chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北村のブログ https://kitamura.exblog.jp/

家族、仕事、温泉めぐり等著者の独白 小学校の絵日記以来の日々の移り変わりを記録

フォロー
住所
姫路市
出身
姫路市
ブログ村参加

2017/05/23

arrow_drop_down
  • 好古学園で平城京遷都を学ぶ

    昨日午後から、好古学園大学院課程史学科2年A組神村学級の講義が行われた。この日も5名の欠席があり、大学院2年になってから、この日まで全員出席の記録は成ら...

  • 散歩をしなければ

    昨日は家内の買い物のアッシー君としてスーパーに出た以外は終日家に籠っていた。先日の健診で運動不足を指摘されていたので、久々に午後から愛犬を連れ出して近く...

  • 安富冠句会用資料印刷

    昨日は安富冠句会の5月度句会報告の「あじさい誌」と7月度地巻、9月度冠題の印刷日であった。朝一番に予約していた町内の寺院の事務所の印刷機を借用して総数1...

  • 歯の治療

    昨日は継続的に治療中の歯医者の予約日であった。午後から2番目の3時からの予約時間であったので間に合うように出かけた。左下奥歯の手前の歯で虫歯で穴が空いて...

  • ボランティア活動で駅前掃除

    昨日は好古学園大学のボランティアセンターの大学院2年のチームで、姫路駅前の「大手前通りクリーン運動」が実施され、リーダー役に当たっていたので少し早目に家...

  • 糖尿病の定期検査

    昨日は糖尿病の2カ月に1回の定期健診の予約日であった。何故か土曜日にかかわらず、待合ロビーは混んでいた。少し遅い予約時間であったので、受付後の血液採取は...

  • 丘みどりプレバト一位

    昨晩の「プレバト」を見ておりましたら、演歌歌手で地元安富町出身の丘みどりが久しぶりに出演しており、俳句で見事才能有り一位に選ばれました。これまで才能有り...

  • 好古学園で古文書解読を学ぶ

    昨日は好古学園大学院史学科2年A組神村学級の講義が開催された。「律令国家と神祇・仏教」と題された資料が事前に配布されており、それに基づいたプロジェクター...

  • 安富冠句選者の急死

    昨日は安富冠句会の5月例会の日であった。朝9時から会員さんの葬儀があり、前夜に確認していたので娘を勤務先まで、少し早く送って行ってから支度をして会場へ出...

  • 立替会費の集金

    昨日は安富冠句会の5月例会が本日開催されるに当たって、その準備というか翌日以降に句会の発表をネットでするに当たり、選者別の句開きの発表をパソコン入力して...

  • 虫歯治療

    昨日は虫歯治療の予約が午後からの開診時間一番に入っていた。痛みがあったわけでも無いのであるが、入歯を支えている歯でもあったので、差し入れの際に少し違和感...

  • 草津の見舞い後、石山寺で紫式部を偲ぶ

    昨日は朝7時過ぎに家を出て、草津の弟夫婦が入居している施設に見舞いに行った。いつもの様に国道372号線を東進し、京都亀岡から京都縦貫道に上がり、大山崎か...

  • 生活相談員の仕事

    昨日は週に1日応援勤務している、就労継続支援B型作業所の勤務日であった。この日は月1回休刊日があるタウン誌の配達が無い日であった。そのためパソコンに前週...

  • ダブルヘッダーで歴史教育

    昨日は午前中に地元公民館で学び再発見教室「江戸時代の庶民の刑罰」と題して好古学園大学の石塚講師の講義があった。歴史講座の一環であるが、いきなり刑罰を出さ...

  • 剪定後の風呂上りにビールを飲んで

    先日に続いて、植木の剪定を昨日の午後からやり出した。横の赤カナメの樹だけをするつもりでし出したところ、何を思ったのか家内が剪定ハサミを持って、低木の伸び...

  • 企画を練って誌上吟大会へ

    昨日は安富冠句の6月地巻入力をし出した。まだ締切日ではないのだが、既に10数件の投句が来ている。それと姫路冠句会の世話役もされている会員のHさんから、今...

  • 植木の剪定

    昨日の午後から、雨も上がって晴れていたので、半年ぶりにブロック沿いのボウカシの剪定を行った。正月前の剪定もサボっており、ゴールデンウイーク前にでもしよう...

  • 清記者の役得

    昨日は特別に用も無かったので、終日5月分の安富冠句会の選者からの返却されて来た上座抄のパソコン入力をしていた。今月は6人の選者の返送が早く、全員が揃った...

  • 姫路冠句会

    昨日は姫路冠句会の例会の日であった。出席者は但馬から先生と田内さんを迎えて総勢9人での開催でこれが現状である。こちらも少数となって、外部から欠席投句を5...

  • タウン誌のポスティング

    昨日は就労継続支援B型作業所への週1回勤務の日であった。この日はタウン誌「リビング」のポスティングの日であった。昨日は新年度からこのタウン誌の責任を受け...

  • 好古学園で古文書解読を学ぶ

    昨日は好古学園大学院課程史学科2年A組神村学級の講義が行われた。クラス14名であるが、新学年になってまだ全員が揃ったことは無い。この日も2名の欠席連絡が...

  • 安富冠句会の製本発送日

    このところの新緑を見て、夏の到来を感じていたので今年は暦ではいつかなと思って調べると、何と既に入っており、5月5日の子供の日が今年の「立夏」に当たってお...

  • 安富冠句会発送資料準備

    昨日は安富冠句の5月印刷発送日が本日なので、それの準備等に当たっていた。製本は会員さん有志で一緒に行うのであるが、それを封入する封筒のシール作成と貼り付...

  • 月命日のお参り後印刷でお寺へ

    昨日は月命日でお寺から住職が朝からのお勤めに来ていただけることになっていた。今回は初めて住職がお越しになった。これまで毎月、前住職がお出でになっており前...

  • 花まつり

    昨日は町内にある「真宗寺の花まつり」が開催されたので朝7時半の招集がかかった。昨年は雨天で急遽中止となったので2年振り開催であるが、初めて町の自治会協賛...

  • 調査員の仕事

    昨日は「家計消費状況調査」の4月分回収業務で、たつの市の郊外の指定地域へ向かった。家内も帰りに新宮町の道の駅に行きたいとのことで同行した。4月末に訪問回...

  • 中途半端な業務引継ぎ

    昨日は憲法記念日の休日であったが、週に1回お手伝いしている就労継続支援B型作業所は普段通りの出勤日であった。この日はタウン誌の「リビング」の休刊日であっ...

  • 好古学園の講座で古文書を解読す

    昨日は好古学園大学院課程史学科2年神村学級の講座があった。「仏教伝来と飛鳥の寺」と題した資料が配布されOHPによりスクリーンに投影され説明が入った。日本...

  • 歯の治療

    昨日は、朝の歯医者治療の予約意外に特に予定が無かった。歯医者は毎月通院しているのであるが、それでも虫歯は出来る様である。歯周病からの歯の老化は分からない...

  • ひめじまえどれ市場でシラス丼を食す

    昨日は前泊していた長岡京在住の義姉がお昼に帰りたいということで、お城近辺を車でドライブして、最後は白浜町のぼうぜ前どれ市場に行って海鮮丼でも食べて帰って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北さん
ブログタイトル
北村のブログ
フォロー
北村のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用