chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4万円二人暮らし、雀の涙 https://nenkin.diary.to/

金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…

月4万円の家計公開 https://nenkin.diary.to/archives/cat_413437.html 月4万円で、暮らせるのか https://nenkin.diary.to/archives/27927243.html 余命僅か、消えた理由【噂】 https://nenkin.diary.to/archives/31001217.html

ワイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/26

arrow_drop_down
  • 老後資金を貯めても、9割は残る

    老後資金の不足は深刻な問題ですが、85歳を過ぎても使うのは資産の1割程度で、9割ぐらいは残ったまんまなんだってさ。老後は2000万円必要だとか4000万だとか言ってますが、殆どの人は使わずに抱きかかえたまま死んでくようです。節約が身に染みてるのかね。なが生き

  • 怨霊となったマスコミ、兵庫の場外戦

    まだ兵庫知事選の場外戦が続いてますね。マスゴミは自分たちが負けたのがよほど悔しかったのか、PR会社の件を選挙違反だと騒ぎ立ててます。私怨から完全に怨霊化していますね。みっともない…普段マスコミは「冤罪はけしからん!」と言ってますが、今、てめえたちのや

  • 校内暴力が爆増よ、少子化なのに

    少子化なのに校内暴力が増えてるんだってね。特に小学校なんかは爆増みたいよ。生徒数あたりの暴力件数も中学や高校よりも多い…先生の言うこと聞かない小学生が多いようです。自分たちが殴られないこと分かってるからね。また厳しく叱られないことも知ってます。60

  • 報道は嘘でした、マスコミのネタ元

    ネットは嘘ばかりだと騒いでいる大手メディアですが、騒いでる新聞テレビも大概のもんよ。共同通信が早速、大々的に嘘の大誤報をやらかしました。(共同通信は新聞テレビにニュースを提供するネタ元)自民党の生稲晃子参院議員(現外務政務官)が2022年8月15日に、靖国

  • 新NISAで失敗した、65歳

    年金が月13万円の65歳男性、老後資金を増やしたい一心で新NISAを始めたのですが、市場の変動に心がやられ眠れぬ夜が続いています。年金は13万円ですが月々の生活費は20万円、貯金は800万円あっても10年ほどで底をつく計算に…慌てた男性は貯金の半分を投資することにし

  • 減税の声が、名古屋でも

    本物だね…「減税しろ!」の一大ムーブメントは。名古屋の市長選、前市長の後継者がゼロ打ちで圧勝しました。広沢一郎→ 河村たかし(前市長)の後継者大塚耕平→ 自民・公明・立民・国民 4党相乗り既成政党が嫌がらせで4党相乗りで候補者を立てても、広沢一郎の「減

  • 2日に1回通院してる、生活保護受給者

    生活保護受給者の総数は203万6000人、60人に1人が保護を受けている計算になります。使われている税金は一人当たり平均で月16万円ほど、このうち半分の8万円は医療費として支払われているみたいね。厚労省が生活保護の過剰医療費を削減しようと、実態を調査したんですが

  • 兵庫県民は、バカだって

    動画は県知事選で大暴れする「しばき隊」のみなさん…左巻きの連中ってのは暴力的だよね。困ったもんだ。元文部科学事務次官の前川喜平氏、数年前、出会い系バーで女子高生と値段交渉してた御仁です。あの人のXが大炎上してんのよ。兵庫県知事選の結果を受け県民を「

  • 兵庫パワハラ騒動、まとめてみました

    兵庫県のパワハラ騒動をまとめてみました。全て真実とは言えませんが全体像は掴めると思います。兵庫は元々、左派の牙城で長年にわたり、既得権益や天下りがはびこる地域だったようです。それを改革しようとしたのが斎藤知事でしたが、改革を急ぐあまり様々な軋轢を生

  • 財源が無いと騒ぐ奴らは、国民の敵?

    国民民主が掲げる「年収103万円の壁」問題、178万円にした場合「財源をどうするのか?」と騒ぐ連中、財源は国債に決まってんじゃん、こんなん当たり前。年度予算が決まる…そうすると直ぐに現金が必要になります。税収は年度末まで金額が不明なので(徴収前なので)、

  • 年金を繰り下げて、後悔した人

    政府は年金繰り下げのメリットばかり言ってますが、世の中、そんな美味しい話はありません。特にお金に関することではね。65歳時点で月17万円の年金額だった単身の男性、70歳まで5年繰り下げて月24万になりました。月に7万円増えると思っていたら実際は…老後ひとり

  • 兵庫に激震、勝っちゃいけない人が勝っちゃった?

