2025年7月16日、新薬1製品が薬価収載される予定です。 前々々回から見送りになっていたバルバーサ錠(エルダフィチニブ)がようやく議題に挙がりました!! 2
「新薬情報オンライン」では、最新の新薬承認情報を作用機序と共にわかりやすく解説しています。また、薬価収載情報も配信!
医療従事者はもちろん、薬学生などの医療系学生にも興味をもって読んでもらえる内容を目指して更新しています。 応援よろしくお願い致します。
「ブログリーダー」を活用して、パスメドさんをフォローしませんか?
2025年7月16日、新薬1製品が薬価収載される予定です。 前々々回から見送りになっていたバルバーサ錠(エルダフィチニブ)がようやく議題に挙がりました!! 2
2025年6月24日、厚労省は審議品目として14製品を承認しました。うち、6製品が新有効成分含有医薬品でした! その他、既存薬の報告品目として6製品が承認されていますね。
2025年3月27日、厚労省は「尋常性ざ瘡」を効能・効果とするベピオウォッシュゲル5%(一般名:過酸化ベンゾイル)を承認しました! ベピオは、2014年にゲル製剤が承認され、その後、ベピ
2025年6月6日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて「骨髄線維症」を対象疾患とするインレビック(フェドラチニブ)が承認了承されました! 現時点では未承認のためご注意ください。 製品名 インレビッ
2025年5月13日、「デュシェンヌ型筋ジストロフィー」を対象疾患とするエレビジス点滴静注(デランジストロゲン モキセパルボベク)が条件・期限付き承認(期限3年)で承認されました。 中外製薬|ニュース
2025年6月6日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、新薬として4製品の承認可否が審議され、すべて承認了承されました! その他、報告のみで了承された4製品もあります。 &
2025年6月4日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第一部会にて、新薬として10製品の承認可否が審議され、すべて承認了承されました! 概要について紹介していきます! &
2025年6月6日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて「多発性骨髄腫」を対象疾患とするタービー皮下注(トアルクエタマブ)の承認可否が審議される予定です! ヤンセンファーマ|申請のニュースリリース
2025年6月6日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて「腎細胞がん」と「フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)病関連腫瘍」対象疾患とするウェリレグ錠(ベルズチファン)の承認可否が審議される予定です!
2025年6月4日、厚労省の薬事審議会・医薬品第一部会にて「潰瘍性大腸炎」を対象疾患とするベルスピティ錠(エトラシモド)の承認可否が審議される予定です! ファイザー|申請のニュースリリース 現時点では
2025年6月4日、厚労省の薬事審議会・医薬品第一部会にて「てんかん重積状態」を効能・効果とするスピジア点鼻液(ジアゼパム)の承認可否が審議される予定です! 初のジアゼパムの点鼻製剤ですね。 アキュリ
2025年6月4日、厚労省の薬事審議会・医薬品第一部会にて「肺動脈性肺高血圧症」を対象疾患とするエアウィン皮下注用(ソタテルセプト)の承認可否が審議される予定です! 現時点では未承認のためご注意くださ
2025年5月21日、新薬10製品が薬価収載されました! 前々回から見送りになっていたバルバーサ錠(エルダフィチニブ)は、今回も議題に挙がっていませんでした。
2025年3月27日、厚労省は新薬(新有効成分含有医薬品)として2製品を承認しました。 その他、既存薬の適応拡大・剤形追加等が8製品が承認されていますね。 新
2025年4月25日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第一部会にて「避妊」を効能・効果とするスリンダ錠(ドロスピレノン)の承認が了承されました! あすか製薬ホールディングス|申請のニュースリリース 現時
2025年4月25日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第一部会にて、新薬として3製品の承認可否が審議され、すべて承認了承されました! 概要について紹介していきます! &
2025年4月21日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、新薬として2製品の承認可否が審議され、すべて承認了承されました! その他、報告のみで了承された5製品もあります。 &am
2025年4月21日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、「RSウイルスによる感染症の予防」を対象疾患とするエムレスビア筋注シリンジの承認が了承されました! モデルナ・ジャパン|申請のニュースリリ
2025年4月16日、新薬2製品が薬価収載されました! 直近の2025年3月19日収載時点では議題に挙がっていなかった2製品が対象となりましたね。 なお、前回見送りになって
2025年4月21日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、「多発性骨髄腫」を対象疾患とするブーレンレップ点滴静注用(ベランタマブ マホドチン)の承認可否が審議される予定です! グラクソ・スミスクラ
