chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水彩画 徒然なるままに https://yasaito.muragon.com/

自然の光と影を求めて、水彩画を描き始めました。しかし、ただの自己満足です、興味のある方はどうぞ

水彩画 徒然なるままに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/23

arrow_drop_down
  • 恋の街札幌 思い出の中に

    石原裕次郎「恋の町札幌」 亡くなった彼は小学校から大柄で、まさに裕次郎を思わせました。 ピアノを弾いてくれるクラブ(当時は自由が丘に結構ありました)で彼はたった 一曲、この歌を歌いました。 見事にマッチしていました、思い出とはこのようなことなのでしょう。 風の中の昴 砂の中...

  • 小学校からの友人が亡くなった(ー_ー)!!

    肺癌の末期と伝えられたのが、今年の正月明けだった 見舞いはお断りとラインが回った 静観しながらどうしただろうと思っていたら、昨日亡くなったと 一番近しいであろう友人から連絡が入った そうか、そうなんだ、長い長い決して帰らない度に出たんだと 彼との思い出があふれ出てきた 小学...

  • こんな絵を描きたいと思って来た

    アメリカのスポーツシーンを描く画家、バーニーフェークス、これは今行われている マスターーズゴルフ、もう何十年も前のですが この色味に影響されて来たと思うが、とてもこのような切り取り方は出来ない(当たり前!!) これは油絵、しかもかなり大きい、アメリカでは大人気の画家さんです...

  • 絵が描けない(ー_ー)!!

    最も今まで描いてきたものは何なんだと言われれば、 絵のようなものくらいのもので 描けない!!などと大袈裟なことではないのだが ただこれ、深層の問題なのか、筆を取ろうと思わないのです。 例の、それがどうした!!現象ですね。 お前、絵を描いてそれが何なんだ?と問う、もう一人の私...

  • 一枝の花びらに教えられたこと 水彩画

    先週の日曜日に満開を宣言された桜、それから気温はグングン下がり続け 横殴りの雨、風を受け続けて来ました。 私は、会社脇にある一本の枝の花びらを毎日毎日心で謝るような 気持ちで、握り拳していました。 もう良いよと、神様から言われ開いて見たら寒風の中だった、 神様もうダウンは仕...

  • 詰まらぬ問題の「答え」

    ボールとバットを合わせて1100円 バットはボールより1000円高い ボールの値段は? これ和差算というのだそうです、私はこれに引っかかりました。 ポイントはバットはボールより1000円高い!! ここにあるようです。 例えばボールを100円とした場合、それより1000円高い...

  • 認知機能検査の一つらしいですが

    バットとボールを合わせた値段は1100円です。バットの値段はボールより1000円高いです。ボールの値段はいくらでしょうか? こんな問題なんだ!!と思いながらやったら、上手く行きませんでした。 さて、正解は? 遊びです、お気楽に(笑)

  • 雪に紡がれる街 水彩画

    季節が過ぎている、でも今日はこんな季節かも知れない 身体が整わずに、置いてきぼりにして来た絵の一つに筆を入れました( ^)o(^ ) ちょっと描き過ぎて雪には見えなくなってしまいました(>_<) 外は雨、まだ花散らしの雨とはならず桜は咲き誇っています、 よい国です。

  • やっとまともな身体に・、大事な背骨の話 水彩画

    以下は、痛いとか、潰れたとか、怒りとか、詰まらないことが沢山書かれて います、どうかご興味の無い方はスルー下さい、ただの詰まらない日記です。 近づいたのかな、やっと痛み止めをあまり飲まないでも 立って歩き続けることが出来る 横になって寝られるようになった(この3ケ月仰向けに...

  • 新しいホームページのトップ画面に、と (*^_^*)

    この絵をパートさん達が選んでくれました!! ホームページはバレエ衣装クリーニングに特化したものと成ります、 まだまだ先の話ですが、 若い人達が関わり、観ていても賑やかなものになると期待しています。 バレエ衣装をクリーニングする会社やお店は沢山あります、しかし多くの バレエ団...

  • 秋 語り合う二人(*^_^*) 水彩画

    ~~かな、~~だろうね なんて、何かを語っている二人 かな? 以前に途中まで描き、放られた絵、最後まで描きました だからもう半年も過ぎています。 今はもう春・・・・・ですね(ー_ー)!!

  • おかしなお腹 水彩画

    下らないブログ記事です、ご興味ない方はどうかスルー下さい。 夜寝るとき、私はお腹に手を当てる、一つは癌への挨拶であり、 一つは、第二の脳と言われている小腸への畏敬です。 小腸が何をしているのかは知りませんが、肉体の一部を司っている、 そんな気もするのです。 そのお腹、ここ一...

