母の願いを叶えた海外旅行 先日、母の願いを叶えるための 海外旅行をすることに決めた と言うお話を書かせていただきました。 その記事です↓『89歳の母のた…
モノの多い少ないではなく、グッズを使って片付ければいいという片付けではなく、その人にとってより良いモノを選ぶ事で、心地よく過ごせる環境にしていけます。
片付けは、おうちをきれいにする事。ではなく、自分にとって、より良いモノを選ぶ事で、暮らしも人生も整えていくツールです。片付けのモノ選びからは、さまざまなモノを得ることが出来、人生のコト選びにも役立ちます。そんな片付け方をご紹介しています。
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 5,357位 | 6,161位 | 6,818位 | 6,111位 | 7,247位 | 6,725位 | 7,625位 | 1,040,068サイト |
INポイント | 50 | 30 | 10 | 40 | 10 | 30 | 20 | 190/週 |
OUTポイント | 110 | 120 | 40 | 80 | 50 | 60 | 70 | 530/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 199位 | 219位 | 245位 | 221位 | 252位 | 240位 | 263位 | 39,696サイト |
整理収納アドバイザー・コンサルタント | 5位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 516サイト |
片付け・収納(プロ・アドバイザー) | 18位 | 18位 | 19位 | 18位 | 20位 | 20位 | 21位 | 492サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 6,624位 | 7,171位 | 7,749位 | 6,295位 | 5,850位 | 5,410位 | 5,496位 | 1,040,068サイト |
INポイント | 50 | 30 | 10 | 40 | 10 | 30 | 20 | 190/週 |
OUTポイント | 110 | 120 | 40 | 80 | 50 | 60 | 70 | 530/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 255位 | 271位 | 293位 | 243位 | 227位 | 215位 | 213位 | 39,696サイト |
整理収納アドバイザー・コンサルタント | 4位 | 5位 | 5位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 516サイト |
片付け・収納(プロ・アドバイザー) | 25位 | 24位 | 25位 | 24位 | 23位 | 22位 | 22位 | 492サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,068サイト |
INポイント | 50 | 30 | 10 | 40 | 10 | 30 | 20 | 190/週 |
OUTポイント | 110 | 120 | 40 | 80 | 50 | 60 | 70 | 530/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39,696サイト |
整理収納アドバイザー・コンサルタント | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 516サイト |
片付け・収納(プロ・アドバイザー) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 492サイト |
母の願いを叶えた海外旅行 先日、母の願いを叶えるための 海外旅行をすることに決めた と言うお話を書かせていただきました。 その記事です↓『89歳の母のた…
片付け始めて「3ヶ月でこんなに変われるんだ」と感じた変貌ぶり
片付けの考え方を身に付けると変われる オンラインの片付けのレッスンを 始めて どんどん皆さんの考え方が 変化していくのを感じています。 どんな変化を…
帰宅後すぐに片付く理由 先日、悩みに悩んで 母との海外旅行を決めたお話を させていただきました。 『89歳の母のために決心したこと』 89歳母のた…
母の願いを叶えた海外旅行 先日、母の願いを叶えるための 海外旅行をすることに決めた と言うお話を書かせていただきました。 その記事です↓『89歳の母のた…
片付け始めて「3ヶ月でこんなに変われるんだ」と感じた変貌ぶり
片付けの考え方を身に付けると変われる オンラインの片付けのレッスンを 始めて どんどん皆さんの考え方が 変化していくのを感じています。 どんな変化を…
帰宅後すぐに片付く理由 先日、悩みに悩んで 母との海外旅行を決めたお話を させていただきました。 『89歳の母のために決心したこと』 89歳母のた…
