「夢の世界がホントの現実で、この現実が夢かもしれない」と考えたことはありませんか? ぼくは目を覚ますと、一瞬だけ、現実と夢の境界がよく分からなくなります。 おかしな夢を見たときには、世界の根本に触れたように感じます。 もしも、この現実が夢だとしたら。 そういう妄想はしたことないですか?奇妙な感覚に浸ってワクワクしませんか? 夢の中のように自由に振舞ってみたり、やりたいことをやってみたり、好きなように行動できる世界は素晴らしそうですね。 ぼくは、空を飛ぶ夢を見たいとずっと思っています笑 けれども、現実と夢との違いって何なのでしょうか。 それは、夢の中の世界では、制約がありません。現実世界では物理…
まだ小学生の頃に、幸せの量はプラスとマイナスでゼロになるんじゃないか、と思っていました。 そのきっかけはこち亀のキャラクター無加月さんです。彼は、まさに「幸せの量=不幸の量」で生きていたからです。 一生分の不幸を背負い込みますが、ある日を境に急激にラッキーが連続するのです。 これを小学生の頃に読み、やけに納得していました。 「苦労しただけ幸せが訪れるものなんだ」と強く思い込み、いろんな人にこの説を話しました。しかし、多くの大人たちはこの説を受け入れてくれませんでした。 大学生になってもこの説を信じてたのですが、ある転機により考え方が変わりました。 同じ説をもった後輩に出逢ったのです。 彼もこの…
僕はいま就活生です。 この時期、就活の終わりが見えてきました。 時間と余裕を取れるようになったので、自分の考えをまとめますね。 就活を一生懸命にやってきましたが、 「いったい何のためにやっているんだろう…?」 と思うことがたくさんありました。 そんな僕の疑問と考えを、僕の視点から紹介していきます。 働くことはどんなことなんでしょうか。 <なんで就活するのか> 僕は始める前から、就活に対して全く乗り気になれていませんでした。 「一般的に優良企業と呼ばれる企業から、いかに早く内定をゲットできるか」 というゲームにしか見えていなかったからです。 就活を経験した先輩や友人の話を聞くと、 「就活はみんな…
「ブログリーダー」を活用して、リッケイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。