しばらく美容院難民でした。 2019年12月、コロナがやってくる前、 担当の方が寿退社をすることをきっかけに、通っていた美容院を変えてみようと思ったのが始まりです。 通っていた美容院は、料金が少し高い
58歳になりました。趣味は海外ドラマと手芸、最近パッチワークを始めました。徐々に大きくなっていく 孫との生活と節約の日々。年金生活までのカウントダウンを丁寧に暮らしていきたいと思っています。
1件〜100件
59歳にもなって何をしているんでしょう。 歩いてみても体重には変化なし。 変かはなかったのは、効果が出ていたからかも。 歩くの辞めてから、本当に微妙な増加ではありますが、 徐々に徐々に体重が増えていって、 昨日気が付いたら なんと 61Kg
今月で59歳になりました。 還暦まであと1年。 定年退職までもあと1年。 あと1年頑張れば・・・ 未来に何が待っているのでしょう。 幸いなことに仕事も定年退職後に再雇用してもらえる見通しもつきました。 まだまだリタイヤはできませんよね。 老
先日娘の家に遊びに行っていたら、 一郎君の友達が遊びに来ることになっていたんです。 そうしたら おばあちゃん、出来ればマスクして欲しい 今はそうなのね・・・ 小学生でもお友達が家に遊びに来れば、家の中の人は全員マスクをするのが当たり前なんで
ほぼ日手帳にお別れをして、新しい手帳を買ってしまいました。 浮気症なんです、私・・・ 新しい手帳に筆おろしをするときはいつもドキドキ。 今回もかなり緊張して、しばらく眺めていました。 たかが手帳、されど手帳。 私には大切な儀式です。 さて、
コロナワクチンの3回目を摂取してきました。 ファイザー ↓ ファイザー ↓ モデルナ 今回はモデルナ 希望した訳ではなく、市の方針です。 受けた場所はいつものかかりつけ医。 幸いなことに1回目と2回目にはほとんど副反応は見られません
科捜研の女 シーズン1の1を見ました。沢口靖子さんって・・・すごい。
テレビドラマ 科捜研の女 私の大好きなドラマの1つ。 1話完結のドラマって、気負いなく、片手間に見れるからいいんです。 ですが、23年もの長寿番組が先日最終回を迎えました。 23年間、主役が女性って沢口靖子さんって化け物!?妖怪!? 少し前
もっと時間がかかるかと思っていたんですけれどね。 プラグインって賢いですね。 あっという間に記事の移行ができてしまいました。 画像も一緒に(多少ずれが出ていますが・・・) 作ったサブブログは3つ ハンドメイドブログ 最近のめり込んでいるパッ
何回も悩んでやめた別ブログ立ち上げ作戦。 下の記事は2018年、ほぼ3年前に書いていたんですね。 ずーっと悩んでいたこと。 仕事を退職してから手をつけよう! 早く退職したい! そんなんことを思っていた3年前ですが、今は現実をきちんと把握。
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品6ウォールポケット(添削なし)②
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品6ウォールポケット 製作中 ポケットのピースワークが完成 アップリケ部分の見本 こうなるはずなんですが・・・ こうなりました。 中心がちょっと曲がってしまっているんです。 これも手作りの良さということで
体重減らさないと・・・ 60kgを超えてしまっているし・・・ 最近また徐々に増え始めているし・・・ 洋服はLLサイズ(ユニクロはXL)になってしまったし・・・ 思うのはたやすい。 でも実行はいたって困難。 運動してみました。 2か月毎日8k
名古屋城の金の鯱(シャチホコ) 有名ですよね 専門家ではないので、なかなか画像がうまく取れません。 焦点が違うところに行ってしまうことも・・・ 練習あるのみですね。 今はもうiPhoneのカメラ一筋です。 1976.03 名古屋には何回か言
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品6ウォールポケット(添削なし)①
残り2作品になりました。 頑張ろう!! 今回はウォールポケットを作ります。 必要な生地を探し出し、 型紙の合わせてカットしました。 左はパターン。 右側はアップリケ。 今まで習ったことの集大成ってところでしょうか。 はじめは左側のパターンを
悪霊退治の途中で感電してしまうディーン。 心臓にダメージを受けて、余命2週間から1か月と宣告される。 サムが助けようをすがったのは怪しげな牧師。 ディーンは治療を受け助かるが、それは死神の仕業だった。 登場人物 サムディーン 死神 ロイ(神
輪島朝一の登りが見えますね。 キティのかごにはいっているのはお野菜です。 大根トマトきゅうりかピーマン でも輪島の朝一だったら海鮮も買いたいですねぇ。 能登半島には行ったことがありますが、輪島の朝一には行ったことがありません。 いつかは行っ
昔々にとっていたフェリシモのパッチワークのサンプラーキット。 ハニービーのピースワークが完了しました。 なぜハニービーと呼ぶのでしょうか。 ナインパッチを中央に置き、これをハニービー(ミツバチ)の頭の部分にみたて、2枚の羽根と胴をアップリケ
草津で湯もみしているキティですね。 温泉好きですよ。 孫を連れてたくさん行きたいんですけれど、 今はそれもかなわず・・・ 子供は子供なりにソーシャルディスタンスを守って生活しています。 机を向かい合わせにして、何人かの班で給食を食べるなんて
パッチワークが好きでやっているんですが、なかなか作品が完成するまでには難関がたくさん。 作りたいものを決めるデザインを考える。生地を選ぶ型紙を作る生地をカットするピースワークをするキルティングラインを引くキルティングをする。作りたいものに成
ユーキャンの合間にちょっと一息。 フェリシモの溜まっていたパッチワークキットの制作をします。 ちょっとずるい(生地に縫い代含め型紙)が印刷されているキットです。 なので、布をカットする作業から始まります。 みているとアップリケの練習にもなり
キティ紹介も50個目になりました。 でも、持っている未紹介のキティが減っている気は全くしません。 一体いくつ持っているのか・・・ 今回は温泉シリーズの温泉卵。 ネットでググってみると、なんとタグには 出会いを呼ぶしあわせの温泉卵 と記載され
去年の6月に製作を始めてから、8ヶ月後の完成 ユーキャンのポーチが完成したので、残っていたキルティングに取り掛かりました。 パッチワーク作品7作目〜ツイスティングスター その間いろいろ浮気をしていたんですよ。 メインの彼はユーキャンですが・
私の大好きな手帳、ほぼ日手帳。 大きさがA5サイズのカズンとA6サイズのオリジナルとあります。 今年の手帳は娘からもらったカズンに悩んで決めたはずだったんですが。 やっぱりオリジナルを買ってしまいました。 カズンは重かった・・・ 手帳カバー
