chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
botan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • 6月に買ったもの & 前の家には行かない

    洋服の不買を継続中なので、6月に買ったものは、カヤック体験のためのスポーツサンダルのみ。3900円。 この夏、近所への買い物などに履くので、買えてよかったと思っています。パンジーのサンダル、はきやすいですね ヒールのあるタイプも店頭で試し履きしまし

  • 悲しいお金

    大学をやめたい次男が、就きたい仕事のジョブフェアの話をしてきました。7月に開催されるのに、興味を持っている会社は出展していない、と。 業界では人気のある会社で、求人広告も見たことがないそうです。 フェアには出展しているはず・・・ と思って調べてみ

  • 小舟がだめなら大船に乗って

    瀬戸内でのカヤックツアーは、本当に魅力的です。美しい景色を見ながらカヤックを漕ぎ、小さな島に上陸して、皆さんと一緒にお昼ごはんをいただく。そしてまたカヤックを漕いで・・・ 絶対に生涯忘れない一日になりそう でも、カヤックを90分ほど体験して、「

  • 湧き上がってくる期待がつらい(>_<)

    大学をやめて働きたいと言っていた次男ですが、長男と話してから、その話をしなくなりました。中退して働くのは自分には厳しいと思ったのかな。夫との数知れない諍いを乗り越えてやっと貯めた学費、やっぱり学費として使いきれるのかな。そんな風に思っていました。

  • やっぱり私が悪いのか(>_<)

    次男と一緒に夫の誕生日をお祝いしました。 ケーキは、夫の指定するケーキ屋さんで買いましたが、行ってみてちょっとびっくり。いちごのショートケーキ、788円 買わないという選択肢はないので、3個買いました。 大きないちご、とってもおいしい次男からプ

  • 減っていく仕事が楽しくてしかたがない

    長年仕事と手をつないで生きてきた私ですが、去年は年収が100万円ちょっと減り、今年はそれを下回るペースの収入になっています 減った分、少しはバイトで補填できているけど、全体の収入はさらに50万円くらい減るのかなというペース 少し前に読んだ山脇リコさん

  • もう散ってしまうのか、次の夢

    ひょんなことから出会ったシーカヤックの夢、最初の一歩を刻むべく、「体験教室」に参加しました。 マリンシューズかスポーツサンダルが必要とのことで、スポサンを買いました。パンジーで 最初、ドンキでお安いマリンシューズを買おうと思ったのですが、1700円

  • 主戦場を変える

    夜バイトをさせてもらっている会社で、親しくお話しさせていただいていた女性が休職しています。鬱とのこと 少なからず、驚きました。とても居心地の良い、笑いの多い職場だと感じているので 小さな会社なので、一日中過ごすとなれば、厳しい部分もあるのかな

  • どうでもいい @自分を好きになる練習

    矢作直樹さんというお医者さんの「自分を好きになる練習」を読みました。自分を好きになる練習矢作直樹文響社2020-05-21「どうでもいい」という考え方についてのお話が印象に残りました。ちょっとだらしなく聞こえてしまいますが、「こうでなければ!」みたいな思い込

  • 夫の昇格と収入増

    夫の派遣会社との面談があり、昇格したそうです 二年前は降格され、とてもショックを受けていました。 去年は、運命のURに滞在中だったので知らなかったのですが、元のランクに戻ったそうです。今年は、そこからさらに昇格お給料も増えるみたいです 夫

  • 緊張する夫の誕生月

    毎年6月は、ちょっと緊張気味な私です。夫の誕生月なので 「誕生日などなんの意味もない」と言う夫ですが、実は、ものすごーく大切にしています。なにしろ、6月に入った途端、誕生日を意識しまくりその日をどのように過ごすか、何がもらえるのか、何をしてもらえ

  • 怒られながらパソコンの設定をする

    パソコン嫌いな夫が新しいパソコンを買って三か月あまりが経ちますが、「zoomの設定が必要だ」と言ってきました。派遣会社の年次面談があるそうです。 最初から入っていたzoomが、ちゃんと動作しないとのこと。自分の思い通りにならないことに「くだらない!」を連

  • 途中で別れることなく

    小豆島の美しさに触れたくて、「八日目の蝉」を見ました。二回目。前回大泣きしたので、ティッシュの箱を横に置いて見始めました。八日目の蝉田中 泯2013-05-31初回は、小豆島のことを意識せずに見ていて、「海のある景色はいいな」くらいに思っていました。現地を訪

  • 実家が私の家になる可能性について

    母が大腿骨頸部骨折で人工関節に置き換える手術を受けました。順調に回復中ですが、近い将来、両親はホームに入ることになると思います。したがって、「実家をどうする?」問題が急浮上してきました。 海外で暮らす下の弟は「相続放棄する」とのこと。私もその方向

  • ひとりで見る夢

    憧れだったサンライズ瀬戸に乗ってしまった後、少し気持ちが落ちていました。 やりたいことって、それを計画したり、想像しているときに、幸せホルモンが一番あふれると言います。 あんなに楽しみにしていたことをやってしまった。ここからの3年弱、何を楽しみに生