    なにかと話題をさらった兵庫県知事選挙、蓋を開ければ斎藤前知事のゼロ打ち当確の圧勝でした。(斎藤元彦111万票、稲村和美97万票)【マスコミ・ 既得権益・組織票】 vs 【ネット・改革・無党派票】こんな構図で選挙が行われましたが、ネットの無党派層に推された前知

  • 認知症の発症年齢と、意外なこと

    60歳を過ぎると気になるのが認知症。意外なことに男よりも女の方が認知症が多いんだってよ。女性は年中無休で家事全般をこなす人が多いので、認知症が少ないと思っていましたが、そうではないらしい…認知症の発症率は加齢とともに高まります。65歳までの発症率はかな

  • 年金の脱退一時金が、外国人に悪用されて

    年金の脱退一時金なんてのがあるんですね。勿論、日本人には認められていませんが、外国人には認められてるんだってさ、めっちゃ不公平。特定技能制度によって日本の飲食店に雇用された外国人が、月額22万円程度の給料で5年間働いた場合、脱退一時金の申請で支給される

  • 不正乗車をやって、大損

    電車の不正乗車ってかなりマズいんですね。夫の定期券を1回だけ使ったある妻が、定期券は没収されJRから90万円を請求されました。損害金は「旅客営業規則」で決められてるんだって。定期券に記載された利用開始日から不正使用した日まで、全期間で「毎日1往復ずつ不正

  • 玉木潰しは、まだまだ続きそう

    国民民主の玉木、不倫騒動が報じられましたが、財務省が露骨な手で潰しに来てますね。どんだけ減税したくないねん…自分たちの天下りの邪魔するなら、時の内閣ですら潰そうとするのが財務省、安倍さんが回顧録で暴露してましたが本当だったね。「ひとり終活」は備え

  • 老後はバラ色、天下りが豪華すぎる

    今日は天下りの豪華絢爛な真実です。日本政府は1000兆円を超える負債を抱えながら、1100兆円を超える資産を保有しています。資産を処理すれば負債が相殺されるんですが決してしない、なぜか?政府の1100兆円の資産にはそれぞれ天下りがついてんのよ。既得権益の塊な

  • 貯めるコツが、今になってボンヤリと

    貯金とはほぼ無縁な人生を送ってきました。ローンがあったり子ども達の教育費があったりで、貯金する余裕も無かったのが正直なところです。ただね…無駄遣いしなけりゃ貯金できると思っていましたが、これは大きな間違いでした。無駄遣いしなくても貯金は出来ません。

  • 減税しない、財務省が大炎上

    財務省の公式X(旧ツイッター)が大炎上しています。国民民主の減税策に対して財務省がマスゴミを使い、ネガティブ・キャンペーン「税収が7兆円不足」に怒りの声が…「財務省の工作が酷すぎる」「財務省の手口は特殊詐欺と一緒」「増税を勝ち、減税を負けと呼ぶ財務省

  • 老後は無趣味でも、大丈夫だって

    このブログでは医療関係者の声を度々載せています。高齢者の現状を知るには現場の声なんだよね。介護でもそうだと思いますが、現場で働く人の声こそが信用に値します。さて今回は老後の趣味についてです。脳神経内科が専門の医学博士が言うには、「老後は無趣味でも大

  • 【暴】中国人なら簡単、日本の運転免許

    9月末、18歳の中国人による交通死亡事故がありました。埼玉県川口市の一方通行を猛スピードで逆走し、乗用車と衝突し大破、ぶつけられた51歳の男性は死亡。驚くことに18歳の中国人は飲酒運転よ。ベロベロさ。何でこんなこと許されるのかね。そもそも、どうして中国人な

  • 【無】年金ゼロは、何かの罰?

    厚生年金の平均受給額は月14万円ほどですが、年金ゼロの「無年金者」がいるんですね。65歳以上の人口が約3,600万人、これに対し無年金者は1.3%の49万人。およそ100人に1人が無年金で老後を迎えます。定年後に後悔しないお金の大正解100 いまさら聞けないQ&A [ 三原由

  • 天皇に、イチャモンつけた国連

    日本の現行の天皇制に国連がイチャモンつけましたね。国連の女性差別撤廃委員会が、「男系男子に皇位継承を限る皇室典範の改正を勧告」したのよ。政治的思想の偏った連中が国連の名を借りて言いたい放題。「女系も認めろ!」というのは完全に内政干渉だからね。日本政

  • 【狙】資産1億円以上の、富裕層の割合

    最近は闇バイト強盗が急増していますが、日本に資産1億円以上の人がどれくらいいると思いますか?あくまでも世帯での割合なんですけど、全世帯の貯蓄額の分布が発表されました。・超富裕層 5億円以上 →9万世帯・富裕層 1億円以上5億円未満 →139万5000世帯・準富裕層

  • 大嘘だった国民的人気と、10月の家計

    何かとねちっこい石破、あいつの顔や喋り方が無理。左巻きマスゴミが『国民に人気』だと持ち上げてましたが、石破が選挙応援に駆け付けた候補の勝敗が出ました。13勝63敗…勝率1割7分、8割以上が落選してます。笑うぐらい勝率が低すぎるので単なる疫病神だったね。選挙

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイさん
ブログタイトル
4万円二人暮らし、雀の涙
フォロー
4万円二人暮らし、雀の涙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用