はい。冬休みです。2週間N婆73大忙しはあっという間に孫3人、もうすぐ7歳4歳3歳、賑やかトリオ休み中は「お婆ちゃんの家」にお泊まりがお楽しみのようよ昼ごはん…
オーストラリア、パースで犬と猫と娘たちとの生活。旅やおしゃれの情報も発信中
犬と猫と娘に支えられ、こんな私でも気がつけば豪州生活30年。
風は少々冷たいものの快晴の西オーストラリアは港町「フリーマントル」へ昼ごはんにくりだしていつものメンバー、次女一家と食したのは・・・韓国料理、ドラマに出てくる…
青空の下で老婆、心から幸せ感じてるあんまり天気がいいので春休みだし長女家族とパースの海へ行きましたよ我が家から車で30分もかからないところにあるインド洋40年…
気がつけば 娘と2人で行く買い物はなくなりいつだって孫娘がついてくるそりゃ可愛いですよでもねぇおもちゃ売り場を通ったらさもうもう大変なことになるんだから買わさ…
親子三代、パースの街にくりだして次女が靴を購入したいっていうわけね最近お気に入りのこのお店次女の知人がこの店のバイヤーをしてて 偶然お店にでていてお話がとまり…
パースっ子の楽しみ、年に一回、春休みの恒例催し「ロイヤルショー」今年もねぇ 行きましたよ 3年連続!昨年2023年一昨年2022年こうなったら来年も行く!孫の…
おはようございます。パースは春、春、春!♪春なのにぃ春なのにぃ♪・・・・N婆は食事改善、食事改善いつもの方から新鮮野菜到着グッドタイミング 野菜中心生活覚悟の…
お医者さまに会ってきました。先日受けた糖尿検査、心臓検査の結果を聞きに行ったのであります。じゃじゃじゃじゃーん結果は?大丈夫でした。しかしながら糖尿病予備軍…
オーストラリア、パースは25度前後の気温が続きます。気温の上昇に体がついていけない、老婆Nなのであります。そんな中、元気付けに大好物を食べにお出かけ南半球パー…
犬も歩けば棒に当たるならN婆歩けばバーゲン品見つけちゃうんだわパースの街にも春がやってきてN婆は冬物洗濯で忙しいクリーニングに出さなけりゃならない洋服はもう何…
若い頃は茶色が好きでね70過ぎて茶色を着たらーしっくりするというか 年相応の色合いね普段着、お買い物ファッションゆったりした麻のトップは着こごちよろしいんだけ…
毎週土曜日だけロブスターの入ったロールパンを昼に販売って情報天気も良いしレッツゴー11時から販売で10分ほど遅れたけれどもう行列N婆、表情厳しーい14ドルのロ…
長女の都合でK子1が祖母、N婆宅にお泊まり親元離れてお泊まりできるのは親孝行かもねK子1は2歳を過ぎる頃から1人でもう泊まってたかも共働き、家族の都合で子供も…
ほぼ6年ぶりで母娘水入らずの夕食会が実現奇跡的に孫たちをそれぞれの父親が見てくれてね先に次女がレストランに到着してお料理を注文していてくれてたから席に着…
前回、夢のようなワイナリーランチをお届けしましたけれど実は昼食中、治療してある歯の詰め物が取れて その上 その物体は胃袋の中へ去りましてね朝一番で緊急予約をし…
日頃の介護のお礼に次女にご褒美ランチ車に揺られて1時間林を抜けたらワイナリー到着キャッホーと声を出したいくらい素敵なワイナリー今日も白っぽい服装テーマ…
今年から「白」に凝ってるN婆でございます。昨年、オランダの空港だったか 白色ファッションファミリーを見てから白色に憧れ着々と購入してねついに上下、白 空港で見…
西オーストラリアはパースの子供だったら誰もが知ってるアイスクリーム屋さんアイスクリーム屋さんの音楽かけながら来た来たぁ〜ケンママ&ケン坊は家から飛び出してあわ…
家族全員集合の夕食会ケン父誕生日、豪州移住記念日、父親を偲ぶ会などなどプラスN婆の快気祝いパースの夜はまだまだ寒くてねコートを羽織りお料理が到着するまでの一同…
オーストラリアは昨日、9月1日が父の日「美味しいハンバーガーを食べたい」と義理の息子と言うわけで皆んなで夕食、出かけましたよまるでタワーのようなハンバーガーと…
「ブログリーダー」を活用して、ninaoharaさんをフォローしませんか?