  • 観覧席の母だった頃 @アルプス席の母

    話題になっていた「アルプス席の母」を読みました。「おすすめ」として出てきたこの本を、私には珍しく即買いしました。表紙やキャッチコピーを見ただけで、懐かしさで胸がいっぱいになってアルプス席の母早見和真小学館2024-03-15 野球ではないけど、次男は幼稚園

  • 夫のいとこの前で泣いてしまう

    連絡が途絶えていた義母と義弟から連絡がありました。夫は嬉しくてたまらないようす。 「見ろ、見ろ」とLINEやメールを見せてきました。嬉しそう・・・ よかった だけど、いつもながら、この会話はちょっと苦手こういうときの夫は、「自分はやっぱり愛され

  • 人を呪わば

    「悪魔の花嫁」全巻がKindle Unlimitedに登場し、ガン読中です。リアルタイムで読んでいたのは、小学生時代だったのかな?悪魔の花嫁 1池田悦子秋田書店2012-12-19怖くて怖くて、だけどデイモスの美しさや冷たさに魅了されて、単行本も持っていた気がする。ほぼすべて

  • お金のない息子を見限る

    夫に元気がありませんこういうときは大抵、義母がらみ。そう思っていたら、夫が話してきました。「ずっとスルーされてる」と メールしてもしらんぷり、とのこと。いつものように、追いメールを2通送ったけど、それにも返信はないとのこと 十年以上前、帰省

  • あそこで待ってる @運命のUR

    「自分を喜ばせる習慣」という本を読みました。全体にポジティブで、自分の夢をかなえてあげたくなる、自分を大切にしたくなる内容です。自分をよろこばせる習慣田中 克成すばる舎2023-02-06 最後の方の言葉が特に印象に残りました。 目標を叶えるために自分を励ま

  • パジャマで電車に乗る

    パジャマで電車に乗ってしまいました。夢の中で「パジャマっぽい普段着」ではありません。いやもう一見してパジャマと分かる薄手のゆるゆるの上下。正真正銘の寝間着です 「ひゃー なんてことしちゃったんだ、私」夢の中の私は冷や汗をかきながら、縮こまってい

  • やっぱりお金、お金なのかな

    夫が「前の家に金がいっぱいかかる!」と言ってきました。 草刈り機と草払い機(?)が同時に壊れて、買い替えなければならない、とのこと。家の道具の話になると、いつも身構えてしまう なにしろ、昔は、「必要な道具」をバンバン買われて、クレジットカードの

  • 何者でもない、何も持っていない次男と私へ

    帰宅すると、次男の部屋から会話する声が聞こえてきました。スピーカーから漏れる話し相手の声は、ちょっと低く、くぐもっている。 あ! この声は!!長男です声を聞くのは何か月ぶりだろう。 でも、プライベートな会話を聞いてしまうのはなんだかよくない

  • 分け合う食事の貧しさ

    夫が「今日の夕飯に、弁当を買ってきてやる」と言ってくれました。わーい。嬉しいです夫がよく買う、都心のデパ地下のお弁当だそうです。 そんなお弁当、私はめったに買いません。すごい、すごい。卵とお豆腐のスープを作り、夫の帰りを待っていました。 で

  • 覚悟が揺らぎ始めた(>_<)

    次男に「中退してさっさと働き始めたい」と言われ、心が揺れています。去年、次男の不祥事がきっかけで運命のURから戻ったとき、「次男が社会に出るまでは、夫と次男との同居をがんばろう」と決めました。 なにかあったときに、「お前が家族を捨てたせいだ」と責め

  • 感謝の言葉も隠れて

    自分に感謝の言葉をよくかけています。 一番感謝しているのは、お弁当を食べ終わるときかな。自分で作るお弁当は、買ってきたものに比べて、圧倒的に経済的で、そこそこおいしい。朝、一人分のお弁当を作ってくれる自分のことを、とてもありがたく思います 寝

  • 中退問題再び & 久しぶりの大声(>_<)

    次男がまた、「大学を辞めたい」と言い出しましたやりたいこと、と言うか、送りたい生き方が固まってきているようで、「時間を無駄にしたくないから、早めに辞めたい」とのこと。 私たちが20代だった時代と比べて、さまざまな分野で、能力のある若い人たちが活躍して

  • 自分と待ち合わせ

    何年かの間改装のためお休みだった横浜美術館が再開していることを知りました。「おかえり、ヨコハマ」と銘打った展覧会の最終日は6月2日急遽仕事をお休みし、行くことにしました。 オンラインでチケットを買おうとしてびっくり。1800円 コレクション展です

  • 受け入れがたいことを受け入れると

    「薬の9割はやめられる」という本を読みました。ずっと前に、母が多くの薬を飲んでいることが気になり、図書館で予約した本です。半年くらいかかって、やっと順番が回ってきました日本初「薬やめる科」の医師が教える 薬の9割はやめられる松田 史彦SBクリエイティブ201

  • いつまでカラーを続けるのか問題

    「備蓄米」が小売発売された昨日、近くのOKストアに突然「ブレンド米」が並びました。5キロで3500円くらい。ただ並んだだけ。棚いっぱいに置いてあります。足を止める人もなく、購入されている様子はありません Xのニュースでは、備蓄米に整理券を配るお店や、早

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、botanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
botanさん
ブログタイトル
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ
フォロー
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用