生活をシンプル化。心の贅沢を極めるシニアライフを目指す。ガーデニング、ジョギング、ヨガをとおして。
シニアライフは目前の50代。生活はシンプルに、心は贅沢に。 今まで打ち込んできたマラソンやトライアスロンから、ジョギングやヨガにシフトして、健康な身体と心を維持しつつ、花と緑と動物たちに囲まれて、オーガニック野菜をバリバリ食べる素敵なお婆ちゃんになることを目指します!
2020年1月
私の父は晴れ男を自称し、それを自慢にしていた。『オレがゴルフをするときは、必ず晴れるんだ』と…でもねー、実は私はあまり信じていなかった。だって、商社の営業マンだった父は、ほとんど毎週のように…いえ、月の半分が接待ゴルフ、ということも珍しくはなかったのだか
昨日、カルチャースクールで、冬の剪定と植え替えの仕方をレクチャーした鉢植えのバラを、キチンと植え付け。鉢から出した根を小さく切って、バケツの水にしばらく浸けて土を落とし、さらに、水洗いしながら余計な根を切っていく。カタバミの球根が入り込んでいたのを、丹念
今日はカルチャースクールの後、ランチを経てピアノレッスンへ。今日はランを入れた寄せ植え。生徒の皆さんには華々しいデンドロピウムを。私の鉢には、とっても地味で清楚な子が仲間入り。うーん、地味だね。でも、とても味わいのある趣深いお花だと思う。こういう謙虚な花
今日は専門学校の授業始め。年が明けると、学生たちと顔合わせるのもあと1ヶ月・・・早いな~。後半は、提出物や実技などが目白押しだから急に慌ただしくなるけど、今日は午前中だけの授業なので、午後は空き時間。父のお見舞いに・・・と思ったけれど、それは金曜日に行くこ
今日は昨日とうって変わって曇天。午後からは雨が降って寒かったー。朝は七草粥。入っている春の七草はすずな・すずしろ だけ。あとは白菜、水菜、小松菜5種類だけー(^_^;)でも、お粥は昨日、大根の下ゆでの時に一緒に炊いたもので、ほんのり大根の味が染みて美味しい~小さ
冬晴れの素敵な一日ダンナさんは今日が仕事始め。朝寝坊して慌てて出勤。義母はデイサービスへ。セミリタイアな私は午前中に日用品の買い物に行った後、半日たっぷり時間あります(^^)午後3時からの父の面会に合わせて、また走って病院に行くことにしていたけれど、せっかくの
2019~2020年の年末年始の休暇は、12月28日(土)に始まり、本日1月6日(日)で終了。9連休、という会社が多かったみたい。我が家もダンナさんが9連休が今日で終わり、明日からまたご出勤。ま~、私はフリーランス(しかもセミリタイア中)だから明日ものんびりなんだけれど
年明け4日の今日も、ゆっくり。午前中、(ダンナさんが)お洗濯もの干していたらピューちゃんがやってきて仕事ぶりをチェックちゃんと干せてるかな~?むむ? パパの匂いが・・・お洗濯しても残ってるなぁぁぁ。。。カワイイーね~❤と、午前中はまったりし過ごし、お昼少し
元日は自宅でダンナさん親戚の新年会。2日は実家での新年会。3日目の今日はやっと、自分ペースでのんびり。朝は7kmほどを歩きも交えて走り、お昼前に箱根駅伝を見ながらお節料理の残りモノでブランチ。少しピアノの練習した後、ダンナさんがお正月太りの解消で、「ウォーキン
元日の自宅での新年会に続き、今日は実家の新年会へ。今年は、父が入院中。まずは弟ふたりの家族とともに、病室で父に新年の挨拶するところから始まり・・・(と言っても、父は何の反応もないのだけれどねー(´;ω;`))それから、実家へ移動しての新年会。今まで、何もかも
2020年の始まり。東京オリンピックの開催が決まった時は、2020年はずいぶん先の話だと思っていたけれどあっという間にオリンピックイヤーを迎えてしまった。光陰矢のごとしうーん。。実感!さて、今年は元日恒例のランニングクラブの「元旦走」には不参加。最近、長い距離を
2020年1月
「ブログリーダー」を活用して、Run! Lalala Run!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。