昨年次女が結婚しました。 こんなご時世ですので結婚式は挙げずに籍だけ入れることにしたようです。 二人の住居はというと、都内に住んでいる彼の賃貸マンションに一緒に住むことに。 その前から、彼の家に月の半分近くは便利だからと、居候!? 行ったり
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチ⑤ポーチ完成
やっと完成しました。 縁をバイヤスで包みます。 まち針が・・・痛かったです。 完成しました。 厚みがあってしっかりしています。 さて・・・何を入れるのに使いましょうか。 最近化粧道具は持ち歩きませんからね。 実用的なものを作っているはずです
毎日自宅で血圧を測っているのですが、 使っている血圧計が壊れてしまったんです。 昨年12月に・・・ ホースの調子が悪く、どこかで空気が抜けてるみたいです。 TANITA タニタ BP-221-PR パールホワイト 血圧 脈 計測 シンプル
アシェット発売のツムツム・ニット&クロシェが知らぬ間に延長になっていました。 ホームページでは最終号が220号のままですが、221号はすでに発行済み。 内容はというとあたらにクッションを作っていくものらしいです。 221号はイーヨー
いつもの定期健診。 血圧とコレステロールの薬を処方していただいております。 最近は2か月に1度となりました。 今回は11月に行った会社の健康診断の結果を持参して診察を受けます。 体調はいかかですか。 変わりありません。 血圧を看護師さんに測
見ざる聞かざる言わざる・三匹の猿。 むかしむかし、はるか昔に小学校の修学旅行で見に行ったことがあります。 コロナが収束したら、また行ってみたい場所の一つ。 1976.2002
Mac、マクドナルドではありません。 appleのパソコン、デスクトップのiMac。 次女はApple信者です。 パソコンはもちろんMacオンリー。 私はと言うとWindows信者ではありませんが、ずーっとWindowsです。 ところがです
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチ④キルティング終了
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチ キルティングが終了しました。 まずはしつけ。これが大切。 ポーチですので、前と後ろがあります。 ピースワークで作った前袋布と、キルティングだけの後ろ布。 そしていざキ
この前、美容院に行ってから2か月以上が経ってしまいました。 もう2か月、まだ2か月。 2か月も経つと前髪が目にかかって邪魔になってきます。 うっとうしい。 許可を得ようとか全く考えてはなく、雑談の中で初子ちゃんに何気なく そろそろ美容院に行
伊達政宗〜独眼竜政宗 怖いイメージがありますが・・・ キティになるとやっぱり可愛いですよね。 それもピンクですから。 1976.2004 キティちゃんの記事は画像がメインです。
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチ③ピースワーク完成
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチ②ピースワーク完成 裏を見るとこんな感じ 縫い代を倒しながらアイロンをかけます。 そして忘れずにキルティングラインを引きます。 この作業、先へ進みたい気持ちが強いとつい
今年の家計簿は、ほぼ日手帳に使った金額だけ書き込むだけにしました。 項目別にせず、1日にいくら使ったかを日々足していく書き方です。 てきぱき家計簿マムにしたんですが、細かくつけるのはストレスになってしまったからやめました。 半年で挫折。 そ
本日はニット&クロシェ220号の発売日です。 最終号です(のはずでした) ホームページでも延長報告はされていません。 ですが なんと 驚いたことに 受け取って裏をみたら 1月5日に221号が発売されるんです。 お店の方と思わず笑ってしまいま
58歳・Apple Watch Series 7を使い始めたらとても便利だったという話
Apple Watch Series 7 60歳も目の前のおばさんの持ち物ではないとは思うのですが、 偶然手に入れてしまったので、使ってみました。 使いこなせてるとは到底言えないのですが・・・ Apple Watch はやはりiPhoneと
登場人物 サムディーン父ジョン TELのみ(今回は姿もあり) スコッティリーエミリービンズホリー 繁栄の女神 ヴァーナー 悪魔 メグ あらすじ 悪霊退治 インディアナ州バーキッツビル 1年前、ハリーの家から出るビンズとホリー。 車が故障し修理してもらい、ハイウエイまでの道を聞いていた。 握手をする姪のエミリーはビンズのタトゥーを見つめている。 車で旅だつ二人だが途中で車の調子が悪くなり、りんご園の中に小屋を見つけ向かう。 りんご園の中を進む二人の前に不気味な案山子がいた。 そして襲われる。 1年後、父ジョンからの電話で、インディアナ州バーキッツビルに一人で向かうディーンの姿があった。 3組のカ
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチ②ピースワークその1
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチのピースワーク途中経過。 7つの縦列完成。 次は列と列を合わせる作業です。 最近スマホのスマートニュースで知ったのですが、パッチワークを始める若い人が減っているんですって。 細かい地味な作業ですしね。 工程多いですしね。 私も老後の楽しみと思っていましたしね。 でも、始めると面白くて楽しいですけれどね。 今、私がやっているのはユーキャンのパッチワークですが、 始める前にさんざん悩んで迷いました。 もし興味があれば、資料請求してみるのもありですよ。
レイメイ藤井のA6ウィークリー 来年の手帳、考えて考えて考えて一応買ったのは レイメイ藤井の手帳です。 10月から使えるので、実は9月末には購入していたんですよ。 サイズはほぼ日手帳のオリジナルと一緒のA6。 【2022年 手帳 スケジュール帳】【メール便対象】 ノフェスダイアリー Nofes B6 ウィークリー・レフト 今すぐ使える10月始まり おしゃれ レディース 5色楽天市場AmazonYahooショッピングby カエレバ これで迷いはないはずだったのですが、これから迷うのがいつもの私。 こんなこともしていたので、ほぼ日手帳から完全に離れられるとは思えないないのですがとりあえず買ってしま
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品5(添削なし)・ヘキサゴンのポーチ①布のカット