40代50代だからこそ、やってほしいこと 40代・50代は 30代とは違ってくる まだ、30代は、先のことより今を 中心に考えることも多いです…
89歳母のために決心したこと 私が最近、89歳になった母のために 決心したこと それは・・・ 海外旅行に連れていくこと。 以前、私は航空会社で働い…
モノが少ないとできることが増えるたくさんモノを持っていて 使いやすくしようとすると かなりのテクニックが必要になります。 そして、そのためにテクニックで補…
先日、ある芸能人の方の話しを聞いて ちょっと考えさせられたので そのお話をシェアします。 その方は 最近、節約を考えた行動をしているそうで トイレの便座…
片付けのオンラインレッスンを始めてから 40代50代の方々から リアルな声を聞くことが 出来るようになったと思っています。 その理由は オンラインだと…
片付けをしようと思うと 「どうやったらいいかな」 と考えますよね。 でも 私がお勧めしたいのは そういうことよりは 遠回りかもしれませんが 片付け方で…
ルールに従いすぎて失敗 ここ何回かの片付けのレッスンで 皆さんが陥ってしまう失敗に 傾向があるな~と感じましたので 今日は、その点について シェア…
片付け成功のカギ 片付けの基本のき 片付けのコツ たった5分で片付くコツ お部屋が片付く収納 「片付け」と言う言葉で検索すると 沢山の片付けのコ…
以前の私。 恥ずかしながら 私は、片付けが出来ない人だとも お部屋が雑然としているときことも 思ったことがありませんでした。 そんな中でも 時折、…
40代50代これから必要不可欠だと強く感じたたった1つのこと
40代50代必要不可欠な事いままでに沢山の方々と 関わらせていただいて 凄く感じていること。 みんな見えないものに対して 色々考えて 結局、動かな…
ほどほどにモノを持つという事 現在、娘が海外留学中で そのために 留学先に訪ねていくことがあります。 その準備をしている時に ハッと気づいた事。 …
片付けをラクに進める方法 今まで、片付けのレッスンを開催して思うのは みんな片付けは難しいもの・苦しいもの と感じているという事。 なぜ、苦…
「洗濯機を断捨離する」から分かる片付けの本質 先日、テレビを見ていて ハッとしたお話をシェアさせていただきます。 みなさん、磯野貴理子さん ご存じ…
昨年、大きな一軒家から コンパクトな一部屋へ引っ越しをした母。 昨年、春から約3ヶ月。 約10年ためこんできたこと 部屋数や収納の数からの影響で 大…
私の悩みから始まった片付けレッスンの形 2016年に片付けの資格を取得してから お客様のお宅に出向いて 私の経験や学んできたことを 形にしながら お客様の…
我が家では 長年、トイレクイックルを使っています。 ストックも無くなって来たので 買い足そうと 陳列棚を見ると こんな言葉が目に入って来たのです…
片付けを始めて 自分の中で変わってきたことが沢山あります。 その変化の1つをご紹介いたします。 皆さん自身の気付きにつながれば 幸いです。 お…
「ブログリーダー」を活用して、ROOM-COZYさんをフォローしませんか?
母の願いを叶えた海外旅行 先日、母の願いを叶えるための 海外旅行をすることに決めた と言うお話を書かせていただきました。 その記事です↓『89歳の母のた…
片付けの考え方を身に付けると変われる オンラインの片付けのレッスンを 始めて どんどん皆さんの考え方が 変化していくのを感じています。 どんな変化を…
帰宅後すぐに片付く理由 先日、悩みに悩んで 母との海外旅行を決めたお話を させていただきました。 『89歳の母のために決心したこと』 89歳母のた…
40代50代だからこそ、やってほしいこと 40代・50代は 30代とは違ってくる まだ、30代は、先のことより今を 中心に考えることも多いです…
89歳母のために決心したこと 私が最近、89歳になった母のために 決心したこと それは・・・ 海外旅行に連れていくこと。 以前、私は航空会社で働い…
モノが少ないとできることが増えるたくさんモノを持っていて 使いやすくしようとすると かなりのテクニックが必要になります。 そして、そのためにテクニックで補…
先日、ある芸能人の方の話しを聞いて ちょっと考えさせられたので そのお話をシェアします。 その方は 最近、節約を考えた行動をしているそうで トイレの便座…
片付けのオンラインレッスンを始めてから 40代50代の方々から リアルな声を聞くことが 出来るようになったと思っています。 その理由は オンラインだと…
片付けをしようと思うと 「どうやったらいいかな」 と考えますよね。 でも 私がお勧めしたいのは そういうことよりは 遠回りかもしれませんが 片付け方で…
ルールに従いすぎて失敗 ここ何回かの片付けのレッスンで 皆さんが陥ってしまう失敗に 傾向があるな~と感じましたので 今日は、その点について シェア…
片付け成功のカギ 片付けの基本のき 片付けのコツ たった5分で片付くコツ お部屋が片付く収納 「片付け」と言う言葉で検索すると 沢山の片付けのコ…
以前の私。 恥ずかしながら 私は、片付けが出来ない人だとも お部屋が雑然としているときことも 思ったことがありませんでした。 そんな中でも 時折、…
