ホノルルコーヒーが再上陸しましたよ!2025年5月1日に銀座と麻布十番にオープン。かつて麻布十番店はパティオの近くにあり、1階&2階と席数多めでしたが、今度のお店はビルの2階で以前ほど席数は多くありません。ただしビルの2階ということもあり、まだ穴場かも。カプチーノ
ともさんさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ともさんさんをフォローしませんか?
ホノルルコーヒーが再上陸しましたよ!2025年5月1日に銀座と麻布十番にオープン。かつて麻布十番店はパティオの近くにあり、1階&2階と席数多めでしたが、今度のお店はビルの2階で以前ほど席数は多くありません。ただしビルの2階ということもあり、まだ穴場かも。カプチーノ
薬膳スープ春雨専門店です。いろんな所にお店があって、どこも並んでいて、何がきっかけでこれだけ人気なのだろうと思っていました。2025年4月18日に麻布十番店がオープン。本日、前を通ってみたところ、そんなに並んでいなかったので初麻辣湯!基本セットはスープと春雨のみ
六本木ヒルズけやき坂のテラス席もあるお洒落なカフェ。レストラン「レフェルヴェソンス」、ベーカリー「ル・シュクレクール」、コーヒーショップ「フグレントウキョウ」のコラボです。先日12時過ぎにランチに行ったら物凄く並んでいて断念したので、今回はちょっと早めに行
表参道(キルフェボンの所を入っていく)のオムライス専門店。ビジュアルに惹かれ、行ってみたいと思っていました。オムライスは、定番のものと、ナイフで切って開くトロトロタイプがあります。でもって、後者(ぱっかーんオムライス)はハンバーグも付けられます。ぱっかー
上野駅近く(上野の森さくらテラス 2F)の洋食屋さん。休日は行列が出来ているイメージですが、平日の夜は空いていてチャンスです。セットメニューが充実していて、ハンバーグをベースに、海老フライやビーフシチューなどを組み合わせられます。私はグラタンの組み合わせを頂
たまたま歩いていて看板を見つけて行ってみました。ビルの6Fで、看板が無ければ気付かないと思う。(そしてここは以前、何かのお店で行ったことあるのだが、思い出せない…。)フードメニューはグルテンフリーのガレット(1,870円) or ハムチーズのホットサンド(1,470円)
ちょうど1年位前に西麻布にオープンしたフュージョンレストラン。ずっとBMはしていて、「ミシュランガイド東京」でセレクテッドレストランに選ばれたので、やはり行かねば!と思った次第。シェフのユーゴ・ペレ-ガリックス(イケメン!)は、フランスのミシュランレストラン
上町のオシャレなこじんまりしたカフェ。9時オープンで、オープンから数分後に到着したら、殆ど席が埋まっていた!人気店です!お目当てはモーニングのパンケーキだったのですが、キャロットケーキも発見…。とりあえずパンケーキとコーヒーのセットを頂きました。パンケーキ
渋谷の東急プラザ6Fレストランフロアにある洋食屋さん。そうだった、「sio」の鳥羽シェフ監修なのだった。丸の内の「o/sio」を更に洋食に特化したようなお店だなと思ったのだった。日曜日の夜、すんなり入店。QRコードを読み込んでスマホでオーダーするシステムです。オムラ
人形町駅から徒歩5分くらい。堀留児童公園に面したオシャレなカフェです。都立明治公園(国立競技場の隣)にも支店があって、そちらは行ったことがあります。どちらもお薦め。満席で少し待って入店。バナナブレッドとコーヒーを頂きました。トーストが魅力的だったので、機会
人形町の1933年創業の老舗洋食屋さん。2018年のリニューアル前に伺ったきり、久々の訪問です。11時オープンで数分前に到着したところ、ギリギリ1巡目に入れました。席数多いから大丈夫だと思っていたけど、危なかった…。予約もできるので、予約がベターだなと。こちらの名
プロポーズされた翌日、恋人が盗撮で捕まった。信じるとは、許すとは、愛するとは。ということがテーマとなっています。結局、初犯で被害者と示談も成立したので、恋人は釈放され、会社にも公にはならずに済んだ。でも、実際に女子高生のスカートの中を盗撮したんです。二人
東北・北海道新幹線で、古い友人、遠距離の恋人、すれ違ってしまった夫など、大切な誰かに会いに行く人が主人公の5つの物語です。彩瀬さんらしい温かな小説。私が好きだなと思った一文。「若いうちは勢いもあるし、体も元気だし、周囲もああせいこうせいって過剰なくらいに
