chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カブ親父
フォロー
住所
燕市
出身
燕市
ブログ村参加

2017/08/22

arrow_drop_down
  • 裏巻機渓谷トレッキング

    午前8時過ぎ、予定通り「裏巻機渓谷」のトレッキングに相方と出る。天気はこれ以上ない好天予報だ。三条燕IC〜六日町ICは高速利用。五十沢キャンプ場で受付を済ませ…

  • 秋田角館 2日目

    6:00に予約の貸切露天風呂へなかなかいい感じの露天風呂だった♨昨日に比べ紅葉が進んだような感じだフロントのある茅葺の棟8:00 ようやく朝食なり〜10:20…

  • 秋田角館へ 1日目

    午前6時前、シエンタで自宅を出発〜巻潟東ICから高速道を走る。豊栄Pで朝食のおにぎりを食べ、温海の道の駅でトイレ休憩。東北横断自動車道の協和ICで降り、下道で…

  • 佐潟でガイド研修

    9:15 佐潟集合の予定だったがF石会員からの白鳥のLineで出発を早めた。佐潟に着くと田中さんがもう行っておられた。遅れて堀越も到着。中央はF石会員。ここか…

  • 案内看板の出来上がり & 取り付け

    午前中、クリアの吹き付け等などして案内看板が出来上がったので・・・・午後、雨乞尾根に行き案内看板を設置した。まあまあの出来かな〜〜予想通りこの時期、午後の雨乞…

  • 看板作成の失敗 & 再製作

    昨日の看板だが失敗に終わった。マスキングの後、黒のラッカースプレーを吹いたのだが、マスキングの不十分と目地の未処理が災いして、滲んでしまった(T_T)カッター…

  • 1/2自作コンソール完成取付 & 雨八分岐看板の作成

    1/2自作センターコンソールが完成〜後部はティッシュボックス その天板はトレイに作成の難しいドリンクホルダーは市販品を使用ドリンクホルダーの下部は元々は嵩上げ…

  • 里山散策 猿ヶ馬場↗↘スカイライン

    猿ヶ馬場にNバンを停め、雨乞尾根で登る。能登見平まででUターン。下りはスカイラインでムカゴを摘み摘み猿ヶ馬場に戻る。晴天を期待したが、気温も上がらず曇天日和で…

  • 庭仕事 いよいよサルナシを移植

    今日は晴天の予報。先延ばしにしていた「サルナシの移植」にはいい日よりだ。朝食後、直ぐに取り掛かる。雌株の1本目雌株の2本目用の穴陶器鉢から取り出した2本目の雌…

  • センターコンソールの1/2自作DIY

    シエンタにはセンターコンソールが無い。シエンタのドリンクホルダーはダッシュボードの左右にあって、ドライバーは右手でドリンクを掴むことになるのだが、これがどうに…

  • 庭のDIYの続き & ウォーキング

    午前中、メジャーリーグ観戦。大谷の先頭打者ホームランで朝から気分良〜し(^^)午後、庭のDIY昨日の続き。横の角棒を6本取り付けた。レンガを敷いていた部分もレ…

  • 庭のDIY サルナシ棚?

    朝、最近日課になってるウォーキングに出る。だいたい1時間ちょっとだが、「速歩」を心がけて歩くので汗もかく。家に戻ってメジャーリーグの観戦。大谷のどデカいホーム…

  • 軽井沢2日目 買い物しながら帰る

    7:30から朝食 雲海のような絶景だ〜ロビーの外テラスロビー9:30頃、チェックアウト先ずは「雷電くるみの里」で買い物この後、下道を走り菅平高原を経由して「小…

  • 軽井沢へ1日目 THE HIRAMATSU 泊

    8:00 自宅出発〜妙高高原SAで休憩。妙高山と火打山が美しい。シエンタでの初遠出なので「安全運転」を心掛ける。12:10頃、軽井沢のアウトレットに到着。安全…

  • 里山散策 妻戸尾根↗↘スカイライン+雨乞尾根

    予報では今日からしばらく晴天が続く。朝早目に出発〜八枚沢駐車場にNバンを停めて妻戸尾根で弥彦山頂を目指す。久し振りの妻戸尾根だが、案外気持ちよく登れる。下山は…

  • 写真教室 & シエンタのガラスコーティング

    午前中、5回目の写真教室だ。教室は今日でおしまいとなる。↓今日提出の3枚さて、どれを「文化祭」に出せばいいんだろう。悩むな〜(^_^;)正午過ぎ、イエローハッ…

  • 里山散策 角田山灯台コース

    珍しく相方と里山散策。相方の希望で灯台コース往復だ。スマホを家に忘れてしまい、YAMAPのログは無し〜(^_^;)画像は全てデジカメ(TG-7)で撮ったもの予…

  • クロスカブにスマホホルダー取付

    クロスカブにスマホホルダーを取り付けたので試走に出る。久し振りに「安福亭」へ。気が付けばカブに乗るのは久し振りだ。何しろ暑い日が続いていたのだ。開店時間の11…

  • シエンタにTVキャンセラー取り付け

    シエンタにTVキャンセラーを取り付けた。↓楽天で購入した「TVキャンセラー」送料無料で780円なり〜ナビ周りのパネルを手で引っ張って外す。ハザードのカプラーを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カブ親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カブ親父さん
ブログタイトル
カブログ 野風
フォロー
カブログ 野風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用