chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケツアールの時々日記 https://quetzal2013.hatenablog.com/

在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。

母の胃癌看病記からスタートしたブログでしたが、一区切りついたので、新たな挑戦をしようと登録しました。 入所していた母が亡くなり、自分の健康状態の変化もあり、また新たな段階に入りました(2022.12)

ケツアール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/02

arrow_drop_down
  • 退院しました

    経過良好で、あっという間(笑)に退院した。 術前の血圧サラサラの薬を飲むだけの数日がなかった事、術後の回復プログラムが早かった事で、予想より早い退院だった。 カテーテル検査の人は、検査後の数時間は皆さん静かにしているが、ADL自立の人ばかりなので、和気あいあいに過ごした。 私は耳が遠いので、皆で雑談している時に話に入れないのが残念と言えば残念だった。 コミュニケーションをきちんととるためには、やはり補聴器が必要かもしれない。 高額な補聴器を買って、思うような効果が得られなかったら? 悩ましい 皆さん明るく話しているが、結構深刻な疾病だったりする。 こういう病院ってかなり特殊な世界だと思った。 …

  • 血圧の話

    この病院は、移動自立の人は、自分で血圧測定をして報告するシステムなのだが、大抵150前後、高いと160以上になる事も度々だ。 高いですね と、ベッド上で再測定されたり。 そう言えば、整形外科の最初の入院では、入院中血圧の薬を処方された。 その後の内科受診では正常範囲で内服不要と言われ、今に至る。 でも、今 デイサービスやマッサージ前の測定でいつも高めに出る。 自分で何かサプリメントを飲もうかと調べていたら、紅麹の健康被害のニュースが! 大手の製薬会社でもこういう事があると、とても不安になる。 サプリメントで何とかしようと思っていたが、やめた方が良いかもしれない。 日常の食生活で改善を図るべく頑…

  • 暇〜

    さっき回診があった。 今日は何も無いみたい。 この病棟、雑誌はあるが、本が無い! でも本があっても読む気になれない感じ。 テレビやスマホのNHKプラスとTVer、ブログ巡りで過ごしている。 TVerはダウンロード?に時間がかかり待つ時間ばかりなのであまり観なくなった。 NHKプラスはそうでもない。 この違いは何なのだろう? 別の話 スマホの充電があまりもたなくなっている。 この機種にして3年経つし、買い替えの時期かもしれない。 そして、UQの契約を見直そうと思っている。 UQは契約全体の変更を予定しているようなので、それに合わせるつもり。 殆ど出かけないので1G位で十分だろう。通話のオプション…

  • 年寄りあるある / うっかり糖分入りのコーヒーを買ってしまった

    手の爪が伸びてきたので切った。 が 四苦八苦 今まで旅行や入院時、旅行セットの小さな爪切りを使っていて、今回もそれを使ったのだが、指先に力が入らない! 1年前の入院時も厳しく感じた覚えがあるが、今日ほどではなかったように思う。 本当に四苦八苦だった。 次回(あるかどうかは分からないが)必要な時は、家にある爪切りを持参しようと思う。 年々指先の力が弱くなって、薬の分包の袋を開ける時、調味料の小袋を開ける時等々苦労するようになっている。 指先の衰えを阻止するリハビリってあるのかな? 入院中、糖分無しの飲料だけを許可されているのだが、今朝うっかり隣のコーヒー買ってしまった。 甘いカフェラテだった。 …

  • 全身麻酔の影響かな?

    前回もだったが、妙にリアルな夢を見る。 2〜3日前は、最後の職場のお局的な強烈な先輩が出てくる夢だった。 はてさて、何という名前だったっけ? 思い出せない。 考えてみたら、最後の職場の同僚の名前を殆ど思い出せない。 記憶力が衰えてきたのかな。 他にも色々な夢を見ている。 どれもドラマチックで、思わず声を出しそうになる。 まさか出していないよね? 昨夜は見なかった。 たまたまラジオで、オールナイトニッポンゴールドというのを聴いた。 月1回ユーミンがパーソナリティーを務めているとか。 面白かった。 色々な才能に恵まれている人っているんだね。 美大で音楽家って ああいう人を見ると、天は二物も゙三物も…

