcano KOM〜Epic KOMでグループライドは終了だが、Alpe du Zwiftも登り切るところまで走る。 今日は結婚式に出席。 会場の控え室にお菓子などがズラっと並んでいたが、大会前で意識が高いので手を付けない。 しかし筋グリコーゲン回復のための糖質が取りたいので、置いてあった中で良さそうな赤飯と和菓子(のし梅)を食べる。 披露宴の料理は普通に完食。(頼まれていたの…

  • ビッグプーリーを付けてみた

    購入していたビッグプーリーだが、バイクショップに預け、とうとうインストールが完了した。調整のためにチェーンも新品に。 最初に使用したのが、木曜日朝の実走。いつものように西蔵王を走ったのだが、結果は良好というか、自己ベストのタイムが出た。練習の成果で調子も上がってきているので、機材関係なしにそのタイムで走れたっちゃ走れたのだが。 でもビッグプーリーの使用感は悪くはない。悪くないどころか良い。 ビッグプーリーはプロチームでも使用される機材であるが、最近は「変速性能の低下」というデメリットのために、どちらかといえば採用されない傾向にあるのではないかと思う。 しかし個人的には、(あまり機材に頓着するタ…

  • 登る練習

    5月8日(日) 朝起きると胃が疲れている。やはり夜ご飯を食べすぎるのは良くないな。消化にエネルギーを使ってしまう。 とはいえ、そんなに寝坊もせず起きれた方。今日は連休最終日であり、蔵王ヒルクライムの2週間前。すなわち練習ボリュームを稼ぐ最後のチャンス。 そんなわけで今日も蔵王お釜コースを走る。天気は良いのに気温が低い。そして風が吹いている。山頂に近づくにつれ爆風になった。登りは追い風で良かったけど、下りは風に煽られて怖かった。 今日のライドでCTL89。それなりに頑張ってきたけど、ガチ勢と比べると練習量はぜんぜん足りていないってところか。けどまあ、自分にとっては少なすぎずやり過ぎず、ちょうど良…

  • ジンギスカン

    5月6日(金) 朝は全く動けなかった。完全にレスト。 出勤日。 5月7日(土) 起きれたら外に実走に行きたかったが、まだ疲労を引きずっていて動ける気がしない。1時間ほどZwiftをやってから出社。今日も仕事である。社内の雰囲気的にはまだ休日モードだったが、それなりに仕事を進める。 夜、ジンギスカンに食べに行く。いつもはめちゃくちゃうまい羊肉を出すお店なのだが、今日はたかちゃんが「いつもと違う」と言いだしてあまり肉を食べなかったため、1人でお腹が膨れるほど食べる。 ジロデイタリアが開幕している。第1ステージを少し見てから寝た。

  • 5月5日 晴れ

    快晴。 ようやくゴールデンウィークにふさわしい晴天の中を走れるぞって感じ。昨日の回復走の効果はどの低度あったのか、すっかり疲労が抜けたわけでもなかったが、それなりに走れる。 蔵王エコーラインを淡々と踏んでお釜入口まで。青空に雪の壁が映える。 今日はたかちゃんが帰ってくる。 夜ご飯はまたすき焼きにした。私は連休中こればっかりだったが、たかちゃんは1回目だし好物なので。 すき焼きは煮ながら食べるより、全部くたくたに煮たやつを食べるのが好きかもしれない。

  • 5月4日 晴れ

    5月4日(水) 今日は気持ちよく晴れている。ああ、こんな暖かい光を浴びて走りたかったのだ。しかしすでに疲労が溜まりすぎている。今日は諦めて、大人しくZwiftでリカバリーライドだけしよう。Cペーサーで60分。 天気がいいので洗濯の日とする。ベッドのシーツを剥がして次々に洗濯していく。マットレスをひっくり返すと、猫たちがなんだなんだと慌ててやってきて、上に飛び乗って遊んでいた。 猫たち、たかちゃんがいないからか、なんだか大人しいなと思っていたところだったから、元気になったのを見て嬉しくなった。 猫のトイレも2つ洗い、家の片付けも少し。断捨離としてメルカリへ出品などした。 リカバリーライドは、要は…

  • 5月3日曇り

    5月3日(火) 昨日よりも起きるのが遅くなってしまった。ぐずぐず準備して走りに出かける。 朝は晴れていて眩しい光も差していた気もしたが、外に出るとどんよりした曇り空になっている。寒い。おまけにパラパラ細かい雨が降ってきた。 晴れていれば今日は目一杯走って、明日明後日と連休の残りは休みにしてもいいかと思っていたが、中途半端にしか走れなかった。 肉を焼いて食べる。 このゴールデンウィークは1人の時間を自由に使える千載一遇のチャンスなので、動画の編集とか家の中の片付けとかをサクサク進めるのを夢見ていたのだが、全く手が付けられていない。 午前中自転車に乗って、ご飯を食べて、Jsportsオンデマンドで…