  • 夕雨の街 水彩画

    久しぶりに夜の群像を描きました、やはり人は良いなって、生きている人達、 でも平和な日本だから描けるのかと思う 昔昔、描いた武蔵小杉駅前辺りの群像、これは大きな絵でした(40号くらい)、 もうこれ以来、大きな水彩画は描いて居ません(体力要るし(笑)) 今日は春分の日、春の訪れ...

  • ルナちゃん 水彩画

    小学校時代の友人のご家族 彼女は、私、シュチューワーデスに成るの!!って宣言し、それを実現させた 人、クラス中の憧れでも有った(゜_゜>) 注 当時(昭和30年代)はシュチューワーデス、今はキャビンアテンダント? ルナちゃん、毛並みに惑わされて描いてしまい、バランスを失って...

  • あれから14年、忽ちと思うのは被害者ではないから

    以下、何度も同じようなことを書いています、14年ですから14回書いて 来ました、そういう意味では「忽ち」ではないです・・・、 ご興味の無い方はどうかスルー下さい!! 津波に持って行かれた人達、2000数百人が未だ発見されて居ない そんな現実のまま14年を迎えた、ご家族や友達...

  • 窓辺からの春 水彩画

    描きたいと思っていたテーマ、桜とワインとしたかったのですが、 イチゴが入ったサワーとなりました(笑) 絵は自由です(*^_^*) 忽ちの三月、今は寒い寒いと肩をすぼめていますが直ぐにあの、 汗、だくだくの季節がやって来ますね(>_<) 背中の痛みで休んでいて、絵を描きまくっ...

  • 小学校時代の友人が 余命を告げられた 水彩画

    余命一年、末期の肺癌だった そして、彼は、ライン仲間に全てのライン会話を拒否した 今は、何も対応出来ないし、励ましや祈りの言葉も欲しくないと あなたは大丈夫だよ!!と、9年前に彼は私にラインを送ってきた その9年前に私は、余命二年を告げられていた、誰にも伝えては 居なかった...

  • バレエ 稽古の合い間 水彩画

    ローマンチュチュ姿、稽古の合い間でしょう。 バレエ衣装と関わりもう10年になります、こんな風景を度々見る訳 では有りませんが・・・・(ー_ー)!! 彼女らは筋肉の塊ですね、それは遠くからは分かりません、 日々の稽古、それがやはり物をいう世界なんだと ちょっと今日は、会社休み...

  • 背骨の後遺症 プレドニンと戦う増骨剤(^_-) 水彩画

    背中が痛いと思いつつ、そして異常に痛くなり、それでも 働くことを辞めなかった いや、辞められなかった(私、労働者の一人で) ですので、同じように配送を続け、同じように工場仕事を続けてきた 私は大丈夫という傲慢心、私を支配していた それでも、背中が痛い、背骨がおかしいと整形外...

  • 春なんだなあ(*^_^*) 水彩画

    学生が自分らの青春に気づかずに 街中をさざめいて歩いてる昼休み 春だ春なんだなあ 老人の顔にも赤みがさして 肉屋ではコロッケをあげている人だかり 花屋ではアネモネがわれさきに溢れてる 春なんだなあ / 小椋佳 小椋佳さんの歌、春なんだなあ・・・です、あまりご存じないかも知れ...

  • こういう言葉に弱いのです(ー_ー)!!

    中村医師の映画が上映される 時間が出来たら行こうと思う この言葉が中村医師の言葉かどうかは分からない でもきっとそうなのだろう 最後に、これは人間の仕事である、と 私はこういう言葉に弱い それは多分私が、正反対の生き方をしているからだと思う 本当はこうでなくてはならないとき...

  • お嫁に行きます(^_-) ポピー二点です。

    ☆写真が雑ですみません。 昨年の秋、ポピーの絵を描いて欲しいと、小学校の同級生から請われました。 私のような者にと思ったのですが、彼女の状況を感じるにつけ、ポピー?、 どうしたら良いのかって考えながら描かせていただきました。 昨年、彼女は大変なことが続けざまに起き、一つはご...

  • 良いなあ、この歌!(^^)!

    RADWIMPS - 正解 [Official Live Video from "ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019"] たまたま知った歌、 歌詞を辿っていく内に、その歌詞と声質と歌声にやられました。 青春って、多分、江戸時代も昭和も、そして令和も...

  • 少しも不幸では無いので(^_-) 水彩画

    不幸に定義があるのかどうかは分かりませんが、 自分のブログを客観的に見て行くと、なんと不幸な人生!!と 思われても仕方がない 1.26年前、会社が倒産し、生み出した新しい会社も風前の灯 2.新会社再興中に、重篤な病となる(余命付の) 3.薬漬けの結果かわからないが、左太もも...

  • 舞台稽古 水彩画

    仕事の関係上、色々なバレエ団のご衣装を取り扱って参りました、感謝!! 仕事はいつも楽屋口へお邪魔します、そして裏から彼女らの(彼ら)の 稽古風景を舞台袖から垣間見ることも有ります。 殆どはその衣裳を担当する裏方さん達との交流なのですが・・・・、 その裏方さん達もちょっと前ま...