  • 医学の進歩は凄い。前回の倍位のスピードにビックリ

    術後3日目にして入浴終了 手術日を入れると4日でADL自立である。 点滴継続中なので、入浴の時だけ点滴を外して防水するだけでOKだった。 手術日はICUでひと晩過ごしたが、前回の辛い記憶が大きかったせいか、今回はそれほどでもなく感じた。 左腕に2本、右腕に1本点滴ライン 酸素マスク 自動血圧計 指に自動血中酸素計(痛かった~) 右足首に固定ベルト 右鼠径部に止血ベルト がんじがらめは同じで、挿管の為、喉がガラガラして声が出にくく、痰絡みが酷く、しょっちゅう咳も出て、その度に出血するのではとヒヤヒヤ。 日付けが変わる頃に右足のベルト類が取れて少し楽になり、その後咳をしながらも寝られ、気が付いたら…

  • 入院第1日目 PCR検査初体験

    整形外科の入院や先月の検査入院ではなかったが、今回初めて入院前のPCR検査があった。 細い綿棒を鼻の奥ににゅう〜っと入れられそれほど痛くはないが、妙な感覚だった。 結果が出るまで1時間以上待たされ、陰性の結果を頂きホッ。 検査を待ってる時、救急車が2台立て続けに来てその対応で20分位待たされた。 救急病院ならではの光景である。 付き添ってきた家族が不安気にオロオロしている様子が気の毒だった。救急隊員やスタッフの声がけに励まされている感じだった。お大事に。 間もなく病棟に入り、手術の説明と署名は検査入院の最後に済んでいるので、身内は帰宅。 病棟は前回と違った。 そう言えば最初の治療入院の病棟だっ…

  • 入院前日

    最初の治療入院では、手術5日前に入院し、血液サラサラの薬を飲むだけだったので、暇で暇で、病棟の本やコミックを読み漁った。 今回は、自宅で服薬できるなら、手術前日の入院で良いとの話だったので、そうした。 1週間、血液サラサラの薬2種を毎朝飲んでいる。 加えて、体温チェックも。 高くても36.7度なので、大丈夫。 血圧は計測の指示はないが、測っている。 年と共に高めになっているのが気になるが、内科受診の時は1回130代になった事があるだけで、たいてい120代、先日は110代だった。 そこは、看護師さんが、聴診器をあてながら手動で空気を入れる昔ながらの計測方法なのだ。 他は全部自動の計測器。 我が家…

  • 嘘をついている(誤魔化している)顔って分かるね

    情けなくなるので観たくないけれど、ニュースで流れたので観てしまった。 世耕さんの答弁を観ていたら、 あぁこの人胡麻化している。嘘ついている。 と分かった。 敢えて無感情、機械的に答える感じ 都合の悪いところは全部記憶にないって そしてしっかりと覚えているところもある矛盾 政治家でそれも責任ある立場にいた人がとる態度か 記憶がないわけがないじゃない 胡麻化すのも大概にして欲しい 本当に情けない 自分が恥ずかしくないのかな この騒動どう決着がつくのだろうか うやむやにならない事を祈る 話は変わって、 今日は生協の卵の日なので、買物に行った。 そしてやはり色々買ってしまった・・ 久しぶりにお刺身マグ…

  • 編み物‥最近の手仕事

    先日から室内履き作りにハマっている。 集中すると、1足作るのに1日かからない。 4足作り、うちひとつは使っている。 そのままサンダルも履けるので使い勝手が良い。 4足目は、後少しの所で毛糸がなくなった。 ネックウォーマーをほどいて作った物なので、余り毛糸が残っていないかと探したがなかった。 仕方がないので、完成した片方を少しほどいて、両方に別毛糸を足して完成した。 この編み方の室内履きなかなか良い🌞 ひとつ問題がある。 教会のバザーで買った物の完全パクリなので、教会関係者にはプレゼントできない・・ 貰い手を探さなければ。 編み物にエンジンがかかり、手持ちの毛糸を点検し、何ができるか考え中である…

  • 入院前のミッション終了

    昨日はディサービスに行って、入院とそれに伴うお休みの話をして来た。 親しくなっている利用者ふたりにも話をして、しばらく会えないとご挨拶。 退院はたぶん金曜日だと思うが、週明けになると、ディサービスと被る。 それで、3回休みにした。 生活上の制限も、たしか、正座と胡坐、和式トイレの禁止位だったと思うが、退院してすぐにリハビリするのも少々不安なので、3回休みで丁度良い感じだ。 午後からは、ヘアカットへ。 1000円カットならぬ1400円カット。 何人かいるスタッフの中で、今一番技術的に気に入っているスタッフだったので、良かった。 ちょっと高ぴしゃなのが残念。 安いと言ってもいちおう客商売なのにね。…

