chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4万円二人暮らし、雀の涙 https://nenkin.diary.to/

金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…

月4万円の家計公開 https://nenkin.diary.to/archives/cat_413437.html 月4万円で、暮らせるのか https://nenkin.diary.to/archives/27927243.html 余命僅か、消えた理由【噂】 https://nenkin.diary.to/archives/31001217.html

ワイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/26

arrow_drop_down
  • 人を、亡くすということ

    「誰かが亡くなっても後悔する必要はありません」以前、ブログにこんな事を書きましたが、書いた本人が思いっきり後悔してます。今まで多くの人を見送ってきました。通夜や葬式だってかなり出てるんだけど、急に逝った人ってあんまりいなかったのよ。1日1分読むだけ

  • 兄が、亡くなりました

    今年は知り合いが次々に亡くなってるんですが、今度は兄が亡くなりました。心筋梗塞だったみたい。離婚してから長年一人暮らしをしていたんですが、とにかく酒が大好きでね。あれだけ「飲みすぎるな」と言っておいたんですが…最近、体を悪くして入院をしてて、亡くな

  • 年金だけでは、足らないという現実

    年金だけで暮らそうとすると大変ですね。うちなんかは少ない年金だけで暮らす予定なんですが、どうなることやら…現在、厚生年金の平均的な受給額は14万7000円、大体ですが手取りは13万円ほどになります。独り身で月13万円だとかなり工夫が必要かも。月14万円の年金

  • 生活苦だけど、現金給付ってどう?

    生活が苦しいです。思いっきり…5kgの米を買うにも悩むのよ、どうしようかと…最近、以下のような調査がされました。『政府が国民一律に現金を給付することは効果的か?』有権者に対して行われたアンケートの結果は…・「効果がないと思う」 76%・「効果があると

  • 死ぬまで生活保護かもと、悩む人

    中高年になって生活保護を受給してる人は、なかなか抜け出せないようですね。大阪在住のA(52)さんもそんな一人です。両親に介護が必要になり退職して面倒をみていたのですが、その後、両親が相次いで他界。収入源の親の年金も無くなりました。そんな時、Aさんも病気

  • いよいよ、消費税を上げるってよ

    政府は社会保障費改革とか医療費改革、年金制度改革などに本腰を入れて取り組もうとしていますが、結局のところ増税したいだけみたいね。基礎年金底上げの財源に消費増税を検討してるんだってさ。他の改革も、改革=増税みたいよ。月たった2万円のふたりごはん [ 奥田

  • 安泰から、老後崩壊の危機へ

    みんなが羨むぐらい老後安泰だった夫婦が、ふとしたことで老後崩壊の危機となりました。今日はそんなお話…老後資金の目標額を2000万円と決めていたA(65)さん。共働きだったこともあり年金は夫婦合計で月額35万円、手取りにすると30万円弱あります。あなたが独りで

  • シニア・高齢者・ジジババ、何歳から?

    あと少しで年金生活を迎えようとしていますが、自分が還暦すぎるなんて思ってもみなかった。歳をとる自分の生活を想像もしてなかったんだよね。シニア・高齢者・ジジババって何歳からなんでしょうね。ちょいと気になって調べてみました。定年後も安心がずっと続くお金

  • 我慢の限界、生活苦が加速

    値上げが続くなか、家計への影響が大きいですよね。「物価の上昇」について緊急アンケートが実施されました。大勢の人の生活苦が加速しているようです。「こんなに高くなったの!?」と感じるものとしては、米・野菜・食料品全般、ガソリン・灯油、日用品など、ほぼすべ

  • 変なセールスが来た、春だね

    寒いうちはセールスはほぼ来ませんでしたが、陽気が良くなってくると訪問セールスが増えるよね。首から名札下げた怪しいだけの類がね。先日もチャイムが鳴るので玄関を開けたら、名札下げた歯の抜けた爺様が立ってたのよ。「すげえの来たな…」と心の中で三度ほど呟い

  • 我が家が、ご無沙汰してる店一覧

    エンゲル係数43%、世界最貧国と同レベルの我が家です。いつからこんなに貧乏になったかというと…気がついたら貧乏でした。子ども達が進学したぐらいから特に酷いかな。だからもうずっと貧乏よ。そしてこれからも…今日は暫く行ってない庶民店ばかりを書き出してみま

  • 生活保護の不正、酒やタバコに使った

    昨年末、収入があるにもかかわらず、生活保護費220万円を不正に受給した疑いで、東京・北区在住の54歳の男が逮捕されました。2019年4月ごろから仕事をして収入があるにもかかわらず、北区役所から1年半にわたり、あわせて220万円の生活保護費を不正に受給していた疑い

