chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フクロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/15

arrow_drop_down
  • 白桃の紅茶コンポートのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ガハットのミックス、マスはチキン、タルカリは定番のアルカウリ、白桃を紅茶でコンポートしたもののアチャール、パニールとマショウラのアチャール、アルポレコとトマト、ダニヤのアチャールが並びます。

  • うな重 @ うなぎ処 うな富 池田川西店(池田市木部町)

    阪神高速池田木部出入口 IC近くにオープンされた「うなぎ処 うな富 池田川西店」さんへ伺いました。う巻き 1/2本と、うな重を頂きました。うなぎ半尾から二尾までうなぎの量が選べ、一尾の「昭和」でお願いしました。

  • フィッシュカリーのダルバート その2 @ ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha (大阪市中央区)

    遅めの昼食を摂りに午後 4時まで営業の「ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha」さんへ伺いダルバートを頂きました。前回 5月に訪れた時と同じもの、フィシュカリーを選び、檸檬のアチャールを追加で頼んでいました。追加のチヤも頂きながら、先客のラビン君も交え、まったりとした時間を過ごしました。

  • ロッディオ ハイブリッド ユーティリティ RODDIO HYBRID UT

    14本のクラブの組み合わせは時の流れと共に変わります。飛距離が衰えるにつれ、その組み合わせは悩ましくもあり、楽しい問題でもあります。バックティからの競技の際に果てしなく残る 2打目の距離に備え、2017年モデルのロッディオ ハイブリッド ユーティリティ RODDIO HYBRID UT を引っ張り出して使いました。

  • ブンダウマムトム @ ベトナム料理 Đất Cảng Restaurant Minato (神戸市兵庫区)

    「ベトナム料理 Đất Cảng Minato」さんへ伺いました。海老と蓮の茎のサラダ Gỏi Ngó Sen ゴイゴーセン、蒸し春巻き Bánh Cuốn バインクオン、豆腐、コブクロ、豚の脛肉、豚のタンが添えれた Bún Đậu Mắm Tôm ブンダウマムトム、牛肉のフォー Phở Bò フォーボーを頂きました。

  • ヴィーガンダルバート @ few インド&ネパール料理レストラン(川西市)

    お店のインスタグラムに「ヴィーガンダルバートのお店」と記されるようになった「few インド&ネパール料理レストラン」さんへ伺いました。ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナの 4種類のミックス、おから入りアルメティ、能勢のお豆腐サブジ、隼人瓜とシメジのタルカリ、胡瓜のアチャール、ほうれん草と小松菜のサグブテコが並びました。

  • 烏賊カリーのライス&カリー @ カラピンチャ Karapincha (神戸市灘区)

    烏賊カリーを頂きたくなり「カラピンチャ Karapincha」さんへ伺いました。この日のライス&カリー、ライスをスリランカ米に変更でカトゥレットとルヌデヒを追加でお願いしました。副菜は、レンズ豆のカリー、オクラの炒め物、豆の揚げせんべい、ココナッツの和え物、インゲンの煮物、追加のカトゥレットが並びました。

  • 1周年アニバーサリープレート @ ラサピリ RASAPIRI Restaurant & Bar(宇治市)

    1周年を迎えられた「ラサピリ RASAPIRI Restaurant & Bar」さんへ伺い、アニバーサリースペシャルプレートを頂きました。メインはチキン、家族はポークでお願いしました。副菜はイッソ、パリップ、パトーラ、ポルサンボーラ、カジュ、ラトゥアラ、バトゥモージュ、カトゥレット、パパダンが並びました。

  • ククラコマスのダルバート @ アカーシュ Akash (西宮市)

    「アカーシュ Akash」さんへ伺い、ダルバートを頂きました。ダルは、ムスロとムングのミックス、メインはチキンカリーでお願いし、大根、里芋と小魚、南瓜、大豆、小松菜が並びました。食後にチヤを追加で頂きました。

  • 青茄子といりこのテルダーラ @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

    スリランカのエラバトゥやハールメッソが手に入らずとも、日本の青茄子といりこ(煮干し)を美味しいテルダーラに仕上げてしまう「シャンティランカ Shanthi Lanka」のニシャンティさんです。メインのチキンカリー、ビーツと人参、パリップ、大根、マンゴーチャツネ、ゴーヤ、蛇瓜、カトゥレット、青茄子といりこが並びました。

  • 隼人瓜とムング豆のカリー @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna(豊中市)

