火曜日チューズデー、ランオフ連休。まあ、体の方はといえば、一日分回復しているような感じ、スロージョグくらいやろうと思えばできるんですが、あえてお休みに、そんな気分なんです。さて。いわきサンシャインマラソン、二十代前半で福島県外の男性の方が13km付近で倒れて
ゲッソリ月曜日、当然ランオフ定休日。ゲッソリポイントは ①両前腿筋肉痛 ②右足裏の痛み ③お尻周りの張り、でも、どれもそれほど重篤ではなさそう、階段の上り下りも朝からほぼ普通でした、ホッ(-_-メ)では、早速昨日のいわきサンシャインマラソンをさくっと振り返ってお
さて、本日は土曜日、いわきサンシャインマラソンの前日です。体的にはどんな感じなのか、よくわからなくなってきています。今日は、公園で流しを三本入れます、よくわからない体の底力を引き出してみます、まあ、還暦ランナーの底力ですから、大したものじゃありませんが。
金曜フライデー、今週も残すところ今日一日のみ、天皇誕生日ワープ、しみじみ。まあ、今日はランオフにしました。いわきサンシャインマラソンまであと二日、そろそろそっちの方の準備です。勤務先に2リットルの水を持ち込みチビチビやっています。コーヒーは昨日からストップ
天皇誕生日でお休み。週中のお休みは本当にありがたいご褒美です。で、今日は予定通り少し多めのアップ&ダウンジョグの中に1km刺激を入れます。さすがにいわきサンシャインマラソン3日前ですもの、このくらいでいいんです。で。気温0℃の中アップジョグ開始、寒くて薄いダ
距離6.66km タイム39:31 平均ペース5:56/km 平均心拍数119bpm リカバリタイム15時間平均ピッチ179spm 平均ストライド0.94m本日の早朝ジョグはあえて6.5kmコースのスロージョグに。というのも、昨日は、現時点でのコンディションをはっきりと把握するために、ある程度はし
らくちんソックス×ADIZERO JAPAN7どうだ(-_-メ)
火曜日チューズデー。4:10、目覚めは最悪(-_-メ)というのも、すごーーーく珍しいことなのですが、昨晩うまく眠りに入ることができず(お酒の量が足りなかったか(-_-メ))、24:00以降にようやくうつらうつらする時間帯が出てきた感じ、ガーミンコネクトによると深い睡眠は僅か
ゲッソリマンデー月曜日、ランオフ定休日。ゲッソリ指数は低めです、何となく体が軽いというか、体のどこも気になる箇所がないというか。まあ、土日に体と相談しながら走る質量を落としてましたし。まあ、りらくる60分もいたしましたし。それに・・・昨日の記事の最後に「し
雨降りの日曜サンデーでした。本当は午前中のうちに10km程度のゆったりめのジョグをやって、午後ゆっくりしたかったのですが、雨はやみそうもない、、、意を決しての二月のシャワーラン、春雨じゃ濡れてまいラン(-_-メ)気温6℃とはいえ、雨の中だと寒さあり。昨日は440ペース
ようやく土曜日、一週間が長い。季節は確実に春に近づいているのですが、春愁というか、いろいろとしんどいです。ランの絶不調も当然関係しています。本日は土曜日、いわきサンシャインマラソンの8日前ということで、10kmほどをレースペースで走ってみようと思いますが、今
というわけで、金曜フライデースロージョグ。ただ、一昨日普通に走ろうとして平均ペース708の超スロージョグになってしまっていたもので、緊急措置として昨日臨時ランオフとして休養にあてての今日でしたので、今日は、自分の体がどうなっているのかを確認するべく、あえてス
距離7.54km タイム53:45 平均ペース7:08/km平均心拍数113bpm リカバリタイム12時間平均ピッチ176spm 平均ストライド0.80m今朝のジョグ、平均ペース708でした。別にスロージョグのつもりで走り始めたわけでもなかったのですが、圧雪&気温-3℃の中、昨日感じていた股関節か