作品4のハウスのティーマットが完成してから、もう2か月以上たってしまいましたが、やっと作品5に取り掛かれる気分になってきました。 今まで何をやっていたのかというと・・・主に時間を割いていたのは手帳探しですね。 それはさておき、 作品5・ヘキサゴンのポーチ 今回は添削なしなので気持ち的には楽です。 基礎編は終わって応用編に入りました。 布の束から必要な布を番号を目印に探し出します。 そしてこの状態にカットしていきます。 縫い代は7mm。 感覚でカットと言われていますが、まったくできませんので、定規を使わせていただきます。 布は8種類でした。 これを並べてみると(裏側ですが) こんな感じになりまし
知っていますか。 キッチンクリップ ニューパックル もう20年以上前にコープで出会い愛用していました。 こんなに小さいのに、クリップ力は絶大。 そして丈夫。 壊れることはあまりません。 40個入りが1袋ですので、ずーっと使っていましたが、 何故か知らず知らずのうちに減ってくるんです。 小さいからどこかに行ってしまうのでしょうか・・・ 最近は夫も愛用しておりまして、残り少ないニューパックルの取り合い。 娘もきっともって帰っているはず・・・・ 疑心暗鬼になる私。 残り少なくなってしまったので、一生懸命探しました。 困るんですよ。 他のでは使いづらくて、 止めるのに力がいる少ししか止められない たか
登場人物 サムディーン父ジョン TELのみ ケリー・ウォルターガンダーゾン巡査キャサリン(キャット)ギャビン あらすじ 悪霊退治 イリノイ州ロックフォード ディーンの携帯が鳴る。 非通知で座標が送られてきた。 42,-89" そこはイリノイ州ロックフォード ルーズベルト精神科病院の記事が親父の手帳に載っていた。 少し前、廃墟になったルーズベルト精神科病院では若者のカップルが、肝試しで忍び込む。 警官のケリーとガンダーソンが見つけ、捕まえに入る。 ケリーはボイラー室に向かい、ガンダーソンは別の場所で二人を見つけて外に出る。 なんだかケリーの様子が変だ。 家に戻ったケリーは、妻を銃で撃ち、自分も
いちごの名産地は多々あります。 私の中では千葉県が一番に浮かんだのですが、キティの中では栃木県でした。 日本一の『いちご大国』だったんですね。 色々勉強になります。 1976.2004
「二十日鼠と人間」より 『ネズミのようにキーキー騒がず、うなり声を上げなければ』 登場人物 ニックハンクウー巡査部長モンロージュリエット レナード・ドレークナタリー・ハバストローアンディ・サラザール マーティン・バージェス(マウズハーツ・・・ハツカネズミ)メイソン・スナイダー(ラオズィンシュランガ・・・不潔な蛇) ジョン・オブリンガー あらすじ 怪物退治 駐車場で、首にドライバーを刺され殺されたレナード・ドレイク。 ゴミ箱に捨てられ、ごみ収集車でゴミ置き場に。 その場所でウー巡査とニックとハンクが死体を見ていた。 レナードはDVの常習者だった。 同棲相手のナタリー・ハバストローもひどい目にあっ
コミック『愛と死の砂時計」に収録されていた短いお話です。 前回 書いた通り、別バージョンのお話です。 Wikipediaではデビュー作になっています。 このお話は何作かあってシリーズ化されています。 登場人物 パパ山崎恵子(娘)高校生写真部の部長おしげさん(家政婦) あらすじ ヘビースモーカーなパパを心配する娘の恵子。 母親はもう亡くなっている。 着物を着てダンディーなお父さん。 家政婦さんもいるのでそこそこ裕福なご家庭のよう。 (今の私には余計なことがいろいろ見えてしまいます。) バレー部と写真部を掛け持ちしている恵子。 金曜日、写真部の部長にデートに誘われ、喫茶店に行くとそこにはパパと見知
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品4・ハウスのティーマット⑥添削結果
ユーキャンに作品を送って返却されました。 10日ほどかかったでしょうか。 出すときは半分どうなってもいいやとあきらめながらポストに投函。 戻ってくると開けるまでドキドキ。 今回は特に自分では納得のいっていないキルティングだったのですが、 なんと 100点に近い採点(実際には点数はついていません)私の感じ方です。 とてもきれいに仕上がっていますと、ほぼほぼほめていただきました。 あれでよかったんだと少し安心。 注意された点はピンクのマーカーのところ。 縫い代の倒し方が少し変で歪んでいます。 ここは自分では気が付いていませんでした。 よく見ていてくれるのですね。 励みにもなります。 次は添削がない
讃岐うどんと言えば香川県。 私が住んでいる埼玉県は武蔵野うどんが有名。 群馬の水沢うどんも美味しいです。 もちろん丸亀正麺も大好きです。 うどんはこしが命と思っておりますので、伊勢うどんは少し好みではありません。(ごめんなさい) 丼の中のキティはご定番ですね。 丼物は中身が大切です。 御汁もしっかりありますね。 後ろにはかまぼことねぎまで。 1976.2003
舞茸って新潟なんですって。 群馬と勘違いしていました。 雪国まいたけ~有名です。 舞茸のバター炒め、すこーし醤油を垂らして食べる・・・美味しいです。 こちらは可愛くて食べれません。 ピンクに染まっております。 1976.2003
ご当地キティ㊹~明太子にしがみついているキティ(博多・福岡県)
明太子と言ったら博多・福岡県 有名どころ3店探してみました。 こちらは明太子料理のお店です。 みんな美味しそう。 私が食べたいんです。大好きです。 きれいに並んで箱に入っいる明太子は贅沢品なので、いつも切子かバラです。 有名店の明太子、憧れます。 生でそのまま食べてよし、料理・パスタに使ってよし、美味しいです。 額の赤いものは汚れだとおもんです。 1976.2004
登場人物 サムディーン母メアリー父ジョン ミズーリ・モズリー(霊能力者) ジェニーサリーリッチー あらすじ 悪霊退治 カンザス州ローレンス 新しい家に引っ越してきたばかりの親子がいた。 母ジェニーと娘サリー、弟リッチーの母子3人家族だ。 クローゼットの中に何かいると訴えるサリー。そんなことはないと信じないジェニー。 ジェニーは地下室で古い箱を見つける。 その中にはウィンチェスター一家の昔の写真が入っていた。 その家は昔ウィンチェスター一家が住んでいて、母が亡くなった家だ。 別の場所、家の窓から助けを呼ぶ女性の夢を見るサム。 その家の庭には、昔住んでいた木が植わっていた。 昔の家に戻らなければい
歩いてダイエット~になるかどうかはわかりませんが、 しばらく測っていなかった体重も計り始めました。 そのために、体重計の購入をしました。 何ともお金のかかるダイエットでしょう。 ただ歩くだけなのに、準備が大変。 こんな記事を書いたのは2019年6月の事でした。 2年もほおっておいたのかと思うと・・・体重も増えているのではと恐怖も。 洋服のサイズもワンランク上げましたしね。 体重計に必須なのはスマートフォンとの連携が可能なこと。 今の時代、それには困りませんでした。様々ありました。 私はiPhoneを使用しているので、iPhoneアプリでの使用可能ということもありますが、 それもほとんどクリアし