  • 一カ月検診を終えて 水彩画

    以下、面倒くさい言葉が並べれています、ご興味ない方はどうかスルー下さい!! 私は昭和医大病院で生まれたらしい これは母に言われた記憶でそれ以上ではない その昭和医大で、終いの治療を受けているこれもめぐり合わせだろう 先生、一カ月に一回は多いのではと、三か月に一回とか 半年に...

  • パートさんからの励まし(ー_ー)!! 水彩画

    以下、癌だとか死ぬとか書かれています、どうかご興味の無い方はスルー をお願いします。 何だか変な話ですが、今回の検診結果を「頑張って下さい!!」とちょっと そんな言葉って違うよねと思いながら 言葉をくれたパートさんに感謝しました。 彼女はお子さんが二人いらっしゃるまだ30代...

  • 不安

    欲が深いから不安があるのだろう もっと生きたいと思うから不安心を持つのか いや、死ぬまでのセレモニーが面倒なのだろうと、良からぬことを 思った時、あの陥没事故のニュースを観た、 あの運転手さん、やや同年代でまだまだ未来もある方、それが突然空いた 穴に車ごと飛び込み、当初は救...

  • 日本の原風景 水彩画

    これは以前に描いた田舎の景色を、加筆したものです。 日本の田舎風景には、幕末に日本を訪れた商人トーマスグラバーも感嘆して います、その緑と大自然のバランスが素晴らしいと、 これは日本の原風景なんだと思います、その割には上手く描けて居ませんが ご容赦!!下さい。

  • 日本の原風景 水彩画

    これは以前に描いた田舎の景色を、加筆したものです。 日本の田舎風景には、幕末に日本を訪れた商人トーマスグラバーも感嘆して います、その緑と大自然のバランスが素晴らしいと、 これは日本の原風景なんだと思います、その割には上手く描けて居ませんが ご容赦!!下さい。

  • 生きよ!!

    絵を整理していたら、これが出て来ました、加筆して掲載です!! その国の為に、必死で持てる力を発揮し続けたお医者、中村医師、心なき銃弾に倒れ ました(>_<) その時の新聞に掲載された写真から描いたものです、生きよ!!、何が有っても生きよ と言われているようで、ちょっと震えま...

  • 三才!!!!(=^・^=) 水彩画

    ☆ちょっと受け口ですね、修正します。 何だか、5才以上に見えますね、すみません三才!!です(>_<) 小学校友人のお孫さん、溺愛しています、やっと生れた彼、なかなか おしゃまさんで、老けて(笑)見えます。 以前に描いた景色をバックに描きました、陽出ずる三才です。 喜ぶかなあ...

  • 手術成功!! 亡き母に感謝を伝えました

    皆様にご心配いただきました、ありがとうございます!! 娘は5時間近い手術を乗り越え、手術は成功しました!! 開けて見なければ分からないが癌があるかもしれないと、おぞましい言葉の中 でしたが、それは有りませんでした。 お母さん、あなたの愛した孫は生還しましたよ、ありがとう!!...

  • 娘の入院 そして手術

    娘が入院した、女性特有の病で 私の母がそうであった、義母も同じだったらいい 娘は濃いいマイナスDNAを受け継いだと言える 私の母は、もう何十年も前だが、その病で手術をして大量の出血をした そして、大量の輸血を受けた 当時は、他人の血をそのまま(詳しくは分からないが)の生血を...

  • ポピー 水彩画

    何日も少しずつ描いて来て、だんだんおかしくなって来ました、止め~~~です。 ポピー、二作目です、ちょっと頼まれたこともあり描いていたのですが、 写真も預かり・・・・・うーんですよね。 でも、改めて、水彩画の良さも感じました、流れる水のままに流していく 確率何パーセントなんだ...

  • ムラゴン・ローレン美術部立上げ記念!! 第一回投稿!(^^)!

    ムラゴンブログ仲間の、ゆいさんが呼びかけているムラゴン・美術部 私は参加出来ますか? 年齢制限などは有りませんか? 性格は? などと質問はして居ませんが、一員とさせていただきました!! 嬉しい!(^^)! という訳で、その第一回投稿を致します、アイスランドポピーの積りですが...

  • アバラだけでは無かった!! 参った参った(ー_ー)!! 水彩画

    年末から描き始めた景色、全然進まずに向かい合うことも出来ずに来ました、 やっつけ仕事で失礼!! アバラにヒビが入った年末、整形に通い続けていたのですが、どうも痛みは それだけではないと思って居ました。しかし整形ではそれ以上何でもない とのことで、諦め掛けました。 よいう訳で...