はい。冬休みです。2週間N婆73大忙しはあっという間に孫3人、もうすぐ7歳4歳3歳、賑やかトリオ休み中は「お婆ちゃんの家」にお泊まりがお楽しみのようよ昼ごはん…
おはようございます。寒い朝です。いよいよ一桁の気温暖房器具を買おうと思っているもののまだ購入せずのぐうたら生活そんなわけで「寒い寒い」を連発して肩に力が入って…
毎食事をカメラに収めたいと思っていても すぐ忘れるN婆空腹度が高い時はすぐ食べちゃうのよねぇ朝ごはんは和食が理想ですけれど日本から南に8000キロ、西オースト…
今年も3回めの誕生日がやってきました。入院の朝は まだ真っ暗で寒くて 少しばかり不安と共に「行ってらっしゃい」と次女を送り出したのね日本の春で次女を出産したN…
やっぱりお買い物、好きだなぁ欲しかったものが買えたり、思わぬところで掘り出し物を見つけたりね。西オーストラリア、パースで1番!って思ってるクロワッサンを買いに…
2025年もあと半分になりそんなおりBANKSYを見に行ったら体の中から力強い思いが沸々これ 胸にドキンときました。オーストラリアのパースでも こんなふうに羊…
長女となかなか都合が合わず やっと行ってきました。曇り空のパース会場に到着えっ荷物検査?このおじさんのノリ!BANKSYならではーですよね鏡の部屋長くいたら頭…
久々のお楽しみ会報告幹事は いつもの義理の息子2メートル氏 参加費50ドル 約5000円(昼食代)自宅から南東へ1時間弱のドライブパースに住むこと40年近く、…
日本から南へ8000キロ、オーストラリアのパースの公立小学校事情低学年は保護者が教室まで自分の子供を迎えに行かないといけないのね今週は2回も小学校に行ったなぁ…
日本のラジオポッドキャストを聴いているといろんな情報が耳にはいるのねそれでHOKAのスニーカーを知ったのよ次女に言わせると「あーら、昔から知ってたわ」だって知…
我が家の婿殿はアメリカ人生まれも育ちもアメリカですもの体の芯からアメリカ人ほぼ毎日、昼ごはんはピザ雨が降っても暑くてもピザピザピザああそれなのにそれなのに日曜…
パースの冬は それほど寒くないけれどねそれにしても 今日は100%雨よ暖房器具を今年こそ買おう!って思ってるけれどまだ購入してないんだわ昭和の30年代の暮らし…
パースも本格的な雨シーズンに来週の火曜日まで雨降り庭仕事も散歩もできない日はーそうそう編み物三昧の週にいたしましょうありったけの毛糸で編み続けてる残り毛糸はあ…
日曜日に生まれて初めてアイスショーに行ったら単純N婆73は翌日にはアイススケートしてる夢をみちゃいましたよ近所にアイススケート場があったから東京に住んでても小…
いつくになっても初めての経験は続きます。先日はサッカーの試合に行って感激そしてまたまた感激の日曜日ディズニーのアイスショーへ会場に向かう女の子たちはみんなおめ…
日本から南へ8000キロオーストラリアはパースの裏庭の冬の薔薇なんだか黄昏てる?ボーッと前に立っていたらN婆73の今、現在の姿とダブってきた初夏の元気な時の薔…
少しばかり遠方のショッピングセンターへ目的は孫たちの衣料の購入お手製セーターは温かいんだわ孫娘は気に入っても・・・買えないわよねーなんだかんだで7着購入、約1…
前夜祭は友人たちと誕生日当日は家族でお祝い誕生日のお祝いは本人の希望を優先して・・・近所のビール醸造所へ集合夕方のお出かけは真冬支度遠くに小さくお月様生バンド…
新しいパスポートを作りました。申請してからちょうど3週間で出来上がり、日本で印刷するから新しいパスポートが航空便で豪州に届いたと思うと不思議な感じ本人よりも一…
いくつになっても 初めての経験やまさか行けるなんて!ってことがあるんですよ日本VS豪州戦が我が街、パースにやってきた!日本は勝ち進んでいたからオーストラリア戦…
