chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読書雑談など

    通常、もともと買う予定だった本の場合、書籍版での購入がほとんどなんですが、ついつい電子書籍で衝動買いしてしまったのが、倉山満著『若者に伝えたい 英雄の世界史』でした。まだ一部しか目を通していませんが、なぜ衝動買いしたかと言うと、上の目次の「

  • news every.(3.21)お天気コーナー別カメ動画など

    お写真はそらジローの「インスタ」から。放送を録画捕獲できた方はお天気コーナーも円盤化済かと思いますが、YouTubeでアーカイブのみ視聴の方にとっては、このお天気コーナーのアップは嬉しいですよね。もう一週間も経つのか・・・と思ってお天気コー

  • おげんさんファイナル感想

    2023年8月の番組出演時の感想はこちら→(前編)(後編)。たしかに、先日のメンシプらじおで星野源さんの話題がチラっと出ていて、で、おげんさん自体も終わってしまうという話も承知してはいたんですが、「ファイナル生放送2日前にDanny ...

  • 音楽雑談(Frost*)

    ジムで走りながら聴く音楽は、ジョギングと同様に「トレーニング」の一環なので、趣味・マイブームとして現在進行形で聴きまくることはまれなんです。そんな中、厳密に言うと2024年発売作品なんですが、「2025年はこれがNo.1でいいのでは?」とい

  • 「AERA 2025年3/31増大号」感想

    2025年3月25日発売。定価「700円」。羽生さんの記事は41~45頁の計5ページ。「notte stellata 2025」の初日公演(3月7日)のレポートで、テキストは松原孝臣さん。写真のクレジットには松永卓也(写真映像部)というお名

  • 雑誌購入報告など

    「AERA」を発売日に入手しました。羽生さんの記事はノッテのレポートで計5ページで写真アリ。こちらは明日やります。で、こんな表紙なんで大谷選手の記事もパラパラと見たんですが、意外と薄かったです(苦笑)。まぁ、専門誌じゃないんで、こんなもんな

  • 近況・雑談など

    表紙の件でプチ炎上している「AERA」ですけど、発売日は3月25日(火)なんですが、アマゾンの配送予定が「3月26日-28日にお届け」(24日夕方時点)と怪しさが漂っており、まぁブログのネタも足りないし、明日書店に買いに行きますかねぇ・・・

  • 「第八回~メンシプらじお~」感想

    今回のメンシプを聴いていて率直に感じたのは、「これは現時点で話せないプロジェクトがあるのかな?」ということでした。したがって、このメンシプは「新情報解禁の場」ではなく、完了したプロジェクトの「後日談」の場であり、だからこそ、「私書箱」という

  • いろいろ雑談

    今日のエントリーはぶっちゃけ、メンシプまでの繋ぎです。実は、藤井聡太七冠関連のニュースは名人戦七番勝負の開幕(4月9日・10日)までほぼ無しという状況で、ジワジワとネタ不足気味です。一方、「メダリスト」のアニメは、「1クール全13話説」が濃

  • news every.(3/21)感想など

    今回は生出演ということで、羽生さんも緊張の気持ちを「メンシプ」の方にチラッとポストしていましたが、正直「なんでかなぁ?」とは思っていたんですよ。しかし、実際の放送をチェックしてみて、今回はいつにも増して情報量が盛り沢山で、能登朝市のお母様方

  • 読書雑談(森岡毅)

    少し前の話になりますが、森岡毅さんの『苦しかったときの話をしようか』を読了しました。動画は何本か視聴していたんですが、著書を読むのは初めて。内容としては「就活を控えた娘のために書き留めていたメモ」で、これをたまたま読んだ編集者から「ぜひ書籍

  • 「第七回~メンシプらじお~」感想

    この第七回のライブ配信は2月28日(金)夕刻で、「BOW AND ARROW」のMV解禁は3月5日(水)夜でした。いまさらこの配信を「初めて」聴く人間は世界広しと言えども私ぐらいでしょうが、それでも新鮮な驚きと発見がありました。以下、感想を

  • メンズファッション雑談(げんじ)

    風邪で寝込んでいる間は、自室のベッドに横になりながらひたすらスマホで動画を見ていたんですが、「そういや、春物を増やしていかなきゃなぁ・・・」と、まずユニクロやGUの新商品紹介を見ていると、ジワジワ高くなっているんですよ・・・。ファッションイ

  • 「BOW AND ARROW対談」感想など

    かなり出遅れましたが、感想をメモ代わりに残しておきます。米津玄師さんって、「フィギュアスケートをライトにご存知の超有名人」という方だと思うんですが、羽生さんが嬉しそうに「専門的なお話を語り掛ける様子」がとても新鮮だなと。...

