chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ronaldread
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/08

arrow_drop_down
  • 2021年6月の配当

  • 家計金融資産の株式比率が上昇すると将来のリターンは低下する

    家計金融資産の株式比率と将来のリターンは逆相関というグラフをTwitterで見かけたので、できる限り長期間のグラフを自分でも作ってみました。 家計金融資産の株式比率はFREDのHouseholds and Nonprofit Organizations; Directly and...

  • S&P500の配当利回り+名目潜在成長率

    株式のトータルリターンは以下のように表すことができます。 トータルリターン=EPS成長率+配当利回り+バリュエーション変化 このうち、前半の「EPS成長率+配当利回り」をファンダメンタルリターンと呼ぶそうです。超長期的にはバリュエーション変化の影響はなくなるのでトータルリター...

  • 資産推移(2021年6月末)

    2021年6月末の資産は前月(32,916,224円)比1,065,233 円増の33,981,457円でした。 実質的なエクスポージャーは株式が93.65%、債券が1.70%、ビットコインが4.65%です。債券はグローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)によるものです。

  • GDとLRCXを一部売却、2318.HKと9988.HKを買い増し

    GD(ゼネラル・ダイナミクス)とLRCX(ラムリサーチ)を売却し、2318.HK(中国平安保険)と9988.HK(アリババ・グループ・ホールディング)を買い増ししました。 2318.HKの買い増しはこれで打ち止めにしますが、9988.HKはさらに下落したらあと100株か200...

  • ダウ平均の採用・除外銘柄のパフォーマンス(過去20年間)

    今回はダウ平均の除外・採用銘柄のパフォーマンスを調べてみました。 全部調べるのは大変なので過去20年間の入れ替え~現在(2021年5月)までのパフォーマンスをPortfolio Visualizerで調べています。なお、入れ替えは Wikipedia を参照しました。 2004年...

  • 1566(上場インデックスファンド新興国債券)に魅力を感じる

    昨年、レイ・ダリオが米国債よりも中国国債を選好しているみたいな発言していました。 今年に入ってから米国債利回りもかなり上がったので金利差は縮んでいますが、実質金利マイナスが続く米国債と比べると中国国債はたしかに魅力があるのかもしれません。 個人的には中国国債単体はよく分からないの...

  • 【バラッサ・サミュエルソン効果】ドル円は長期的に上がりそうな気がする

    一般的に高所得国の物価水準は低所得国の物価水準よりも高くなります。 これをバラッサ・サミュエルソン効果といいます。経済学者二名(ベラ・バラッサさんとポール・サミュエルソンさん)の名前をくっつけただけらしいですが、数ある「○○効果」のなかでも特に名前がかっこいいです。 参考: バ...

  • 野村證券の『外貨パック』サービスが素晴らしい

    米国株の配当は受け取ったまま放置しておくと、為替差益が発生した場合には雑所得として申告する必要があり、非常に面倒です。 私は配当を受け取ったら即日米ドルMMFに替えるようにしていますが、これもやはり面倒ではあるので、受け取った米ドルは自動的に米ドルMMFに替えるようにしてくれたら...

  • NGE(グローバルX MSCIナイジェリアETF)のディスカウントが縮小傾向

    NGE(グローバルX MSCIナイジェリアETF)のNAVに対するプレミアム/ディスカウントは2020/11/18には過去最悪の-31.63%を記録しましたが、その後は縮小傾向にあり、足元では-12%前後で推移しています。 データ元:Global X NGEが異常なディスカウント...

  • 【野村Webローン】証券担保ローンを実際に借りてみた

    先日、証券担保ローンを借りるために野村證券口座を開設したという記事を書きましたが、無事に手続きが完了し借りることができました。 過去記事: 【野村Webローン】証券担保ローンを借りるために野村證券口座を開設 外国株式の担保設定申し込みには実店舗にある専用の書面が必要という記載が...

  • オカルト機能付高価格帯ドライヤーを買った

    美容グッズはオカルト感満載のものが多いですが、高価格帯ドライヤーも商品説明を見ると唐突に量子力学を持ち出してきたり、マイナスイオン、マイナス電子、電磁波カットなどさまざまなオカルト機能が謳われています。 高価格帯ドライヤーはオカルト機能が胡散臭く感じるものの、実際に使っている人の...

  • 0700.HK(テンセント・ホールディングス)を購入

    0700.HK(テンセント・ホールディングス)を100株購入しました。 アリババと比べると高く見えますが、とりあえず100株だけは持っておきたかったので買いました。 これでポートフォリオに占める中国株のポジションは11.0%(アリババ3.8%+中国平安保険3.7%+テンセント2...

  • S&P500の実質益利回り(株式益利回り-インフレ率)

    最近、米国株の実質益利回り(株式益利回り(PERの逆数)-インフレ率)がマイナスになったという話をよく目にするようになりました。 株式益利回りと長期金利を比べたイールドスプレッドでみるとまだ余裕がありますが、実質金利が大幅なマイナスとなっている状況では長期金利よりもインフレ率を使...

  • QE(量的緩和)、QT(量的引き締め)と米国株

    一般的に長期金利上昇はPER縮小、長期金利低下はPER拡大につながるとされています。 過去記事: 長期金利上昇局面と低下局面における米国株のリターン 過去記事: 長期金利上昇局面ではバリュエーションが縮小する 一方、QE(量的緩和)は国債を買い入れるので長期金利低下、QT(量...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ronaldreadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ronaldreadさん
ブログタイトル
高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す
フォロー
高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用