アシェットの定期購読・ツムツムのニット&クロシェと編みぐるみの2021年10月3日今現在の発刊号は ニット&クロシェ・・・207号 編みぐるみ・・・146号 ミス・フリッター 難易度高そうですねぇ。 145回も練習できていればこのくらい簡単なのでしょう。 私はまだ1号しか完成しておりませんので、修行が足りておりません。 次回は もう・・・ハロウィンなんです。 そしてニット&クロシェは220号で終わるはず・・・ですが真相はいかに。 アシェットのホームページでは、今のところ220号のままですが、油断はできません。 気が付くと手元に221号が・・・・なんてことにならないようにホームページはまめにチェ
健康とダイエットを兼ねて、徒歩で会社に行くようにしています。 片道丁度5,000歩ほど。 1日で10,000歩歩ける計算なんです。 健康のためにはもってこいの距離でした。 今までは歩けるなんて思ってもみませんでしたが、いざ歩き始めてみると、 それほど苦ではないんです。 車を運転するよりはストレスもないですしね。 今の大敵は暑さ。 マスクをしなければいけないという事もあるのですが、会社に着くころには、シャワーを浴びたかのように汗だくになってしまうのがつらいのです。 そこでちょっと弱音を吐いて 明日は暑くなりそうだから歩いて行こうかな とつぶやこうものなら 一度決めたことはやり通さなければだめなん
曲げわっぱのお弁当箱、SNS映えするとよく言われますが・・・ お弁当の中身が時短なので、きれいには撮れません。 詰め方は、 ご飯を斜めにつめるのかのっけ弁当にするか その2選択なんですけれどね。 ご飯を斜めに詰めたお弁当 卵焼き(明太子入り)きんぴらえびかつ梅干しと鰹節 のっけ弁当にしたもの 卵焼き(海苔入り)しし唐の煮物豚バラ肉の唐揚げ梅干しと鰹節 2種類のお弁当ですが、きんぴらとしし唐の煮物と豚バラ肉の唐揚げは夫が作り置きしたものでした。 助かりますねぇ。 そして、卵焼きは欠かせません。 この2つの詰め方、見た目は別にして詰めやすさからいうと、私は圧倒的にのっけ弁当に軍配が上がりました。
会社に歩いて行き始めました。 健康&ダイエットにもなればいいかな〜と。 まだ始めて間もないのに おばあちゃん、痩せた!? こんなことを聞いてくる孫ですが・・・ 体重は減りません。 歩いているだけですからね。それもゆっくり目に。 朝は、車で行くときよりも30分早く家を出なくてはいけないので、 お弁当を作らなければ大丈夫! と思いましたが、さすがに毎日カップ麺では飽きてしまいました。 色々考えて、お弁当を作ることにしたのですが、(極力簡単な) さてお弁当箱はどうしましょう。 家にあるお弁当箱を探していたら、曲げわっぱのお弁当箱に白羽の矢が立ちました。 軽いですからね。 持っていたのは上の2
少し前、黒柳徹子さんのCMでありました、ジェネリック医薬品。 多少違うけれど、本家と程同じ効力があり値段が安いお薬と認識しています。 本日、会社をお休みしまして、病院巡りをしてきました。 眼科と内科です。 眼科に行く 眼科は確か・・・4か月ぶり。 ちょっと遠いです。 車では40分ほどかかりますでしょうか。 こちらの先生とは長いお付き合いになります。 今回は(も)特に感じる異常はないので定期健診。 お医者様は使っている目薬がなくなったらくればいいとおしゃってくださいます。 もちろん、その間に見え方に異常が見られたらすぐに診察に出向かなくてはいけませんが。 最新!?の機械で目の中の写真を撮るので、
横浜限定~みなとみらいバージョン なぜにイルカ!?が横浜限定なのかはわかりません。 水族館かと思いましたけれどね。 でもいるかにしっかり『YOKOHAMA』と書かれていますから、間違えようがありません。 1976.2005
私はipadminiを持っています。 購入したのは2年以上前でした。 その前もdocomoのタブレットを契約していたので機種変更での購入。 孫が外でも使えるようにって、docomoと契約してるんですよ。 そして、今年の2月に契約を更新してしまったのですが、もう外では使わないだろうと思い、解約することに決めたんです。 解約手数料は税込み10,450円なんです。 でも後1年以上、月に1,500円の通信料がかかることを考えたら(1,000円のデータ通信料に保証)と解約に踏み切りました。 始めはmydocomoのサイトから、自分でやろうと思ったのですが、どうもうまくいきません。 そこでdocomoに電
登場人物 サムディーン ラリー・バイクマット・パイク(息子)パイク婦人ダスティン・バーウォッシュトラビス・ウィバーリンダユーチー族のジョー あらすじ 悪霊退治 オハイオ州オアシス・プレーンズ 開発途中の新興住宅地でガス管理会社のダスティンが穴に落ちる。 そこに大量のコガネムシが襲ってきた。 助けに向かったトラビスが見た時には、ダスティンは体中から血を流して死んでいて、蟲はいなくなっていた。 新聞で、ダスティンの死は狂牛病だと書かれた記事を見て、おかしいと思ったサムとディーンは現地に向かう。 現場の穴に入るサム、コガネムシの死骸を数匹見つけた。 住宅地のある家で、現地内覧会のパーティが開かれてい
鬼だ!節分だ!と思いきや、群馬・鬼押し出しのキティでした。 1976.2005
コミック『愛と死の砂時計」に収録されていた短いお話です。 短いけれど、今考えると奥の深い難しいお話だったんですね。 小学生の私では何のことやら・・・・と思っていたことでしょう。 そしてこのお話は、私の持っている3冊の『愛と死の砂時計』のうちの1冊にしか収録されていません。 6版にはあって18版にはありません。 1977年から1881年の間のどこかで差し替えたのでしょう。 主人公は元気な高校生エコ。 父は頑固者で母はやさしくて、サラリーマンの兄という、ごく一般的な家庭環境です。 ある日、友達と手話をしている人と出会います。 そこでエコは口の不自由な人が会話しているのだと知りました。 友達に『なり
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品4・ハウスのティーマット⑤完成
ユーキャンのパッチワーク入門講座。 作品4・ハウスのティーマットが完成しました。 一時期休養していたので、かなり時間がかかってしまいましたが。 テキスト1の基礎編がすべて終わりました。 次は応用編。 難しくなりますね。 完成品です。 どうなんでしょう。 これから採点に出すのですけれど・・・自分の中では50点くらい。 何を指摘されるかドキドキしながら待ちましょう。