  • 葬儀のお金が無かった、長男を逮捕

    自宅で凍死していた父の遺体を放置したとして、埼玉県の会社員の長男(38)が逮捕されました。男は「葬儀のお金が無かった」と話しているようです。父親と長男は別々に暮らしており、長男は定期的に50kmほど離れた父宅を訪れていたのですが…最高の老後 「死ぬまで

  • 結婚できない、年収200万未満の男

    結婚しない男女が増えていますが、男性の未婚率は年収と密接に関係しているようです。年収が低くなればなるほど未婚率は高く、年収の高い男性の未婚率は低くなっていきます。年収が高ければ結婚できるというものではありませんが、年収が低すぎれば女性から選ばれる可

  • 桜と商品券と、3月の家計

    近所の公園で桜がちらほら咲き始めました。今年の桜を見ることが出来なかった人がいるんだよね。そう思うと複雑な気持ちになります。国会議員は労いで商品券10万円を貰えるのね。労ってほしいのは国民なんだけどな…政治家の感覚はズレまくりだよね。商品券は税金(機

  • 運転マナーの悪さ、都道府県別ランキング

    運転中のマナー、悪い人はいますよね。車に乗ると性格が変わっちゃう人もいるからね。普段は穏やかな人でもハンドル握ると別人に…運転マナーの都道府県別ワーストランキングです。トップ10のみの紹介となりますが意外なところが…お金も人生も薔薇色!老後計画 [ 山

  • 働けど生活は苦しい、老いも若いも

    人口減少と言われていますが深刻な人手不足になってます。そんな追い風もあって老いも若いも働く国ニッポン。労働人口は先進各国と比べても最早トップレベル。日本の働く女性(15~64歳)は2000年は57%でしたが、2022年には72%にまで急上昇しています。女性の就業率

  • お金で夫婦喧嘩、原因ランキング

    お金が原因で夫婦げんかになりますか?この問いに6割の夫婦が「ある」と答えました。うちの夫婦はと言うと…そんな時もあったかな。・お金に関連した夫婦喧嘩の原因ランキング1位→ 金銭感覚の違い2位→ 生活が苦しい3位→ 小遣いの額親と私の老後とお金完全読本 (

  • 人生に絶望?した、70代の女性

    シニアを過ぎて今まで出来たことが出来なくなった、若しくは大変な思いをしないと出来なくなった…そんな経験がある人も多いと思います。ある70代の女性は、「ペットボトルの蓋」が開けれなくなって、人生に絶望したそうです。わかる…この気持ちが痛いほどわかります。

  • 医師より優秀な、ChatGPT

    ChatGPT(生成AI)の診断結果が、人間の医師の診断結果より間違いがなかったようで、世界中の医学界に激震が走ってるらしいよ。過去に病気で入院した患者らの症例データを基に、1、医師のみの診断2、医師にChatGPT(アシスタント)がついた診断3、ChatGPTのみの診断

  • 突然の訃報に、心がついていかない

    2軒隣の奥さんが亡くなりました。急性心不全で66歳でした。朝、いつものように笑って挨拶した人が、夕方には冷たくなって何も言わないのよ。家族の昼食の準備をして、「ちょっと疲れてるから横になる」と、ソファに寝てたと思ったらそのまま…60日で9割捨てる片づけ

  • 息子には重い障害、父子が悲しいことに

    昨年11月、兵庫県の寺院で父子の無理心中がありました。寺院の敷地内に車が停まっており、車内には練炭の燃えかすが残った七輪が…死亡していたのは神戸市に住む無職の男性(92)と、長男の無職男性(55)。長男には重い障害があり、父子2人暮らしだったということで

  • 年金のイカサマが、バレた

    ガッポリ取ってチョロッとしか払わない年金制度、そのくせ「こんなに払ってますよ」とアピールしてくんのよ。その代表格が年金定期便に記載されてる金額です。「これまでの保険料納付額(累計額)」として、厚生年金保険料の被保険者負担額が印字されていますが、会社

  • 飲食店で「ごちそうさま」と、言いますか?

    飲食店での支払い時、「ごちそうさま」って言いますか?よくこんな内容がネットで議論されていますが、ワイは言う派です。意識せずに自然と言ってる…極端に接客が悪い店やクソ不味い時は何も言いませんが、それ以外は「ごちそうさま」と言って店を出ます。代金以上に

  • 外国人労働者が、犯罪を犯す理由

    連日、不法滞在や窃盗など外国人による犯罪が多発しています。彼らが犯罪を犯す理由は何なんでしょう?多くは期待に胸膨らませ訪日したはずなのにね。まず考えられるのは日本語の難解さみたいです。日本語は世界屈指の難解な言語と言われています。訪日して多くの人は

  • 寝たきり老人って、どう?

