chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 麻布十番 「HONOLULU COFFEE AZABUJUBAN」

    ホノルルコーヒーが再上陸しましたよ!2025年5月1日に銀座と麻布十番にオープン。かつて麻布十番店はパティオの近くにあり、1階&2階と席数多めでしたが、今度のお店はビルの2階で以前ほど席数は多くありません。ただしビルの2階ということもあり、まだ穴場かも。カプチーノ

  • 麻布十番 「七宝麻辣湯 麻布十番店」

    薬膳スープ春雨専門店です。いろんな所にお店があって、どこも並んでいて、何がきっかけでこれだけ人気なのだろうと思っていました。2025年4月18日に麻布十番店がオープン。本日、前を通ってみたところ、そんなに並んでいなかったので初麻辣湯!基本セットはスープと春雨のみ

  • 六本木 「ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ダイニング・カフェ」

    六本木ヒルズけやき坂のテラス席もあるお洒落なカフェ。レストラン「レフェルヴェソンス」、ベーカリー「ル・シュクレクール」、コーヒーショップ「フグレントウキョウ」のコラボです。先日12時過ぎにランチに行ったら物凄く並んでいて断念したので、今回はちょっと早めに行

  • 表参道 「Sweet Check」

    表参道(キルフェボンの所を入っていく)のオムライス専門店。ビジュアルに惹かれ、行ってみたいと思っていました。オムライスは、定番のものと、ナイフで切って開くトロトロタイプがあります。でもって、後者(ぱっかーんオムライス)はハンバーグも付けられます。ぱっかー

  • 上野 「上野洋食遠山」

    上野駅近く(上野の森さくらテラス 2F)の洋食屋さん。休日は行列が出来ているイメージですが、平日の夜は空いていてチャンスです。セットメニューが充実していて、ハンバーグをベースに、海老フライやビーフシチューなどを組み合わせられます。私はグラタンの組み合わせを頂

  • 麻布十番 「DA COFFEE」

    たまたま歩いていて看板を見つけて行ってみました。ビルの6Fで、看板が無ければ気付かないと思う。(そしてここは以前、何かのお店で行ったことあるのだが、思い出せない…。)フードメニューはグルテンフリーのガレット(1,870円) or ハムチーズのホットサンド(1,470円)

  • 西麻布 「氣分」

    ちょうど1年位前に西麻布にオープンしたフュージョンレストラン。ずっとBMはしていて、「ミシュランガイド東京」でセレクテッドレストランに選ばれたので、やはり行かねば!と思った次第。シェフのユーゴ・ペレ-ガリックス(イケメン!)は、フランスのミシュランレストラン

  • 上町 「YOUR DAILY COFFEE」

    上町のオシャレなこじんまりしたカフェ。9時オープンで、オープンから数分後に到着したら、殆ど席が埋まっていた!人気店です!お目当てはモーニングのパンケーキだったのですが、キャロットケーキも発見…。とりあえずパンケーキとコーヒーのセットを頂きました。パンケーキ

  • 渋谷 「パーラー大箸」

    渋谷の東急プラザ6Fレストランフロアにある洋食屋さん。そうだった、「sio」の鳥羽シェフ監修なのだった。丸の内の「o/sio」を更に洋食に特化したようなお店だなと思ったのだった。日曜日の夜、すんなり入店。QRコードを読み込んでスマホでオーダーするシステムです。オムラ

  • 人形町 「Parklet bakery」

    人形町駅から徒歩5分くらい。堀留児童公園に面したオシャレなカフェです。都立明治公園(国立競技場の隣)にも支店があって、そちらは行ったことがあります。どちらもお薦め。満席で少し待って入店。バナナブレッドとコーヒーを頂きました。トーストが魅力的だったので、機会

  • 人形町 「芳味亭」

    人形町の1933年創業の老舗洋食屋さん。2018年のリニューアル前に伺ったきり、久々の訪問です。11時オープンで数分前に到着したところ、ギリギリ1巡目に入れました。席数多いから大丈夫だと思っていたけど、危なかった…。予約もできるので、予約がベターだなと。こちらの名

  • 一穂ミチ 『恋とか愛とかやさしさなら』(小学館)

    プロポーズされた翌日、恋人が盗撮で捕まった。信じるとは、許すとは、愛するとは。ということがテーマとなっています。結局、初犯で被害者と示談も成立したので、恋人は釈放され、会社にも公にはならずに済んだ。でも、実際に女子高生のスカートの中を盗撮したんです。二人

  • 彩瀬まる 『嵐をこえて会いに行く』(実業之日本社)

    東北・北海道新幹線で、古い友人、遠距離の恋人、すれ違ってしまった夫など、大切な誰かに会いに行く人が主人公の5つの物語です。彩瀬さんらしい温かな小説。私が好きだなと思った一文。「若いうちは勢いもあるし、体も元気だし、周囲もああせいこうせいって過剰なくらいに