登場人物 サムディーン 鍵爪フックマン・・・ジェイコブ・カーンズ(説教師) ローリ・ソレンソンソレンソン牧師リッチテイラー あらすじ イースタン・アイオア大学 テータ女子寮 ローリがデートの服を同室のテイラーから借りていた。 デートの相手はリッチ。 2人は車の中でキスをする。 その時、9マイルロードの看板を鍵爪で傷つける者がいた。 車の外に出るリッチ、車の中で不安なローリ。 しばらくして意を決して外に出たローリが見たものは、逆さづりにされ腕を切られ殺されたリッチだった。 サムとディーンはアイオア大学に向かい、リッチの死について調べ始める。 一緒にいたのが牧師の娘ローリ・ソレンソンだと知り、父が
由井か由比か キティには静岡由井と書いてあったので由井。 中がのぞけるんです。 よーく見ると、中にもキティが何とか見えるんです。 本当にストラップとはいえ、手が込んでますよね。 ちょんまげ結っているんですよね。 1976.2005
freestocks-photosによるPixabayからの画像 アイキャッチ画像は上記より引用しています。 楽天市場ではまだ中古本が販売されていました。 1972年にマーガレットで掲載されていたのですが、コミックになったのは5年後でした。 登場人物 サイラス・・・フランケンシュタインミア・ファンショングルンワルドばあやクルト あらすじ 18世紀末、西ドイツ 医学生ビィクトル・フランケンシュタインによって怪物は作られた。 その後姿を消していたが、 1980年ドイツのバイエルン地方、ミア・ファンショングルンワルドの領地に突然現れた。 首にみにくいあざのあるミアは心がすさんでいた。 フランケンシュ
登場人物 サムディーン シェイプ・シフター レベッカ・ウォーレンザック・ウォーレンエミリー リンジー夫妻 あらすじ 怪物退治・シェイプ・シフター ミズーリ州セントルイス 縛られて血を流す女性、そこに警官が突入してきた。 振り返る犯人、それはなんと、このドラマの主人公ディーン・ウィンチェスター 衝撃的な場面から始まる第6話。 事の始まりは1週間前。 サムの元にスタンフォード大学の友人レベッカからメールが届く。 そこには兄ザックが恋人殺しの犯人として捕まったとあった。 信じられないサムはディーンに反対されるが、二人でレベッカの元に向かう。 ディーンを刑事と偽りレベッカに紹介するサム。 兄ザックが犯
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品4・ハウスのティーマット④キルティング終了
再開したユーキャンのパッチワーク入門講座。 キルティングが完成しました。 難しいですね。 針目は細かくなくても、一定にそろう方が大切 と教えにはありましたが・・・ キルティングが終わってしつけを外した状態。 まだ外回りのしつけだけは残しています。 あんなに大変な思いをして縫ったしつけが跡形もなく・・・ 2Bの鉛筆でラインの下地を書きました。 消えるのか!? と内心疑いを持っていましたが、見るとすっかり消えています。 なぜでしょう・・・わたしにはわかりませんでした。 こすれて消えたのかなぁ 消えてしまったのはよかったことです。 裏を見てみると、何となく、裏地まで針が通っているのがわかります。 遠
どんぶりに入っているキティは可愛いんです。 ちゃんとどんぶりのふちに手を置いています。 上から見ると、卵でとじてあるのがよくわかりますね。 1976.2003
ポイント呪縛からの脱却・ポイント断捨離 色々考えましたが、結局はクレジットカードを使う限り付き合っていかなければならないことに気が付きました。 ポイントの事ばかり考えて買い物はしませんが、普通に使ってたまるポイントならためないと。 そして今、私のポイントはdポイントに集約。 これは不動です。 dポイント→dカードプリペイドで積み立て。 リクルートカードを使うとたまるポイントがリクルートポイント。 リクルートポイント→ポンタポイント ポンタポイント→dポイント これが昨年までの流れ。 そして、ポンタポイントとdポイントの交換が終了して・・・ リクルートカードの使い道がなくなり、dカードがメインカ
最近太ったから夜歩く 頑張って!! 減らないから走る 若いっていいねぇ 他人事のように聞いていました。 そんな時、会社で交通費の見直しがあり、私の交通費が下がりました。 今までがもらいすぎていたんですが・・・ふと 歩いていったらどうなの!? 最近体重が徐々に増えてきています。 こんなことになり 同じ生活をしていても、増えていく体重。 運動はしていません。 食事もお酒も減らしていません。 それでは増えていきますよね。 こんな事にもなって・・・ 高血圧とコレステロールの薬を飲むようになってしまいました。 運動しないと わかってはいてもなかなか実行には移せません。 今では孫のお迎えがあるから、車通勤
3時のおやつは文明堂~ あのCMはいずこに・・・ 懐かしいですね、今も流れていたらすみません。 手足がふらふらするキティちゃんです。 1976.2005
『バラ屋敷の謎』は昭和47年12月の作品(1972年) 『大逃亡』に一緒に収録されていました。 登場人物 浅野ユミ間久部五郎(マック) 狭間剛一教授狭間ジュン あらすじ バラ屋敷と呼ばれる館に家庭教師として雇われた浅間ユミ。 教えるのは子供だと聞いていたのに、専門の家庭教師が何人もいた。 ユミの専門は植物学。 前任者はおかしくなってやめていた。 雇い主は狭間と名乗った。 連れていかれた部屋は、扉から家具から壁、すべて緑色に塗られていた。 そしてその中に、髪の色が緑の少年がいた。 その少年がユミの生徒、ジュン。 彼はどんなに難しいことでも、すべて覚えてしまう天才だった。 ある日、予定時間より早く
ユーキャンのパッチワーク入門講座~作品4・ハウスのティーマット③しつけ終了
涼しくなったからなのか、編み物にあきたからなのかわかりませんが(自分のことなのに)急にまたユーキャンに取り掛かる気持ちが出てきました。 2か月ほど放置して、ツムツムのニット&クロシェにのめりこんでいましたが、またニット&クロシェはしばらく封印。 2種類一緒にはできません・・・ しばらくは、パッチワークを進めます。 一応ユーキャンには期限がありますから。 続きから始めて、しつけが完了しました。 上記の記事で話しましたが、しつけには自分で用意する材料が3つ必要。 ベニヤ板ピンプラスチックのスプーン その中で一番の課題は、なんといってもベニヤ板。 見えるところにはなかったのですが、なんとか家じゅう探
