chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
簡素に暮らす 時々 肺がん+乳がん https://kuroe-sato.com

名古屋在住。がんのこと、ご飯や暮らしのこと。

名古屋で一人暮らし。60代。 2015年に肺腺がん1B、2年後に転移。 2023年に両側乳がん。 共に放射線治療後、経過観察中。 がんのこと、毎日の食事や暮らしについて書いています。

クロエサト
フォロー
住所
名古屋市
出身
名古屋市
ブログ村参加

2016/12/12

arrow_drop_down
  • 2022年11月のまとめ

    ワールドカップ日本戦のラテ面の縦読みFIFAワールドカップカタール2022は11月20日から12月18日の開催。もう3分の1が終わってしまったんですね。写真は1次リーグの日本戦のテレビ欄(中日新聞)。文字を縦に読むと応援メッセージになるとい

  • 相生山緑地オアシスの森へ行ってきた

    昨日、名古屋市天白区にある相生山(あいおいやま)緑地オアシスの森へ行って来ました。相生山は60メートルの低い山ですが、周辺の丘陵地に豊かな自然が残る、123.7ヘクタールもある広大な緑地。ヒメボタルの生息地としても知られています。オアシスの

  • 医師がなりたくないがんとは

    1位は膵臓がん。肺がんはランク外先ほどネットで見つけた記事。→「名医3人が実名で告白!医者が本気でなりたくない「7つのがん」その理由と予防法、絶対に守りたい“リスクを減らす5つの生活習慣”」(週刊女性PRIME 11月26日)医者がなりたく

  • オーブントースターの買い替え

    11年使用、ヒーターが突然折れるオーブントースターが壊れました。アヒージョを加熱している時、焦げ臭い匂いが漂ってきたので扉を開けると、皿にヒーターが突き刺さっていた。調理の途中にヒーターが折れたらしい(こんなことあるのかと驚きました)。これ

  • 1年ぶりのオムライス

    久々にオムライスを作りました。前に作ったのはいつだっけと思って自分のブログを検索したら、去年の10月だった。以前は好きでよく作っていたのに、どうして、たまにしか作らなくなったんでしょう。大人になって(というか年を取って)味覚が変わったのか。

  • 2022年11月 2度目の経過観察-21 CEA2.8 治療後5年経過

    2度目の放射線治療終了から5年11月15日(火)2回目の放射線治療が終わったのは2017年9月。それから5年と2カ月がたった。がんは5年間、何事もなく経過すれば、寛解したと言われる。今日はその言葉が聞けるか、あるいは全く別の言葉を聞いて奈落

  • ステンレス製の洗濯用品

    大木製作所のランドリーグッズ先月末、洗濯バサミ(ピンチ)をトイレに流してしまったので、同じものを買い足しました。右は2011年に購入したピンチ。左は今月買ったもの。大木製作所の製品で、デザインはずっと変わりません。以前は洗濯用品(ランドリー

  • 早期肺がんの手術法〜肺葉切除と区域切除

    5年生存率が高いのはどっち?先週アップされていた記事です。→「早期肺がんの5年生存率…「肺葉切除」と、取り除く範囲を小さい「区域切除」では、どちらが高い?」(ヨミドクター 11月12日)どちらの5年生存率が高いかといえば、区域切除。約110

  • この秋最初の炊き込みご飯

    今年4月以来の炊き込みご飯です。具材は4種類のキノコ(シメジ、シイタケ、マイタケ、エノキダケ)と油揚げ。今では通年食べられるキノコですが、それでも口にした時、キノコ(特にシイタケ)の香りが口の中いっぱいに広がると、秋を実感します。米2合とキ

  • 疲れが取れない

    11月なのに扇風機この11月の気候は異常です。最高気温20度超えが連日続き、先週、23度を超えた日は、あまりの暑さに扇風機を回してしまった。10月下旬にはヒーターを出したのだけれど、暖房を入れたのはまだ2〜3回だけ。私は暑がりで寒がりなので

  • 大学病院の関連施設かと思ったら

    昨日ネットで目に付いた記事です。→「《がん免疫療法の落とし穴》藁にもすがる患者を誤解させ、高額治療に誘導する「国立大学病院」が失った“医の倫理”「カフェイン療法で死亡事故の過去も」」(文春オンライン 11月11日)大学病院の隣の建物なので関

  • ラジオからの声

    私は声フェチで、テレビやラジオから好きなタイプの声が聞こえてくると、うっとりと聞き入ってしまいます。そんな声の持ち主の1人が、NHKの野村正育アナウンサー。野村アナが担当するNHKラジオ第1の平日正午からと午後7時からのニュースをいつも楽し

  • 「ぎふ信長まつり」を知ったのは

    キムタクのおかげで全国区に一昨日(6日)の「ぎふ信長まつり」のキムタク(木村拓哉)はすごかったですね。夜のNHKニュース7で5分くらい紹介されていたし、昨日の中日新聞は一面で扱っていた。もはや社会現象です。そもそも先月、キムタクが織田信長に

  • 土曜のお昼のお好み焼き

    普段、お昼ご飯は麺料理を作ることが多いのだけど、昨日はお好み焼きを焼いてみた。お好み焼きにはいつもキノコをふんだんに入れます。でも、昨日は冷蔵庫にマイタケもエノキダケもシメジもなかったので、キノコなしで焼くことに。キノコは軽いとはいえ、たく

  • 中近両用メガネ、久々に作った

    中近は室内用しばらく使っていた中近両用メガネが傷んできたので、新調しました。メガネを作るのは近々両用以来5年ぶり。その時買ったメガネ店JINZは移転してしまいましたが、代わりに近所にZoffができたので、初めてZoffで作ってみた。フレーム

  • 肉食禁止の日と「ザ・ロード」

    小斎でフィレオフィッシュ誕生今日ネットで目に入った記事です。→「カトリック教徒が金曜に肉抜きなら排出量大幅減 英研究」(APF BBNews 11月2日)キリスト教では金曜日に肉食をしない「小斎」という習慣があったため、マクドナルドはフィレ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロエサトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロエサトさん
ブログタイトル
簡素に暮らす 時々 肺がん+乳がん
フォロー
簡素に暮らす 時々 肺がん+乳がん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用