chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ronaldread
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/08

arrow_drop_down
  • 資産推移(2024年11月末)

    2024年11月末の資産は前月(8,322万円)比1,679万円増の10,001万円でした。 トランプ再選は公衆衛生的にはかなり厳しそうなので個人的にはハリス政権のほうが良かったなあと思っているのですが、資産面では恩恵を受けています。アメリカのリベラル層も嘆きながら資産増やしてる...

  • あまりにも軽視され過ぎているプライバシー

    少し前から闇バイトでTelegramやSignalが利用されていると報道されているなかSNSでは一部でアプリの規制を求める声があがっており、交通事故が起きるから自動車を規制しろみたいなめちゃくちゃな考え方をする人の多さにちょっと引いていたのですが、今度は高市早苗氏が通信傍受の強化...

  • 「裏付け」がある資産とない資産

    ビットコイン価格がトランプ再選以降上昇しているからか、大昔から使い古されてきた「ビットコインには裏付けがないからダメ」という批判を再び見かけるようになりました。 資産の裏付けは一般的には何らかの価値を保証するための担保となるものがあって、それを支える国家や組織などの主体があること...

  • 次世代mRNAワクチン「コスタイベ筋注用」を接種してきた

    先日、Meiji Seikaファルマのコスタイベ(レプリコンワクチン)を接種してきました。 既存ワクチンに比べると少ない接種量で高い抗体価が持続するという点に加え、国産ワクチン開発は安全保障上も重要なのに反ワクチンのターゲットになってしまっているので、少しでも応援になればいいかな...

  • 私有財産権と徴税能力

    最近、『信長の正体』という本を読みました。 私はあまり歴史に興味を持ってこなかったので、何となく坂上田村麻呂とかそのあたりで蝦夷を征服したあとは戦国時代みたいな戦乱期を除くと概ね北海道と沖縄を除く日本全国を統治し続けてきたみたいな曖昧なイメージを持っていました。 しかしこの本によ...

  • REITのGoogleトレンドが過去最低水準に

    最近SNS上でREITはゴミ箱論やREITに投資するのは情弱みたいな話をよく見かけるなあと思っていたら、いつの間にかREITのGoogleとトレンドが過去最低水準になっていました。 GoogleトレンドとJ-REITのグロスリターンを並べてみるとこんな感じになります。 Googl...

  • 資産のプライバシーの重要性が高まる時代になりつつある感

    少し前に政府がサイバー攻撃を未然に防ぐためにIPアドレスなどのメタ情報を平時から監視する方向で検討に入ったというニュースがありました。 過去記事: 通信の秘密とE2EE、VPN これは政府によるものなので政府が信頼できる人にとってはそんなに心配するほどのものでもないのかもしれま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ronaldreadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ronaldreadさん
ブログタイトル
高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す
フォロー
高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用