夫の元に届いた『生計維持確認届』 夫には、年下妻(私)がいるので、もらえる年金に加給年金が加算されているのです。 年に一度、 生きていますか~一緒に住んでいますか~離婚してないですよね~ そんな感じの確認届が届きます。 送り返さないと、もらえる加給年金ももらえなくなってしまう可能性もあるので、きちんと返さなければいけません。 相変わらず切手は自分で貼るんです。 当たり前ですけれどね。 夫の年金だけで夫婦二人の生活はかなりきついものになりそうです。 節約に節約を重ねなければ・・・ 収入には関係なく取られる固定資産税のことを考えたりすると気持ちが重くなってきます。 幸い、まだ私には仕事があるので、
御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ) この状態だと太鼓をたたいてるキティとしかわからず・・・ どの向きにしても・・・ 無理やり向きを変えて、太鼓だけとってみたら、こんな文字。 御陣乗太鼓とありました。 そして、石川県だと探し当てられたんです。 なんだか怖い怖い・・・ でもキティだと怖くない。 1976.2004
登場人物 サムディーン チャーリーシューメーカー(父)死亡リリィ・シューメーカー (妹)ドナ・シューメーカー(姉)ジル・・・死亡 ケイリー・ブライマン・・・8歳で死んだ少年 メアリー・ワージントン・・・鏡の中の悪霊 あらすじ 悪霊退治 オハイオ州トレド 少女3人がリリィに集まり、罰でリリィがトイレの鏡の前で『血まみれメアリー』と3回唱える。 リリィの父親・シューメーカーが鏡の前で不審な死を遂げる。 サムはジェシカの悪夢にうなされていた。 死体安置所に医大生を名乗りシューメーカーの遺体を見に来る、サムとディーン。 両目がとけていた。 血まみれメアリーの伝説とは メアリーという名前の女性鏡の前で死
2019年発売でした。 憧れのジッパーズ。 このポーターと同じ時期の発売だったんですね。 見た気がしたんですよ。 きっとポーターと悩んだことでしょう。 そして2018年秋には、ポーターに決断したんです。 時が過ぎ、2021年9月、2022年の手帳が発売されるこのタイミングで何故!? 新しいカバーではなくていいの? そうですよね、でも思ったほど気に入ったカバーがなかったし・・・ なんと、Amazonで価格設定を間違えたのか、本の一瞬の時期のみ、このジッパーズが3,000円以下で販売されていたのです。 今は5,500円。 ほんの一瞬のタイミングを見逃さなかったので、思わず衝動買いです。 ペンギンが
浦島太郎と竜宮城。 今ではauのCMが有名になりましたよね。 庄内地方の伝説なんです。 さて、庄内地方とはいずこ!? 三豊市詫間町にある『荘内半島』香川県でした。 亀に乗るキティが可愛い。 1976.2003
ジャックと豆の木 より 『フィー ファイ フォー ファム 人間の血のにおいだ』 登場人物 ニックハンクウー巡査部長モンロージュリエット ショーン警部 オレグ・スターク・・・ジークバースタ(鬼型) ローガン・パターソン・・・判事ビンス・チルトン・・・検事補メアリー・ロビンソン あらすじ 怪物退治 夜中、警備会社からの通報である家に向かうウー巡査部長。 その家はローガン・パターソン判事の家で、彼は殺されていた。 ローガンに撃たれた犯人は、車の中で拳銃の弾を取り出していた時怪物に変身した。 判事の家で見つかった指紋はビンス・チルトンのものだった。 ビンスの家に向かうと、そこでも遺体が見つかる。 腕を
登場人物 サムディーン ジェリー・パドスキー(父の友人) ジョージ・ヘルプスマックス・ジャフィチャック・ランバートアマンダ 悪魔 あらすじ 悪霊退治 ジョージは空港のトイレでフライト恐怖症でおびえていた。 そこに、換気口から出てきた暗い影が忍び寄り、ジョージの中に入り込む。 飛行機に乗り込むところで、瞳が黒くなるのを客室乗務員のアマンダに見られてしまう。 離陸して40分、ジョージは非常口を空けて飛び降りた。 飛行機も墜落。 ディーンサムはモーテルにいた。 そこに電話がかかってくる。 昔、ポルターガイストの被害にあっていたところを父ジョンとディーンが助けたことのある、ジェリー・パドスキーからだ。
今回3回目の『髪櫃改善トリートメント』を一昨日施術してもらってきました。 ここのところ、雨続きで、髪の毛が爆発するかと思いや、それほどでもない広がりに 2回でもそこそこ効果はあったんだなぁとちょっと驚いていたんです。 歳を重ねてからのうねりは出ていましたけれどね・・・ そして3回目終了後、さらにつやつや。 凄くつやつやになりましたね 本当に!! そうなんです。 お世辞ではなく、本当に今までにないくらいつやつやで、サラサラで、ストレートになったんです。 まぁ洗髪をしてしまうと、この感動はなくなってしまうのですけれどね。 それでも、確かに髪質改善はできている様子。 色々ネットで調べてみたら、 間隔
温泉まんじゅうは全国にあります。 どこの温泉と一口では言い表せません。 私の中では草津や伊香保なんですけれどね。 関東以外の方はその土地土地であるでしょう。 温泉まんじゅう【こしあん】12個入り 昔ながらの美味しい温泉饅頭です。赤生餡の上品な甘みは子供から大人までお楽しみ頂けます。【お土産 和菓子 ギフト スイーツ おやつ お茶請け 漉し餡】【メール便対応】楽天市場AmazonYahooショッピングby カエレバ ですので、こんな感じでいかがでしょうか。 頭の上に温泉のマークが似合いますね。 1976.2004
「ラプンツェル」より 『魔女に荒れ地へ追いやられ、少女は惨めに暮らした』 登場人物 ニックハンクウー巡査部長モンロージュリエット ショーン警部 ホリー・クラーク(ブルットバット)行方不明だった少女 ジミー・アディソン 誘拐犯 あらすじ 怪物退治・・・ではなかったのですが 森の中で男の遺体が発見された。 男はデルマ・ブレイク。指名手配犯だった。 現場で、何者かが走り去るのを見たニック。 そこで髪の毛を見つけた。 その髪の毛は、9年前、7歳で行方不明になっていたホリー・クラークのものだった。 ニックがモンローの家に行くと、モンローは盛大にクリスマスの飾りつけをしている最中。 ニックが見た、ホリーは
登場人物 サムディーン ビル・カールトン(父)ウィル・カールトン(兄)ソフィー・カールトン(妹) 保安官(アンドレアの父)アンドレア・バークリストファー・バー(夫)ルーカス・バー(息子) 幽霊 ピーター・スィニー あらすじ 悪霊退治 ディーンとサムはカフェにいた。 父親探しの手掛かりが見つからず、悪霊退治をすることにした二人。 向かったのは ウィスコンシン州レイク・マニドック 湖のほとりに住むカールトン一家の泳ぎの得意な妹、ソフィーが湖でおぼれてしまう。 ディーンとサムは、自然保護局の調査官を装って、町に乗り込む。 保安官事務所で、保安官の娘、アンドレア・バーに出会う。 アンドレアの夫、クリス