2024年6月24日、厚労省は新薬(新有効成分含有医薬品、新医療用配合剤)として11製品を承認しました。 その他、既存薬の適応拡大等が14製品が承認されていますね。 木元 貴祥 概要を押
2024年6月24日、「インスリン療法が適応となる糖尿病」を対象疾患とするアウィクリ注フレックスタッチ(インスリン イコデク)が承認されました! ノボ ノルディスクファーマ|ニュースリリース 基本情報
2024年6月24日、「てんかん」を対象疾患とするブリィビアクト錠/点滴静注(ブリーバラセタム)が承認されました! ユーシービージャパン|ニュースリリース 基本情報 製品名 ①ブリィビアクト錠25mg
2024年6月24日、エザルミア錠(バレメトスタット)の「再発又は難治性の末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)」に対する適応拡大が承認されました! 第一三共|ニュースリリース 基本情報 製品名 エザルミア
2024年6月24日、「他のBTK阻害剤に抵抗性又は不耐容の再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫」を対象疾患とするジャイパーカ錠(ピルトブルチニブ)が承認されました! 日本イーライリリー|ニュースリリ
2024年6月24日、「発作性夜間ヘモグロビン尿症」を対象疾患とするファビハルタカプセル(イプタコパン)が承認されました! ノバルティス ファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名 ファビハルタカプ
2024年6月24日、「各種感染症」を対象疾患とするザビセフタ配合点滴静注用(セフタジジム/アビバクタム)が承認されました! ファイザー|ニュースリリース 基本情報 製品名 ザビセフタ配合点滴静注用
2024年6月24日、レットヴィモ(セルペルカチニブ)の効能・効果に「RET融合遺伝子陽性の進行・再発の固形腫瘍」を追加することが承認されました! イーライリリー|ニュースリリース 基本情報 製品名
2024年5月31日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第一部会にて、新薬として8製品の承認可否が審議され、すべて承認了承されました! その他、報告のみで了承された3製品もあります。 注目は
近年、乾癬の治療薬が多数登場してきています。 また、生物学的製剤も現在(2024年6月)は11製剤あり、それぞれ作用機序や特徴、効能・効果が異なっています。 2022年に登場したビンゼレックス皮下注(
2024年5月31日、厚労省の薬事審議会・医薬品第一部会にて「アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬」を対象疾患とするブイタマークリーム(タピナロフ)の承認が了承されました! ⽇本たばこ産業|申請のニュースリリ
2024年5月24日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、新薬として10製品の承認可否が審議され、すべて承認了承されました! その他、報告のみで了承された4製品もあります。 前回
2024年5月22日、新薬18製品が薬価収載予定されました! その他、用法用量変化再算定や費用対効果評価を踏まえた薬価の引き下げも了承され、2024年8月1日より薬価がダウンする薬剤もい
2024年5月24日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて「MET遺伝子陽性の非小細胞肺がん」を対象疾患とするハイイータン(グマロンチニブ)の承認可否が審議される予定です。 海和ハイヘ製薬|申請のニ
2024年5月17日、厚労省は既存薬5製品の適応拡大などを承認しました。 今回は、2024年5月9日の薬事審議会・医薬品第二部会で承認了承されていた適応拡大です。 これまで
2024年5月24日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、「骨髄線維症」を対象疾患とするオムジャラ錠(モメロチニブ)の承認可否が審議される予定です。 グラクソ・スミスクライン|申請のニュースリリー
2024年5月24日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、アレモ皮下注(一般名:コンシズマブ)の「先天性血友病患者における出血傾向の抑制」に関する適応拡大が報告される予定です! ノボ ノルディスク
2024年5月9日、厚生労働省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、新薬として4製品の承認可否が審議され、うち3製品が承認了承されました! その他、報告のみで了承された4製品もあります。 継
2024年5月9日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、以下の薬剤について「がん化学療法後に増悪したBRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な甲状腺がん及びBRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な甲
2024年5月9日、厚労省の薬事審議会・医薬品第二部会にて、アビガン錠200mg(ファビピラビル)の効能・効果に「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルス感染症」を追加することが審議される予定です