    あなたは寝たきり老人になりたいですか?こう質問されれば多くの人が「ノー」と答えるでしょう。日本にどれくらいの寝たきり老人がいるかというと…確実に300万人以上はいるようです。厚労省の介護保険事業状況報告によれば、施設に入所している寝たきり老人だけでも30

  • 裕福な老夫婦の、壮絶

    20年前、裕福な老夫婦が火葬炉で心中をしました。幸せそうに見えた老夫婦に何が起こったのか…2005年11月7日午後2時頃、福井県大野市の30年前に閉鎖された火葬場の近くに、不審な車が停まっているのを付近の住民が発見。車はエンジンがかかっており火葬炉からは煙が上

  • 母の年金で暮らしていた、50歳の男性

    就職氷河期世代が40代~50代になりました。今日は働くことに疲れ果てた50歳の男性の話です。新卒で不本意な就職をしてしまった男性は、30歳で退職をし自宅にひきこもるようになりました。あれから20年…男性も50歳になったのですが、どうしても働きに出ることが出来ま

  • 年金が月11万円、65歳の女性

    年金が手取り月11万円だという65歳の女性、離婚歴があり現在は一人暮らしをしています。同年代の女性からするとちょっとだけ年金が多いかな。現在の年金額について満足度を聞くと、「満足している」と答えています。理由は「最低限の生活は出来ているから」なんだって

  • 老朽マンションの、建て替えは無理

    老朽マンションの99%は建て替え困難なんだってさ。うちも他人事じゃなくて、壊して建て替えるには莫大な費用が掛かるんよ。マンションを壊すだけでも1戸200~300万円、新たに建設する費用として坪単価100万以上は必要なので、専有面積20坪として計算しても…2500万円

  • 卵かけごはんが贅沢品?…それと2月の家計

    貧乏飯の代名詞だったTKG(卵かけごはん)。米も卵も高騰が続いているので、卵かけごはんが贅沢品になりつつあります。米が5kgで5000円だと茶碗一杯が約70円、卵が1個30円で合計で100円よ。卵かけごはん一杯が100円の時代と相成りました。まさか、こんな日が来ると

  • 老後資金は不要という、75歳の男性

    年金だけで暮らしている75歳のある男性は、「会社員に老後資金は不要」だ言っています。この男性の年金額は夫婦で手取り25万円、どちらかと云えば多い金額の部類に入るかな。資産も投資などせず預貯金だけで8000万円以上、お金を持ってる人の余裕かもしれませんけどね

  • 65歳以上の、貯蓄額と食費

    65歳以上の無職夫婦の最新の貯蓄額が発表されました。平均貯蓄額は2460万円、中央値は1680万円。なんか、えらく金額が跳ね上がった気がする…65歳以上の無職夫婦の3世帯に1世帯は、2500万円以上の貯蓄額があるんだって。もっとも多い金額帯(中央値)でも1600万円台。

  • 料金トラブルが多発、家族葬

    コロナ禍以降、弔いの形が激変しましたね。葬儀がかなりコンパクトになりました。これは時代の流れで、これからも主流となりそうです。華美な葬儀から縮小へ…葬儀費用自体も縮小されるべきなんですが、家族葬を巡る料金トラブルは年々増えています。老い方がわから

  • 低栄養のシニアが、増えている

    高齢者世帯の半数以上は生活が苦しい現状ですが、諸物価の高騰もあって食費を削るシニアも多く、低所得者を中心に低栄養・栄養不足が懸念されています。1日に必要とされる2000キロカロリー前後を摂っていても、炭水化物が中心でタンパク質や脂質が少ないんだって。野菜

  • 厚生年金が、月額15万円以上の割合

    厚生年金(老齢厚生年金)が月額15万円以上の人、割合がどれぐらいいると思いますか?男性64%、女性10%が月額15万円(額面)以上です。全体では半数以上の人が月額15万円に達しません。女性だけに限定すると9割以上は15万円未満です。女性の平均受給額は10万3000円し

  • 老後のことを、ChatGPTに相談したら

    みなさんはChatGPTを使ったことがありますか?ワイは昨年の春まで使ってました。何か一つ質問をするとAI(人工知能)が答えてくれます。AIが答えのソースにしてるのが、2~3年前のネット情報です。割と優等生な回答をしてくれるんですが、如何せん2~3年前の情報なので

  • 親が死んだら、何をすれば?