  • ほぼ完治のご報告。

    風邪でダウンしていましたが、ほぼ完治しましたので、明日からブログを再開させていただきます。今回は、先週木曜の夕方から喉の痛みを感じて、パブロンを飲んで寝たんですが、明け方に37.7℃。バファリンを飲んで36℃台後半まで下がって、朝一でかかり

  • 「OH!バンデス」(2025.3.11)感想

    羽生さんの出演は「29:48~」です(*YouTubeの開始位置は指定してあります)。今回のインタビューでは、「記憶の継承」と「支援の継続」のきっかけの存在でありたいと、羽生さんは自分自身の役割を端...

  • ノッテ関連フォローアップ等

    ノッテ2日目のライブビューイングまで「ネット断ち」していた関係で、初日公演後の一問一答をはじめとした各種記事をようやくフォローしている所です。この一問一答は、羽生さんも萬斎さんもその思いの丈を存分に語ってくださっているので、こちらもしっかり

  • 第五局翌日の罰ゲーム!

    スポニチのオンライン記事の方は「こちら」で。今回、決定局の翌朝ということで「勝者の罰ゲーム」もなかなかのクオリティと感じました。ネギ畑をバックに、藤井聡太王将のコスプレは深谷市のゆるキャラ「ふっかちゃん」をイメージしたものとのこと。すでに「

  • 王将防衛&終局直後の罰ゲーム!

    第74期王将戦七番勝負は、4勝1敗にて藤井聡太王将の防衛となりました。これで王将位獲得は通算4期。「永世王将」の称号を得るには「通算10期」という高いハードルが待っていますが、藤井さんならそれも軽々と「通過」してくれることでしょう。本シリー

  • 「notte stellata 2025(2日目)」ライブビューイング感想

    こう言っちゃアレですけど、ノッテに関してはメンツが変わらない部分で「行き詰まり感」があって、ライブビューイングであっても正直キツいな・・・と思っていたんですよね。しかし、しかしですよ・・・。今回はスペシャルゲストの野村萬斎さんとのコラボを、

  • 藤井王将、今日も対局!(王将戦第五局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」(無料版)と「こちら」(有料版)。囲碁将棋プラス(YouTube)での放送は「こちら」(無料版)と「こちら」(有料版)です。なんだ埼玉ポーズって?と「wiki」を調べてみると、こ...

  • 藤井王将、本日対局!(王将戦第五局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」(無料版)と「こちら」(有料版)。囲碁将棋プラス(YouTube)での放送は「こちら」(無料版)と「こちら」(有料版)。両者の対戦成績は、藤井聡太王将から見て「21勝8敗2千日手」です。ノッテ初日

  • 「BOW AND ARROW」MVとか「news zero」(3.5)とか

    情報解禁は水曜日(3/5)の夜8時でしたか。完全に1日出遅れましたけど、だって、「GOETHE」のレビューを書き終えてから気づいたんだから、しょうがないじゃないですか(笑)。この曲はもちろん知っていて、「メダリスト」のアニメは3話ぐら...

  • 「GOETHE 2025年4月号」感想

    2025年2月25日発売。定価「1,200円」。いろいろあって出遅れましたが、この機会を逃すと「notte」が始まってしまうので、感想をまとめておきます。・羽生さんの記事は、82~101頁の計20ページ。写真はすべて撮りおろしで、着用衣装は

  • 下田旅行感想など

    3月2日(日)・3日(月)と旅行に出かけていた関係で、ブログを2日間お休みさせていただきました。3月上旬に父の誕生日があって、コロナ禍以降、3年連続で旅行に出かけています。一昨年は箱根、昨年は熱海、そして今年は下田と、高齢の両親を伴っての旅

  • 藤井七冠、本日対局!(NHK杯準決勝・棋王戦第三局)

    NHK杯は収録放送のため、藤井聡太七冠のタイトル戦と放送時間がかぶることはたまにあるんですが、なんと対戦相手が同じです。実はこのありえないシチュエーション、昨年も伊藤匠さんとの対局で発生していたのでした。それだけよく勝っているという証拠です

  • news every.(2.26)感想

    予想以上に濃密な特集でビックリでした。二人が何をやるのか想像できないのに、こんなに出してしまって大丈夫?と心配になるという、実に上手く作った映像だったなと思います。私は、2日目の3月9日(土)の公演をライブビューイングで参加予定ですが、これ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Junさん
ブログタイトル
On the Back of the Flyer
フォロー
On the Back of the Flyer

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用