chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道のシニア人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/17

arrow_drop_down
  • プロ野球が開幕した

    昨日は北海道日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」で、他の対戦カードに先駆け、楽天と開幕戦を行った。新球場は天然芝の開閉式屋根の球場で、サウナや温泉に入ったり、飲食スペースから野球が楽しめる、世界に類のない球場です。試合は残念ながら1-3で敗けましたが、これから新球場でどんなドラマがあるのか楽しみです。新庄監督は、今年は優勝しか目指さないと公言しています。私は去年から見ても大きく成長した選手がいないと感じていて、今年も厳しい戦いになるかな・・と思っています。せめて4位ぐらいなら健闘したと評価したい。プロ野球が開幕した

  • どうぶつ健康保険

    我が家のペット(ポメラニアン3歳)の前足の一部が剥げていたことから、近くの動物病院で診察してもらいました。剥げている部分にカビがあるかもしれないとのことで、患部から綿棒で剥げている部分を擦り、検査しました。検査結果、カビなどなくストレスかも知れないとの先生の診断でした。我が家のペットを虐待しているわけでなく、何がストレスになっているのかな?・・散歩もしているし・・・とりあえず塗り薬を処方してもらい様子を見ることにした。我が家のペットは「どうぶつ健康保険」に加入しており、診察費の50%は保険支払いとなります。これから何が起きるか分からないので保険に入っていてよかったと思っています。どうぶつ健康保険

  • 岸田首相のお土産

    岸田首相が21日ウクライナに電撃訪問した。速報が流れたのはWBCメキシコとの対戦中で、ビックリしました。更にビックリしたのが、その後の報道で岸田首相が「お土産」として地元広島県宮島の特産品でもある必勝の字が書かれた「しゃもじ」がゼレンスキー大統領に贈呈された。「しゃもじ」のお土産に帰国後、野党から不適切との批判もあるが、ゼレンスキー大統領は、どう思っているのかな?・・・多分、なんじゃもじ~と思っているかもしれないな。今度、また岸田首相がウクライナを訪問するのであれば、地元の特産品ではなく日本の伝統的文化を感じる品を贈呈してもらいたいものだ。岸田首相のお土産

  • ありがとう侍ジャパン

    WBC世界一となった侍ジャパンが昨日、日本に帰って来た。帰国後は、記者会見、首相への訪問、TV出演等で忙しい一日となった。そして今日は、選手は各球団に戻り練習を行っている。休みが無いのは大変だと思うが、WBC選手には世界一の実力を日本球界に示してほしい。ありがとう侍ジャパン

  • 栗山_侍ジャパン世界一だ!!

    WBC決勝で日本はアメリカと対戦し3-2で勝利し世界一となった。打線は村上、岡本選手のホームランがでたり、投手ではダルビッシュ、大谷のリレーで守り切り、緊迫した試合を制した。]昨日は、メキシコ相手に佐々木、山本投手の継投で5失点と負けを覚悟したが、日本チームの諦めない気持ちがまさり、大逆転サヨナラ勝に感動した。今回の日本チームの最大の功労者は栗山監督だと思う。常に選手のことを考え選手が輝ける采配を行ったと思う。5月で栗山監督は解任されるが、大谷選手の二刀流での選手起用方法は栗山監督しか知らない。3年後に、またWBCが開催される。また大谷選手は出場すると思うので、栗山監督続投でどうだろうか・・?栗山_侍ジャパン世界一だ!!

  • WBC準決勝どうなるのか?

    いよいよ明日はWBC準決勝で日本とメキシコが対戦する。メキシコは1次リーグでアメリカを大差で勝った強豪のチームで、日本としても厳しいゲーム運びとなることが予想される。明日のゲームで注目する選手は、1番ムートバーと2番近藤選手です。二人が出塁すると、得点する確率が上がり大量点の発火点となっています。私の予想は6-3で日本勝利だが・・・熱い戦いを期待しています。WBC準決勝どうなるのか?

  • 韓国大統領は「孤独のグルメ」なのか

    16日に日韓首脳会談が開催された。今回の会談では、徴用工問題を解決し悪化していた日韓関係を改善することで合意した。双方の首脳が未来志向で関係強化する方向性には評価したい。会談後、両首脳は日本料理店でスキヤキを食べて2次会は、煉瓦亭でオムライスを食べたそうだ。ちなみに韓国大統領が以前、東京に訪れた際に煉瓦亭のオムライスが忘れられないとのことで、煉瓦亭となったようだ。煉瓦亭では「孤独のグルメ」の話が出たそうで、韓国大統領はいかつい顔しているが、庶民的な所もあるんだな~と思った。日本とは庶民的外交をお願いしたいものだ。韓国大統領は「孤独のグルメ」なのか

  • 強いぞ侍ジャパン

    WBC日本-イタリアの試合は8-3で日本が勝利し準々決勝に進出だ。先発は大谷翔平で、初回から全力投球だった。疲れが出た5回につかまったが最速164kmは圧巻だった。7回からダルビッシユ有投手が出場し、盛り上がった準々決勝となった。先週から大いにWBCが盛り上がり、世界一への機運が広がっている。アメリカに行っても侍魂で勝ち進んでほしい。ガンバレ侍ジャパン!!!強いぞ侍ジャパン

