chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やめろ余計な事すんな

    キシダ氏が余計な事をしようとしています。 岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 政府が新たな「クールジャパン戦略」を計画している。岸田文雄首相が本部長を務める「知的財産戦略本部」が、2019年以来、5年ぶりとなる新たな「クールジャパン戦略」を6月に発表する。 エンタメに公的機関が関わるとロクな事になりませんよ。 補助金を得ようとして、お上の顔色ばかり伺うようになってしまいます。 ゲームは我がリタイアライフを支える強力な柱。 嫌ですよ、NHK教育テレビみたいなゲームばかりになっては。 お願いだから関わらないで欲しい。 リタイア継続の危機かもしれない。 ゲーム業界を腐らせるだけなので止めてくれ。 余計な事しかしないな。 キシダ氏は。 ..

  • 物騒で住みづらい国になりつつある

    昨晩は私の安眠が幾度となく妨害されました。 まず、眠り始めた頃にヤツが襲ってきます。 モスキートですよ。 コイツが太ももに喰らい付いたタイミングで上手く仕留める事が出来ました。 仕留めると結構吸われていましたよ。 そこから痒みが襲って眠りを妨げられる中年無職。 痒みが引いて、再びウトウトしだした頃に次なる刺客が襲ってきます。 夜中に突如、防災無線が響き渡りました。 タクシー強盗が発生したと。 拳銃らしきもので発砲したと。 そして犯人は逃走したと。 だから戸締りをしっかりしとけと。 いやあ、物騒になったものですよ。 無職になってから、不審者の注意を促す防災無線は2件くらいあったと記憶していますが、2件とも刃物だったんですよね。 怪我人とかは無くて、刃物らしき物を持った男が付近をうろついていたと。 今回は..

  • 人生で最もニンニクの事を考えた一週間

    この一週間ほど、人生で最もニンニクの事を考えていました。 それは一週間ほど前の買い出しでの事。 ニンニクが見切り品になっていたんですよ。 3個入りとかじゃなく、20個は入っていそうな大きなネットで。 見切られた値段は400円ほど。 1個20円くらいですね。 しかもチャイナ産ではありませんよ。 青森県産です。 処理しきれるか分からないけど、とりあえず買ってから考えよう。 そう思って買い物カゴにイン。 そこから一週間。 どんなニンニクの保存食を作るかを調べ考え、毎日3個のニンニクをムキムキする日々が始まりました。 ニンニクの醤油漬け、ニンニクのごま油漬け、ニンニクの甘酢漬け、ニンニクの味噌漬け、おろしニンニク醤油。 思いつく限りの保存用ニンニクを作りましたが、毎日3個づつ使ってネタ切れまで頑張っても8個残っていました..

  • 久々にIPO当選

    最近は全然当たらないIPOに嫌気が差し始めていましたが、先日申し込んだIPOで久々の当選です。 アストロスケールホールディングスのIPO。 100株だけ当選しました。 事業内容は「スペースデブリ除去や人工衛星寿命延長、点検・観測などの軌道上サービス事業」だそうで、随分とスケールの大きい事業内容ですね。 スペースデブリの除去とか、一体どこからお金を貰う事業なのか分かりませんが、宇宙関連は夢があるので赤字会社ですけどプラスになってくれるかも? まあ、仮に株価0円になったとしても損失額は8万5千円ですからね。 下は8万5千円ですが、上は宇宙規模の青天井。 そうなってくれると良いなあ。

  • インフレに耐えかねてる人が多そうだ

    いつもは火曜日と金曜日が買い出し日なんですが、明日の天気予報が雨だったので本日買い出しに行ってきました。 月曜日は休日ほどではありませんが、平日としては混むほうなので水曜日にしようかとも考えました。 ですが、水曜日の天気予報も微妙だったので仕方なく月曜日に。 一軒目の業務スーパーでは、いつもより少しだけ混んでいる程度で済んだのですけど、問題は二軒目の食品スーパーに向かった時の事です。 到着すると店前の駐輪場がほぼ満車状態。 嫌な予感がしながら入店すると、休日並みの混みっぷりでしたよ。 「何でこんなに混んでるんだ?」と思いながら買い物をしていると、混んでいる理由が分かりました。 野菜類の100円均一セールをやっていたのです。 しかし、それは毎週月曜日恒例のセール。 私が無職になりたての頃は、買い出し日を月曜日と金曜日にしていたので、何度も..