  • 中目黒 「中国菜灯菜」

    中目黒の中華レストラン。「ミシュランガイド東京2025」でセレクテッドレストランに選ばれたことで知った次第です。(以前は池尻大橋にお店があったそうです。)カウンターと個室があり、個室に通して頂けたので、気兼ねなくお喋りできました。11,000円のコースに事前予約で

  • 表参道 「L'OFFICIEL COFFEE」

    100年の歴史を持つフランス発のラグジュアリーモード誌「L‘OFFICIEL」が、2025年4月15日に青山に世界初のコーヒーショップをオープン!すみません…私、ハイブランドは殆ど持ってないので、この雑誌のことも知らなかったのですが、お店の内装が素敵そうだったので早速行って

  • 東京都美術館 「ミロ展」

    東京都美術館で2025年7月6日まで開催中の「ミロ展」に行ってきました。https://miro2025.exhibit.jp/日本でのミロの回顧展としては、存命中の画家自身が協力した1966年の展覧会に並ぶ、最大規模の回顧展とのことで、行きたい!と思っていた次第。私はマティスやボナールの「

  • 上野 「上野精養軒 本店レストラン」

    松屋銀座店の支店は行ったことがあるのですが、何気に本店は初訪問だった。上野公園内に大変立派な建物が!150席と席数多いですが、12時過ぎには待っているお客さんが多数。テラス席もあって、この季節は良さそうだなと思ったけど、人気で埋まっていました。オムハヤシ(2,10

  • 銀座 「さわ田」

    銀座の「The Tabelog Award 2025 Gold」受賞のお鮨屋さん。お鮨は「さわ田」さんが一番好きと仰る方も多いと思います。たぶん、15年振りくらいの訪問。当時はつまみと握りで3万円位で、3万円のお店って殆どなかった(高いお鮨でも15,000円位)ので、一生に一度の記念に!と思

  • 銀座 「UNIQLO COFFEE」

    そう言えば、ユニクロがコーヒーを出したんだった。銀座で時間調整が必要で、思い出して行ってみた。「ユニクロ銀座店」(GINZA SIXの向かい)の12階でコーヒーが買えます。200円!お安い!カウンター席(狭い)があり、そこで飲むこともできます。使ったお金:200円点数:3

  • 蔵前 「ARC」

    蔵前(浅草橋駅からも歩ける)のオシャレカフェ。キャロットケーキお目当てに訪問。キャロットケーキとカフェラテを頂きました。キャロットケーキは普通かな…。とても雰囲気が良いので、この辺りに来る際は伺いたいです。お会計はキャッシュレスです。使ったお金:1,210円点

  • 浅草橋 「洋食 大吉」

    浅草橋の1970年創業の老舗人気洋食屋さん。ランチ時は少し待つかもしれませんが、席数多いのでそんなにかからないかなと。ランチにハンバーグ&カニクリームコロッケ(1,600円)を頂きました。タラバガニのコロッケで、どちらも美味しかったです。また近くに寄った際は伺いた

  • 渋谷 「Florian」

    渋谷の桜丘町(ざっくり言うとセルリアンの裏)にオープンした素敵なビストロ。ちょっと奥まった場所にあって分かりにくいのですが、秀和桜丘レジデンスとカスタリア渋谷櫻丘という2つのマンションの間の坂をのぼったところにあります。オーナーシェフが「モレスク」の料理

  • 麻布十番 「和チャイナ」

    なんと9年振りの訪問。そしてなんでもっと頻繁に通わなかったのだろうと後悔。(六本木・麻布十番界隈のランチを制覇しようと思い、同じお店に行く余裕が無かったという理由…)ランチは海老チリ、酢豚、麻婆豆腐、担々麺などなど。海老チリも麻婆豆腐も気になりつつも、今回

  • 目黒 「カレバカ世紀」

    目黒の権之助坂を下った辺りのビルの4Fにあるカレー屋さん。平日はディナータイムも営業。チキンとキーマのハーフ&ハーフを食べようと思ったのですが、量がかなり多いとのことで、少な目サイズのレディースカレーでキーマにしました。半熟卵トッピング。コールスローサラダ

  • 門前仲町 「jiü」

    すっかり予約が取れなくなった「渡辺料理店」の新店が、「渡辺料理店」の斜め向かいにオープン。薪火フレンチです!!「渡辺料理店」はコースもありつつもアラカルトが主流ですが、こちらはおまかせコースのみで16,000円(税サ込)。こちらも早くも予約困難で、行けそうにな