中目黒の中華レストラン。「ミシュランガイド東京2025」でセレクテッドレストランに選ばれたことで知った次第です。(以前は池尻大橋にお店があったそうです。)カウンターと個室があり、個室に通して頂けたので、気兼ねなくお喋りできました。11,000円のコースに事前予約で
100年の歴史を持つフランス発のラグジュアリーモード誌「L‘OFFICIEL」が、2025年4月15日に青山に世界初のコーヒーショップをオープン!すみません…私、ハイブランドは殆ど持ってないので、この雑誌のことも知らなかったのですが、お店の内装が素敵そうだったので早速行って
東京都美術館で2025年7月6日まで開催中の「ミロ展」に行ってきました。https://miro2025.exhibit.jp/日本でのミロの回顧展としては、存命中の画家自身が協力した1966年の展覧会に並ぶ、最大規模の回顧展とのことで、行きたい!と思っていた次第。私はマティスやボナールの「
松屋銀座店の支店は行ったことがあるのですが、何気に本店は初訪問だった。上野公園内に大変立派な建物が!150席と席数多いですが、12時過ぎには待っているお客さんが多数。テラス席もあって、この季節は良さそうだなと思ったけど、人気で埋まっていました。オムハヤシ(2,10
銀座の「The Tabelog Award 2025 Gold」受賞のお鮨屋さん。お鮨は「さわ田」さんが一番好きと仰る方も多いと思います。たぶん、15年振りくらいの訪問。当時はつまみと握りで3万円位で、3万円のお店って殆どなかった(高いお鮨でも15,000円位)ので、一生に一度の記念に!と思
そう言えば、ユニクロがコーヒーを出したんだった。銀座で時間調整が必要で、思い出して行ってみた。「ユニクロ銀座店」(GINZA SIXの向かい)の12階でコーヒーが買えます。200円!お安い!カウンター席(狭い)があり、そこで飲むこともできます。使ったお金:200円点数:3
蔵前(浅草橋駅からも歩ける)のオシャレカフェ。キャロットケーキお目当てに訪問。キャロットケーキとカフェラテを頂きました。キャロットケーキは普通かな…。とても雰囲気が良いので、この辺りに来る際は伺いたいです。お会計はキャッシュレスです。使ったお金:1,210円点
ピーター・トレメインの〈修道女フィデルマシリーズ〉の長編2作目で、邦訳5作目。なんで邦訳の順番がこうなっているのかはこちらに記載しました。http://tomosan63.blog.jp/archives/51556116.html舞台はローマ。大司教指名者がローマで殺され、アイルランド人の修道士が容
会員制焼肉「新進気鋭」のオーナーである塚原氏プロデュースのお店。こちらは会員でなくてもOKです。JR鶴見または京急鶴見駅から徒歩5分くらい。1FとB1Fがあり、本日はB1Fのテーブル席でした。コースは並(5,950円)・上(7,450円)・特上(8,750円)と3種類。特上を頂
前から行ってみたいと思っていた下北沢のカフェ。紅茶の種類が多く、ケーキも美味しそうで。人気店で、私はタイミング良く入店できましたが、以降はお待ちになられていたので、タイミング次第かなと。ディンブラとキャロットケーキを頂きました。どちらも美味しかった。使っ
元祖スープカレーのお店で、本店は札幌で、下北沢と大阪に支店が。(昨日まで北海道に行っていたんだけど…)今年の初めに下北沢内で移転し、新しいお店はド派手!オープン時間に行ったところ、先に整理番号を貰うシステム。(QRコードであと何組か分かる。)とは言え、1巡
こちらの〈しゃけ定食〉を食べてみたかったのです。夜のみ営業で、夜は外食の約束と習い事で予定がいっぱいで、なかなか伺えなかったのです。代田橋駅から徒歩5分強かな。めんそーれ大都市場内にあるので、ちょっと場所が分かりにくいです。L字カウンターとテーブル席の趣の
私は濱口監督の「ドライブ・マイ・カー」にハマらなかったので(原作の村上春樹も好きではない)、本作もタイトルがこれじゃなかったら観なかった。自然豊かな高原に位置する長野県の水挽町に、グランピング場建設計画が持ち上がる。コロナ禍のあおりを受けた芸能事務所が政