  • 歳を取るほど内臓の重要性が分かってくる

    このところ胃の調子がイマイチなので胃腸薬に頼っていました。 昔なら何ともない程度の酒量でも胃にくるようになり、老いをビンビンに感じている50歳無職。 漢方胃腸薬なので即効性は感じませんが、ジワジワ胃の調子が改善されていくのを感じます。 一週間ほど服用して、胃に重さを感じなくなったのですが、同時に体の重さも軽減されたような気がしますよ。 物理的に体重がどうこうではなくて、体の動きが軽くなった感じがします。 やはり内臓の調子は大事ですねえ。 歳を取るほど感じますよ。 それと同時に、歳を取るほど内臓が脆弱になっているのも感じます。 30代とか40代前半くらいまでなら、少し胃が重くても1日や2日あれば胃腸薬無しでも調子が戻ったと言うのに。 私は70歳まで生きられないだろうと思っているのですが、50歳でコレだと70歳なら凄まじく脆弱になってそうだ..

  • 一年で一番リタイアの恩恵を実感できる時期

    リタイアの恩恵を一番感じられるのが、趣味に没頭出来るって事です。 まあ、そこは人によって違いがあると思いますが、早期リタイアをした人で趣味が無い人はほとんどいないでしょう。 趣味の無い人は戻りますからね。 労働の世界に。 そして、私がリタイアの恩恵を一番実感出来る時期がきましたよ。 今週末はモナコGPとインディ500が開催されます。 開催は欧州と米国なので、夜から明け方までの長時間に渡って世界三大レースの二つが行われるのです。 有職者時代は大変でした。 基本的に有給を取りましたが、どうしても調整が付かない時には録画で観るしかありません。 いやあ、もうね、仕事中にネタバレされまくりですよ。 仕事の合間に息抜きのネットサーフィンをしようものなら、余程気を付けてサーフィンしないとやられます。 同僚とかも私がモータスポーツを観ている..

  • 朝何食べたっけ?

    昨日の事になりますが、かなりショックな出来事がありました。 それは夕食の準備をしようとした時の事です。 基本的に同じ食事がある程度続いても大丈夫な人間ですが、一応朝食に何を食べたか思い出そうとしました。 そして私は30秒ほどフリーズする事になります。 パッと頭に思い浮かばなかったんですよ。 「あれ?朝何食べたっけ?」となってしまいました。 頑張って思い出そうとして、ようやく朝何を食べたのか思い出せたのです。 いやあ、ショックでしたね。 脳ミソが劣化してんな~ 幸い30秒程度で思い出せたから良かったものの、これが本当に思い出せなかったら相当なショックですよ。 思い出すのに30秒掛かっている時点で、それなりにショックですけどね。 これはお魚を食べてDHAやEPAを補給せねば。 でも高いんだよなあ。 魚が。 バル..

  • 最近はドラッグストアで薬を買うのも面倒になってきた

    もう50年以上使ってきた体には色々とガタがきています。 昔なら何とも無かった程度の酒量でも、持たれてくるんですよ、胃が。 ですので、昔なら頼らなかった胃腸薬に頼る事が増えてきました。 頼る事が増えれば購入頻度も上がります。 去年だったか今年に入ってだったか覚えていませんが、ドラッグストアで第2類の医薬品を買おうとすると薬剤師が呼ばれるようになりました。 一般的な胃腸薬や花粉症薬も第2類に該当しますね。 薬剤師の人がレジをしていれば問題無いんですが、そうじゃない人がレジにいると、薬剤師を呼ぶので面倒なんですよ。 で、来た薬剤師と「この薬は今まで使ってましたか?」「何度も使って問題ないです」と、決まりきった問答をしなきゃなりません。 こんなので薬剤の濫用とか誤用が減るとも思えませんし、一体何が目的で面倒な手続きをさせるようにしたんだか。 ド..

