chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ronaldread
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/08

arrow_drop_down
  • 資産推移(2021年7月末)

    2021年7月末の資産は前月(33,981,457円)比629,013円減の33,352,444円でした。 実質的なエクスポージャーは株式が90.98%、債券が1.76%、ビットコインが7.26%です。債券はグローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)によるものです。 今月は中国株...

  • MUとLRCXを全株売却、CXSE、XSOE、FMを購入

    MU(マイクロン・テクノロジー)とLRCX(ラムリサーチ)を全株売却し、CXSE(ウィズダムツリー 中国株ニューエコノミーファンド)を25株、XSOE(ウィズダムツリー 新興国株ニューエコノミーファンド)を14株、FM(iシェアーズ MSCI フロンティア & セレクトEM ...

  • 中国株のカントリーリスクプレミアム

    新興国に投資する際にはその国のカントリーリスクに十分留意する必要があります。 たとえば、アスワス・ダモダラン教授によるカントリーリスクプレミアム(2021年7月時点)は以下のようになっています。

  • MSCIケニアのパフォーマンスが素晴らしいがカントリーETFは存在しない

    MSCIケニアのパフォーマンスは非常に良く、2002年5月以降の米ドル建てグロスリターンは米国が年率9.93%、全世界が8.76%、フロンティアが8.32%に対して、ケニアはなんと20.80%です。 データ:MSCI 10年ローリングでは以下のようになります。2016年後半からは...

  • 世界恐慌前夜からのリタイアシミュレーション(配当課税有り)

    前回の記事では世界恐慌前夜(1929年9月)にS&P500のみでリタイアしていたらどうなっていたかというシミュレーションをしました。 過去記事: 世界恐慌前夜からのリタイアシミュレーション 前回は税金を全く無視していたので、今回は配当課税のみ考慮した場合で同様に作ってみました。...

  • 世界恐慌前夜からのリタイアシミュレーション

    Portfolio Visualizerを使えば簡単にモンテカルロ法によるリタイアシミュレーションを行うことができます。 過去記事: モンテカルロ法によるリタイアシミュレーション 過去記事: モンテカルロ法によるリタイアシミュレーション(現金・債券を保有する場合) しかし、モ...

  • GVAL(カンブリア・グローバル・バリューETF)の構成国(2021年6月末)

    GVAL(カンブリア・グローバル・バリューETF)は世界45カ国から割安な上位25%の国に投資するETFです。 (過去記事: GVAL(カンブリア・グローバル・バリューETF) ) 謎のアクティブ運用への切り替えがあってからは売却し、現在は低CAPE戦略としてはカントリーETF...

  • MUとERUSを一部売却、AMRS、TWST、TURを購入

    MU(マイクロン・テクノロジー)を48株、ERUS(iシェアーズ MSCI ロシア ETF)を30株売却し、AMRS(アミリス)を120株、TWST(ツイスト・バイオサイエンス)を15株、TUR(iシェアーズ MSCI トルコ ETF)購入しました。 低CAPE投資のうちロシアを...

  • バブル期の日本株をCAPE80近くで高値掴みしても実質ベースでプラスリターン

    下図は1982年1月〜2021年6月のMSCI Japan(円換算グロスリターン、1982年1月=100)とCAPEレシオです。 ※MSCI指数のデータはMSCI、CAPEレシオはShiller Barclays CAPE Indicesのデータを使用しています。 バブル期の日本...

  • 60/40ポートフォリオとS&P500の長期チャート

    長期にわたる債券の強気相場がまだ続くのかは不透明ですが、金利が歴史的な低水準にありこれ以上の低下余地がほとんどないので伝統的な60/40ポートフォリオみたいなものは上手く機能しないのでは、みたいな話は時々目にします。 たとえばシーゲル教授はリタイアシミュレーション上では60/40...

  • HDB、GD、LRCX、AMAT、UNH、ANTM、RTXを一部売却、0700.HK、9988.HK、TURを買い増し

    HDB(HDFC銀行)を30株、GD(ゼネラル・ダイナミクス)を10株、LRCX(ラムリサーチ)を6株、AMAT(アプライド・マテリアルズ)を8株、UNH(ユナイテッドヘルス・グループ)を3株、ANTM(アンセム)を3株、RTX(レイセオン・テクノロジーズ)を8株売却し、070...

  • 世界各国のCAPEレシオと中央値からの乖離率(2021年6月末)

    2021年6月末時点の世界各国のCAPEレシオと中央値からの乖離率を見ていきます。 前回は2021年3月末で、だいたい四半期ごとにチェックしていこうと思っています。 過去記事: 世界各国のCAPEレシオと中央値からの乖離率(2021年3月末) ※今回使ったデータはすべ...

  • 米国、ヨーロッパ、日本、新興国のネット総還元性向

    今回はニューヨーク大学アスワス・ダモダラン教授のサイト「 Damodaran Online 」で公開されている、米国、ヨーロッパ、日本、新興国のネット総還元性向を見ていきます。 総還元性向=(配当+自社株買い)÷純利益 ですが、Damodaran Onlineでは増資を加味した ...

  • 世界各国のカントリーリスクプレミアム(2021年7月)

    今回は2021年7月1日時点の世界各国のカントリーリスクプレミアム※を見ていきます。 ※ある国の株式や債券に投資するときに考慮しなければならないリスクをカントリーリスクといいます。 データはニューヨーク大学アスワス・ダモダラン教授のサイトで公開されているものを使用しています...

  • 【S&P500】今後10年間の実質期待リターン各種

    今回は今後10年間のS&P500の実質期待リターン各種を見ていきます。

  • 脳死ホールドか、適宜入れ替えるか

    ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」には、S&P500は初期の銘柄のまま入れ替えをしなかったほうがリターンは高かった、みたいなことが書かれていたかと思います。 これは個人的にはかなり納得感があったので大型優良株を買ったら株価が下がろうが脳死ホールドしたほうが良さそうと長らく思...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ronaldreadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ronaldreadさん
ブログタイトル
高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す
フォロー
高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用