  • 白鳥のある風景 水彩画

    本年が、より良い年となりますよう 白鳥に願いを込めて(*^_^*) さあ、明日(日曜日なのに)から仕事!!です!(^^)!

  • タンシチュー(^_-)

    これは美味かった、年末31日生タンを売っている店へ そして仕込み開始、三日掛けて出来上がった 三日掛けて出来たものを息子は、数分で食べてしまった。 うん、それで良い、作った甲斐がある 牛の舌が美味い!!って、この世はどうなっているんだって また馬鹿なことを考える こんなもの...

  • 本年は私でよろしくお願い致します 巳より 水彩画

    肝心のヘビは、想像で描いたので駄目ですねえ(笑) 31日から休みが取れました、嬉しい(*^_^*) 皆さん、昨年十は大変お世話になりました、拙い絵を誉めていただき感謝申し上げます、 本年もよろしくお願い致します。 昨年のお正月、午後四時過ぎにそれは起きました、その復興は牛の...

  • 白菜を干そう!!(*^_^*)

    ということで、白菜を干した 白菜漬け、この単純な塩漬けを作ると日本人の心が響いてくる 何と簡素なと思う、塩とコンブそして唐辛子を少々、後は重石を載せて ひたすら水が上がるのを待つ 重石を載せられた白菜は苦しかろう、まるで拷問だ、しかしついに重さに耐えられずに 水分を吐きだし...

  • 今更・・・・夏、涼夏を感じられれば

    夏になると冬の寒さは想像も出来ず、 冬になると、これも同じですね。 涼夏、昭和の思い出です、こんな縁側が有ったなあって思いながら 描きました。 この絵は既に、私の大切な方のもとに旅立っています、冬に夏!!ですか と叱られるかも知れませんが 許されて下さい(ー_ー)!! 先日...

  • Casie アワード 受賞致しました(=^・^=)

    それは何だ?って言われそうですね、 Casieって私が絵を預けている絵画サブスクサイトのことです。 登録アーティストは約1500名を有する大所帯です。 所蔵絵画は1万点以上、それをユーザーに貸し出す仕事です、まあそれだけでは 無いでしょうが そのCasieで。いわゆる展覧会...

  • 新しい筆を買った(*^_^*)

    描き始めてもう二週間、完成は無理かな・・・・、仕事から帰って来てどっと横になる、 這いながら画用紙に向かう、でも30分が限度で、もう二週間も過ぎいる 以前に預かった写真、初夏の光を浴びた女性が美しいと思い、描き始めたの ですが、今年中には無理だろうな(ー_ー)!! 上の写真...

  • 透明水彩画は白を使わない・・・・って

    今日は、三週間ぶりの休みを貰いました、よく働く爺です(笑) 以下、暇なので、余計なことを書きます、どうかご興味の無い方は スルーをお願い致します。 透明水彩の絵の具に、セットだと白が入っています。 しかし、この白色は透明絵の具では有りません、この白はガッシュの 不透明水彩絵...

  • モモちゃん(*^_^*) 水彩画

    みかんさんのご家族、モモちゃんですが・・・・、 原画がありません、わかりません。 水彩画らしく全体を描きたいと思った記憶はあるのですが、 みかんさん、勝手に掲載してごめんなさい!!

  • ちょっと臆病者で・・・私(ー_ー)!! 水彩画

    肋骨にヒビが入ったと思った(この痛みは間違いない、と) でも一方で、嫌な予感を持ったのです。 癌の転移?かと、私の癌はよく骨に転移すると聞く、私は8年間 それは無かったのですが、今更?か 旅行好きでない私の太郎(癌の名前)、身銭を切って旅を始めたのかと 毎晩聴いているのです...

  • 大して変わらないと思いますが 水彩画

    写真(スマホ)を撮ると、かなり色味は変わります。なんだ写真の方が 明るくて良いではないかと、なる場合も多いのですが やはりへたくそでも原画の色が大事かなと、 朝の光がぼーっと入るような場所で再撮影しました。 これ日記ですので、ただの自己満足です、画面の上の方が明るくなって ...

  • 紅葉ひと葉 水彩画

    紅葉が一葉、はらはらと落ちて水に浮いている、それだけのモチーフ なのですが 難しい、なかなか浮かない、 まあちょっとのんびりしたことを言っておりまする(ー_ー)!! 昨日、落ちた物を取ろうとしたら、わき腹がキューンを傷んだ この所の荷物運びで、アバラにヒビでも入ったのか、 ...

  • 2025年度 卓上カレンダーです(*^_^*)

    今年も卓上カレンダーを作成しました(-_-)/~~~ピシー!ピシー! なんだ忙しい忙しいなどと言いながら結構暇なんじゃないの?とは同級生から(笑) まあ、昼間も12時間、でも夜も12時間有り何とかなるものです。 この中には既に私の手元を離れて、私が載せる権利を失っている絵も...