  • 新富町 「Hortensia(オルタンシア)」

    麻布十番時代に伺ったことがあり、その時もセンスが良くて美味しかった記憶が。2023年に新富町に移転したのね、と思っていたら、「ミシュランガイド東京2025」で1ツ星に選ばれたので、再訪したいと思った次第。シェフの古賀氏は、「ブリーズ・オブ・トウキョウ」でシェフを7

  • 中野坂上 「鮨与志乃」

    「ミシュランガイド東京2025」でビブグルマンに選ばれているお鮨屋さん。握りセットも2,500円、3,500円、4,500円、6,500円とお手頃なのですが、ランチ限定の海鮮ちらしは、なんと1,000円!オープンすると続々とお客さんいらして、すぐに満席になっていました!使ったお金:1,

  • クリスティン・ペイン 『白薔薇殺人事件』(東京創元社)

    つかみは物凄く面白く感じたのですが、読後はほどほどに面白かったという印象。これがデビュー作なのは凄い。会ったこともない大叔母・フランシスの遺産相続の会合に呼ばれたアニー。だがアニーが屋敷に到着すると、大叔母は図書室で倒れて亡くなっており…。フランシスは16

  • 参宮橋 「Orchestra」

    参宮橋駅近くの薪火イタリアン。信頼している「東京いい店」に、「料理は最初から最後までかなりのレベル」と書いてあって気になっていたところ、「ミシュランガイド東京2025」でセレクテッドレストランに選ばれたので、いよいよ行かねば!と思った次第。シェフの小川氏はイ

  • 神楽坂 「scaglia」

    神楽坂の赤城神社近くのイタリアン。新宿三丁目の「イル・ラート」の2号店で、もうすぐオープンして1年なのですね。なんでもっと早く行かなかったのだろうと悔やまれる美味しさでした。こちらのシェフは「アロマフレスカ」出身と、私が信頼している「東京いい店」に書いて

  • 銀座 「佐々木」

    銀座8丁目のビルの6階にある和食屋さん。カウンターとテーブル席、そして個室も。おまかせコース18,700円(税込)で、メニューは無く、おまかせで美味しいものが次から次へと出てきます。なんとこの日は17品!◆煮物◆八丁味噌で和えた帆立◆本鮪、アオリイカ他◆雲丹の小丼

  • 目黒 「焼肉 うしみつ一門 目黒店」

    10ヶ月振りの訪問!うしみつグループ(ちかみつ・けんしろう含む)の中で、個室ではない分、お手頃なお値段で美味しい焼肉を食べられます。お肉はお店の方が焼いてくれるのも嬉しい!コースは6,500円、7,000円、8,800円の3段階。本日は8,800円(+サ10%)の「うしみつ一門特

  • リズ・ニュージェント 『サリー・ダイヤモンドの数奇な人生』(ハーパーコリンズ・ジャパン)(

    面白かったです。これぞ小説の醍醐味という構成。町外れで父と孤立して暮らす43歳の“変わり者”サリーは、6歳までの記憶がない。ある日、父が病気で亡くなり、生前の口癖「死んだらゴミといっしょに出してくれ」の通りに、家の裏の焼却炉で遺体を焼いたところ警察が駆けつけ

  • 東銀座 「一体感」

    東銀座のカレーライス屋さん。こちらの特色は、炊き立ての土鍋ご飯でカレーを頂けること。そしてなんと朝8時から営業!ラストオーダーは14時半とのことですが、売切れ次第、営業終了となるのでご注意を。日曜日の朝10時頃に行ったところ、1組並んでいましたが、そんなに待た

  • 表参道 「ハンバーグ嘉」

    いつも行列の人気ハンバーグ屋さん。11時30分オープンで、土曜日の11時過ぎに行ったところ既に列が出来ていましたが1巡目に入れました。事前に食券を購入するシステムです。1,950円のハンバーグ定食だと90gのハンバーグが3個つきます。私はせっかくなので数量限ののWAGYUハ

  • 荻窪 「洋食 ツバキ亭」

    荻窪駅北口近くの人気洋食屋さん。12時過ぎたら列が!ランチはハンバーグや生姜焼き、海老フライ、カレーなど。ハンバーグステーキはMとSが選べて、ちょっと迷ってSにしたのだけど、私はSで十分でした。ライスは少な目で+100円で温泉卵を付けました。コスパ良くて人気店な

  • 銀座 「THE CITY BAKERY 東急プラザ銀座店」

    都内の色んなところにありますが、本日は東急プラザの「THE CITY BAKERY」に。銀座を歩き回って疲れたので休憩がてら、コーヒーとキャロットケーキを。安定の美味しさ。ボリュームもあって良し。「THE CITY BALERY」も「DEAN & DELUCA」もどちらのパンやケーキも好きなのだけ