    誰でもいつかは死にます。本人は死ねばそれまでですが、遺された人たちはそうはいきません。あれもこれもとやらなきゃいけないことが沢山あるようです。親や身内が死んだらまずはコンビニに行けってさ。医師からもらった「死亡診断書」は、直ぐにコンビニに行ってコピ

  • 貧乏人は、儲かってるフリをする

    貧乏人ほど儲かってるフリ・金のあるフリするってさ。うちのようなプロの貧乏になると、そういう見栄は一切ないんだけどね。みんなアマチュアだね。高い時計してブランドスーツに身を包んで、だけども住んでるところは安アパートだったりするんだって。そんな昭和な人

  • 貯金ゼロからでは、大逆転は無理?

    「シニアが貯金ゼロから大逆転するには」とかを目にします。なにせシニアの4人に1人が貯金ゼロらしいからね。ホントかよ思うんだけどさ、ほんとに貯金ゼロなん?クソ貧乏なうちでも10万円以上はあるのにね。人生完全に諦めた人が貯金ゼロなんでしょうか?そこから大逆

  • 生活苦のシニア女性に、アドバイスしたのは?

    タレントの毒蝮三太夫(88)って知ってますか?シニア女性に対して「おい、糞ババア」とか言っちゃう人。日本であの人ぐらいじゃないかな、「糞ババア」と言っても笑ってもらえるのは…そんな毒蝮三太夫が人生相談をやってて、なかなか好評のようです。口調はいつもの

  • 男だけど女性用トイレへ、心は女なので

    ショッピングモールの女性用トイレに、正当な理由なく侵入した疑いで、宮城県在住の無職の男(25)が逮捕されました。逮捕当時、男は女装した状態で、「女性用トイレに入ったことは認めるが、 心は女なので、用便するために入った」と一部否認しています。あなたが

  • 年金は実質の減額へ、3年連続

    また受け取る年金が減る…マクロ経済スライド適用により公的年金支給額が、実質的な減額になります。これで3年連続の目減り…2025年度の年金は以下のようになります。1、公的年金の支給額は1.9%の増加。2、国民年金(基礎年金)満額で月額約1300円増の約6万9300円。2

  • 治安悪化、訪日外国人に優しすぎない?

    円安の影響もあって多くの外国人が日本に来ていますが、一般庶民は治安が悪くなったと感じてるようです。警察庁が男女5000人を対象に行ったアンケートでは、「日本の治安はよい」と答えた人は56.4%だけでした。2021年は「治安はよい」と答えた人が75.8%でしたが、今

  • どこからが、浮気なの?

    すっかり色恋沙汰と無縁となりましたが、最近の人たちの恋愛事情はちょっと気になるところです。10~60代の独身男女が考える浮気の一線とは…「浮気の線引き」はどこからかというアンケート結果、・「体の関係を持つ」(74%)・「キスをする」(64%)・「外泊をする

  • 身寄りのない老人が、爆増するって

    今でも身寄りのない高齢者が大勢いるようですね。65歳以上で子どもや配偶者がいない人は370万人。これが25年後には830万人を超え、高齢者の4人に1人は身寄りナシになるんだって。ワイは25年後だと多分生きていないんだろうけど、子どもや孫は生きてるからね。ちょっと

  • キチ〇イが多すぎる…と、1月の家計

    キチ〇イが増えたよね。昨年末から刺傷事件が増えてるし、先日のフジの10時間を超える会見の記者たちとかさ。国会ではニタリ顔で「楽しい日本」とか言ってるし…刃物を持てば何してもいいと勘違いし、弱みのある人間には上から目線で言葉攻めし、庶民の苦しさは無視し

  • 生活保護より苦しい、貯金アリの老人

    介護従事者は色んな高齢者宅に出向きます。なかには同情したくなるような生活をしてる人もいるんだって。生活保護や無年金の人よりも大変そうなのが、貯金アリの国民年金だけの高齢者みたいよ。要介護1で毎月6万円の年金受給額で暮らすAさん(89歳)、家賃3万円と介護

  • 老化は、足とアレから

    「老化は足から」なんてことを言いますが、「老化は口から」でもあるみたいよ。足と口には相互に関係があるんだってさ。著名な歯科医が言うには「名医は足を見る」んだって。口腔衛生と寿命は密接な関係があるようで、8020運動なんてのも80歳で20本の自分の歯が残って

  • 中居騒動が、そら恐ろしい

    中居は騒動の責任取って引退・廃業しましたね。擁護するわけじゃありませんが、身の処し方としては割と潔かった気がします。もし会見しても守秘義務で話せないことばかりだし、「全責任は私個人にあります」と言い切ってるんだから、これ以上、彼を責めるのは酷かな。

