chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「世界の存在証明」無を理解する科学 https://kamomekagome1973.blogspot.com/

存在する無は体積も面積も持たない。 これが点の概念(モナド)である。 大統一理論、はじめました。

ライプニッツの語るモナドは、 最小の単子でありながら存在する全ての概念を統括する。 アインシュタインの等価原理が、その証明である。 私達の宇宙には、統合されたただひとつの力学が存在する。 それが大統一理論である。 これは「存在する無」というただひとつの理由から この世界が生まれた証明である。

The third eyes
フォロー
住所
目黒区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/04

arrow_drop_down
  • (連載22)22-2科学が科学である理由

            もともと私には この世界にある全てのものは、 どこかで必ずつながっているという 確信がありました。     本当の始まりがいくつもある世界だなんて不可解過ぎて、 それはあまりにも科学的な考え方ではありません。     世界には必ず原因と結果があります。     原...

  • (連載22)22-1知覚する宇宙

      第 22 章   ひとつの世界     22-1 知覚する宇宙       人間が自我をもつ、あるいは 自分がここに存在する、と自覚できることは、 次元理論では必然的な宇宙での出来事です。     けれどもそれは奇蹟の中の奇蹟とも言える、 まさに天文学的確率の希...

  • (連載21)21-5ただ一つの本当のこと「世界原理」

          この世界のあらゆる現象と存在の全ては、 統合された同じものとして「一つの力学」から誕生する。     一つの同じ力学である。     世界が持つただ一つの現実は 「無と共有すること」、 すなわち「次元共有の大原理」である。     この世界には何も存在しない。 この世...

  • (連載21)21-4「無」を理解する科学

      次元理論が検証されるのはこれからである。 是非とも多くの方々に参加していただき、 討論をお願いしたい。     けれども次元理論は もともと「無」を理解するだけの科学である。     無が次元世界として生みだす「宇宙の多重構造」を 理解する為の科学である。       こ...

  • (連載21)21-3数学は科学ではない

        点は存在する!   それは事実であり、知識の前提である。 点には座標としての役割だけでなく、 線やその他存在する空間の 実際の構成要素である。     点は存在しない!   これも事実であり、知識の根幹である。 点に面積を与えてはならない。 面積を持つ点は既に点ではなく ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、The third eyesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
The third eyesさん
ブログタイトル
「世界の存在証明」無を理解する科学
フォロー
「世界の存在証明」無を理解する科学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用