    「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんへ伺い、この日も我儘なオーダーをお願いしました。サラダとパパドが供され、日替わりのスープ、ターリーにはラチャパラタに加え、小さなカトリで、この日の日替わりの隼人瓜とムング豆のカリー、パニールマクニ、ナブラタンコルマをお願いしました。家族は、マハラニセットを頂きました。

  • ダサインの少し豪華なダルバートセット @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL(茨木市)

    「ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL」さんでは、店内の装飾もダサイン仕様で、ジャマラやティカも用意され、いつもより「少し豪華なダルバートセット」を供されました。 ダルは 10種類くらいの豆のミックス、ククラコマス、ブテコマス、カロチャナなどのミサヤコアチャール、ゴルベラコアチャール、セルロティが並びます。

  • 8周年スペシャルメニュー チキンビリヤニ @ リトルランカ LITTLE LANKA(西宮市)

    10月16日に 8周年を迎えられた「リトルランカ LITTLE LANKA」さん、スペシャルメニューにチキンビリヤニを用意されました。EGBも追加でお願いし、まずアーユルヴェーダスープ、そしてチキンビリヤニのプレートが供されます。中辛か大辛が選べるチキンカリーも付きます。バッフェスタイルのデザートと、紅茶も頂きました。

  • ダサイン Dashain のスペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、諸事情により今年は दशैं ダサイン Dashain に合わせた飾りつけや、ジャマラやティカの用意は控えられました。カジャセットも断念され、スペシャルダルバートを供されました。お祭りに欠かせない山羊肉は、骨付き皮付き肉のカリー、内臓のブトンが登場しています。

  • 紅腐乳とすり身団子の麺 イエンタフォー @ チャダタイレストラン CHADA THAI RESTAURANT(尼崎市)

    「チャダタイレストラン CHADA THAI RESTAURANT」さんへ足が向きます。前回頂いて美味しかった、アボカドを使ったソムタム(ソムタムアボカド)、タイ風海老のカナッペ(カノムパンナークン)、豚の揚げ肉団子(ラーブトート)、紅腐乳とすり身団子の米粉麺(イエンタフォー)を頂きました。

  • ダルバート @ Asian Garden Dining ASAN アジアンガーデンダイニング アサン (高槻市)

    ネパール料理店探索の先達に教えて頂き、西中島から京橋へ、そして高槻へとお店を移された「Asian Garden Dining ASAN アジアンダイニングガーデン アサン」さんへ伺いました。ネパール彫刻の装飾もしっかり移ってきています。ランチメニューにもダルバートが記されています。夜にはネワリサマエバジも供されます。

  • チャパティセット Chapati Double @ インド家庭料理 milenga ミレンガ(岡山市北区)

    「インド家庭料理 milenga ミレンガ」さんへの訪問は約 2年半ぶりです。イドゥリ&ワダのセットを頂くつもりでしたが、お店の方に尋ねると今はもう提供していないとのことでした。チャパティと2種を選ぶ Chapati Double と記されたセットをお願いしました。1種追加し、サンバル、ラッサム、サブジで頂きました。

  • ゴーヤとじゃが芋のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、マスはチキン、タルカリはじゃが芋とパプリカです。梨のアチャール、ゴーヤとじゃが芋のアチャール、パプリカ、オリーブ、ドライトマトのアチャールが並び、鰆のタンドール焼きも添えられています。

  • ソヤビーンビリヤニ Soya Bean Biryani @ パイシーパイス Spicy Spice (岡山市北区)

    「パイシーパイス Spicy Spice」さんへの訪問は 2年ぶりです。ミールスを頂くつもりでしたが、ソヤビーンビリヤニが「超特別メニュー」とのことでお願いしました。パパド、マンゴーのピックル、南瓜のエリシェリ、ダニヤー入りのライタが添えられています。この日の特別カリーのココナッツマトンカリーも追加でお願いしました。

  • 胡瓜のカリー @ スリランカキッチン クルンドゥ Kurundu(京都市左京区)

    「スリランカキッチン クルンドゥ Kurundu」さんのライス&カリー、ベジのメニューに胡瓜のカリーが登場です。シンハラアッチャールとカトゥレットを追加でお願いしました。副菜は、パリップ、トマトと胡瓜のサンボーラ、茄子のモージュ、人参のサンボーラ、葉唐辛子のテルダーラ、アラホディ、追加のカトゥレットが並びました。

  • ベジミールス その6 by ハルヒナ スパイス&フード @ クマグスク (京都市中京区)