  • 夫婦で年金10万円、参考にしようとしたら

    生活保護以下の年金生活まであと数年となりました。日々節約のヒントを探し求める毎日です。新しい切り口の貧乏生活が他にないかとね。夫婦で年金が月10万円の人をネットで見つけたのよ。10万円…うちより5万円ほど少ない年金で暮らしてる…そう思って詳細を覗いてみた

  • 没落の、フジテレビ

    某有名タレントの下半身スキャンダルが、えらい大騒動になりましたね。フジテレビ社長の会見が不評だったみたい…取材する側が取材される側になった時、あまりにポンコツすぎたりするんですが、それかな。スポンサーの大量撤退は相当なダメージだと思います。定年前

  • 65歳以上の貯蓄額が、増えている

    65歳以上の高齢者の平均貯蓄額が爆増してるみたいね。・2018年→ 2233万円・2019年→ 2218万円・2020年→ 2292万円・2021年→ 2342万円・2022年→ 2359万円・2023年→ 2504万円2018年から5年は増えてもせいぜい数十万円、ところが2022年から2023年では140万円も増え

  • ショック、夫婦でダウン

    夫婦ともに風邪っ引きでダウンしてました。風邪なんて20年ぶりだかんね。舐めてたわ。始めにカミさんがダウン、風邪の症状が出た時に言ってくれたらよかったんですが、何も言わないのよ。知らないうちにうつされた~カミさんの風邪はいつもタチが悪いんだよね。そいで

  • 我が家の食レベルが、最貧国と同じだった

    エンゲル係数って学校でうっすら習いましたよね。食費÷消費支出全体で%を出して、数字が大きければ大きいほど「貧しい」ってやつね。消費支出に含まれるものは食費のほかに住居費、光熱・水道費、被服費、交通・通信費、教育費、教養娯楽費などです。1億円の貯め方

  • 高すぎるハードル、年金を月に20万円

    老齢厚生年金(厚生年金)で月の手取り20万円の人は、現役時代に幾らの年収が必要なんでしょうね。一般的な単身者の例でシミュレーションしてみると…年金からは社会保障費等が天引きされます。総額から2割ほど天引きされるのが殆どなので、額面で24万5千円ほどないと

  • 年金は、何歳まで生きれば得?【2025年版】

    年金は長生きすればするほど得な制度です。果たして何年生きて貰い続ければ得になるのか?今日は年金の損益分岐点を考えてみます。厚生年金は労使折半で収入の18.3%を掛けています。40年間掛け続けたとして、18.3%×40年=732%。年収の732%(年収の7.32年分)を払い込

  • 生活保護の、ストーブ代

    北海道在住の生活保護受給者の50代男性が、故障したストーブの買い替え費用を、臨時支給しないのは違法だとして市を訴えました。自宅のストーブが故障したので、石油ストーブを購入する費用1万3590円の臨時支給を、市に求めたんですが申請は却下されました。財産消滅

  • 最後の言葉に、苦しむ人々

    人は時が来れば誰でも死にます。また愛する人を送る場合もあります。そんな時、「最後の言葉」に苦しむ人が大勢いるみたい。故人から最後に酷いことを言われて傷つく人、最後と思わずに故人に酷いことを言った人。人は後悔する動物だからね、これも致し方ないんだけど

  • 死に目に会おうとするのは、残酷かも

    この国はやたら「死に目」を重要視します。親の死に目に会えなかった子どもが、医師に詰め寄るなんてのもあるようです。この「死に目を優先する」と最期を迎える人が大変みたいよ。逝こうとしている高齢者への蘇生措置は非人道的なんだって。最後の最後にかなりの苦痛

  • 人は死んだら、人の意識はどうなるの?

    還暦を過ぎると棺桶に片足ぐらいは突っ込んでますね。年が明ける度に『死』というものが近づいてきてます。今日は普段は思慮を巡らせない死について…人は死んだら、どうなるのか?日本の場合、遺体は燃やされて骨(灰)になります。物質的な人は消滅しますが「人の意

  • 伊達巻、作ってみた~

    冷蔵庫に卵が沢山あったので、何年かぶりに伊達巻を作ってみました。丸いフライパンで焼いたんだけど、ちょっと焼きすぎた。ちゃちゃっと作ったのでカミさんは褒めてくれたんだけど。はんぺんは高いので「ちくわ」を使って、内側に切り込みを入れると巻きやすくてサマ

  • 小学生の、お年玉事情

    ワイが小学生の頃、冬休み明けには、「お年玉の金額報告会」なるものが必ずあって、「いいなあ~沢山もらって」とよく思ったものでした。金持ちの子は親戚も金持ちなんだろうね。お年玉の金額も半端なくてさ…それに比べて貧乏家の子は親戚も貧乏?なのか、ほんのちょ

