chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ABEMAトーナメント2025(エントリートーナメント)!

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。放送開始は、土曜日の夜7時です。先週のドラフトで7チームのメンバーが決定し、今週は「エントリーチーム」の3名が決まる戦いが放送されます。上のスクショは拾い物なんですが、前回放送の最後に「予告編」

  • 藤井名人、今日も対局!(名人戦第五局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。囲碁将棋TV(朝日新聞社)での放送は「こちら」。戦型は角換わり腰掛け銀で、後手番の藤井聡太名人が「右玉」に構えて、千日手指し直しをも辞さない「待機戦術」...

  • 藤井名人、本日対局!(名人戦第五局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。囲碁将棋TV(朝日新聞社)での放送は「こちら」。第三局の大分・宇佐神宮対局では、千日手指し直しの2日目、後手番の藤井聡太名人が終盤リードしていました。しかし、挑戦者の永瀬拓矢九段の放った110手

  • 「The First Skate」情報解禁!

    日時:7/5(土)開場12:30 開演13:30(~14:30)会場:ゼビオアリーナ仙台(仙台市アリーナ)出演者:羽生結弦、本田武史、鈴木明子、本郷理華 アイスリンク仙台のスケーター振付:阿部奈々美【入場料】※全席指定・税込1階SS席8..

  • SNSはスラム化する(岡田斗司夫)

    SNSが炎上したときに、何とかしようと説得する人が結構いるんです。でも、説得する人がどんどん諦めてSNSをやめちゃうわけです。そうすると、SNSがどんどんスラム化するんですね。だから、前のTwitter、今のXで起きていることはそういうこと

  • 叡王戦第四局!

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。スコアの上では伊藤匠叡王が2勝1敗とリード。本局を伊藤さんが勝つと、斉藤慎太郎八段の挑戦失敗となり、伊藤さんの「タイトル初防衛」ということになります。斎藤さんとしては踏ん張り所ですね。ところで、

  • 「Danny Boy for ”おげんさん”and”families”」感想

    「おげんさんファイナル」(2025年3月27~28日放送)についての感想は「こちら」。改めてメモしておくと、「おげんさんファイナル本放送(NHK総合)」で流れたのが、Short versionで、ファイナル後夜祭(NHK BS)で流れたのが

  • 「ABEMAトーナメント2025」ドラフト会議!

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。番組自体はすでに収録済で、放送開始は「土曜日(5/24)の夜7時」からです。ABEMAトーナメントは今回で8回目の開催になります(女流トーナメント、師弟トーナメント、地域対抗戦を除く)。第1回と

  • NumberTV #21 羽生結弦(2025.5.22)感想

    Leminoのサイトは「こちら」。こちらの配信動画は無料で視聴可能です。昨年9月の「能登半島復興支援チャリティー演技会」はLeminoで配信されたので、その際にアカウントを作成された方はスンナリ視聴できるかと思います。注意点としては、当たり

  • 王位戦挑戦者決定戦!

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。お二人ともに藤井聡太さんとタイトル戦を戦った経験があって、永瀬拓矢九段は先日の名人戦七番勝負第四局で1勝を返して、1勝3敗で第五局へ(5月29・30日、茨城県古河市)。佐々木勇気八段は、昨年の竜

  • ジュエルズ出るんかい!

    何か告知があるとしたら、ゼビオアリーナ仙台の続報かなと思っていたんですが、こっちが来ましたかぁ・・・。前号のVol.19の発売は昨年5月15日だったんですが、今年の発売日が1ヶ月遅れることは何を意味するのか?考えられる可能性としては、6月以

  • この先生すごくね?(木村建次郎教授)

    神戸大学の木村建次郎教授。1978年生まれなので私と世代が完全にかぶっているんですが、この人すごいわ!っとたまげましたね。「wiki」で経歴を見たら、出身大学の京都大学と所属大学の神戸大学のみで活動されてきた先生のようで、アメリカ留学無しで

  • ネット観測など

    某漫画家の悪質ツイが掘り起こされて、もちろん2014年の中国杯はリアルタイムでウォッチしてますが、当時そんなもんが炎上していたとは知りませんでした。まぁ、不用意発言をしてしまう悪質界隈って、教祖から信者まで「自分たちは安全」という甘ったれた

  • 藤井名人、今日も対局!(名人戦第四局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。囲碁将棋TV(朝日新聞社)での放送は「こちら」。戦型は角換わり。やはり私の予想通り、後手番の永瀬拓矢九段は、藤井聡太名人が注文をつけた「角換わり」を受け入れつつ、第二局で採用し...

  • 藤井名人、本日対局!(名人戦第四局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。囲碁将棋TV(朝日新聞社)での放送は「こちら」。ここまで藤井聡太名人の三連勝。第一局・第二局は角換わり。第三局は、後手番の藤井名人の2手目△3四歩から「矢倉」となり、名人の終始落ち着いた差し回し

  • 気になっている映画(国宝)

    公式サイトは「こちら」。私がこの映画について知ったのは、講談師の神田伯山さんのこちらのポストなんですが、出演キャストを見たらあまりに豪華&NHKの大河とガッツリかぶっていて、ビックリでしたね。あらすじと予告動画をチェックしてみて、吉田修一さ

  • 東スポ記者コラム(2025.5.14)など

    記事のリンクは「こちら」。今回、東京スポーツの中西崇太記者が指摘してくださった「羽生さんの気づかい」という部分、例えば、記者が持ち込んだレコーダーを羽生さんが机に並べ直していたのはよく知られていますが、これらは競技者時代から当たり前のように

  • カイジが「歴史上一番面白い漫画」ですって?