  • マスク着用は個人の判断

    13日からマスク着用が個人の判断となった。ただし病院や高齢者施設ではマスク着用が推奨されている。多くの国民はマスクを外すことに慎重で、様子見といった感じだ。私は先月末から散歩等ではマスクを外しています。ただし人がいる屋内ではマスクを着用しています。コロナ感染者は全国的に減少傾向で5月8日には感染症2類から5類に引き下げられ、先が見えたように感じますが、個人的にはゴールデンウィーク後に感染拡大しないか心配です。しかも感染症5類ですので感染者数もマクロでしか把握しません。そしてコロナが落ち着いてきた中国での再感染拡大も心配だ。まだまだマスクは外せないな~。マスク着用は個人の判断

  • ガンバレ東北!!!

    3月11日、東日本大震災から12年がたった。いまだ行方不明者が1万人以上で避難生活を続けている人が3万人以上います。そして被災地の復興は思うように進んでいないのが現状だ。被災された方にとっては、この12年、大変な環境の中で必死に生きてきたと思います。頭が下がる思いです。我々も2011年3月11日を決して忘れることなく、陰ながら東北を応援していきたい。ガンバレ東北!!!ガンバレ東北!!!

  • 官僚は捏造が仕事なのか

    安倍政権下での放送法見直しで、官邸と総務省とのやりとりを記録した文書について、当時、総務大臣だった高市早苗議員が文書は捏造したものだと答弁し、もし文書内容が事実なら議員辞職すると国会で答弁した。しかし松本総務相は、文書は「行政文書」として認めているにもかかわらず、高市議員は、自身の記載がある文書について「捏造と考えている」と主張した。安倍政権時の森友問題での文書捏造が問題となったが、今回は、どう考えても官僚が捏造したとは考えづらいな~。与党内でも高市議員の対応に疑問を感じている議員もいるようだ。私も高市議員の態度には疑問を感じている。日本は女性議員が少ない国だ。女性議員を増やすためにも、高市議員には真摯な対応で国会答弁を行ってほしい。官僚は捏造が仕事なのか

  • さすが!!大谷翔平

    侍ジャパンは昨日、阪神との強化試合を行った。注目選手は、やはり大谷翔平でしょう。一打席は三振しましたが、二打席目は膝を折りながらもホームラン。そして三打席目はバットを折りながらもホームランで、異次元の選手だと思いました。昨日のTV中継の視聴率は20%を超えたが、今日はTV中継がなく残念です。9日からWBCが始まる。9日の中国戦では大谷選手が先発との予想もあり、楽しみです。WBC期間中はアルコール量も増えると思うので、ウコン飲料もシッカリ用意して、WBCをTV観戦したいと思います。さすが!!大谷翔平

  • 宗教は人生を苦しませるのか

    旧統一教会では宗教2世への虐待等が問題となったが、こんどは「エホバの証人」でも宗教2・3世への児童虐待が問題となっている。エホバの証人の教義は「ハルマゲドンが起きた時には、エホバの証人の信者だけが生きる」との教えです。そして輸血は拒否したり、教義の教えに沿わない行動を取った子供に、親が子供にムチの体罰を与えるようだ。元宗教3世の夏野ななさんが、自身が体験した児童虐待の実態について声を上げました。勇気ある行動だと思います。厚生労働省は、被害者支援弁護士会や夏野ななさんの声に耳を傾け、「エホバの証人」被害者を救済してもらいたい。ちなみ「エホバの証人」が支援団体の政治家はいないよね?宗教は人生を苦しませるのか

  • G20外相会合_欠席しました

    インドで開催されたG20外相会合で、日本からは林外務大臣は出席せず、外務副大臣が出席した。欠席した理由は、国会審議を優先させたとのことだが、国会答弁は53秒しかなかった。G20外相会合欠席について野党や与党内でも批判する声が出ており、議長国のインドはどう思っているのか心配だ。国会審議も重要だが、今の世界情勢を考慮して林外務大臣にはG20外相会合に出席してもらいかったな~。G20外相会合_欠席しました

  • レジオネラ属菌100%掛け流しの温泉

    福岡県の老舗旅館で、大浴場の湯の取り換えを年2回しか行わず、保健所の抜き打ち検査(去年11月)でレジオネラ属菌が基準値の2700倍あった問題で、2月28日に社長が記者会見した。社長は記者会見で「レジオネラ属菌は大した菌でないと認識していた」と釈明。また消毒用塩素の注入を怠っていた理由が「塩素の臭いが嫌いだった」と発言し、この社長は、お客様より自分優先であきれてしまった。今は旅館営業を再開しているとのことだが、まず社長が辞めることが先決だ。昭和天皇も宿泊した老舗旅館の信頼を回復するには、まだまだ時間がかかるようだ。レジオネラ属菌100%掛け流しの温泉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北海道のシニア人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北海道のシニア人さん
ブログタイトル
北海道のシニア人
フォロー
北海道のシニア人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用