  • 本郷三丁目 「Newbury Tea & Coffee」

    本郷三丁目(東大の向かい辺り)のオシャレカフェ。アイスコーヒー(570円)とキャロットケーキ(550円)を頂きました。セットだと50円引きに。アイスコーヒーは浅煎りか深煎りが選べるのが嬉しい。私は深煎り派です。春日の「La La TARTE」でマンゴータルトを食べてからのハ

  • 下北沢 「Et -THE CULTURAL COFFEEHOUSE-」

    2024年12月に下北沢にオープンしたオシャレなカフェ。1階と2階があり、席数多め、間隔広め。わーい!キャロットケーキがあった!バスクチーズケーキもキャラメルフィグのパウンドケーキも美味しそうだったなぁ。また行きたい。ハンドドリップコーヒーは豆が選べまして、ホン

  • 下北沢 「EUREKA」

    下北沢の可愛いビストロ。ランチはお店のHPから予約できまして、日曜ということもあってか満席になっていたので予約がベターと思います。ランチはプリフィクスです。A set(1,600円)スープ +主菜 + ドリンクB set(2,300円)前菜 +主菜 + ドリンクC set(2,300円)スープ +

  • 映画 「片思い世界」

    脚本が坂元裕二さんなのと横浜流星が出ているので観に行きました。先日観た「ファーストキス」の松たか子が痛くて、今回は主演が若い女性陣なので大丈夫かなぁと思っていたのですが。冒頭、20代の女性3人が大きな家に住んでいるのに同じ部屋で寝ていて、あぁ、また坂元さん

  • 吉田修一 『罪名、一万年を愛す』(KADOKAWA)

    タイトルで白石一文さんが書く小説のような内容かなと思ったのですが。(吉田修一さんの著作で言うと、『さよなら渓谷』『愛に乱暴』あたり。)全然違った!クローズドサークルのミステリ+『砂の器』みたいな。思っていた以上に軽いタッチです。九州を中心にデパートで財を

  • 銀座 「銀座スイス本店」

    9年振りの訪問!銀座の老舗洋食屋さんで、カツカレー発祥の地。1948年に巨人の千葉茂氏が、カレーにカツをのせてくれと言ったのが始まりだったとのこと。なお、当時、銀行員の初任給が3,000円で、カツレツ・カレーは特別メニューで180円だったそうで、今でいうと15,000円くら

  • 浅草 「TARTLIER RIVERSIDE asakusa」

    浅草のフルーツ専門店。並んでいるかなぁと思ったのですが、浅草寺付近ではなく隅田川寄りだからか、案外するっと入れました。実は冬から春はあまり好きな果物が無くて。(無花果、桃、アメリカンチェリー、柿が好き。)タルトセット(1,480円)をオーダー。白ぶどうのタルト

  • 浅草 「Feb's coffee & scone」

    「おにぎり宿六」の待ち時間30分で行ってきました!自家焙煎珈琲とスコーンのこじんまりした可愛いカフェ。同じく浅草にあるフェブラリーカフェの姉妹店です。まだモーニングが間に合ったのでスコーンセット(800円)を。ドリンクとスコーンは選べまして、アメリカーノとクラ

  • 浅草 「おにぎり浅草宿六」

    ようやく行けました!東京で一番古いおにぎり専門店で、ミシュランガイド東京2025でビブグルマンに選ばれています。11時30分オープンとのことで、10時55分に行ってみたところ、11時25分で予約できました。ということは、準備が出来次第オープンしているのかなと。お店に行っ

  • 神楽坂 「TROMBA」

    私の信頼している〈東京いい店〉で2ツ星が付いていたのと、シェフが「リ・スカンピ」出身とのことで俄然興味を持った次第。なお、実際にシェフに訊いたところ、「NODE」と「IL BOLLITO」にいらっしゃったそうです。ちなみに「リ・スカンピ」含め同じグループで、どこもとて

  • 品川 「L'ARBRE」

    2024年11月に品川にオープンしたフレンチ。シェフが私の好きなオザミグループ出身(丸ビルの「オザミ・トーキョー」、ソラマチの「ブラッスリー・オザミ」のシェフ)ということで気になっていたのと、こちらのパテ・アンクルートがとても美しく、行ってみたいと思った次第。

  • 神田 「とんかつ 旭軒」

    神田駅西口近くのとんかつ屋さん。綺麗なお店。ロースカツ2,000円、ヒレカツ2,300円、カツ丼1,950円と少しお高めですが。が、カツ丼食べたらとても美味しかった!丁寧に揚げられたカツと、味付けが大変好み。提供までにちょっとお時間かかります。お会計は現金のみです。使っ