  • 今の日本は労働に適さない

    ここ2年ほどで急激なインフレジャパンになっていると言うのに、伝え聞くところによると実質賃金低下が続いているのだとか。 やはり日本は労働に適さない国なんですよ。 それでも頑張って労働によって日本を支えてくれる人がいるし、定年退職後も働き続けたいって人までいます。 労働に適さない性格の私としては、これほど労働に適した人が多い国である事を有難く感じていますね。 そのような日本人をもってしても労働を諦めざるを得ない、そんなニュースを見かけてしまいました。 猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」北海道奈井江町 北海道ではクマの出没が相次いでいますが、空知の奈井江町では地元の猟友会が町から要請を受けてもクマの駆除に参加しない方針を明らかにしました。報酬などで折り合いがつかなかったということです。 北海道猟友会砂川支部奈井..

  • ようやく使い終わった

    5月に入ったあたりから夏モードになっている中年無職です。 ですが、一つだけ冬モードから抜けていない品が残っていました。 灯油ファンヒーターだけが片付いていなかったのですよ。 理由は灯油が余っていたから。 この一週間ほど、比較的涼しい午前中に燃やし続けました。 そして本日、ようやく全て燃やし尽くす事が出来たのです。 やっと完全な夏モードに移行出来ましたよ。 過去の実績だと20~30リットルを毎年使っていたのですが、今冬は18リットルで十分どころか15リットルくらいで十分でした。 まさかここまで暖冬だとは。 なので決めました。 灯油越年保存用の容器を買おうと。 金属製密閉容器なら大丈夫だろうと調べていると、丁度良い物が目に入ってきましたよ。 ガソリン携行缶ってヤツですね。 京アニ事件で不名誉な使われ方をされましたが、..

  • 円安のせいか業務スーパーから消えてしまったようだ

    最近PS2のペルソナ3を遊んでいるんですけど、ゲーム内でテレビを付けた時に「1ドル118円と急速な円安に・・・」みたいなセリフが出てきました。 20年近く前のゲームですが、その頃は118円が円安って言われていたんだなあ。 現在は155円近辺ですからね。 随分と円が安くなったものだ。 その影響からか、業務スーパーで輸入米を全く見かけなくなりましたよ。 一時期はアメリカ米、オーストラリア米、台湾米とバラエティー豊かだった輸入米。 急激な円安で採算が合わなくなったんでしょうね。 日本米も高くなってきたので、コメスキーな貧乏無職にはツライ状況になってきました。 円安が続く限り輸入米は戻ってこないでしょうね。 円高に振れたとしても、その頃には作っている農家が無くなっているでしょう。 もう輸入米を見かける事は無さそうだ。

  • 抑えが効かずに吞み過ぎてしまった

    昨日はF1エミリア・ロマーニャGPの予選でした。 ヨーロッパラウンドに戻ってくると、放送時間が22時前後になるので観戦しやすいです。 昨日は23時から予選でした。 フリー走行から角田選手が非常に調子が良くて期待していましたが、期待通りに予選Q1Q2を余裕を持って勝ち抜いていきます。 その度に、新しい発泡酒をプシュッとしてしまいましてねえ。 いつもなら寝ている時間だと言うのに、つい抑えが効かなくなって3缶も続けて呑んでしまいました。 まあ、Q3のラストアタックでミスをしたらしく、予選の結果は7位止まりとなってしまいましたが、本来のマシンの実力はQ3進出で喜ぶレベル。 残念に感じながらも気分良く発泡酒を空けましたよ。 本日の決勝でも気分良く発泡酒を空けられる展開を期待したい。 テンション上がり過ぎて、決勝前に出来上がらないようにセーブして呑..

