昨日は町内の寺院で市内の浄土真宗西本願寺派の姫路中組(なかそ)21ケ寺の門徒総代が集う総会の今年度の打ち合わせが行われた。町内寺院の住職が今年姫路中組の...
本日は二百十日である。最近あまり耳にしなくなった言葉であるが「二百十日(にひゃくとおか)」というものがあります。 これは立春から数えて210日目という意...
昨日は、安富冠句会8月の結果発表の「あじさい」誌の紫水杯資料の作成や、神戸新聞社に結果報告をしたり、28日締め切りの冠句10月分の地巻作成と精力的に取り...
昨日は安富冠句会の8月定例句会の日であった。午後一時から安富公民館の会議室で開催され、途中句友宅に立ち寄り同行した。この日は1名の欠席連絡があり、会員7...
台風が日本縦断しそうですが、そのスピードは今のところ歩くスピード位とのことである。そのお陰もあって今週の月曜日、火曜日の旅行は当初の大阪地方の雨模様の情...
月曜日に家内を誘って、大阪新歌舞伎座の「梅沢富美男・研ナオコ特別公演」を見に出かけた。折角大阪まで出かけているだからとその日の宿泊は近くの「SPAWOR...
昨日も終日家籠りであれこれパソコン関連の作業をしていた。今月末締め切りの文芸塔のファイルがパソコン上に見当たらないのである。あれこれファイルの保存場所を...
昨日は就労継続支援B型作業所の週1回勤務の日であった。朝事務所に出社の挨拶を終えて3階ぼ事務所に入ってパソコンの電源を入れたが、先週にネット回線の接続を...
昨日は冠句の提出期限が決まっているものを精力的に作句していたが、中に前日締切日で提出をしていなかった投句があった。既にパソコンには出来ており、単に発信を...
昨日は歯の定期検査日であった。口の写真を撮ったり、歯茎のチェックをしてから歯の掃除が行われた。このところ治療が主体であったので掃除は久々である。担当した...
昨日朝も、購入したパソコンの本体を持って、駅裏のパソコン専門店へ出かけた。要件は前日に伝えていたので、直ぐに対応された。結局わかっていたことであるが、W...
昨日は朝から、仕事を休んでくれた娘と一緒に家内の定期健診のため山電大塩の病院へ出かけた。途中昨年まで娘が勤務していた施設に立ち寄り、家内のベッドや補助具...
暫くパソコン不調のためブログ発信ができなくなっていましたが、本日中古品ですが購入し、久々に発信することが出来ました。10年以上も使っていたパソコンが突然...
昨日の昼前に、息子家族が東京に戻った。台風7号の影響もあり、本日は始発から名古屋以東は新幹線が運休しているので丁度良かった。出発前にいつもの様にモーニン...
昨日恒例の食事会を開催した。当初息子の帰省は孫の水泳合宿のためお盆を外しての帰省する旨聞いていたので、姉達家族や孫達に連絡していたので、その予定で計画さ...
昨日帰省していた息子に、外出時に屋外の2階屋根の周りの樋に隣家の2階屋根伝いに蔦の枝が伸びて来ており、見苦しくなっていることを伝えた。毎年侵入して来てお...
昨日息子家族が東京から帰省して来た。今回は新幹線利用で姫路駅まで迎えに出かけた。6年生の長男はこの日から5泊6日の水泳での伊豆合宿に出発し、それを見送っ...
昨日は早朝から墓掃除に出かけた。この時期であるから春の彼岸以来来ていないので、相当雑草が繁っているものと思われた。朝6時前なので来られている方は見られな...
昨日は就労継続支援B型作業所の週1回の勤務日であった。この日は毎週配達しているタウン誌「リビング」の休刊日であったので、予定の配達は無く、1週間分の利用...
昨日は二日間家を空けていたこともあり、家内は玄関口の花に水撒きを、私は裏の庭に水を撒いた。猛暑のため土はからからに乾いており、少しの水巻では地面のスポン...
残暑お見舞い申し上げます。 昨日は「立秋」もう暦の上では秋なのですね。毎日が猛暑続きですが、今朝窓を開けると湿気の少ない風が入って来ました。こんなこと初...
昨日も朝から「家計消費状況調査」の7月分回収で一件分未回収であったので、たつの市郊外の指定地域を再度訪問した。前日も訪問したが留守であったので、メモ書き...