  • 今日は息子の誕生日(=^・^=)

    息子とは色々ありました、本当に大変でした、その息子も44歳独立して 暮らしています。 翻って考えて見れば、こんな(説明は難しい)父親を持った息子も大変だった と思うのです、そういう意味ではお相子なのかも知れません。 ごめんよ、息子よ・・・・・((+_+)) 多分初めて(小さ...

  • 出展することにしました

    7枚も?、7枚もです(笑) ブログ見ていてくれる人には、ご記憶の絵と思いますが・・・((+_+)) 出せば審査があり、何枚受かるか分かりません、一枚も駄目という可能性も あります。 まあ結果のことは考えて居ません(嘘!!)、どうなりますか この歳になり、こんなことに勤しむこ...

  • 深大寺 思い出 水彩画

    これはかなり以前の写真から、春に娘と深大寺に行った思い出なのですが、 娘は深大寺温泉で顔を洗い、結膜炎となりマイナスな記憶もあります。 左は蕎麦と鰻の店で、ここで食べたかどうかは忘れました(>_<) いや、忙しい、昨日は病院の一カ月検診であまりかんばしく無かったのですが、 ...

  • こうやって失敗に向かう、のか 水彩画

    最初のイメージ(上の絵)、これは良いと思った そして二枚目、バックの紅葉に何かインパクトを欲しくなり 門と塀を入れたら だんだんと、手前の二人がボケて来たと感じた、全体に色も濃くなり 私流の失敗への道を感じている バックはボーッとしていれば良い、そう思って描いて来たのですが...

  • 娘と姪っ子 思い出です(*^_^*) 水彩画描き始め

    この二人の姿は全然違う場所なんですが、京都の紅葉の下に座って貰おう と思いました(=^・^=) 想像しながら描いて行く具象画、面白いとは思いますが 難しい(ー_ー)!!

  • 素質

    ランドセル 暴れる文豪 つめこんで これは伊藤園俳句大賞の作品、11歳の小学生(女の子)の作品 彼女はいわゆる文豪の小説が大好きで、教科書と一緒に漱石とか谷崎とか 小説達をランドセルに詰め込んでいたと言う そのランドセルの中で教科書と小説同士がカタカタと暴れるように感じた!...

  • 冬の色 絵を整理して居たら

    この絵は確か、昨年末の絵、これは冬の色だなと この、色にあまり多彩が無い景色は難しい 雪のふわっとした感じが好きだなと 今日は14日、何故か私の大事な日 何も用事は無いのですが、そう思う日 もともと2月14日が誕生日なので、14という数字は別の意味でも 好きなのかも知れない...

  • 悠久の宮 変わらないもの 水彩画

    変わらないとは何だろう、 それは、変わり続けるということ なのだと思う 伏見稲荷千本鳥居、そこを訪れる人達も変わった インバウンドの人達で一杯と聞いた でもきっと鳥居達も喜んでいることだろう へえ~って、 この鳥居達は、人々の寄贈で成り立っている、初めからこうなのでは 無い...

  • ここまで描いて思った

    派手なのが好きなんだなって(笑) ここに人物を入れたい、和服か現代風か、 それとも外人か・・・、 楽しみも多いのです(*^_^*)

  • 伏見稲荷千本鳥居 描き始め(-"-)

    本当はやることが山ほどあるのに、つい、絵の具を溶いてしまう(ー_ー)!! 伏見稲荷は人気のスポット、日本を感じる所だそうで 人気なのだと 言われて描き始めた(言われてもやらないのが仕事!!) それはともかく、公庫の書類の提出、同じく銀行への提出、画用紙の横に それらの書類が...

  • りんごぷかぷか(^_-)

    このりんごプカプカ、ちょっと以前に描いたものです、多分富士という 品種と思います。 美空ひばりさんの歌を思い出しました、 りんご~の故郷は、そんな出だしでした。 美空ひばり - 津軽のふるさと LIVE 津軽のふるさと、でした。 こんな良い歌、ちょっと涙ぐんでしまう旋律に酔...

  • ずぶ濡れのミャア猫に教えられたこと

    私共の会社の脇にある小さな茂み、落ち葉の布団の上に 一匹の猫が休んでいることは書きました、三日ほど それは続き、いつの間にか居なくなった 昨日の雨の中、体中をびっしょり濡らしながらミャアミャアと その茂みの周りを歩き続ける猫が居ました。 相方か、相方だよねと私は見守りました...

  • 何処へ 水彩画

    大きな荷物を引きながら 少女は何処へ行くのでしょう 人生は旅、出来るなら晩年は身軽な旅をしたい 沢山の荷物を整理して独りで歩きたい いつも私を避ける猫が、落ち葉の布団に寝ていた 近づくとそっと目を開ける、でも動こうとはしない もう、何もかもおっくうなのか だけど向けるその目...