    カイジのお話は15:30までです。岡田斗司夫さんと言えば、つねに時代の先を行く人なので、カイジ&ハンチョウを評価されていることに、ちょっとビックリでした。漫画に何を求めるか?によって、「歴史上一番面白い」という評価基準も当然変わってくるわけ

  • 「Echoes舞台裏SP」感想

    やや日にちが空きましたが、「舞台裏SP」を視聴しました。番組の枠は「3時間」と聞いていて、録画自体も3時間録れていたんですけど、番組最後のナレーションの所でバツっと切れていたのは気になりました。ウチの機器の問題だったのか、皆さまもあんな感じ

  • いろいろ雑談

    この週末、都内は最高気温26度で、湿度も高いし、もう長袖だと不快なぐらい暑いです。とはいえ、油断してTシャツでそのまま寝たりすると体調を崩しそうで・・・。しかし、この感じだと、6月には30度超えで、あの長くて暑い夏がやってくるわけですね。あ

  • 漫画雑談(ハンチョウ)

    私が「カイジ」シリーズを初めて読んだのは、20年ぐらい前だと思うんですが、その後、作中の様々な登場人物を主人公としたスピンオフ作品が出ていたことは知っていました。XのTLで久々に見かけたこの「班長」というキャラは、カイジの作中ではまぁ悪役な

  • 藤井名人、今日も対局!(名人戦第三局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。囲碁将棋TV(朝日新聞社)での放送は「こちら」で。滑走路を一望できる窓はカメラ側で、対局者は金屏風をバックに指していましたね。本局、後手番の藤井聡太名人がいきなりやってくれましたよ。藤井さ...

  • 藤井名人、本日対局!(名人戦第三局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。囲碁将棋TV(朝日新聞社)での放送は「こちら」。第一局・第二局ともに戦型は角換わりで、特に第二局は挑戦者の永瀬拓矢九段が優勢の局面もあったものの、終盤で藤井聡太名人が不利な形勢をひっくり返しての

  • プロ野球YouTuber(マナブ18号)

    ベイスターズファンの私なんですが、阪神タイガースファンのYouTuberのこの方の動画は毎回見てしまうんですよ。甲子園球場のライトスタンド外野席のシーズンシートを購入されているようで、甲子園開催の試合は現地動画。そして、アウェイ開催の試合は

  • GWが終わってしまった…。

    今年は体調を崩すこともなく、友人や家族と外でご飯を食べたり、買い物に出かけたり、あとはベイスターズの試合をガッツリ見てましたね。・3日(土)にいろいろ出歩きました。新宿のヨドバシに腕時計の電池交換に行き、修理時間の間に伊勢丹でコーネリアンタ

  • オススメ動画チャンネル(減税TV)

    減税・規制緩和の専門家の渡瀬裕哉さんは私が注目している政治アナリストなんですが、最近こんなタイムリーなテーマのチャンネルを開設されて、まだまだマニアックな認知度に留まっているものの、日々のささやかな楽しみになっています。渡瀬さんの登場してい

  • ネット関係雑談

    こちらの動画、GWに入る前にラジオ代わりに流していたんですが、なかなか強烈な内容で約40分、ぜんぶ聴いてしまいました。浜崎洋介さんは、Amazonで著作一覧を見てみると「昭和時代の日本文学の評論」をメインに執筆活動をなさっているようです。例

  • 将棋情報(叡王戦第三局!)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。1勝1敗で迎えた第三局。本局は挑戦者の斉藤慎太郎八段の先手番です。第一局・第二局ともに「相掛かり」という戦型で、並行して開催されている名人戦の第一局・第二局が「角換わり」だったのとは対照的です。

  • お買い物雑談(KLEMAN PADROR)

    雨で天気が悪い日もあって、まだ外で履けてはいないんですが、気になっていたKLEMANの「PADROR」を購入しました。私が新宿御苑前の「FENEST」というセレクトショップで買った時から3000円値上がりしていて、じゃあ、早めに決断して良か

  • 久々に走ったぞー!

    名人戦第二局が終わり、そして、きっと羽生結弦さんはGW期間もストイックなルーティンを崩していないんだろうな・・・なんて考えて、さすがにジムに向かいましたよ。前回走ったのが3/29でしたが、そこまで疲弊することなく、そして足や膝を痛めることも

  • 能登復興チャリT到着!

    「能登半島復興支援チャリティー演技会 MADE IN HOKURIKU チャリティTシャツ」が到着しました。9,900円+500円(送料)でしたが、「売上から制作コストや経費を除いた全額が石川県に寄付される」とのことで、微力ながら貢献できれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Junさん
ブログタイトル
On the Back of the Flyer
フォロー
On the Back of the Flyer

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用