chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kumakuma30
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/14

arrow_drop_down
  •  【2021年】腰痛改善に!ゲルクッション・座布団のおすすめ10選!

    おはようございます!今回はゲルクッションに関する記事です。 一部では非常に話題のゲルクッション。「聞いた事あるけどまだ手を出してない」という人も多いのではないでしょうか。 とにかく座ってみればわかりますが、まるで体が無重力で浮いているような感覚になります。誇張なしで凄いです。 今回はそんなゲルクッションの詳細と、おすすめのゲルクッションを紹介したいと思います! 目次 ・ゲルクッションとは?特徴は? ・ゲルクッションのメリット①ー疲れにくい! ・ゲルクッションのメリット②ー腰痛対策になる! ・ゲルクッションのメリット③ー機能性に優れている! ・ゲルクッション選びのポイント! ・おすすめのゲルクッ…

  • 【2021年】コスパ最強!メンズ向けオールインワン化粧品おすすめ7選!

    おはようございます。今回は男性向けのオールインワン化粧品の記事です。 中には「えっ、男性に化粧品!?」と思った方もいるかも知れませんが、男性も化粧水や乳液を使わないと大変な事になります。 よく肌荒れが酷くてボロボロになっている男性の方がいますが、あれはキチンと手入れをしていない証拠です。逆にイケメンほどよく見ると肌が綺麗で、しっかりと手入れしている。 女性から見ても清潔感が全然違ってくるので、この差はとても大きいんですね。 そして肌の手入れも「オールインワン化粧品」と呼ばれるものを使うだけで簡単にできるんですね。 今回はそのオールインワン化粧品の詳細やメリット、使い方、そしてコスパの良いおすす…

  • 『バカの壁』の著者、解剖学者・養老孟司さんの本おすすめ10冊!

    おはようございます。今回は解剖学者の養老孟司さんのおすすめ本を紹介したいと思います。 養老孟司さんを簡単に説明すると、東大医学部卒で、本職は解剖学者をしている方です。 解剖学や脳科学を始めとした医学的・生物学的な知識に加え、哲学や社会科学一般にも詳しく、幅広い知識を持ち合わせている方です。 執筆活動にも熱心で、代表作の『バカの壁』は400万部を超える、戦後日本でも4位の大ベストセラーになりました。 また言語や意識、文化や社会制度などの人間の営みが脳という器官の構造に対応している、という「唯脳論」の提唱者としても知られています。 以上のような凄い方なのですが、養老さんの著作はどれもわかりやすくて…

  • 21世紀が誇る大天才!ユヴァル・ノア・ハラリの本おすすめ6冊!

    引用:File:Yuval Noah Harari cropped.jpg - Wikimedia Commons 皆さんはユヴァル・ノア・ハラリという名前をご存知でしょうか。 「聞いた事がない」という人でも、『サピエンス全史』や『ホモ・デウス』という本はご存知かも知れません。 ハラリ氏はイスラエルの歴史学者で、上記のサピエンス全史やホモ・デウスなど世界的なベストセラーの著者として有名です。 とにかくハラリ氏の魅力は「圧倒的な知識量」と「奇抜で面白い発想力」にあります。著書を読むとその知識量に圧倒されますし、その知識から過去や未来をどう考えるのか、という発想も非常に面白いものがあります。 今回…

  • 実存主義の超大物!ハイデガーの哲学とおすすめの本7冊を紹介!

    引用:File:Heidegger 1 (1960).jpg - Wikimedia Commons おはようございます!今回はハイデガーの哲学の解説と、おすすめのハイデガーの本を紹介したいと思います。 ハイデガーと言えばウィトゲンシュタインと並んで20世紀を代表する哲学者です。実存主義や大陸哲学を学ぶ上でも避けて通れないほどの超大物です。 しかしハイデガー哲学は超難解だと言われています。沢山いる著名な哲学者の中でも特に難解な人物の一人だとされています。 今回はそんなハイデガーの哲学を解説して行きます。もちろん他の哲学者もそうであるように、ハイデガー自身もいろんな事を言っているので全てはとても…

  • 中学生や高校生へ!東大生も実践した効率的な勉強法の本おすすめ7選!

    おはようございます!今回は勉強法の本のおすすめです。 勉強は闇雲にやるよりも、まず「しっかりした勉強法」を身に着けてからやるのが良いです。 効率的な勉強法とそうでない勉強法とでは、長い年月を掛けて大きな差が出て来てしまします。 そこで今回は勉強法の本を紹介したいのですが、それに当たって以下の2点を意識しました。 ・本を書いている著者が受験や仕事などで成果を出している事。 ・ありきたりな方法だけでなく、目新しい情報が載っている事。 この条件に会った本を厳選しました。 それでは早速、勉強法の本を紹介して行きたいと思います。 目次 1.夢を叶えるための勉強法 2.最短の時間で最大の成果を手に入れる …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kumakuma30さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kumakuma30さん
ブログタイトル
kumakuma30
フォロー
kumakuma30

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用