chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kempis
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/06

arrow_drop_down
  • エックハルトはキリスト教の趙州従諗か ー 仏教概論(13)(学び合いの会)

    ここでは、上田閑照氏の「禅と神秘主義」という論文が紹介される(1)。この論文は、西洋思想の中では禅の思想に最も近いと言われるエックハルトを禅と比較し、両者の異同を明らかにした試みだという。つまり、エックハルトと趙州従諗(じょうしゅうじゅうしん)を比較して、キリスト教神秘主義と禅がどこで類似していて、どこが異なるのかを、明らかしようとする。【趙州従諗】【マイスター・エックハルト】Ⅲ禅と神秘主義1趙州従諗の問答趙州従諗(じょうしゅうじゅうしん)とは、中国の9世紀の禅僧である。中国の唐の時代の大禅匠(最も偉い高僧)と呼ばれるようだ。趙州の禅問答は前回すでに紹介したが、もう一度見てみよう。「如何是祖師西来意庭前柏樹子」(如何なるか是れ祖師西来意庭前の柏樹子)意味は、祖師(達磨大師)がインドから中国に来た目的や意義...エックハルトはキリスト教の趙州従諗かー仏教概論(13)(学び合いの会)

  • エックハルトは異端か ー 仏教概論(12)(学び合いの会)

    Ⅱ神秘主義1神秘主義とは何かここでは、キリスト教神秘主義の歴史、その定義、論争などが紹介された。議論の焦点はドイツ神秘主義であり、エックハルトの評価であった。キリスト教神秘主義の定義はトマス・アクイナスを持ち出すのが常道らしいが(神の体験的認識cognitoexperimentalis)、要は、神秘主義では、信仰を前提として、神を、分析的にではなく直観的に、認識することを意味するようだ。信仰が前提であること、直観的であること、が強調される。このように神秘主義とは本来はキリスト教に固有の概念なのだが、実際には、他宗教にも神秘主義が見いだされるというのが今日の我々の理解だ。キリスト教の独占物ではない。なぜか。なぜ他宗教にも神秘主義が見いだせると考えるようになったのか。それは、キリスト教では神秘主義は神からの賜...エックハルトは異端かー仏教概論(12)(学び合いの会)

  • 禅は神秘主義思想だ ー 仏教概論(11)(学び合いの会)

    2023年1月の学び合いの会は大雪が予報された厳寒のなかで開かれた。コロナ禍第8波のなかマスク解禁も取り沙汰されるも、お集まりの皆さん10名は全員マスクをしておられた。今回は仏教概論の第4回目で、タイトルは「仏教とキリスト教ー禅と神秘主義」となっている。内容は、禅の話と、神秘主義思想の話、「禅と神秘主義」という上田閑照氏の論文の紹介である。実はこのレジュメは2018年5月のこのブログですでに報告してある。内容を再度繰り返すのもおかしいので、ここではこの報告を聞いた私の個人的印象をコメント風に少し記してみたい。本報告の論点は、結局は、禅は宗教ではなく神秘主義思想である、というものだ。宗教や神秘思想をどう定義するかで変わるので限定的な命題だが、キリスト教との対比でいえばわかりやすい命題のように思える。というか...禅は神秘主義思想だー仏教概論(11)(学び合いの会)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kempisさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kempisさん
ブログタイトル
カトリック社会学者のぼやき
フォロー
カトリック社会学者のぼやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用