  • 六本木 「富喜製麺研究所 六本木店」

    ワタクシ、ラーメンは年に1回しか食べないのですが。今年のカードはこちらで切りました!(ちなみに2024年は「ROCK MOUNTAIN」に行きました。)熊本の製麺所が出したラーメン屋さんだそうです!東京だと六本木店のみのよう。こちらの罪なきまぜそば(1,400円)というのが気

  • 広尾 「TEDDY BROWN」

    広尾に4月3日にオープンしたばかりのバーガー屋さん。私の大好きな「ビーフキッチン」の創業者である大矢さんが出したお店と聞き、これは絶対に美味しいに違いないと思って行ったら、本当にとても美味しかった。バーガーは7種類ありました。TB Burger(黒毛和牛パティ・目玉

  • 映画 「HERE 時を越えて」

    かなり実験的な作品です。いやぁ、いくら「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「フォレスト・ガンプ」のロバート・ゼメキス監督であっても、これは当たらないでしょう。これが当たるような国なら、トランプは大統領になってないよ…。あまりに知的レベルが高すぎる的な。定点

  • 夕木春央 『十戒』(講談社)

    夕木さんの『方舟』が面白かったので、期待して読んだのですが、こちらはそうでもなかったなぁ。クローズドサークルものなのですが、目新しさは無く、犯人もすぐにわかる…。どうやったのかは分からないけど、頭の良さや度胸的にこんなこと出来るのはこの人しかいないという

  • 麻布十番 「Te cor gentil(テコールジャンティ)」

    麻布十番の網代公園前のオシャレなベーカリー。2022年10月にオープンしていたのに全然気付かなかった…。こちらのパンは全てヴィーガンで、卵・牛乳・バターを使用していないそうです!こじんまりしたお店ですが、センスの良いパンが揃っています。チーズブールとあんバター

  • 麻布十番 「Hudson Market Bakers」

    麻布十番のセンス抜群のアメリカンな焼菓子のお店。ワタクシ、大のお気に入り。席数は少ないですが、イートインも出来ます。やっとこちらのキャロットケーキを頂いたよー!ボリュームもあって大満足。マフィンも食べたいし、ダイエットは常に意識しているけど、月イチで通お

  • 麻布十番 「Asian Cuisine A.O.C.」

    麻布十番のアジア料理のお店。と言っても、ランチメニューは基本タイ料理な感じです。久々に行きました。前回はナシゴレンを食べたようなので、今回はパッタイを。サラダ付き。味付けが好みでした!六本木と麻布十番のビストロチック、六本木のARIA、Ajito、麻布十番のes、ビ

  • 新宿 「AfterAllCoffee」

    西新宿(新宿と大久保の間あたり)のこじんまりしたオシャレなカフェ。バスクチーズケーキとカフェラテを頂きました。カフェラテはコーヒーをしっかり目かスッキリ目を選べまして、しっかり目にしてもらいました。バスクチーズケーキも美味しかった。次はキャロットケーキを

  • 麹町 「ZTTo morning」

    「パンとエスプレッソと」が手掛ける一日中モーニングが食べられるお店。7時~20時の営業で土日祝はお休みです。単品のサンドイッチ的なものもありましたが、基本はトーストメニューかな。トーストが8種類くらいありまして、チキン&バナナ、はちみつバター、あんバターにも

  • 六本木 「Day to Day」

    六本木のテレビ朝日向かい(環状三号線沿い)にオープンしたオシャレなカフェ。スペシャルランチ(この日はチキンとクスクス、デリ3種)とキャロットケーキとコーヒーを頂きました。スペシャルランチは2,200円と少しお高めですが、美味しかった!サラダもボリュームあって美

  • 六本木 「Nha Viet Nam 六本木ヒルズ」

    六本木ヒルズのヒルサイドB1Fにオープンしたベトナム料理のお店。本店は恵比寿で、その他、支店や姉妹店やフォー専門店やバインミー専門店など展開。既に大人気でランチは行列が。12時前に行くのが良いです。私はバインミーが大好きなんですよねー。バインミーとフォーのセッ

  • 映画 「ANORA アノーラ」

    全くアノーラが好きになれなかった。「プリティ・ウーマン」の現実版で、格差社会や女性の自立を描いているとか言われて評価されていますが、それ以前に、アノーラの人間性に問題有りでは?私は、身の程をわきまえずに自分の権利だけを主張する人間が大嫌いなのです。て言う

  • 六本木 「食堂 水刺間」

    六本木のミッドタウンのガレリアB1F(フードコートのようになっている)に「水刺間」がオープン。イートイン席はちょっと手狭で忙しないですが…ビビンバ膳と特選ビビンバ膳があり、違いはお肉の有り無しということで、有りの特選ビビンバ膳(1,800円)を。美味しいけど、や