    第二土曜日、日曜日に Kumagusuku さんで頂ける「ハルヒナ スパイス&フード」さんのベジミールスです。茄子、オクラ、万願寺唐辛子、南瓜入りのサンバル、ラッサム、冬瓜のモールコザンブ、皮付きウラッドとグリーンムング入りのキャベツのポリヤル、人参のピックル、ワダと生落花生のチャトニ、パパドが並びました。食後にパヤサムと、カーピも追加で頂きました。

  • チョリソタコス Chorizo Tacos @ ラ コスタ La Costa Mexican Cafe & Bar(箕面市)

    「ラ コスタ La Costa Mexican Cafe & Bar」さんへ久しぶりに伺いました。チョリソタコス、ワカモレ、スペアリブを頂きました。

  • エラバトゥのカリー その2 @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

    「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。メインはチキンでお願いしました。副菜は、エラバトゥのカリー、ゴーヤのサラーダ、万願寺唐辛子と桜海老、カトゥレット、蓮根、マンゴーチャツネ、ムルンガ入りのパリップ、パパダンが並びました。デザートはワタラッパンです。

  • ダルバート @ カトマンズスパイスマート Kathmandu Spice Mart & Mo:Mo House(神戸市)

    阪神本線御影駅近くの「カトマンズスパイスマート Kathmandu Spice Mart」さんに伺い、ダルバートをお願いしました。ダルはボリが存在感を示す、マス、ムスロ、ムング、ラハルとのミックス、マスはククラコマス仕様、サグブテコ、ダヒ、ゴルベラコアチャール、スライス野菜、ハリヨクルサニ、パパドゥが並びます。

  • 営業再開後のダルバート @ サンチャイ Sanchai (宝塚市)

    「サンチャイ Sanchai」さん、10月1日から営業を再開されました。シェフが1人辞められたらしく、シャムさんだけになりました。ダルバートのダルは、マス、ムスロ、ムングのミックスですが、豆の味の分かる味付けに戻っていました。セミドライタイプのチキン、ジョルタイプのチキン、じゃが芋、カリフラワー、インゲンも並びます。

  • ぶっかけうどん @ 手織うどん 滝音(香川県木田郡三木町)

    「手織うどん 滝音」さんへ伺いました。まかないぶっかけが有名の様ですが、連食でお腹の空き具合と相談し、ぶっかけうどんとゲソ天を頂きました。

  • 酢橘のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの、週末スペシャルダルバートです。ダルは、マス、ムスロ、チャナ、マスはチキン、タルカリは牛蒡、じゃが芋、ドライトマトです。酢橘のアチャール、茄子のアチャール、ゴーヤのアチャール、青菜炒め、パパドゥ、オクラにマッシュポテトとチーズを詰めたものが添えられています。

  • 野菜天ぶっかけ @ さぬきうどん 羽立(さぬき市)

    「さぬきうどん 羽立」さんへ初めて伺いました。開店 10分前到着で、待ちの4組目でしたので、すぐに入店出来ました。カウンター席に着席してからオーダーするシステムです。揚げたての天ぷらが頂けるとのことで、野菜天ぶっかけと、かしわ天ハーフをお願いしました。家族は温玉ぶっかけとかしわ天ハーフの組み合わせでした。

  • バフチョイラ Buff Choila とバフモモ Buff Momo @ カフェレストラン OA(京都市中京区)

    「カフェレストラン OA」さんへ伺い、バフチョイラ Buff Choila と、バフモモ Buff Momo を頂きました。ネワール尽くしで、ネワーリカジャ Newari Khaja セットもお願いしました。チウラとブジャのミックスに、チキンチョイラ、バトマスサンデコ、サグブテコ、アルコアチャールが添えられています。

  • クスカビリヤニ Khuska Biryani @ チャトパタ Chatpata うえほんまちハイハイタウン店(大阪市天王寺区)

    「チャトパタ Chatpata 純インド グリル&バル うえほんまちハイハイタウン店 」さんでは、スペシャルビリヤニフェスティバルとして各種ビリヤニがメニューに並んでいます。その中からクスカビリヤニ Khuska Biryani をお願いしました。タミル・ナドゥ州の香り高いプレーンビリヤニと紹介されています。

  • 四角豆のバドゥマ Dambala Baduma @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

    「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。メインはチキンでお願いし、副菜にはカダラパリップ、キャベツと桜海老のテルダーラ、カトゥレット、青パパイヤのマッルン、マンゴーチャツネ、パパダン、四角豆のバドゥマ、レタス、玉葱、人参のサラーダが並びました。デザートはパンケーキでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクロウさん
ブログタイトル
フクロウの気の向くままに
フォロー
フクロウの気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用