  • 面白いなあ、そして嬉しい(=^・^=) ちょっと寂しい

    こういう写真を出して良いのか分からないのですが、送って来たのだから 掲載しました!! 私の絵を欲しいと言ってくれた外国の方です(感じから言ってトルコ辺りですかねえ) 彼らの詳細は聞かせてくれません、ただ彼らが絵の前で写真を撮って 欲しいと希望したとのこと そういう訳です、モ...

  • お隣の猫ちゃんが 居なくなりました(ー_ー)!!

    お隣の猫ちゃん二匹います、外にいつも出ていて、飼い主はおじいちゃま です。おじいちゃまは、他に烏骨鶏なども飼育して居て盛んな方です。 ある日、私共の工場横にある小さな森の落ち葉でふかふかの場所に、 その白い猫ちゃんは居ました。 ちょこんと座り、私が近づいても動きません、時折...

  • 舞い 伏見稲荷 水彩画

    以前に描いたもの、ちょっと加筆しました(*^_^*) インバウンドの世のなか、京都の文化が好まれて居ると、 声が掛かりました。 京都、舞妓、伏見辺り、日本の古典が動き始めたと感じます。 伏見稲荷です(以前に掲載) こんな傾向が求められていると言われて、ああそうですか?とは行...

  • 等々力渓谷 秋 水彩画

    私達の小学校時代の遊び場、等々力渓谷です かなり変更を加えました、赤いタイコ橋などは有りません、この橋は 普通のコンクリート橋で何でもない橋、色も赤では無いです(>_<) 50年以上前を回想しながらでもちょっと描き過ぎました(うーん) ここは防空壕も有ったり、脇の土手は粘土...

  • 水紋 終わり・・・・・、う~んだね(ー_ー)!!

    忙しい、忙しすぎる、身体がギシギシ言っている音が聞こえるようだ 結局この連休も休みなし、でした。 これは良い事なんですが、でもねえ、限度ってあるよね 遅く帰ってきて一筆、朝起きて一筆、でもだんだんオカシクなってきた、 続けて描けないとただでさえヘタクソなのに全く整わないよね...

  • ここまで来たのですが・・・・、 水彩画

    どうでも良いことを載せています、今までもこれからも(笑) まだまだこれから変化して行くと思いますが、筆入れ過ぎて失敗もあります、 気を付けねばと思いますが、気を付けていると縮こまります(ー_ー)!! この水紋、以前に似たようなモチーフで描きました、それは大切な方のもとへ 嫁...

  • 水紋2 こんな描き方しか出来ないんだ俺 水彩画

    これ描き始め(前回掲載)、何でこんな描き方なんだろうって、思う だんだん水紋は、それらしくなって来たのですが(-"-) 以下も、独り言です。 水彩画で、こんなモチーフを描く時は多く、マスキング液を使い水紋部分を先に 描き、そこに色が入らないようにして描き始める、 のだろう・...

  • 水紋 描き始め 水彩画 今日も仕事だあ((+_+))

    いったい何の姿に向おうとしているのか、この描き始め 水紋なんですが、もう何枚失敗したことかと、こうやって描き始めを 晒すことで約束が出来(頭の中で)、この後も進めていける のでは無いかと 他力に頼っている 以前に「水紋」を描いた、何かに取りつかれるように描かれた水紋の絵、 ...

  • 秋 雨上がり 水彩画

    まだまだ暑い日があるようですが、涼しくなりました。 秋は人を旅に向かわせる季節、彼女は何処へ行くのでしょう、故郷に 帰るのかも知れませんね(*^_^*) ちょっと涼しくなると妙に、あの糞暑い日々が懐かしくもなります、 寒いのも苦手なんですね、私(ー_ー)!!

  • 秋の便りに身をまかせて 水彩画

    何だか色彩がアニメの感じになってしまいましたが掲載します(=^・^=) 今日から10月ですね、早い早い、爺には時のスピードが光より早く 感じます、そんなに急がなくても良いのにと、 昨日スーパーのレジで、何十何円の一円玉を一生懸命揃えているお年寄りが おりました・・・・、じー...

  • ラップ「お袋賛歌」 洗濯ブラザース

    もし、ご興味がありましたらこのユーチューブ聞いてやって下さい、お袋賛歌と題したラップ、ラップとは何かなんて定義は無いようですがあえていうならリズムだけでセリフを弾ませる、そんな所と思います。 私がこの「洗濯ブラザース」社長と知り合ったのは今から20年くらい前です、そのいきさ...

  • 検診日の報告です!! 水彩画

    12時前に血液を採り、そして軽い昼食、病院内にあるカフェは 同級生?達で満員でした。 病院に来る度に思います、あの時代、本当に沢山の人が生れたんだと 同時に齢を重ねる(当たり前)そして病も発生する 隣もその隣もナポリタンを食べている(それしかメニューが無い)、 まるで並んで...