内容 ツムツムのブランケット18 サボテンのモチーフファッション小物18 【かぎ針】ブーケみたいなティペットインテリア・雑貨16 【かぎ針】ゾウの編みぐるみインテリア・雑貨17 【棒針】やわらかラグマットテクニック 【棒針】つくり目(2目ゴム編み)テクニック 【かぎ針】引き上げ編み(長編み) 使用糸 【1】ベビーピンク【6】白【12】アイボリー【16】黄緑 新色・付属糸 また新色が出て、16色になりました。 今回は4色使用です。 完成品 アイボリーでサボテンのラインをステッチしてあるのですが、どう見ても見当たりませんよね。 裏から見ると、しっかりあるのに・・・
左手に持っている棒の先には、どうも電電太鼓が付いていたようです。 壊してしまったんですね・・・ ごめんなさい。 1976.2003
三匹の子ブタより 『”子ブタさん、中に入れて”と言うオオカミに、子ブタは言った”ダメだよ、絶対に”』 登場人物 ニックハンクモンローウー巡査部長ジュリエット ショーン警部 ハップ・ラッサー(ブルットバット)アンジェリーナ・ラッサー(ブルットバット)オーソン警部補(バウアーシュヴァイン) あらすじ 怪物退治 ハップ・ラッサー(ブルットバット)の家が爆発されるが、家の外にいたため本人は無事だった。 ハップの兄・ロルフも数か月前に爆発で死んでいた。 警察に連行されたハップを引き取りに現れたのは、ニックの友人、ブルットバットのモンローで、一緒に家に帰っていた。 その夜、モンローの家の前で、様子を見に行
登場人物 ディーンサム 怪物に襲われる人たち ヘイリー・コリンズトミーベンロイ 怪物 ウエンディゴ(人食い鬼) あらすじ 怪物退治 コロラド州ロストクリーク ブラックウォーターリッジ 父が手帳に残した座標につくディーンとサム。 そこで、座標の場所でキャンプ中に行方不明になった兄トミーを探している、妹ヘイリーと出会う。 ヘイリーは、山の中を案内人ロイを雇って、弟ベンと兄を探しに向かう。 調べると23年周期で行方不明者が多数出ていた。 唯一の生き残りの男を訪ねると、くまではなく、目にもとまらぬ速さで動く鋭い爪をもった怪物らしい。 怪物だと思ったサムとディーンは、ヘイリーたちと同行する。 山の中で『
内容 ツムツムのブランケット17 Nのモチーフツムツムの編み物レッスン4 【かぎ針】ドナルドの小物入れファッション小物17 【棒針】ボーダーソックスインテリア雑貨15 【かぎ針】フルーツエコたわしテクニック 【棒針】つくり目(1目ゴム編み)テクニック 【かぎ針】パプコーン編み(長編み5目) 使用糸 【1】ベビーピンク【3】ライトブルー【6】白【14】ローズピンク 付属糸 【2】クリーム色 今回は使わない色なのですが、付属でついてきました。 1号に1個の毛糸がお決まりなのでしょう。 完成品 今回はアイロンをかけてみました。 週末用事がないと1個完成は可能です。 今さら、発刊日に追いつくとは到底思
『そこら中からネズミが現れー笛吹き男についていった』 ハーメルの笛吹男より 登場人物 ニックハンクウー巡査部長 モンロー冷蔵庫の修理工 ジュリエット シェーン警部アダリンド ロディー・ガイガー(ライニゲン)=レチット・キャット・・・カリスマDJ サラカーターローソン教授 あらすじ 怪物退治 ライブ会場でネズミの被り物をかぶっているDJ。 別の場所では、音楽院でリハーサルの後、車の中でネズミの大群に襲われ、死亡した教授のローソン。 そばにはガイガー・ベスト・コントロールのネズミ用ゲージが残されていた。 ガイガーの家に向かうと、ロディと父親がネズミ(ライニゲン)に変身するのを見たニック。 父親と警
公式ホームページ 上記より引用あり ずーと昔から書きたかった海外ドラマのスーパーナチュラル。 なぜグリムを先に書いてしまったのかは自分でも意味不明。 でも、グリムは一度も飽きずにシーズン5まで一気見できたので、私にとってはとても面白いドラマだったのでしょう。 スーパーナチュラルは、幾度となく見るのを止まってしまうことも多々。 長いですからね、一気見はできません。 他のドラマは、先が長いとついつい、ラストだけ見て終えてしまうので(ずるくてごめんなさい) ですので、これからは、グリムとスーパーナチュラル、同時進行で書いていこうと思っています。 どちらもファイナルシーズンを迎え結末は見えていますから
ディズニーツムツム・ニット&クロシェ~16号アリスのモチーフ
内容 ツムツムのブランケット16 アリスのモチーフキャラクターガイド アリスファッション小物16 【かぎ針】巻きバラのコサージュウエア6 【棒針】ゆったりマーガレットテクニック 【棒針】つくり目(共鎖・別鎖)テクニック 【かぎ針】玉編み(中長編み3目) 使用糸 【3】ライトブルー 付属糸【6】白【7】サーモンピンク【8】黒【11】ネイビー【15】レモンイエロー 完成品 不思議の国のアリス。 リボンが大変でした。 キャラクターは目と口が付くので、出来上がってもひと手間あって時間がかかります。
ひだと書いてあるので、そこから探し出したまではよかったのですが、 さるぼぼって?何なのでしょう。 さるぼぼって飛騨の方言では『猿の赤ちゃん』の事らしいです。 1976.2004
公式サイト 上記サイトより引用あり 『彼女は一瞬ためらっだが、誘惑には勝てなかった』 グリム童話→ペロー 青ひげより 登場人物 ニックハンクモンロージュリエット ショーン警部 ビリー・キャブラ(ツィーゲフォルク〈青ひげ〉) あらすじ 怪物退治 車の前に飛び出したパジャマ姿の女性。 誰かに口をふさがれ死んでしまう。 ブルームーンというバーで飲んでいたという情報をつかむニックとハンク。 そして、その後『宿泊施設・キイチゴの家』に向かったと聞きこむ。 キイチゴの家の経営者はビリー・キャブラ 彼と庭を散歩中、ハンクがカエルを踏みつけたら、怪物に変身しカエルを食べるのを見てしまうニック。 その姿はグリム
「ほぼ日手帳day-free(デイフリー)」を買ってしまいました。
ほぼ日手帳の歴史を書きました。 2021年のほぼ日手帳はありません。 それはバイブル型のシステム手帳を使っていたから。 でも でも でも とうとう ほぼ日手帳に手を出してしまいました・・・結局 2020年から登場したほぼ日手帳の新しい仲間、月間カレンダーと方眼ノートのday-free 月間カレンダーと お気に入りの方眼ノート、 これがあるからほぼ日手帳はやめれない。 使い道に困る年間インデックス。 4か月が見開きでまとめて見れるのですが、このページは課題満載。 タイムテーブル。 学生の時間割にはもってこいですが・・・ 私にはこれもこなせる自信がありません。 カバーは昨年珍しくセールをしていて購
峠の釜めしと言えば、おぎのや(群馬県横川市)ですよね 画像があるとおいしそう。 上信越道の横川PAにも売っております。 最近はお出かけすることもないので、お目にかかっておりません。 デパートやスーパー等の駅弁大会でもあれば買えるのですが、このコロナ渦の中では難しいですね。 微妙にお盆が微妙に傾いているのはご愛敬でしょう。 1976.2004