  • インフレしてても意外と資産が減っていない

    キシダ氏の大活躍によって、経済学者たちが熱望していたインフレ状態に突入した近年の日本経済。 インフレに一番弱いのは貧乏人。 その中でも働いていない無職は大ダメージ。 インフレに弱い属性のハイブリッドである、貧乏無職なのが私です。 今後の不安を考えないようにゲームに没頭し続けていましたが、念のために現在の資産状況を恐る恐る確認しました。 私は資産取り崩し前提のリタイアをしています。 目標は年100万以内の取り崩し。 既にリタイア生活6年以上が経過したので、その時点から600万の減少までが許容範囲となりますね。 恐る恐る確認した現時点での資産減少は300万程度でした。 意外と減っていませんね。 インフレ突入してから節約に邁進したかと言うと、むしろ呑む酒のグレードを上げたりしています。 節約とは逆の方向にシフトしているのに、それで..

  • やる気の低下が激しい

    そろそろ20日が近いので、ウエルシアに備えてポイントサイトからポイントをかき集めようとしました。 どんどん減っていってますね。 貯まっているポイントが。 辛うじて発泡酒24缶ケースとエビスビール2缶を買える程度には貯まっていましたが、その内にウエルシアへ出動するのは2か月1回になるかもしれません。 原因は分かっています。 ポイントサイトやアンケートサイトの改悪もありますが、一番の原因はやる気の欠如ですよ。 特にアンケート。 長いアンケートはやる気になれない。 結果、大幅に獲得ポイントが減っています。 このままだとウエルシアからVポイントが完全に切られる前に、私のポイ活へのやる気が完全に切れてしまいそうです。 まあ、ポイントで酒が買えなくなっても大した影響は無いんですけどね。

  • 無駄な時間が本当に無駄になりそうで焦った

    最近ハマっているゲームがあります。 かなり昔のゲームですが、ドラゴンズドグマってゲームです。 ゲームが趣味じゃない人にとっては、ゲームで遊んでいる時間は無駄な時間でしょう。 ですが、それが趣味な人にとっては非常に有意義な時間になります。 ところが、その有意義なはずの時間が、本当に無駄な時間になりそうで焦ってしまいましたよ。 それはゲームのクエストをこなしている時の事。 ドロップ率が非常に渋いアイテムを何個か取ってこいってクエストです。 そのゲームが好きな人じゃなきゃ単なる苦行。 まあ、そのゲームが好きな人であっても、そこそこの苦行ですね。 苦行は早く終わらせたいのが当たり前。 普段は攻略サイトを見ずにゲームを進めますが、そこの部分に関しては調べてみました。 すると何度もセーブとロードを繰り返す必要があるが、まともにやるよりは..

  • もっと孤独死しやすい世の中にしてくれ

    今年は6万8000人ほどが孤独死するとの推計を警察庁が出したようです。 自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性” 警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者がことしは推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。 1人暮らしの高齢者が増加する中、政府は、みとられることなく病気などで死亡する「孤独死」や「孤立死」も増えることが懸念されるとしています。 いずれ、私もこの中の一人に加わるはずです。 それにしても、この手の話題が出てくる時は必ずと言って良いほどに、「孤独死を防ぐには」みたいな論調になりがち。 私からすると何で防がなきゃいけないのかが分からない。 そりゃあ、夏場に腐乱死体になったら周囲に迷惑をかけるでしょうし、私物の整理とかに手間が掛かるでしょうが、だったら死後が潤滑に済むように制度設計をしてくれと。..