昨日は総務省の「家計消費状況調査」でたつの市郊外の指定地域を訪問した。今回は7月分の調査票回収と次回以降の調査票配布であった。事前にこの日に回収に伺う連...
昨日は就労継続支援B型作業所の週1回勤務の日であるった。朝9時前に出勤して挨拶に1階の事務所に立ち寄ったら、上司とMさんが居られて挨拶をして、Mさんに前...
8月に入っても夕立ちすら降らない。連日の猛暑日続きである。本日の当地姫路市は36℃が予想されている。京都は40℃である。地球が沸騰していると言われている...
早朝からオリンピック観戦を見ているが、チャンネルを替えて見ているので、ライブ映像なのかビデオ録画なのか途中で分からなくなっているが、日本の試合を追っかけ...
「ブログリーダー」を活用して、北さんをフォローしませんか?
昨日は町内の寺院で市内の浄土真宗西本願寺派の姫路中組(なかそ)21ケ寺の門徒総代が集う総会の今年度の打ち合わせが行われた。町内寺院の住職が今年姫路中組の...
昨日は来年6月からイーグレ3階のアイメッセホールが9か月間ほど改修工事で使えなくなり、毎月の研修会を行っている「のじぎく会」の研修会場を押さえるために、...
昨日は好古学園史学科OB会の「のじぎく会」の6月2回目の講義が行われた。講師は藤原龍雄先生で「酒井忠績(ただしげ)の栄達と挫折」と題されていた。姫路藩主...
昨日は安富冠句会の8月分締切り投句をパソコン入力して完成した。次は印刷を町内の寺院の事務所をお借りして仕上げて、製本発送することになった。いつもより投句...
昨日は総務省の「家計消費状況調査」の調査員として相生市と接するたつの市の郊外の一画にある指定地域を尋ねた。姫路から車で約1時間の距離であった。今回は7月...
昨日は週に1回お手伝いしている、就労継続支援B型作業所での勤務日であった。この日は草刈り作業の施設外就労が無かったので、久々に午前中にタウン誌「リビング...
昨日は25日に締め切った安富冠句会の8月投句分を自宅パソコンに入力していた。当日受け取った会員さん分を入力していたら、冠題が違うものがあり、良く見ると来...
昨日の午後から安富冠句会の6月句会が開催された。この日の結果報告は本日より、別ブログ「冠句の交流」で選者別に日々更新して居りますのでご覧ください。 この...
昨日は国風冠句連盟総句輯の近江八幡冠句連盟当番の七月開巻の選者に指名されていたので、それを主に行っていた。安富冠句では清記担当なので、選者は出来ないが、...
昨日の朝から町内のお寺で前日にご講演を頂いた藤原先生と出会い、丁度住職はお参りで出かけられており、お母さんと、坊守さんとで応対した。前日お支払いした謝金...
昨日午後から「終戦80年平和のつどい」が町内の真宗寺において開催された。第一部の法要が、戦没者追悼法要、川西姫路空襲追悼会 第二部が講演会 「第十師団と...
昨日は月末、月初の締切り冠句の作句をして投函した。いつも締切り直前の投句であるから、句を捻る間も無く即席もいいところである。もっとも時間をかけて練り直し...
連日プロ野球のセパ交流戦が行われている。その結果パリーグの3年連続勝ち越しとなる様である。人気のセ、実力のパと言われて久しいが、今年も同様の結果のようで...
本日の地元神戸新聞の社会面に大きく、町内の真宗寺の昭和20年6月22日の川西航空機製作所(現新明和工業㈱)への爆撃模様を記事にされていた。普通ならローカ...
ご覧下さっているこのブログ「北村のブログ」が平成16年(2004年)6月19日に誕生して、丁度丸21年を迎えました。毎年思うことですが、個人の日記がこん...
昨日は朝一番に、昨日のブログでもご紹介したように、地元FMゲンキラジオ局の「飛び出せ!まちの元気人」の朝の放送が7時からあったので、それを聞いていた。自...
昨日お昼から地元のFMラジオ局ゲンキのある大手前公園南のイーグレー地階にあるスタジオに出かけて、今週日曜日に開催される「戦後80年平和のつどい」録音のた...
長岡京の義姉宅が改築することから、家財の撤去を始めており、昨日朝8時過ぎに、家内と娘主人と、長男の3人で車2台でその手伝いで出向いた。私は当初から高齢の...
