chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子どもと暮らしと鉄道と https://kodomototetsudou.exblog.jp/

鉄道が大好きな息子二人の母です。静岡県在住。子どもたちと楽しむ鉄道LIFEを綴っていきます。

朝から晩まで、電車、貨物、新幹線、SL、リニア、路面電車、踏切、鉄橋にアナウンスと、鉄道のことで頭がいっぱいの息子たち。 夢中すぎて心配になることもありますが、息子たちのおかげで私も主人も新たな楽しみを見つけることができました。 我が家なりの鉄道の楽しみ方を綴っていければなと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

kodotetsu
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/04

arrow_drop_down
  • 近鉄Ace22000系に乗車!日帰り名古屋鉄活②

    しまかぜを見送った後は次男の希望で近鉄Ace22000系に乗車することに!勢いで来てしまったので行き先もよくわからず、ひとまず特急券を購入し乗車してから降...

  • 近鉄名古屋駅にてしまかぜ!日帰り名古屋鉄活①

    やっとのことで夏鉄活に突入。ある休日の朝に急に思い立ち、日帰りで名古屋に行ってきました。静岡から車を走らせること約2時間。まずは近鉄名古屋駅へ。タイミング...

  • 京都鉄道博物館から見たN700S!!

    6、7月の鉄活がまだ書けていないのですが、今日とても嬉しいことがあったので即記録✏︎京都鉄道博物館に行ったのですが、遅延で見れないと思っていたパンダくろし...

  • 大井川を通過する東海道新幹線。

    自転車に乗るのが大好きな息子たち。でも公園などでは禁止されているところが多いので、思い切り走らせたい時にはよく大井川河川敷にきます(^ ^)自転車を走らせ...

  • 南浦和駅の歩道橋から見る185系&651系などなど。

    前回につづき南浦和駅近くの歩道橋から。JRの車両編♪まずは回送の185系踊り子号。651系あかぎに、同じく651系草津と京浜東北線。そのほかにも上野東京ラ...

  • 抜群の眺め!南浦和駅近くの歩道橋から見るスペーシア「雅」「粋」。

    夏休みまであと僅か。なのにまだGWの鉄活記録が終わりません😅もうすぐ夏の鉄活記録に突入できるはず…!埼玉の実家に帰る途中で必ず立ち寄る息子...

  • 屋上に北斗星✨尾久車両センター周辺にある鉄道スポット!

    尾久車両センターだけでもたっぷりと鉄分が補給できた息子たちですが、周辺にはまだまだ行きたい鉄道スポットがたくさん!今後のために記録です✏︎まずは尾久駅の改...

  • オススメ鉄道スポット!尾久車両センターでE257系2000番台に出会う。

    尾久車両センターのつづき🍀今度は尾久駅のホームから。何か見えるね、と東京方面の端っこギリギリまで行ったらなんとE257系2000番台が!と...

  • オススメ鉄道スポット!尾久車両センターでカシオペアと四季島に出会う。

    GWに埼玉に帰省した時の鉄活記録です✏︎電車で通るたびに気になっていた尾久駅周辺を散策してきました!改札を出てまず右に出ると魅力的な看板が✨階段を降りると...

  • 静鉄&東海道線から楽しむ静岡車両区。

    子供たちと清水に遊びに行った帰り。我が家までは東海道線一本で帰れるのですが、あえての静鉄乗車。久々のクリアブルーでした♪今気づきましたが長男がローレル賞の...

  • 江ノ電グッズショップ江ノ島!

    江ノ島鉄道旅のラストは江ノ電グッズショップ江ノ島でお買い物♪改札を出てすぐ左にあるこちらの建物です。江ノ電グッズが所狭しと並べられていて好きな人にはたまら...

  • 江ノ島駅で見れる303号車運転台&鉄道ジオラマ。

    ずっと立ち寄ってみたかった場所。江ノ電江ノ島駅の上りホーム内にある待合室です!300形303編成の運転台カットモデルがと展示されています。江ノ電と言えば!...

  • 江ノ電1000形ラッピング車「情報発信トレイン」に乗車!

    江ノ島散策を堪能し、帰りは湘南モノレールではなく江ノ電に乗ることに。江ノ島駅で待っていたら何やら見慣れぬ車両が…!調べたところ、江ノ電沿線の魅力をPRする...

  • 湘南モノレールOJICOラッピング車両。

    またまた春の鉄活記録に戻ります✏︎書き終わらないうちに夏休みがきてしまいそう。。湘南モノレールにも乗ってきました!大船駅からスタートです。懸垂式なので下に...

  • 元西武E31形の重連運転に出会う。

    家山駅からの帰り道。我が家が乗った元南海ズームカーは五和駅にて通過待ち合わせのため停車。いつもならSLかわね路号が来るのですが、遠くにうっすらと見えた車体...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kodotetsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kodotetsuさん
ブログタイトル
子どもと暮らしと鉄道と
フォロー
子どもと暮らしと鉄道と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用