  • 5月1日、2日

    5月1日(日) 雨模様。どうしようかと思うがZwiftをやるより他はない。ちょうどあった100kmのグループライドに参加。 いざ出走してみると4,5人しか参加していない。1人減り2人減り、最後は私を入れて2人だけ残ってしまった。この人がペースを上げ下げするから他の人が付いて来なくなったんじゃないかと思うが、さらに終盤にかけてペースアップしていく。残り数キロで千切られた。 お昼から1人ですき焼き。肉と野菜を簡単に食べられるのが良い。 農協で買った原木しいたけが肉厚でうまかった。 2日(月) 朝は早起きできない。だけど休みなのでゆっくり走りに出かける。 山頂は天候が悪いようで、エコーラインは通行止…

  • 4月の走行まとめ

    4月の走行 38時間 1238km 4月から外でも走るようになった。4月前半はまだ寒かったな。 ワクチン接種と旅行があったことで乗れない日もあったけど、まあもともと毎日トレーニングしているわけでもないし。 今振り返ってみると「もうちょっとできるんじゃないの?」とも思うのだが、それは暖かくなって体も動くようになってきた今だから思うことだろう。 昨年の自分と比べても走力はアップしていると思うので、ともあれヨシとしたい。 もうあっという間に蔵王ヒルクライム(5月22日)なので、機材の準備もちゃんとやっておきたい。

  • 雪壁

    4月29日 たかちゃんはチェス大会のボランティアのため上京。 ゴールデンウィーク中はずっとその大会の運営スタッフとして活動するため、私は一人で自由にゴールデンウィークを過ごせることになった。といっても、やることといったら自転車に乗るくらいだが。 たかちゃんを駅まで送っていったあと、さっそく走りに行く。 行き先はいつも通りの蔵王。今日はエコーラインを登って山頂まで行く。 今の時期はまだ雪壁が残っているので、雪の回廊を走ろうと宮城県側を少し下ってみた。折り返して戻ろうとしたとき、スマホのタイマーをセットして写真を撮ろうとする人たちがいたので、思わず「撮りましょうか?」と声をかけて写真を撮ってあげた…

  • 蜂に刺される

    4月24日、日曜日。旅行の次の日も休み。 朝はいつものライドに行く。 西蔵王の方に登ろうとすると、今日はマラソン大会があるようでランナーと並走する形になる。それで人の目を意識してか、いつもよりパワーが出ていたみたいで、西蔵王の自己記録を更新していた。 ワクチン、旅行と続きトレーニングができていなかったので、ここからまた積んでいこう。 25日、朝はZwiftで軽く。 仕事で(外で)撮影していると、ミツバチに頭を刺される。「これはやばいのか?」と不安になる。刺された部分がジンジンする。 26日、朝起きると頭が軽く痺れているような症状が残っている。体は大丈夫だと思って、西蔵王に走りに行く。 それが原…

  • 河口湖日記 2日目

    4月23日 翌朝。5時半からレンタサイクルを予約していたので、サイクルウェアに着替えてロビーに行く。自分の自転車を持って来るか迷ったが、結局準備も間に合わなかったので持って来なかったのだ。 レンタサイクルは、電動アシスト付き自転車だった。 ガーミンのリストウォッチも忘れたので、スマホのストラバを起動させて走行ログを取る。 今日も快晴で、富士山がめちゃくちゃきれいに見えた。空気はひんやりしている。河口湖の隣の西湖の方へ回る。こちらはいきなり霧が出ていた。 電動アシストが割と効いていて、いい感じのペースで走れるな、と思いきや、振動でシートポストがガクンと下がる。今話題のドロッパーシートポストかって…

  • 河口湖日記 1日目

    4月22日 3時起床。今日から1泊2日の旅行。暗いうちから出発。 高速料金を深夜割引にしたいため、4時前に高速に乗る。早朝の高速道路は空いていて良い。那須高原SA、佐野SA、談合坂SAで休憩。もっと運転がしんどくなるかと思ったが快調に進んだ。 河口湖ICで降りて、近くの富士急ハイランドに行く。たかちゃんが富士急ハイランドのお化け屋敷に行きたいというのである。 お化け屋敷は時間制なのでチケットだけ購入し、それまでメリーゴーラウンドや観覧車に乗るなど。 天気が良く、富士山がきれいに見えた。 そしてお化け屋敷に行く。正式な名称は「戦慄迷宮」というらしい。周りは高校生ばかり。しかし私もおじさんになって…

  • ワクチン3回目

    4月18日月曜日。 朝は一度出社してから会社を抜け出し、ワクチン3回目を受けに行く。1回目、2回目ともに副反応が出ていたため、今回も絶対に出るだろうと思うと気が重い。 接種を受けて会社に戻り、通常通り仕事をする。帰る頃には、だんだんと体が怠くなっている。家に帰って、早めに寝る。何もやる気がしない。 腕や足の筋肉がこわばる感じ。夜中に何度も目が覚める。水分補給を多めにしていたため、その分トイレに何度も行く。今回は熱はそんなに上がらなかったかも。 火曜日。朝になると少し良くなった。でもこんなときくらい無理せず休んだっていいじゃないかと思い仕事は休むことにした。 遅い朝ご飯を食べに、たかちゃんと近く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hagiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hagiさん
ブログタイトル
HAGIBLOG
フォロー
HAGIBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用