昨日午後から6月度の姫路句会が開催された。本来はこの月は但馬で句碑まつりが行われ、姫路句会は休会してそちらに参加していた。今年は豊島明楽師のお祭りであっ...
昨日は朝から就労継続支援B型作業所での週1回のお手伝いの日であった。この日もタウン誌リビングの配達予定日であった。今月も毎週配達予定がある様であった。し...
昨日は早朝から長岡京の義姉宅に出かけて、当日のブログを欠落しました。お越し下さった方には大変申し訳ございませんでした。1年程前から体調が優れず入院してい...
昨日は「家計消費状況調査」の6月分回収でたつの市内の指定地域に出かけた。事前に回収を伝えていたので大半は回収出来た。本来は本日以降に回収しなければならな...
昨日は娘の勤務が夜勤に変わり、朝は前夜からの夜勤明けを迎えに行ったが、何と勤務中上司から、この日の夜も夜勤の応援に入って欲しいとのことであった。前日に入...
昨日は週に1回生活指導員として勤務している就労継続支援B型作業所の出所日であった。毎回徒歩通勤しているのであるが、この日は警報こそ出ていなかったが、出か...
昨日午後から好古学園大学院課程史学科2年A組神村学級の講義が開講された。「平安新仏教の誕生に向けて」と題して配布資料やプロジェクタにより解説がなされた。...
昨日は安富冠句会の6月巻開きがあった。久しぶりに雅友のF さんを途中お迎えして同乗して会場の公民館へ向かった。病気療養で欠席投句をされていたが、この日数...
昨日は、裏庭の残っていた植木の剪定を行った。前回の失敗例があるので、家内は心配そうにしていたが、カイズカイブキの剪定で、針が伸びているので半袖では出来な...
早いもので今週で6月も終わり、来週からは7月に変わる。当然一年の折り返しとなる。今年の目標はと、正月に立てても何一つ実行出来ていない我が身に嫌気を覚えて...
梅雨時の姫路恒例の「ゆかた祭り」がこの土日の二日間開催されたようである。例年3日間開催されていたので、いずれかの日には雨になっていたが、当然である。雨天...
昨日は、「家計消費状況調査」の国勢調査のため調査員としてたつの市の郊外の一画の指定地域を尋ねた。この付近には以前にも調査で来たことがあるが、同じ家屋が二...
昨日から近畿地方は待望の梅雨入りで平年より15日遅いようである。前夜から強い雨が降っていたが、この日は週に1回勤務している就労継続支援B型作業所へ朝出勤...
昨日は研修会のハシゴであった。朝娘を仕事先に送って行ってから10時から町内の公民館で歴史講座があり、この日は「江戸時代の切腹について」と題して好古学園の...
数日前に姫路市長が、姫路城の入場料を二重価格にする考えを唐突に発表された。その内容はお城の維持管理費を外国人の入場料アップで賄おうとするももので、そのこ...
この「北村のブログ」は平成16年(2004年)6月19日に誕生して、丁度丸20年を迎えた。正直個人の日記がこんなに長く続くとは思いも寄らなかった。小学時...
昨日は家内の2カ月ぶりの健診のため大塩駅前のI病院へ送って行った。この日は内科、整形外科の二つの診察予約があって、娘も仕事を休んで付き添ってくれた。途中...
昨日は数カ月ぶりに、名水を汲みに宍粟市の一宮町の「延命水」を汲みに娘夫婦と一緒に昼から出かけた。娘はこの日午前中だけの出勤で、送迎を主人が行い、その帰り...
昨日家内の買い物のアッシー君として駅前のイオンタウンへ出かけた。丁度昼前だったので、買い物の前に駐車場横にある「魚べい」に出向いた。席も直ぐにテーブル席...
昨日は週1回勤務の就労継続支援B型作業所の勤務日であった。朝事務所に出勤の挨拶に行くと、先輩である上司が応接室で一人で作業をされておられた。いつものMさ...
昨日の午後から、好古学園大学院課程史学科2年A組神村学級の講義が行われた。「奈良時代の仏教」と題して配布資料とプロジェクターからの投影とビデオ鑑賞があっ...
「猿も木から落ちる」というが、私は木登りのプロでは無いので、単なるお爺が三脚から落ちただけである。昨日の朝、時間が合ったので裏庭のやり残している高木の槙...