chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
独学で技術士合格を目指すなら:ジェイタプコBlog https://www.jtapco.co.jp/category/blog

技術士資格試験に合格したい人必見のテクニック、講習会や勉強会情報、試験を添削する側から見た記事など。わかりやすい技術文書が書けるようになりますよ。

弊社では以前、技術士試験での業務経験論文(現行の試験制度ではこの試験項目はありません)の添削を行っていました。添削をしてわかったのは「業務のポイントがよくわからない」という論文が意外と多かったことでした。 「わかりやすく書くこと」は、どの分野でも大切なことです。 これまで数々の企業様、個人のお客様等に対して「わかりやすい文書の書き方」の指導を行い、弊社の指導に対し高い評価をいただいております。

森谷@技術士
フォロー
住所
所沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/04

arrow_drop_down
  • 技術士二次試験対策:「“技術士”と“書く力”の関係」(その3)

    「技術士二次試験対策:『“技術士”と“書く力”の関係(その1)』」と「 同 (その2)」で技術士と書く力の関係について解説しました。今回のブログもこれらに関連した内容です。■日常業務の中で技術文書を書く力を高める技術文書を書く力が高かった方

  • 技術士二次試験対策:「“技術士”と“書く力”の関係」(その2)

    「技術士二次試験対策:『“技術士”と“書く力”の関係(その1)』」で,技術士と書く力の関係について解説しました。今回のブログはこれに関連した内容です。■技術文書を書く力が高いとは会社員時代,技術文書を書く力(以下,“書く力”と書きます)が高

  • 技術士二次試験対策:「“技術士”と“書く力”の関係」(その2)

    「技術士二次試験対策:『“技術士”と“書く力”の関係(その1)』」で,技術士と書く力の関係について解説しました。今回のブログはこれに関連した内容です。■技術士の取得と書く力の関係会社員時代,技術文書を書く力が高かった方々は技術士を取得してい

  • 技術士二次試験対策:「“技術士”と“書く力”の関係」(その1)

    ■技術士には書く力も必要技術士に求められる7つの資質能力(コンピテンシー)の一つである「コミュニケーション」は以下のように定義されています。-業務履行上,口頭や文書等の方法を通じて,雇用者,上司や同僚,クライアントやユーザー等多様な関係者と

  • 会議で上手く説明する方法(その2)

    今回は,「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その51)」です。前回に引き続き,会議で上手く説明する方法の解説です。■書き方の第2原則を使う「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の3原則」での第2原則は「内容が明確

  • ダウンロード項目の追加:【受験対策として“論文(答案)を書くこと”を重視している理由】

    「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「受験対策として“論文(答案)を書くこと”を重視している理由」です。論文(答案)の書き方を学ぶことも重要な受験勉強です。筆記試験(記述式試験)の特徴は,「

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森谷@技術士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森谷@技術士さん
ブログタイトル
独学で技術士合格を目指すなら:ジェイタプコBlog
フォロー
独学で技術士合格を目指すなら:ジェイタプコBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用