chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
33回転な日々 https://33kaiten.blog.jp

自分探しをする壮年がいるかと思えば、定年後の生き方を探す中高年もいる。どちらもなんだかなぁ・・・(苦笑)

万人受けするものなんて、できません。 感覚が合う方だけにいらしてもらえれば。 というスタンスでやっております。

しろやぎ
フォロー
住所
町田市
出身
南区
ブログ村参加

2017/03/22

arrow_drop_down
  • ファイヤーボール

    網膜に焼き付いて離れない映像。8歳とか9歳くらいの時の夏。暗くなってから、家族と駅前の方に「何かをしに」行くことになった。「何かをしに行く」とは何の事か?さっぱり思い出せないのが悔しい。時間はおそらく8時頃。そんなに遅い時間ではない。でもそんな時間帯に

  • 磯部八幡宮前~その3

    昔の磯部八幡宮は山伏の修験場でもあって、江戸時代には護摩が焚かれ、境内は非常に賑ったという。当時は川向こうの(厚木市)依知、山際地区等からも参拝があり、特に火渡りの護摩が有名であった。本殿への石段は比較的新しい。その石段途中から参道橋を見る。参道橋上

  • 磯部八幡宮前~その2

    磯部八幡宮はなかなか由緒のある神社のようで、1536年には村の鎮守として存在していた記録が残っている。現在のGGマップ。奇妙な歩道橋部分を赤にしています。地図を見れば、そして実際に境内へ行けば、すぐ判る。歩道橋は参道なんですね。東から伸びてくる道は大山

  • 磯部八幡宮前~その1

    調べもので、時間のある時に図書館や市民博物館に通っているのですが、なかなか核心まで至らない。まぁいいのですが。。。その過程である資料をパラパラめくっている際、偶然「小田急砂利軌道」という砂利運搬専用線の存在を知った。その軌道のひとつが、前回のエントリィ

  • 戦車みち

    桜美林裏にあった「戦車道路」の一番古い記憶は73年頃のもの。なーんにもない荒地で、とても「道路」と呼べるものではなかった。友人はここをバイクで走っていて転倒し、前歯を折った。お隣、相模原・座間エリアにも、戦車道路と呼ばれているところがある。市ヶ谷から移

  • 馬の背の住人

    成瀬駅からほど近く、恩田川の脇にたつマンション。敷地内のゴミ置場で、何かモゾモゾしている。近づいてみるとタヌキでした。近所の公園は夕方になるとコウモリがいっぱい飛び交う。カブトムシやクワガタも沢山獲れる。そんなの珍しくないじゃん。と思われるでしょう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろやぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろやぎさん
ブログタイトル
33回転な日々
フォロー
33回転な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用