  • 映画 「ウィキッド ふたりの魔女」

    ここ2週間ほど映画を観まくっていますが、今のところ一番良かったのが本作。160分という長尺ですが、映像も音楽も素晴らしいので、全然飽きない!ちなみに『オズの魔法使い』の原作者はライマン・フランク・ボームなのですが、「ウィキッド」は違うのですよ。「ウィキッド」

  • 映画 「エミリア・ペレス」

    メキシコの麻薬王・マニタスが、性別適合手術を受け、女性として生きていくという設定が良い。マニタスは、子供の頃から女性になりたいと願ってきたけど、自分が生きてきた世界では絶対に許されず、生き抜く為には、誰より悪党になるしかなかった。悲痛な願いがヒシヒシと伝

  • 中野 「LOU」

    中野のオシャレなカフェ。カウンター席、テーブル席、テラス席がありますが、席数は多くないので、タイミングによっては入れないかも。(私が行った時は、ほぼ満席でした。)ランチメニューも美味しそうだったのですが、オムハヤシを食べた直後だったので、コーヒーとキャロ

  • 中野 「ハヤシ屋中野荘」

    中野の洋食屋さん。事前に食券を購入するシステムで、現金のみです。メニューはハヤシライス、オムライス、カレーライス、オムハヤシ、オムカレー、ナポリタンなど。看板メニューはハヤシライスとのことなので、店名のハヤシはハヤシライスのハヤシですよね。一番人気という

  • 千駄ヶ谷 「棋の音Cafe」

    昨年リニューアルオープンした将棋会館の1階のカフェ。綺麗でお洒落な雰囲気です!棋士の顔のラテアートもあるのだけど、藤井くんは無かったので、康光ブレンド珈琲(佐藤康光九段監修)とクラシックプリンを頂きました。プリンは固めで好みでした。そう言えば、私は小学生

  • 千駄ヶ谷 「千駄ヶ谷厨房」

    千駄ヶ谷の洋食屋さん。夜でもハンバーグやナポリタン、オムライスなどの洋食メニューをサクッと食べられるのが有難い。オムライス(980円)を頂きました。このご時世で、1,000円以下で食べられるのは貴重。デミグラス&チキンライスです。使ったお金:980円点数:3点5点:

  • 六本木 「電光石火 六本木ヒルズ店」

    広島の「電光石火」の支店です。1年ちょっと振りで訪問しました。今回はランチプレート(1,870円)を頂きました。小さ目のお好み焼きとサラダと一品が付きます。でもやはり頻繁に伺う訳ではないのだから、フルサイズのお好み焼きを食べた方が満足度が高いなと思いました。使

  • 東野圭吾 『架空犯』(幻冬舎)

    東野さんは、心の底からこれを書きたかったのだろうか。それとも幻冬舎の編集者が原稿をねだるから書いただけ??もうね。東野さん、この手の話、既に何度も書いてるよ!容疑者は真犯人をかばっていて、その背景には血のつながりがある的な。しかもツッコミどころも満載だし

  • 映画 「教皇選挙」

    ローマ教皇を決める教皇選挙〈コンクラーベ〉を描いた映画です。コンクラーベって何日もかかって、決まったら煙の色で知らせる、という程度しか知らなかったので、興味深く観ました。前半はかなり退屈で、実際にコンクラーベが始まってからようやく面白く感じました。誰かが2

  • 映画 「ミッキー17」

    「パラサイト 半地下の家族」のポン・ジュノ監督の最新作。借金取りから宇宙まで逃げたミッキーは、死んでも何度も生き返って危険な任務に就くという契約を結んでしまう。だが手違いにより、死んだと思われたミッキー17が生きていて、ミッキー18とダブルになってしまい…。つ

  • 麻布十番 「Hudson Market Bakers」

    今月3度目の訪問…。麻布十番のセンス抜群のアメリカンな焼菓子のお店。席数は少ないですが、イートインも出来ます。アップルパイはクランブル有りと無しの2種類ありまして、クランブル有りを。あとコーヒーも。リンゴぎっしりで美味しかった!!来月は、キャロケを食べる

  • 白金高輪 「とんかつ王龍」

    白金高輪のとんかつ屋さん。閉店してしまった「大五」の跡地で、「大五」にいらっしゃった方がやっているとのこと。ランチで、とんかつ定食(150g)を頂きました。※200gも選べます。ご飯は少な目で。ちょっと筋が気になりましたが、肉厚。キャベツお代わり可で、豚汁付きで

  • 津村記久子 『うそコンシェルジュ』(新潮社)

    表題作含め、短編11作が収録されています。大学のサークルを抜けたい姪のため、嘘の辞める理由を考えてあげたことをきっかけに、次々と依頼が舞い込むようになり…。津村さんの小説は全て読んでおり、特に『水車小屋のネネ』は大傑作だと思っているのですが(これから津村さ