  • 迷ったけれど眼科通院

    昨日の天気予報では 曇り時々雪 体調的に、ちょっと風邪気味のような気がする。 気のせいかな? 体温は、36.5度程度。 ちょっと鼻水? 花粉症の症状のような気がするし。 眼科の予約は入院中の日程だったので、変更して早めたのが今日だった。 朝は晴れていたのに、ぼた雪が降って来た。 雪の中、運転したり、駐車場から歩く(眼科には駐車場はなく近くの提携駐車場から短い距離だが歩かなければならない)自信がなく、8時前にネットでキャンセルした。 退院後体調を見て改めて予約しようと、変更ではなくキャンセル。 そのうち青空になり、瞬く間に雪が溶けてしまった。 体調も大丈夫そう。 あぁ早まった しばらく悩んだ末、…

  • コンポストの蓋がどこかへ飛んで行った

    生ごみを庭のコンポストに捨てに行った。 蓋がない! しばらく前に取っ手が劣化して無くなっていたので、閉めた後、ぐるりと回し難くなっていて、しっかり回さなかったのかもしれない。 強風の時、煽られて、どこかに飛んで行ったようだ。 敷地内や、庭から見える範囲で周囲の敷地を眺めたが見当たらない。 コンポストの蓋だけって売っているかな? 今まで、電子レンジのガラスのターンテーブルや洗濯機のフィルター、ホームベーカリーの内釜(?)等いろいろ買っているので、あるのでは?と、楽天市場や、Amazonで探した。 あった! 楽天市場 2390円+送料1100円 と2420円+送料1100円 の2店 Amazon …

  • 検査入院中の栄養士の指導

    入院中の私の食事は 減塩食 血圧が高めだから? 脂質異常症食 コレステロールの薬を飲んでいて正常範囲だけど 減塩については、以前から心掛けていたが、指導の中でいくつか勉強になった事がある。 昼食は麺類が多い、と話したら 「麺は、作る過程で塩を入れるから、それを意識して下さい。毎日ではなくその分米飯にする事を薦めます」 なるほど! 麺の塩分について考えた事はなかった。 考えてみると、パンを作る時も塩を入れる。 1.5斤小麦粉350gに対して6g入れる。 10枚に切って毎朝1枚食べる。1枚0.6gということ。 米飯だけなら塩分0だから長期間だと違いが大きいかもしれない。 塩分が多いので避けた方が良…

  • みみっちい話

    日曜日の事 シャウエッセンがなくなった。 教会の帰りに、生協に寄り、プリペイドカードにチャージして、もし398円だったらシャウエッセンを買おうと思った。(生協は日曜日など時々398円の時がある) 日曜日に1万円チャージすると、50ポイント付くし、この日曜日は2000円以上の買い物でポイント5倍だった(笑)月1回位10倍の時もある。 398円でなかったら、自宅近くの別のスーパー(ここはいつも398円)で買うつもり。 行ってみたら、448円だった・・・ いつもの498円よりは安い。 どうしよう ちょっと迷ったけれど、かごへ。 もう一軒行くエネルギーはなかった。 そして、UCCの粉コーヒーを買ったら…

  • エンディングノート作り / 生命保険会社の担当者にキレた

    今年の初めに急死した知人は、エンディングノートを始め、何の終活もしていなかったので、親族は後始末に四苦八苦しているらしい。 おひとり様だったら早くから終活をすべきだったのだろうが、まだ80前だったし、認知症気味だったから、しなかった。周囲も心配はしていても、手も口も出せなかった。 今、入院を控え、分かりやすいエンディングノートに作り替えようとしている。 先週牧師の来訪を機会に、30年前の受洗時に提出した信仰告白の文章と自分史を読み返してみた。40歳そこそこで書いた文章の拙い事(笑) それでも、自分史は、それまでの人生をコンパクトに書いてあって、そのままエンディングノートに使える事に気付いた。 …

  • よもやま話

    大谷選手が結婚したニュースで世界中がビックリ。 どんなお相手なのか興味津々。 と言う程の興味は実はない。 毎日大谷選手がどうしたこうしたでマスコミは大騒ぎ。 そんなに大騒ぎする程の事? よくわからん。 年と共に、心が躍る的な感情がなくなってしまった。 それはそれとして、私と同年代の何処かの町長の、セクハラ、パワハラ騒動。 こういう人が行政の長をしていた事に呆れたし、自覚がない事に呆れたし、周りに正す力がなかった事、意識が低い事に呆れた。 本当に呆れた! 私の年代は、出勤したら部署の机の上を拭いて、部署の人へお茶を出すのが当たり前の事だった。 男女差のない専門職だったにも関わらずである。 でもセ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケツアールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケツアールさん
ブログタイトル
ケツアールの時々日記
フォロー
ケツアールの時々日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用