40代50代必要不可欠な事いままでに沢山の方々と 関わらせていただいて 凄く感じていること。 みんな見えないものに対して 色々考えて 結局、動かな…
ほどほどにモノを持つという事 現在、娘が海外留学中で そのために 留学先に訪ねていくことがあります。 その準備をしている時に ハッと気づいた事。 …
片付けをラクに進める方法 今まで、片付けのレッスンを開催して思うのは みんな片付けは難しいもの・苦しいもの と感じているという事。 なぜ、苦…
「洗濯機を断捨離する」から分かる片付けの本質 先日、テレビを見ていて ハッとしたお話をシェアさせていただきます。 みなさん、磯野貴理子さん ご存じ…
昨年、大きな一軒家から コンパクトな一部屋へ引っ越しをした母。 昨年、春から約3ヶ月。 約10年ためこんできたこと 部屋数や収納の数からの影響で 大…
私の悩みから始まった片付けレッスンの形 2016年に片付けの資格を取得してから お客様のお宅に出向いて 私の経験や学んできたことを 形にしながら お客様の…
我が家では 長年、トイレクイックルを使っています。 ストックも無くなって来たので 買い足そうと 陳列棚を見ると こんな言葉が目に入って来たのです…
片付けを始めて 自分の中で変わってきたことが沢山あります。 その変化の1つをご紹介いたします。 皆さん自身の気付きにつながれば 幸いです。 お…
昨日は、横浜にて久しぶりのセミナーでした。 オンラインでご参加くださった方教室まで、お越しいただいた方お忙しい中、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱ…
少し前から、皆さんに片付けの悩みをお聞きしています。 その中であったお悩みに 今回はお応えしたいと思います。 趣味とすっきりを両立させる方法折り返しの自分…
今月の22日から 娘とともに海外留学先へ。 娘の語学学校が始まり 「大丈夫かな」という事を確認後 私だけ一人で帰国。 久しぶりの海外一人旅。 「大丈夫か~」…
↑さっぱりとアイスコーヒーを飲みたいと頼んで手元に来た『アイスコーヒー』さっぱりではなかった😅数日間娘の海外留学に伴い娘と共に留学先へ行ってきました。その中で…
予約投稿をしていますので 少し前に書いた記事になりますが 本日早朝、娘の留学先より帰国しました。 出発まで、不安でいっぱいでしたが(私も) 娘も、何とかこの機…
おとな世代後悔せずに暮らすコツ自主的に隔離生活をして 布団に寝転んだ時の風景です。 今年に入り 伯母が亡くなり その葬儀や手続きなどに追われ 娘…
布団の出し入れが楽になった愛用品我が家は その人ごとに布団を収納しています。 主人と私のモノが 寝室に。 娘のモノは 娘の部屋に。 その時に使用し…
楽するためにおすすめは○○することおとな世代は 色々とやることも多く 考えることも多い。 そんな中で 自分にとってより良いことを選び取るのに 大事なの…
おとな世代の一仕事 義理の両親が 昨年、何とか施設に入所してくれて そのあとのおうちの片付けは本当に大変でした。 その後についてですが 現在、施設…
中学を卒業した娘は 約1年間、留学をすることにしたんです。 その準備などでも大変でしたが パニック障害の娘は 環境の変化についていけるか? と不安もあり 私自…
片付けの悩みはさまざまです。 なかなかお応えする機会も持てないので 今回は、悩みにお応えしてみたいと思います。 片付けの悩みにお応えします 「家族が片づ…
おとな世代向けの片付け方おとな世代は やる事もたくさんあるし 考えることもたくさん。 だからこそ おうちに中は整えておくことをお勧めします。 ですが…
3月も気付けば、中旬を過ぎ 下旬に入ってきましたね。 本当に時のたつのは早いもの。 日々、やりたい事ややることを確認でして 悔いのないように過ごしていきまし…
減らすモノの見つけ方人の行動の大半は無意識だそう。 だから 片付けるのにモノを捨てよう!と思っても どれが不要なモノかが分からない なんてこと 意外…
花粉症のせいか 乾燥のためか 最近とにかくのどが痛くなることが多い。 皆さんはいかがでしょうか? のどからひく風邪は、本当につらいので とにかくひきたくない。…
昨日は、強風が吹き荒れていましたが 日差しは暖かかったので 本来は、洗濯物を干したかった・・・ ですが、花粉シーズンの間は 良い天気でも外の洗濯物を干すこと…
いつも、朝早くから夜遅くまで このページを開いてくださり 本当にありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 これからも、何かを手に出来るページに し…
おとな世代に皆様 私も同じおとな世代で 最近はやる事が山積みの中 なかなかやる気も起きず 重い腰を上げて 頑張って行動をしております。 一緒に頑張っていきまし…
ラクする片付けにするためにやる事おとな世代は 抱える問題も増えて えいやっ!と やろうとしてもできないことも多く なかなか悩ましい事も多い。 私自…
「捨てる」の意識の変え方 捨てるというと 使えるのにもったいない新しいのにもったいないお金がもったいない モノにフォーカスしてしまい 結局、捨てるとい…