  • 「チームラボボーダレス 麻布台」

    初チームラボです!https://www.teamlab.art/jp/e/tokyo/①麻布台ヒルズのガーデンプラザBのB1F、常設展です。②エントランスパスは繁忙期や時間帯によって料金が異なります。大体5,000円前後かな。③妹が予約しないで行ったら入れなかったそうなので、事前に日時指定のチケ

  • 神谷町 「ALDO 麻布台ヒルズ店」

    麻布台ヒルズのタワープラザ3Fに入っているペルー料理のお店。外苑前に本店があるそうです。なお、ペルーは絶対に行きたいと思っている国。ディナーでトラディショナルコース(4,200円)を頂きました。セビーチェ(ペルーを代表する魚介のマリネ)カウサレジェーナ(ポテトの

  • 神谷町 「ペリカンカフェ 麻布台ヒルズ店」

    浅草のパンのペリカンのカフェが麻布台ヒルズにもあるのです。フルーツサンドとコーヒーを頂きました。フルーツサンドとしては普通かも。トースト食べた方がパンの美味しさを味わえるかなと。浅草にもカフェが有り、そこでもフルーツサンドを頂いたのでした。でもってその時

  • 映画 「ファーストキス 1ST KISS」

    松たか子も松村北斗も特に興味はないのですが、脚本が坂元裕二さんなので観に行きました。坂元さんの脚本って、台詞が全て広告コピーのようで、私はそれが好きなのですが、〈痛さ〉とギリギリせめぎ合いの時もあって、で、今回の松さんはギリギリアウトだったなと。フェイス

  • 映画 「侍タイムスリッパ―」

    私、配信やDVDで観た作品はアップしてこなかった(切りがない)のですが、本作はまだ劇場公開しているので書くことにしました。まずは、面白かったです。幕末の侍が現代にタイムスリップして、時代劇の斬られ役として活躍していくというアイデアが素晴らしい。なんで東映がも

  • 本郷三丁目 「Be green by KIELO COFFEE」

    本郷三丁目のスペシャルティコーヒーのお店。末広町のKIELO COFFEEのコーヒー豆なのかな??お店のお兄さんに訊けば良かった。  末広町の「KIELO COFFEE」の記事はこちらから。https://tomosan63.blog.jp/archives/47217167.htmlハンドドリップコーヒー or その豆を使っ

  • 御茶ノ水 「Restaurant Mari」

    御茶ノ水のカレーライス屋さん。女性2名で営業されていて、シェフのマリさんと、お母様なのかな??ランチはサラダとスープ付きで、カレーはチキンカレーorキーマカレーでした。キーマカレーをチョイス。辛さ丁度良く、ご飯とキーマがよく絡んで良き。半熟卵がのっているの

  • 東中野 「しちがつなのか」

    東中野のセンスの良いベーカリー。国産の小麦粉を使用し、自家製酵母とイーストを併用とのこと。人気!シールの貼ってある「7パン」とゴルゴンゾーラとアーモンドのパンを購入。7パンは木の実ギッシリ、ゴルゴンゾーラの方は大きいけど軽くてペロリでした。美味しかった!

  • 恵比寿 「BRICK」

    渋谷橋交差点近くのカレー屋さん。何度も前は通ったことがあり、気になっていた次第です。カウンターのみですが、広々していて綺麗なお店です。先に食券を購入するシステム。黒毛和牛三角バラカレーを頂きました。三角バラの数によってお値段が異なります。2個にしました。

  • 東中野 「KO.TO.TAMO.PEVA」

    東中野のロシア料理のお店。ランチはオープンと共にすぐに満席に。ランチメニューは3種類あって、日によって変わるのかな。定番っぽい、ピロシキとボルシチのセット(900円)を頂きました。サラダとコーヒー付き。ピロシキは肉or野菜が選べ、肉にしました。量は少な目かな。

  • 東中野 「Restaurant ito」

    東中野の1969年創業の老舗洋食屋さん。店名はイトと読むみたい。カウンター席のみで、ランチは開店と共にすぐに満席に。でも回転は速いので、そんなに待たずに入れるかなと。ランチメニューは、看板メニューのボンボーヌ、チキンカツ、ハンバーグ、鉄板焼、ビーフストロガノ

  • 東中野 「COCOS」

    東中野の喫茶店。素敵なご夫婦でやっていらっしゃって、仲が良さそうでホンワカしました。アメリカンクラブサンドのカフェセットを頂きました。コーヒーも美味しかった。フードは他に、トースト、パスタ、ドライカレー、ケーキなど。使ったお金:980円点数:3点5点: ぜひ