  • 日常的にインフレを意識するようになってしまった

    貧乏無職に食べ物の選択肢は多くありません。 最早、豚肉すら高級肉となってしまったので、最近は鶏のササミを良く買うようになりました。 前回の買い物で買ったササミ1kg。 本日はコイツを茹でてほぐしていました。 いやあ、面倒な事を一気に終わらせようと、1kgまとめて処理なんてするもんじゃありません。 茹でるのは大した手間じゃありませんが、問題はほぐし。 丁寧に手でほぐしたものだから、全部を処理するのに1時間以上掛かってしまいましたよ。 でもまあ、これで面倒な事は終わったので、しばらくは楽に食事の支度が出来ます。 で、本題はササミをほぐすのに苦労したって事ではありません。 ほぐしている最中に「さけるチーズみたいだなあ」と思った瞬間、インフレが貧乏無職に襲い掛かってきたのです。 前回の買い物の時に、久々にさけるチーズでも酒のツマミしようか..

  • 20年ぶりに最大級のヤツが到来したようです

    20年ぶりに太陽から強烈なヤツが到来したようですね。 20年来の最大級の磁気嵐が地球を覆う 20年ぶりに再来の最大レベル5の磁気嵐が11日、地球全体をすっぽり覆った。今回の磁気嵐の影響は週末まで続くものと予想されている。ロシア科学アカデミー、宇宙調査研究所、太陽天文学実験室のセルゲイ・ボガチョフ室長がスプートニクからの取材に明らかにした。 今回のは設定されているレベルの中で最大のレベル5との事。 レベル5の磁気嵐で起こりうる影響は↓だそうです。 磁気嵐の強度は5段階方式のGスケールで表される。G1が最も弱く、電気機器への影響はほぼ皆無。G3になると強く、電気機器に直接影響し、衛星ナビや通信に支障が出る。G5は最大級で送電網に広範囲に支障が出たり、人工衛星、通信が深刻な誤作動を起こすことがある。 G5級の磁気嵐の場合、人体に影響が出ることがあり、感じやすい人は頭痛..

  • だんだん面倒な体になってきた

    だんだんと面倒な体になってきました。 年々、体の機能が低下している事は感じていますが、目の衰えってのは厄介ですねえ。 私は中学2年の時に、中二病の代わりに近視を発症しました。 それ以来、メガネとは長い付き合いをしております。 それほど長い付き合いで、最早体の一部とも言うべきメガネですが、最近は少し邪魔になる事が出始めました。 目の衰えのせいです。 メガネを掛けているとタブレットの字が読みづらいので、メガネを外さないとストレスが半端ない。 メガネを外せば外したで、近視なので今度は少し離れた物を見るとボヤボヤ。 少し前までは、朝メガネを掛けたら就寝前まで付けっぱなしでも何の不都合もありませんでした。 今は不都合が出まくるので、体の一部となっていたメガネを外す事が多くなりましたよ。 遠近両用メガネとやらにすれば解決しそうですけどね。 ..

  • ちょっと贅沢しようとした無職に襲い掛かるインフレ

    最近、昼酌のツマミに自作カルパスばかりを食べていた貧乏無職です。 たまには贅沢なツマミにしようと思い立ち、本日の買い物で刺身を購入しました。 ですが、そこは貧乏無職。 お店の人が切ってくれた刺身ではなく、まだ切られていない柵の状態で購入です。 それだけでも値段にかなりの違いが出ますからね。 で、どれをツマミにしようかと物色していて愕然する貧乏無職。 高い・・・どれも高い・・・ 普段の買い物よりもインフレを感じてしまいましたよ。 まあ、そうですよね。 100円の商品が1.5倍になっても150円ですが、1000円の商品が1.5倍になると1500円。 同じ1.5倍でも、普段は低価格帯の商品しか目にしていないと、高価格帯の商品の値段を見てビックリします。 妥協を重ねて選んだのはブリ(刺身用)の柵。 おおよそ150gで400円。..