  • 雨ですねえ(ー_ー)!! 今日は検診日 水彩画

    今日は一カ月検診日、ちょっと覚悟の日となるやかも 知れません。 もうとうに諦めた命ですが、それがだらだらと生き延びて 来ました 人の欲というのは、ただただ感謝!!という神聖?な気持ちを 軽く乗り越えます(私の場合です) もう自分はあの時死んでいた、でも助かった、だからその後...

  • 窓辺の街 2 加筆修正

    娘が上げていた足を下ろし、ネコちゃんに参加して貰いました(=^・^=)

  • 渋柿の 渋がそのまま 甘さかな(甘味かな)

    皆様も勿論ご存じのように、渋柿の皮をむき干しておくと、不思議不思議 渋だけが取れて甘さが現れて来ます。 干し柿、この甘さは格別です 桃栗(ももくり)三年柿八年 達磨は九年 俺一生 梅は酸いとて十三年 梨のバカヤロ十八年 柚子の大馬鹿二十年 これは、こんな言葉が流行る地方によ...

  • 都会の雨 水彩画

    この頃娘がメガネを掛けはじめました、どうした!!と聞くと 老眼かなって(早すぎるだろう) 窓越しの新宿の街、無理矢理入れた娘の姿に無理が有りました、 というよりデッサンが駄目ですね。 人物は面白いのですが、難しいです 描いていると大きな音、大谷さんがホームラン!!、でした。...

  • どうしようと思いながら 掲載します。

    以下は写真も含め、スピリチュアルな表現があります、ご興味のない方は どうかスルーをお願い致します。 先ず、二枚の写真をご覧あれ ☆下の写真は上の拡大版です。 これはグーグルアースの写真です。場所は世田谷区豪徳寺駅前の商店街、ここに 私共のお客様の店舗が有りまして、調べていた...

  • 何じゃ?これは(=^・^=) 水彩画

    歯医者さんが骨を折ったことは書きました、 そしてネコ好きであることも分かって居ました(#^.^#) 診察室の壁がネコだらけ これは快気祝いにプレゼントしようと思い描き始めました・・・・、 う~ん、どうしよう、もう一枚描くかって そういえば昔、ゴルフで黄色いボールを使い、それ...

  • 昨日は三週間ぶりの休み、ちょっと作業をしました!(^^)!

    二枚の絵(このブログに掲載して来た)、もしかしてご記憶の方もあろうかと思います、 この二枚を私の画廊?(笑)へ送ります。 京都にある絵画サブスク会社「カシエ」の審査を通りまして(嬉しい)、お預け させていただくこととなりました。 二枚ともちょっと季節外れです(かなり以前に送...

  • 野菜党さん、歯茎健康ですよ(*^_^*) 水彩画

    (以下、癌だの悪疫腫などと書かれています、ご興味の無い方はどうか スルーして下さい) ある日歯医者さんから電話が掛かって来ました、看護師さんからです。 あの~、予約日の変更をお願いしたのですが・・・と これ普通患者が言う言葉なのですが、 どうかされましたか?、先生 ええ、...

  • 描き始め 水紋 水彩画

    どうやら水彩画は基礎というものがあるらしい でももう戻れない 画用紙の白を生かす描き方が出来ない、例えばこの水紋、初めにマスキングして 描くらしい(ー_ー)!! もしこのように絵の具を重ねるなら、油絵にするがよかろうと言われる その度にそれがどうした!!と心の中で思う でも...

  • 自分を振り返りながら 水彩画

    有り得ない風景 絵は自由です でもこの自由は、リアルな世界では不自由に変わります 自分を回顧しながら描きました、大自然の中に置かれているピアノ 寄添うのは兄と恋人、ずっと帰って来なかった兄は多分 習えなかったピアノを弾いていたのでしょう、 父は言いました、 男はピアノなんか...

  • 秋と光と子供達 水彩画

    描いている内に何が主役か分からなくなり止めました((+_+)) ネコちゃん、ちょっと控えめです(笑)

  • 夢の中 水彩画

    このところ忙し過ぎて、帰ってはちょっと色を入れる、そんな状況が続いて 来ました(ー_ー)!! 夢の中のような 少女が何を観ているのか 何でしょうね、苦しみではないと悲しみでもない 穏やかであれと

  • 母と子と夕焼けと 水彩画

    あの頃、母は忙しかった ある日雨が降った 母が迎えに来てくれると そっとガラスの向こうを観ると 傘を持った祖母の姿が有った 私は祖母をののしった 祖母が居なければ母が来てくれただろうと 単細胞のような発想は 祖母を悲しませた 夕焼けに抱かれる私 ずっとずっと夢見て来たそれは...

  • 悲しい事故だ 本当に悲しい(ー_ー)!!