池袋の三大洋食(他2つはキッチンABCとミトヤ)と言われているそうです。11時~21時と通し営業で夜もやっているのが有難い。食券機で事前精算する方式です。スタミナ焼定食(タレ焼肉と野菜に生卵)とジャンボ焼定食(タレ焼肉と豆腐)で迷って、後者を。豆腐の方がお肉より
タイトル通り、美少年達が次々と標本にされる話。江戸川乱歩的な・・・。ちゃんとその少年に合った蝶の装飾をされるのがポイント。これはまず蝶を選んでから、それに合った少年のキャラクターを考えていったのかな。ラストがなぁ。こういうのをドンデン返しとは言って欲しく
こちらの焼菓子が美味しそうで、機会があれば行ってみたいなと思っていたのでした。奥沢の可愛いカフェ。キャロットケーキとバスクチーズケーキで迷い、レモンケーキも美味しそうだし、これはまた行かねばと思いつつも、今日のところはキャロットケーキとオクサワブレンドを
奥沢のこじんまりしたパン屋さん。「食べログ パン TOKYO 百名店 2022」選出店です。ショーケースに近付けないようになっていて、少し離れた所から口頭で注文するスタイル。アップルパイとシナモンロールを購入。(甘い系以外で惹かれるパンが無かった…)甘すぎず美味しかっ
大岡山のドイツパンのお店。可愛らしい内装。「食べログ パン TOKYO 百名店 2022」選出店です。てんさい糖レーズンパンとシナモンクラプフェンを購入。クラプフェンはドイツ北西部伝統のドーナツで、シェフが修業時代に惚れ込み、本場の味を持ち帰ってきたというこだわりの一
初めて降り立ちました池上線の久が原駅。目的は「自然坊」というとんかつ屋さん!「食べログ とんかつ 百名店 2024」選出店です。こちらは食べログからネット予約できるのが有難い。ランチは、ロースかつ定食、ヒレかつ定食、限定のおまかせランチの3種類。その他、一品メニ
麻布十番にとても素敵なお店がオープンしていました!パリのガストロノミーレストラン「Tracé」(ミシュランに星無しですが掲載)を運営する「グループ・タマラ」の日本進出店だそうで、シェフは「Tracé」のスーシェフだったオリヴィエ・ガルシア氏(イケメン)。東麻布の
山崎賢人が好きなので観に行ったのだけど、なんでこれ映画化した?野村萬斎さん版の傑作があると言うのに…。「ブレードランナー」「マッドマックス」がリブートされた際、オリジナルがあんなに傑作なのにリブートする必要あるんだろうか?と思いきや、それを超えてきた。超
第170回芥川賞受賞作です。(『猿の戴冠式』が獲ったのかと思い込んでいて、芥川賞作品と合わない私ですが、『猿の戴冠式』より本作の方が面白いなと思ったので、審査員はやはり確かな目利きなんだな。)ザハの国立競技場が建っているというパラレルワールドの東京を舞台にし
お洒落なお店をたくさん出しているTYSONS & COMPANYのベーカリー。「食べログ パン TOKYO 百名店 2022」選出店です。同じエリアに「CICADA」「crisscross」もあります。ベーカリーのパンもテラスでイートインも出来ます。お洒落な雰囲気ですが、パンの種類はそんなに多くない
骨董通り入口辺りにあるアサイーボウルとサラダボウルが売りのカフェ。ビルの2階にあり、よく通るのに気付かなかった。サラダは5~6種類あったかな。ヴィーガンサラダ(1,580円)を頂きました。お店の雰囲気も味も悪くないのだけど、無料のお水の提供が無いんですよね。言
築地(聖路加の近く)のこじんまりしたベーカリー。「食べログ パン TOKYO 百名店 2022」選出店です。人形町、勝どき、森下にも店舗有り。白いちじく&くるみ、ゴルゴンゾーラを購入。いちじくが丸ごと入っていて嬉しい。使ったお金:650円点数:3点5点: ぜひ再訪したい
築地の居酒屋?食堂?焼魚定食が食べたかったのだけど、手頃な定食が無く…。金目鯛が5,500円で、ご飯付けて定食風に出来るようでしたが(笑)皆さんミックスフライを頼んでいるようでしたが、4種あるミックスフライ定食、全てにカキフライが入っており断念。仕方なく天ぷら
何気に今月3回目の訪問。1回目は朝食にキャロットケーキとコーヒー、2回目はコーヒーのみ、3回目はサラダ。1回目訪問時の記事はこちらから。http://tomosan63.blog.jp/archives/51514825.htmlちなみに2回目に訪問した時は、大混乱状態でコーヒーが出てくるのに20分くら