  • 今月分で補助金が終了するので心残りが無いように遊ぼう

    今月使用分でエネルギー代の補助金が切れますね。 今月分も前月より半分の補助金になります。 PS5を心置きなくフル稼働させられるのも今月まで。 ま、そうは言っても来月もフル稼働するでしょうけどね。 電気代が頭にチラつきながらも、それでも今までと同様に遊んでしまう事でしょう。 それが趣味ってモンですから。 それに、来月21日にはエルデンリングDLCが発売されるのでね。 抑える事など出来ないでしょう。 来月以降の電気代は覚悟して臨まねば。

  • 縮み始めたかも

    50歳を過ぎて縮み始めたのかもしれません。 最近、一番高い場所にある棚から、物を取り出すのに苦労するようになりました。 数年前なら爪先立ちで容易に取り出せたのですが。 姿勢が悪くなっただけかもしれませんけどね。 プランター菜園をしていると前屈みの姿勢が多くなりますから。 まあ、どちらが原因にしても、取り出しづらくなった事には変わりありません。 今後は一番高い棚に物を置かないようにしないと。 踏み台を使えば大丈夫でしょうけど、体が縮み始めたのだとすれば、それに伴って運動能力も縮んでいるでしょうし。 バランス崩して・・・なんて事があったら大変です。 今、身長を測ったら1㎝とか2㎝とか縮んでいるんだろうなあ。 最後に測ったのは無職になる前、6年以上は前ですからね。 そのくらいは縮んでそうだ。

  • 夏場の主力

    今日は少し涼しく過ごせましたが、GW中は暑いくらいの気温でした。 例年なら、GW辺りまでは肌寒い日があったと記憶しているのですが、今年は本当に暑いレベルです。 こんな気候なら大丈夫だろうと、夏場の主力選手たちを育成中。 空芯菜ですね。 GW直前に発芽させて、牛乳パック育苗ポットで育てています。 もう本葉が出始めました。 いやあ、本当に空芯菜は凄いですよ。 育苗に失敗する事もほとんど無いし、農薬無しでも丈夫に育つし、生長も早いので沢山収穫できます。 天敵はハダニくらいですね。 増え過ぎたらアファームを散布しますが、そうでなければ水で洗い流すだけで大丈夫。 ベランダ栽培でも、空芯菜とニラが十分に夏場を支えてくれます。 今年の夏は空芯菜・ニラ・オクラで何とかなるだろう。

  • 日本は「お金が尽きて死ぬ時代」に突入だそうです

    老後不安を煽る記事を見かけてしまいました。 お金が尽きて死ぬ時代に突入するそうで。 日本は「お金が尽きて死ぬ時代」に突入する…高齢者にこれから襲い掛かる「3人に1人が貧困」という過酷な現実 『2050年には全5261万世帯の44.3%に当たる2330万世帯が1人暮らしとなり、うち65歳以上の高齢者が半数近くを占める』 2050年と言えば、私は76歳になる計算ですね。 まあ、私は70歳まで生きないだろうと思っているので、2050年は最早私とは関係ない時代です。 それにしても、内閣府の予測では2040年には女性の平均寿命は90歳になるんだとか。 でもなあ、毎日ピーポー音が聞こえてくるのに、本当に平均寿命がさらに延びるのかねえ。 何にせよ、独身男性の寿命は短いとデータに出ています。 私はお金が尽きる前に死ぬでしょう。

  • そろそろ強烈なサザエさん症候群が発症する頃

    世間一般では黄金週間、無職引きこもりにとっては憂鬱週間が幕を閉じようとしています。 そろそろ強烈なサザエさん症候群を発症する人が出始める頃でしょう。 何せ、6月は全くありませんからね。 祝日も祭日も。 しかも雨が多くなる時期だし。 無職にとっては黄金週間が憂鬱週間ですが、世間一般の人にとっては憂鬱週間どころか憂鬱月間に突入します。 いやあ、有職者時代を思い出して、少し憂鬱な気分になっちゃいましたよ。 満員電車で濡れた傘を当てられて嫌な思いをしたとか。 ただでさえ蒸し暑い満員電車が湿気でブーストされるとか。 良い思い出など何一つないのが黄金週間明け。 それを回避できるのですから、やはり無職は素晴らしい!