    もう免許返上の年齢なのに、それとは反対に運転時間は増えている 慎重にせねばならないと言い聞かせながらの日々です。 ある午後、配送からの帰り道、そこは246号線上りタマプラーザ 辺りでした。渋滞が激しいのです、ここはいつも渋滞はしない 多分事故だなと、下りの坂道、前方うぃ見渡...

  • 捨てる神と拾う神 「僕ね・・・・、」水彩画

    捨てられた・・・・と思った今年の初め 私共のような零細が年間数千万の売上を一瞬に失った(ー_ー)!! そんな最中でも絵を描いている私はかなりおかしい 気持ちを落ち着かせる為などとほざいているが やはりおかしい、自分でもそう思う この売り上げを取り戻せなければ会社継続はない、...

  • 真夏のファンタジー2 水彩画

    色々組み合わせて描きました、花火を斜に構えて鑑賞している娘、勝手に 絵の中に取り込まれて驚いているのか 分かりませんが(-"-) その娘、昨日は台風の真っただ中(房総に居ますので) 真夏のファンタジーどころでは無かったでしょう 真夏のファンタジー2 1を再掲載します、忘れて...

  • ブルーピリオド 観に行ってしまいました(ー_ー)!!

    アニメでもやっていたこの物語、自分に引き寄せながら観て居ました。 主人公が何とも美青年で、私から見ても好感でした。 何も勉強もしないで普通に成績が良い高校三年生、でも、本当に自分が何をしたいのか も分からずに、渋谷をさ迷う不良少年、その対比の中で彼は ある朝、ブルーに染まる...

  • 夏休みの思い出 水彩画

    やっと取れた夏休み(会社)、この歳になり夏休みも有ったものでは無いが、 運命の悪さか、はたまたロマンチック社長のアホさか、 ほんの束の間の夏休み(昨日から3日)に喜んでいる、のです(*^_^*) あれは今から何十年前だろうか、夏休みに友人と花火を観に行った、きっと 浴衣姿の...

  • 学んで至る これぞ人生の醍醐味・・・・、なんて(*^_^*)

    この仏像は、醍醐寺の守り神とでも言いましょうか、それよりもこの仏像を 初めて見た時、ちょっと笑いました。 何というユーモアのある仏像なんだと、色気も感じるしいったい何なんだこれは 空海さんと、聴きたくなりました。 リラックスしていますよね、これが1200年前に造られたとは、...

  • やさしい手 水彩画

    ピアノの向かい合う人、いつも感じるのはその手のやさしさです、 しかし実際には、力強く叩く指、その指は長い間の練習で丸く平たく もなっています、そしてだからやさしくなる、やさしく弾いても 強く響くのだと思います(なんて、分かったようなことを) 凄いですよね、譜面を読み全体の流...

  • 懐かしい 美しい この響きに酔いました

    A message from Art Garfunkel "Coming Back This Fall" こんなユーチューブに出逢いました、何と懐かしいこと この親父は誰だ!!って思われるかも そして誰々ですと答えた所で、うーんどなたですか、なんて(^_-) まあ、聴いて見...

  • 暑中お見舞い申し上げます(*^_^*)

    氷に包まれたレモン?、さぞかし涼しいでしょうね(=^・^=) 昨日から8月、一年で一番暑い!!と言われる月です、ここを乗り越えましょう でも気象庁が余計なことを、9月も10月も暑いでしょうって 良いじゃん、秋も近いですよ・・・・くらいで 駄目なんですかねえ・・・・・、(^_...

  • レモンの水浴び 水彩画

    紀州も暑かったですが、東京はもっと熱い(もう外は33度だと)、 これはどうしようも無いですね(ー_ー)!! 街を走っていると、普通の車よりも救急車に逢う感じがします、これ熱中症だろう って想像しながら、年寄は一層気を付けねばならないって思いました。 皆さん、くれぐれもご自愛...

  • 義弟は、幸せ者だったのかも知れません(*^_^*) 水彩画

    照りつける熊野の太陽、そこに義弟の子供達(男の子4人と家族)と、 義弟の野球仲間が集まって居ました。 実は義弟は、その丈夫に見える体躯とは別に長い間持病にも悩まされて来ました、 ある時、畑で倒れてそのままドクターヘリで和歌山の病院に運ばれたことも 有りました。 その根本の病...

  • 義弟、義母の命日に逝きました(ー_ー)!! 水彩画

    義母が目の中に入れても痛くない程の可愛がりさ、 それが末っ子の男の子(義弟)でした、 小学校ではやんちゃな子、でも野球を始めてからは ガラッと変わったとのこと、それから野球一筋と なって義弟 その真っ黒で丈夫な身体が今でも脳裏に刻まれています。 お義母さん、つれに来ては駄目...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水彩画 徒然なるままにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
水彩画 徒然なるままにさん
ブログタイトル
水彩画 徒然なるままに
フォロー
水彩画 徒然なるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用