  • 質素おせち公開と、我が家の年末年始

    我が家の質素で簡単な「おせち」を大公開です。ネットでよく見る華やいだおせちとは違い、一切の飾りを省いたシンプルかつ貧乏なおせちね。出汁巻き、昆布巻き、松前漬け、伊達巻、チャーシュー、蒲鉾、数の子わさび漬け、なます、ハム、天ぷら盛り合わせ、伊達巻は1本

  • 昨年の貯金額と、12月の家計

    明けましておめでとうございます今年も皆様にとってより良き一年になりますように…まずは昨年の我が家の貯金額の発表です。昨年一年で増えた貯金は…+76000円でした~カミさんの骨折やら夜中の救急搬送やらで、医療費の出費がいつにも増して多かったんだよね。貯金

  • 借金の額がとんでもない、中国

    不動産バブルが弾けて大爆発した中国、その負債総額がとんでもなくて、米シンクタンク調査によると2京7千兆円とのこと…ワイの予想では4京円は超えてると思ってるんだけどね。兆を超えて京(けい)なんて単位は、生きてるうちにお目に掛かれないと思ってましたが、お

  • シニアの投資は、失敗しがち

    ネットで60歳や65歳から投資を始める人がいます。結論から言うと大抵は失敗するんだけどね。どうして失敗するかというと…中高年になってから付け焼刃な知識で、老後の資産の半分以上を注ぎ込んじゃうわけよ。もうこんなの丁半博打と変わんない。無謀なチャレンジと言

  • 年金の闇で起きた、凶悪事件

    今日は年金にまつわる物騒な話です。とにかく年金の裏側は闇が深いからね。大きな銭が集まるところは人間の欲望も蠢いてんのよ。庶民が一番知りたいのは自分の年金の受取額。肝心なのは「年金で食えるか」これよ。今の70代でさえ年金だけで生活するのは困難です。それ

  • 動画の倍速って、どうよ?

    映画やドラマ、ネット配信動画などを倍速で観てますか?2倍に限らず1.2倍や1.5倍など好みの速度で視聴するのも、倍速試聴と言ってるみたいです。モバイル研究所の全世代を対象にした調査によると、若年層になるほど倍速視聴が多くて、10代男女で約7割。60代・70代シニ

  • ブログの、ウラ話

    今日はこのブログのウラ話です。超セッカチで超イラチイのワイがブログを続けられるわけ。それはね…記事のストックをしてるから!気が向いたときに纏めて書いてんのよ。筆が進むというかタイピングが進むというか、そういう時が2週間に1回ぐらいあるんよ。「ブログの

  • 冷凍室の公開と、二人暮らしの食費平均額

    うちの冷蔵庫の冷凍室です。副菜などをラップして冷凍してます。これすると安上がり。魚の甘酢づけ・きんぴら・ホウレン草のお浸し・カニカマ、あとはスーパーで半額だった魚のフライとかコロッケとか…夫婦ともに色んな種類をちょっとづつ食べたいんだよね。カミさん

  • 老後は、ゴミ屋敷になりやすい

    老後はゴミ屋敷になりやすいってさ。1人暮らしでも夫婦で住んでても、それまでは小ざっぱり生活してた人が激変するみたいよ。年齢を重ねるにつれて出来たことが出来なくなります。足腰が弱くなり判断能力にも衰えがみえたりね。それが老後ってことでもあるんですが…

  • ちょいデブより、やばい体型

    国立がん研究センターの研究で、ボディマス指数(BMI)と死亡リスクの関連性を調べた結果、BMIで太りすぎな人よりも痩せすぎな人の方が、全死因の死亡リスクが高いんだって。不健康そうなデブよりガリの方がヤバイってよ。BMIが30を超えると太りすぎなんですが、BMIが19

  • 貧しくて孤独になった、33歳独身女性

    33歳非正規社員の女性は貧乏に押しつぶされそうだって。今はアルバイト掛け持ちで月収17万円、家賃5万円の賃貸に住んでます。大学を卒業して就職先が決まっていたんですが、就職先の業績不振から採用の取り消し。これがつまずきの始まりで、その後は非正規を転々と…

  • 公務員の、ウラ話

    地方公務員の内情を紹介した動画を、観たんだけど知らないことが多くて面白かった。部署移動が3年ごとにあるんですが、内事が近づくと気になって仕事が手につかなくなるとか。形だけの希望は聞いてもらえるようですが、聞くだけ聞いて反映はされないとか…70歳の正解