  • 睡眠妨害を受ける無職

    昨晩、今年初めての睡眠妨害を受けてしまいました。 憎きヤツらが活動的になってきたようです。 蚊です、モスキートです。 深夜、30分以上に渡って血闘が繰り広げられました。 部屋を明るくし、瞬きの回数を抑えながら待ち続けます。 ヤツが現れるのを。 何度かお互いに攻撃を繰り返したのち、ついに血闘に終止符が打たれます。 私の右手がヤツを捕えました。 手のひらを開けると、そこにはペチャンコになったヤツの姿が。 どうやら血を奪われる事無く勝利できたようです。 こうして深夜の血闘は幕を閉じました。 そのせいで本日は大幅に寝坊しましたよ。 目が覚めると朝9時近く。 激しい戦いでした。 これからはベランダを出入りする時に注意しないと。 ヤツらの戦力は無尽蔵ですからね。

  • リタイアは趣味があってこそだな

    リタイアを続けるには趣味が重要だと思いますね。 リタイアにおける最大のメリットは自由時間の多さだと思っていますが、数多のリタイアブログを眺めていると、その自由時間を持て余して働き出してしまう人が多いように見受けられます。 幸いなことに、私には超リタイア向けの趣味があるので安心。 ゲームです。 小学5年生の時、ファミコンとゼビウスを買いました。 親に買ってもらったのではありません。 自分で買ったんですよ。 小遣いを貯めつつ、近所の道端や溜池に捨てられていた空瓶を拾って洗って金に換えて。 それ以来、ずっとゲームは私の趣味であり続けた。 なので、この趣味に飽きる事は無いと確信しています。 今もハマっていますからね。 もう12年前のゲームとなった、ドラゴンズドグマにドハマり中です。 毎日4時間近く遊んでいますよ。 ただ、..

  • 税金の季節がやって来た

    ついに来てしまいました。 本日、買い物帰りに郵便受けを確認すると、役所からのお手紙が届いていましたよ。 納税通知書ですね。 無職にとっては、ああ新年度が始まったなって気持ちにさせるのが納税通知書。 送られてきたのは固定資産税の通知書です。 激しいインフレが日本列島を襲っているので、去年より高くなったらどうしようと思っていましたが、納税額はダウンしていたので安心しました。 それよりも、通知書に同封されていた案内に興味を惹かれます。 eLTAXとやらの案内です。 昨年から利用可能になったようですが、地方税をネットで処理出来る仕組みらしい。 クレジットカードも使えるようなので、興味が惹かれて調べてみたところ、どうやら利用開始には役所まで赴く必要がありそう。 う~ん、それならコンビニ払いでいいかな。 クレジットカードが使えるのは魅力..

  • 新NISA「損切り民」が続出ってのに反応したのかな

    4月に入ってから株価が暴落する日が結構あったせいか、先週あたりから煽るような記事を見かけるようになりました。 例えばコレとか 株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出? 株価が25日も値下がりし、一時は4万1000円を超えていた日経平均ですが、その高値からは3000円以上、値下がりしていて、新NISAを始めたことを後悔する投稿も相次いでいます。 新NISAで株デビューを果たした人も多いでしょう。 そんな人に揺さぶりをかける記事ですね。 まあ個人的には、この程度の下落なら損切りする必要もないとは思いますが、最近始めた人は不安で仕方がないのかもしれません。 そこを目敏く嗅ぎ付けてきましたよ。 新作の迷惑メールを受信しました。 件名は「投資の新しい風!月利10%-20%」 内容は以下です。 負けるわけにはいかない! 過去2年間、月利10%..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、働きたくないさんをフォローしませんか?

ハンドル名
働きたくないさん
ブログタイトル
40代半ばでとりあえずリタイア
フォロー
40代半ばでとりあえずリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用