明日から三学期が始まる西オーストラリア孫のケン坊と過ごす冬休みも今日が最後おもちゃをおねだりされて買わされたぁ「自分のものは自分で持ちなさい」と厳しい祖母、N…
7月生まれはー日本じゃ真夏でもオーストラリアじゃね 真冬生まれなのよねK子2もお陰様で2歳に朝、1番に両親からのプレゼント!まだパジャマにガウンのバースデーガ…
雨の中だって飛んで行きます!次女が「美味しそうな日本食屋さんが開店したぁ」ってね次女は唐揚げ丼N婆は明太子うどん大満足の味!美味しいものをいただくのがN婆は一…
久しぶりにホテルのバイキングディナー生牡蠣は 2個しか食べられないなぁホタテ貝の盛り付けが印象的でもやっぱりN婆は「食べ放題」に行って来たって言うのが好きかも…
日本では夏の風物詩の七夕も南半球では真冬どこを探しても「笹」なんてありゃしないパースの街それで孫娘K子1はオーストラリアの木に飾りをつけたのねガムツリー(Gu…
パースは月曜日から2週間の冬休みあっちでもこっちでもおばあちゃん達が活躍中昨日からご近所じゃおばあちゃんが毎日、出勤?してるし学校休みは どうしたって誰かさん…
ちょうど1ヶ月前ロットネスト島に行ったものの 船が2日も悪天候で欠航になりたった4時間の滞在で引き上げたのねそのリベンジのロットネスト島ってわけかなぁ2日滞在…
今日も上下「白」靴は銀色。バッグが大きすぎるかな?白の装いにはどんなバッグかいいかなぁ?目下検討中欲しい家具があってねそれにしても派手な入り口まるでお祭りのよ…
朝、N婆の部屋から虹が見えてねなんと!ダブルに見える!今日はなんだか楽しくなりそうな予感がしてきて昨日、髪切りましたよ!一晩経ってしまったので少しばかり乱れて…
暖かい冬の午後裏庭の桑の木下で雑草取りYouTubeで昭和の音楽聴きながら・・・めずらしく 家にはN婆ひとりだけ次女がいると庭掃除をゆっくりできないのね「70…
家具屋さんへ行くのも「一族郎党」次女がケン坊に「歩けぇ〜」って言ってる「いやだぃ」とケン坊。次女あきらめたもうすぐ2歳児K子2が「おいでよ〜」K子2は ケン坊…
昨日が「白」だったから今日は「黒」っぽくしてお買い物やっぱり、黒っぽい日はなんかねぇ 落ち着くかも黒色とは 長いお付き合いだから 馴染んでるのねこの方がN婆ら…
久しぶりに昼はイタ食孫娘はミートボールN婆はトマトソースのシーフード長女はピザそれはそれは美味しゅうございましたがー飛んだことに袖口にトマトソースが・・・やっ…
真冬の風物詩?シーズン早々に引いちゃった風邪が治ってきて元気元気のN婆72ですよー待望の真っ白!昨年の中東欧州の旅先で見かけた素敵な方の完全コピー空港で見かけ…
暑くたって編み物を楽しんでるN婆ですがやっぱり寒い時にウールの毛糸で編み物が最高です。いろんな色合いのモヘア糸と黒糸を二本どりでチクチク細編みカーディガン製作…
冬の雨の切れ間、太陽が顔を出すとそれはそれは気持ちのよい晴天に孫3人と過ごす日曜日婆さん達、一行はバスに乗りお買い物にでることにバス停で、はしゃぐ孫日曜日のバ…
さぁ 楽しいお買い物へレッツゴーオーストラリアは今月が会計年度末あちらこちらで期末セールN婆、張り切ってますよーこのところ「白」が気になっててバーゲン価格!1…
おはようございます。西オーストラリアの冬は雨が多いんですけど晴れた日はそれはそれは素敵なんです。空雲ひとつない晴天庭のシャコバサボテンに薄桃色の花が・・・色が…
少しばかり食堂食の写真が溜まってましたわ。70婆ちゃんのここ最近の胃袋に入れた物お見せしましょう久しぶりのムール貝やっぱり美味美味。昔、よく通ってたイタリア食…
最近は見事に雨が降る降る。雨上がりには虹!虹を見るとさ 心が晴れるねぇ虹の向こうにゃ 何がある?虹の向こうに行きたくなるなぁ虹はすぐ消えちゃうのよねぇ毎日、虹…