火曜日です、今日は一日中勤務地とは違う場所で会議、会議、会議。朝夕に多少時間の余裕がありました。昨日一日ランオフをはさんで、ここからラン再開です。今日は久しぶりにいつもの9kmコースに戻ります、ずいぶんこの定番コース走っていなかったような気がして調べてみたら
ゲッソリマンデー月曜日、ランオフ定休日。いわきサンシャインマラソン14日前の昨日、20kmをEペースで走ろうと思って走り出してみたら、途中から股関節がヒーヒー唸り出してきて、あらら、二週間前の勝田全国マラソンの疲労がまだまだ抜けていないことをしんと悟り、14kmほど
最近まずまずだったのになあ、ちょっとした内戦が勃発してしまいました。地道に回復の途につかせられるようがんばろう。さて。大雪の影響でイメージがだいぶ違ってきていた週末、いわきサンシャイン二週間前の土日だったわけですが、昨日は満足に走れそうなコースを探せる自
いやあ、20cmは積もりましたね、大雪です。それに、前脛骨筋の痛みもまだまだ気になります。土曜日はいつもならポイント練習日、いわきサンシャインマラソンの二週間前の週末ということでハーフの距離走をしたいところですが、午後になって気温は結構上がってきても雪はまだ
昨日本日とランオフ、臨時休業日。前脛骨筋がまだ痛みます。患部を押したり捻ってみたりすると間違いなく痛みはあるのですが、でも、歩ていてもほとんど響いてこないようになってきています。少しは回復の途上にあるということなのか(-_-メ)かといって、走り出してみると、あ
まだまだ全然ダメでしたね、前脛骨筋痛(-_-メ)今朝ゆっくりめに走ってみたのですが、走る前から左足脛外側がシクシク痛んでいて、こりゃダメだろうなと思いながら走り出して、やっぱりダメだったという感じです。距離6.71km タイム40:36 平均ペース6:03/km 平均心拍数118b
運動脳アンデシュ・ハンセン2022-08-19火曜日チューズディ、前脛骨筋痛のためランオフ。現在『運動脳』という本を読んでいます。脳にとって最高のエクササイズとは身体を動かすこと!と説かれている一冊、スウェーデンの精神科医が書かれた翻訳ものです。楽しくランニングし
ゲッソリ月曜日、ランオフ定休日。体全体のゲッソリ感というよりは、治ったはずの腰痛がぶり返し気味で、例の左足脛外側の痛みが強く、こんなんで走れんのか~的なゲッソリ感が強く漂うマンデーです。今週は仕事きつめに展開しそう、今日は朝から晩まで緊張感漂うお仕事day、
[悲報]いわきサンシャインマラソンのプログラムにTKDプロジェクトの紹介なし(-_-メ)
サタサタ土曜日サタデー。昨日帰宅したらいわきサンシャインマラソンの参加賞Tシャツやナンバーカードやらが届いていました。Honeysの特製Tシャツ、素敵すぎます、着用できるかどうかは微妙ですけど(-_-メ)それに、大会プログラムを見ていて、あれれれ(-_-メ) 前にここで取り
死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~ (光文社新書)田坂 広志光文社2022-10-19いやあ、寒いですね、ったく。最近月の初めに楽天ブックスを利用して1,000円以上の本を買って、その月のポイントを0.5倍上げることとしています、地道にせこく生きています(-_-メ)で
黙々木曜サーズディ。昨日いくぶん気温が上がったので路面もだいぶよくなっているだろうかなと思っていた朝でしたが、玄関のドアを開けてみると、あらら、雪が降っています、しっかり降っています(-_-メ)一瞬ひるみますが、まあ、雨よりはまし、そのまま走り出すことに。で。
スイスイ水曜日、早朝ジョグ再開。・・・なんですが、実は、フルマラソンを走って以来あの謎の腰痛がスコンと消えているのです。夜中の急襲がないというだけでなく、日中ずーーーっと重苦しかった腰の違和感までもがスコンスコンとなくなっていて、長らく苦しめられていた腰
「ブログリーダー」を活用して、時折さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。