  • おにぎり、被害者です

    最近は「高級おにぎり店」なんてのが流行ってのね。1個350円とか400円すんのが…こだわりの材料とかで、こだわった分は価格に反映。拘りを強調する店にかぎって食ってみるとそうでもないんよ。利用する人をとやかく言うんじゃありませんが、良い材料を使えば旨いに決ま

  • 孤独死(孤立死)が、他人事じゃない

    ここ数年、孤独死が問題になってますが、孤独に死んでくことが悪いことではありません。ワーワーギャーギャー言って死ぬより、ひっそり一人で死んでく方が迷惑にはなりません。問題は孤立死よ、社会と隔絶された状態で死ねのが大問題です。警察庁の調べでは死後1か月以

  • 減税したくない連中の、考えていること

    103万円の壁が遅々として進みませんね。自公・国民で「178万円を目指す」と合意はしましたが、自公は「直ぐには無理、段階的に」と明言してるからね。増税はマッハなのに減税となるとノロノロ亀さん…理由は減税したくない連中が多すぎんのよ。天下りの原資を守るため

  • 海外に上機嫌で、お金をバラ撒く理由

    国民には「国は借金だらけ」だと言いながら、やたら海外には気前よくお金ばかりバラ撒いてますね。特に岸田政権下の時は酷かった…ODA(政府開発援助)の表向きの理由は、「開発途上国の平和と発展に貢献する」が名目なんですが、その実は…カネ(キックバック)でした

  • 子や孫の年金は、金額いくら?

    前回、50代の年金は所得代替率は4割ほどだと書きました。それでは40代・30代・20代の人たちはどうなるのか?うちの子どもたちも該当するので親としても心配よ。金額的にとっても少なくなくはなるんだけどね。60代や50代でも現役時代の4割程度にしかならない年金、これ

  • 年金は、現役時代の何割になる?

    「年金は現役時代の6割です」なんてのは今は昔、今はどれぐらいなのかを調べてみました。思った以上に少なかった…年金だけで生活なんて無理よ。年収ごとにまとめてみましたが、所得代替率(現役時代の所得と年金との比)は、平均年収ごとの算出で大体の金額となります

  • 貧困のボーダーライン、知ってた?

    日本には貧困のボーダーラインなんてのがあんのね。自分が貧乏なのにちっとも知りませんでしたが、厚労省が具体的な金額を発表してるみたいです。貧困線以下では生活を維持できないということで、日本における貧困線は127万円。1ヵ月で10万5,822円。単身で手取り金額が

  • 児童扶養手当を不正受給、〇〇の女を逮捕

    熊本市の児童扶養手当を騙し取ったとして中国籍の女が逮捕されました。逮捕されたのは熊本市南区南高江の会社役員で中国籍の女(43)。女は受給資格がないにも関わらず熊本市に児童扶養手当を申請し、2022年8月末から翌年11月上旬までの間に6回に渡り、あわせて約65万円

  • テレビでやらない、泥棒した女子行員

    三菱UFJ行員が貸金庫から多額の金品を盗んでいました。20年4月から24年10月の約4年半にかけて、当時の支店の店頭業務責任者が立場を悪用し、支店の貸金庫契約者約60名の金庫を無断開扉し、契約者の資産を盗み取っていたことが発覚しています。元行員の供述に基づくと、

  • 基礎年金を上げて、厚生年金を下げる案

    厚労省は将来世代の基礎年金(国民年金)の給付水準を、底上げする方策の検討を始めました。←ここまでは問題なしところが!基礎年金の底上げ財源に、厚生年金の積立金を使おうとしてんのよ。国民年金と厚生年金は別だよね。なのに何で使うんよ。やりたいことができる

  • 斎藤知事の報道が、一斉に消えた理由

    あれだけ斎藤知事を叩いていたTVのワイドショーから、嘘のように71万円の選挙違反問題が全局から消えました。不思議だよね…どうなってるのか調べてみたら…あくまでも噂ですが…斎藤知事側じゃない方の人が、任意で警察の事情聴取を受けてるみたいなんよ。斎藤知事が

  • 秋ドラマの感想と、11月の家計

    秋ドラマも最終回が多くなる頃です。朝ドラ『おむすび』は一週間でリタイアしたまま…内容についていけませんでした。観てるのは、トラベルナース・オクラ・全領域異常解決室、嘘解きレトリック・海に眠るダイヤモンドなど。個人的に今秋のドラマで一番良かったのは…

  • 老後資金を貯めても、9割は残る

    老後資金の不足は深刻な問題ですが、85歳を過ぎても使うのは資産の1割程度で、9割ぐらいは残ったまんまなんだってさ。老後は2000万円必要だとか4000万だとか言ってますが、殆どの人は使わずに抱きかかえたまま死んでくようです。節約が身に染みてるのかね。なが生き

