chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よりみち家族 https://yorimichi-kazoku.com

小学生から4歳までの3人を子育て中。末っ子は発達ゆっくりで療育も。子どものサポートと仕事の両立が課題。2017年からブログを書き散らかしていたら1冊の本になりました。著書「暮らしの最適化」(ワニブックス刊)もよろしくお願いします。

ヨリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/03

arrow_drop_down
  • 小学生のゲーム、わが家のルールはゆるいのか?

    「うちはゲームのルールがゆるいね」と長女(小4)が言いました。友達の家を行き来するようになり、「家庭のルール」がそれぞれ違うことを知ったようです。長女から「ゆるい」と言われたわが家のゲームルールはこんな感じです。 課金はしない 生活リズ

  • 行けなかった展覧会

    週末は子どもたちと出かけました。日本橋高島屋で開催中の「田中達也展 みたてのくみたて」を見に行くためです。田中達也さんの作品は、SNSや絵本などでご覧になった方も多いと思います。眼鏡を自転車に、ソフトクリームをウエディングドレスに見立てたア

  • 定番の副菜「春雨サラダ」

    よく作る副菜に「春雨サラダ」があります。常備している乾物の春雨と残りもの野菜、定番調味料でさっと作れるため、おかずが足りないなと思ったときに便利な一品です。基本の材料はこちら。 春雨 きゅうり ハム、カニカマ、卵 ごま油 サラダ油

  • 40代働く母。仕事で大きなチャンスをもらって驚いた

    在宅勤務中に上司から電話がかかってきました。ふだんはメールやチャットでやり取りすることが多いので珍しいなと思い電話をとると、「今大丈夫?電話で話すことではないんだけど…」と前置きする上司に、ついに部署?まさか転勤?と背筋を正します。ですが上

  • 夏の帰省と子どもの本

    大人も夏休みに入りました。仕事や勉強から離れ、リラックスして過ごしています。長期休暇では本を読みたいと思っています。スーツケースに本を数冊詰め込み、移動中の新幹線や実家の畳の上で積読本をぼちぼち読み進めます。実家の本棚にも、子どもの本がたく

  • これも小4の壁?学童に行かなくなった後の夏休みの過ごし方

    夏休み真っ盛りです。長男(小2)は弁当持参で毎日学童に行っています。わが家が暮らす地域は共働き家庭が多く、小学校低学年の夏休みは「ずっと学童」の子が大半です。長男は友達とずっと遊べ、楽しそうにしています。一方、中学年以降は学童に行かない(行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨリさん
ブログタイトル
よりみち家族
フォロー
よりみち家族

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用