  • 東中野 「MOSES」

    東中野駅近くの1977年創業の老舗和風スパゲッティ専門店。ディナーでもスパゲッティだけ頂くことが出来るのが有難い。特製アサリソースのスパゲッティが看板メニューっぽいです。私はウニとシメジを。(本当はウニと明太子を食べたかったけど、カロリーが気になり…。)麺全

  • 映画 「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」

    ボブ・ディラン世代ではなく、曲も数曲程度しか知らずで、ティモシー・シャラメが主演でなければ観に行かなかったはずです。そんな程度の私ですが、普通に楽しめました。まず頭に浮かんだのは、熊川哲也さんの言葉。「才能は見付けるのではなく、見付かっちゃうもの。」上述

  • 映画 「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」

    私は高校生の頃からずっとヘンリー8世に興味を持っているので観に行きましたが、ヘンリー8世や英国史に興味の無い人は、特に観に行く必要無いかなと。ジュード・ロウも特殊メイクで原形留めて無いですしね…。ヘンリー8世は6回結婚しておりまして。◆キャサリン・オブ・

  • 根津 「をことて」

    根津の日本酒に力を入れている和食屋さんで、日本酒ペアリングも付けられます。「ミシュランガイド東京2025」でビブグルマンに選ばれたことで知った次第です。日本酒好きの友人を誘って伺いました!ディナーコースは11,500円、日本酒ペアリング付きは15,900円です。頂いたも

  • 東中野 「BESPOQUE」

    東中野のガストロパブ。日曜日だけブランチ営業していて、イングリッシュブレックファストが頂けると知って、予約して伺いました!私はイングリッシュブレックファストが大好きで、2023年はGWにアイルランド、秋にイギリスに行ったのですが、何回も頂きました。(アイルラン

  • 林真理子 『皇后は闘うことにした』(文藝春秋)

    皇族の結婚秘話を描いた短編小説集です。小説として面白いというよりは、私は殆ど知らなかった内容なので興味深く読みました。下記、自分の備忘録的に。例えば、大正天皇の皇后・節子様(九条家=公家)は、あまり見た目が美しくなく、新聞には「ことさらに美しかったり華が

  • 銀座 「現代茶寮 銀座風月堂」

    銀座風月堂ビル2Fに2023年9月にオープンした隠れ家的なフレンチ。正統派フレンチで好みっぽいなぁと気になっておりました。「ミシュランガイド東京2025」でセレクテッドレストランに選ばれたことで、やはり行かねば!と思った次第。カウンターと個室で、今回は個室でした。デ

  • 虎ノ門 「すき焼き あさい」

    私、すき焼きは大好物で、都内の名店は一通り伺っているのですが。こちらは「ミシュランガイド東京2025」のセレクテッドレストランに選ばれています。カウンター席と個室なので、すき焼きなのに一人でも訪問できるのが有難い。ランチは14,520円(税サ込)です。最初に茶碗蒸

  • 神谷町 「SOWA」

    サンドウィッチ食べに「3206」に向かう途中で見つけたジェラート屋さん。かなり人気店のようです!確かにセンスの良いフレーバーがたくさんあって、素敵!ラムレーズンのシナモンアップルのダブルで頂きました。どちらも美味しかったー。ダブルで460円って、かなり良心的な価

  • 神谷町 「横濱屋」

    飯倉交差点のビルの地下にある1982年創業の老舗喫茶店。土日と平日の14時までは禁煙、逆にそれ以外は喫煙可なので危なかった。ブレンドとタルトタタンを頂きました。タルトタタンはかなり細切りで、800円にしては物足りなかったかな…。使ったお金:1,600円点数:3点5点:

  • 神谷町 「3206 本店」

    神谷町のサンドウィッチ屋さん?パスタ等のフードメニューもありますが、ショーケースにズラリと並んだサンドウィッチが圧巻!デビルドサンド(卵とタルタルソース)とアイスティーを頂きました。美味しかったし、他にも気になるサンドウィッチ多数あったので、また伺いたい

  • 三浦しをん 『ゆびさきに魔法』(文藝春秋)

    三浦しをんさんのあったかいお仕事小説。今回の職業はネイリスト。ネイルサロン「月と星」を営む月島美佐の日常を描いた短編小説集です。特に大きな事件がある訳でもないのですが、三浦さんが上手いのでスルスル読めてしまいます。悪い人が一人も出てこないのが、ちょっとぼ

  • 落合 「Cafe 傳」

    落合の、こんな所に!?という隠れ家立地なカフェ。パティスリーの併設で、ケーキだけ買うことも出来ます。桃のタルトとコーヒーを頂きました。ケーキはまぁ普通でしたが、天井が高くて居心地の良い空間です!使ったお金:970円点数:3点5点: ぜひ再訪したい!!4点:

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともさんさん
ブログタイトル
趣味の為に生きて行く。
フォロー
趣味の為に生きて行く。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用