  • 怨霊となったマスコミ、兵庫の場外戦

    まだ兵庫知事選の場外戦が続いてますね。マスゴミは自分たちが負けたのがよほど悔しかったのか、PR会社の件を選挙違反だと騒ぎ立ててます。私怨から完全に怨霊化していますね。みっともない…普段マスコミは「冤罪はけしからん!」と言ってますが、今、てめえたちのや

  • 校内暴力が爆増よ、少子化なのに

    少子化なのに校内暴力が増えてるんだってね。特に小学校なんかは爆増みたいよ。生徒数あたりの暴力件数も中学や高校よりも多い…先生の言うこと聞かない小学生が多いようです。自分たちが殴られないこと分かってるからね。また厳しく叱られないことも知ってます。60

  • 報道は嘘でした、マスコミのネタ元

    ネットは嘘ばかりだと騒いでいる大手メディアですが、騒いでる新聞テレビも大概のもんよ。共同通信が早速、大々的に嘘の大誤報をやらかしました。(共同通信は新聞テレビにニュースを提供するネタ元)自民党の生稲晃子参院議員(現外務政務官)が2022年8月15日に、靖国

  • 新NISAで失敗した、65歳

    年金が月13万円の65歳男性、老後資金を増やしたい一心で新NISAを始めたのですが、市場の変動に心がやられ眠れぬ夜が続いています。年金は13万円ですが月々の生活費は20万円、貯金は800万円あっても10年ほどで底をつく計算に…慌てた男性は貯金の半分を投資することにし

  • 減税の声が、名古屋でも

    本物だね…「減税しろ!」の一大ムーブメントは。名古屋の市長選、前市長の後継者がゼロ打ちで圧勝しました。広沢一郎→ 河村たかし(前市長)の後継者大塚耕平→ 自民・公明・立民・国民 4党相乗り既成政党が嫌がらせで4党相乗りで候補者を立てても、広沢一郎の「減

  • 2日に1回通院してる、生活保護受給者

    生活保護受給者の総数は203万6000人、60人に1人が保護を受けている計算になります。使われている税金は一人当たり平均で月16万円ほど、このうち半分の8万円は医療費として支払われているみたいね。厚労省が生活保護の過剰医療費を削減しようと、実態を調査したんですが

  • 兵庫県民は、バカだって

    動画は県知事選で大暴れする「しばき隊」のみなさん…左巻きの連中ってのは暴力的だよね。困ったもんだ。元文部科学事務次官の前川喜平氏、数年前、出会い系バーで女子高生と値段交渉してた御仁です。あの人のXが大炎上してんのよ。兵庫県知事選の結果を受け県民を「

  • 兵庫パワハラ騒動、まとめてみました

    兵庫県のパワハラ騒動をまとめてみました。全て真実とは言えませんが全体像は掴めると思います。兵庫は元々、左派の牙城で長年にわたり、既得権益や天下りがはびこる地域だったようです。それを改革しようとしたのが斎藤知事でしたが、改革を急ぐあまり様々な軋轢を生

  • 財源が無いと騒ぐ奴らは、国民の敵?

    国民民主が掲げる「年収103万円の壁」問題、178万円にした場合「財源をどうするのか?」と騒ぐ連中、財源は国債に決まってんじゃん、こんなん当たり前。年度予算が決まる…そうすると直ぐに現金が必要になります。税収は年度末まで金額が不明なので(徴収前なので)、

  • 年金を繰り下げて、後悔した人

    政府は年金繰り下げのメリットばかり言ってますが、世の中、そんな美味しい話はありません。特にお金に関することではね。65歳時点で月17万円の年金額だった単身の男性、70歳まで5年繰り下げて月24万になりました。月に7万円増えると思っていたら実際は…老後ひとり

  • 兵庫に激震、勝っちゃいけない人が勝っちゃった?

    なにかと話題をさらった兵庫県知事選挙、蓋を開ければ斎藤前知事のゼロ打ち当確の圧勝でした。(斎藤元彦111万票、稲村和美97万票)【マスコミ・ 既得権益・組織票】 vs 【ネット・改革・無党派票】こんな構図で選挙が行われましたが、ネットの無党派層に推された前知

  • 認知症の発症年齢と、意外なこと

    60歳を過ぎると気になるのが認知症。意外なことに男よりも女の方が認知症が多いんだってよ。女性は年中無休で家事全般をこなす人が多いので、認知症が少ないと思っていましたが、そうではないらしい…認知症の発症率は加齢とともに高まります。65歳までの発症率はかな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイさん
ブログタイトル
4万円二人暮らし、雀の涙
フォロー
4万円二人暮らし、雀の涙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用