たかが手帳、されど手帳。 毎年悩み、迷い、無駄遣いもかなり・・・ さて私が始めてほぼ日手帳と出会ったのは2016年、今から5年も前の事でした。 それから毎年、悩みに悩んで結局、ほかに色々手を出してはいたものの、オリジナルは毎年買っていました。 すべて使いこなせていたかというと、空白の部分も多々ありますけれどね。 並べてみたら2021年がありません。何となく寂しい・・・ 2020年のスプリングで、2020年4月から2021年3月まではカバーできていたのですが。 途中で分冊版avecを使ったこともあります。 持ち歩くにはかるくて便利なのです。 でも最近は持ち歩いて出かけることもなくなったので、薄く
本日新型コロナウイルスワクチン予防接種2回目を受けてきました。 ちょっと腕が1回目より痛いかも~ 気のせい!気の持ちよう! 初子ちゃんに言われてしまいました。 確かに、まだ打ったばかりで副反応もないでしょう。 噂に聞く新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)ですって。 1回目と 2回目の 最終有効年月日が違います。 新型コロナウイルスワクチン予防接種自体は無料です。 私と同じタイミングで何人か受けに来ていました。 診療時間内なので、待たされます(当たり前ですが) 私は診察も兼ねていたので、お医者様が気を利かせて、痛み止めを出してくださいました。 2回目なので痛み止め出しましょう。 バファ
2021年はほぼ日手帳と決別を決めた年のはずでしたが、 それでも2022年の予告が始まるとうずうず。 オリジナルカズンウィークリーオリジナルavecカズンavec 使いました。 家計簿にする持ち歩く日記にする 持ち歩くにはオリジナル、家計簿にはカズン。 悩んで色々手を出して、もちろんほぼ日手帳以外にも浮気は多々。 システム手帳・ミニサイズにしてみたりA5のバインダーにしてみたり、A5の家計簿を手帳代わりにしてみたりまたシステム手帳・バイブルサイズにしてみたり 手帳は手放せないのですが、決めきれない優柔不断な私。 ほぼ日手帳の話題が出ると・・・ 昨年の今頃はこんなことをしておりました。 清水の舞
内容 ツムツムのブランケット15 Mのモチーフファッション小物15 【棒針】アームウォーマーインテリア・雑貨 【かぎ針】かぎ針ケーズテクニック 【棒針】2目ゴム編みテクニック 【かぎ針】減らし目(長編み3目一度) 使用糸 【3】ライトブルー【6】白【15】レモンイエロー(新色・付属) 14号までで14色、初めのころの号で多色が入っていたので、このところ、同じ糸のローテーションでしたが、ここにきて新色が出てきました。 15番 レモンイエロー 毛糸にナンバーが降っていないのが不親切なところなので、また袋に色名を書いて保存です。 完成品 正しい向き 上下さかさま 白糸が渡してあるのは、今回は作り方の
じゃがいも・別名馬鈴薯(ばれいしょ) 日本の食生活には欠かせない食べ物です。 肉じゃがカレーシチューバター焼きポテトフライポテトサラダ 子供も大好きです。 ですが・・・苦手な人もいます。 食べ物ですからね、好き嫌いはあって当然。 多分どこの県でも生産可能なんですよね、我が家でも作っていますから。 でも有名なのはもちろん北海道。 北海道のホームページに載っている品種はなんと40種超え 驚きでした。 キティじゃがいもの品種は男爵。 向かい合って可愛い。 サイズはLですって。 1976,2002
「ブログリーダー」を活用して、ぼたもちさんをフォローしませんか?
しばらく美容院難民でした。 2019年12月、コロナがやってくる前、 担当の方が寿退社をすることをきっかけに、通っていた美容院を変えてみようと思ったのが始まりです。 通っていた美容院は、料金が少し高い
ユーキャンの通信講座『斉藤謡子のパッチワーク入門講座』を始めました。 ですが、たまに違うものも縫いたくなってしまうんです。 ためにためたフェリシモのキットの中から選んだのは パインツリー ピースが布に
キューキャンのパッチワーク入門講座を始めました。 第一の課題はブックカバー。 ここではピースのつなげ方を学びます。 付属についていた生地を探し出す。 (番号が貼り付けてあります。) 型紙に合わせてカッ
パッチワークを始めました。 フェリシモのキットをたくさん作れば、そのうち上手になるかなとも思ったのですが、 やっぱり基礎から習った方がいいと思い申し込みをしました。 『パッチワーク入門講座』44,00
パッチワークを始めるにあたって、必要なものはというと、 当然針と糸ではあるのですが、これは持っていました。 それ以外で、まず私が購入したものとは KAWAGUCHI 簡単糸通し 老眼です
パッチワークを始めました。 2作目は、 フェリシモの『初めてさんの1日レッスン』から お花 はじめてのパッチワーク。 はじめてのアップリケ。 何でも初めてづくし。 アップリケは、 細かい作業が多い 縫
とうとう とうとう とうとう 手を出してしまいました。 やってみたかったパッチワーク でも作っていないツムツムたちがいっぱい。 毛糸をとるか、布に手を出すか・・・ どうしようかと悩み続ける事2年。 考
白内障の手術を昨年11月に受けました。 幸い順調に回復しています。 ですが、視力の見え方がかなり変わってしまったので、調整には苦労しました。 乱視が強い 私は乱視が強いんです。 数値でいうと-1.5程
無事手術が終わり、その後の行動制限とは 手術翌日から1週間まで 眼帯を外しに病院に行きます。 外せば、もう視力は戻っています(そこそこですけれど) ですが、瞳孔を開く目薬を差しているので、外を歩くとま
白内障の手術を昨年の11月にしました。 その当日の話をします。 手術当日の流れ 当日の14:30に手術する人全員が集合します。 10人ほどいたでしょうか。 そして名前を呼ばれた順から手術をします。 当
昨年11月に両目の白内障の手術をしました。 その経験を順を追って書いています。 前回は入院が日帰りかで、日帰り手術を選んだことを話しました。 今回は手術前の準備について書きましょう。 &
老後の楽しみに、アシェットの 『ツムツム ニット&クロシェ』毎週水曜日発刊 と 『ツムツム 編みぐるみ』隔週水曜日発刊 を書店で定期購読しています。 水曜日を超えると、購入しに行く習慣がもう身について
白内障の手術をすることに決めました。 まず最初に日程を決めるところから始まります。 私の手術は両目。 となると2つ選択肢があります。 1.日帰り手術 白内障の手術自体は何事もなければ、15分ほどで終わ
57歳で白内障の手術をするのは早いのでしょうか。 人それぞれではありますが、 加齢とともに誰にも起こりうる白内障という目の病気。 もともと私は目に持病がありまして、 もうずーっと前のこと、30歳にもな
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。