北海道 3日目ですいよいよこの旅の目的札幌コンサートホールKitaraで開催の第47回全日本おかあさんコーラス2日にわてって暑い熱い戦いが繰り広げられてい...
やんちゃな白柴ハナの日常と 飼い主のメンタル強化の処方箋
人生山あり谷あり 色々な難題が降りかかってきますね シニアならではのメンタルトレーニングで ワンコ共々『超絶ハッピーおばあちゃん』を 目指します!
今年のケーキの〆はあまおうタルト年末の買い出しの一服に駅ビル(CIAL鎌倉)のイートインカフェで絞り出しモンブランと迷いましたが最後は赤で締めました12/...
昨日 すでに9月に注文してあったTV通販サイトのおせちが届きました早い注文の方がお安いで〜すという文言に釣られこのまま冷蔵庫に入れて自然解凍ができて手間要...
一泊の孫守りからの帰宅後はお世話になった恩師が亡くなり久々教会でのご葬儀に参列してきました私は先生が指揮する聖歌隊に10年ほど在籍していたことがあり連絡が...
昨日は 80代先輩お二人との食事会でしたアカリダイニング(場所はKINOKUNIYAそば)いつもは開店前から行列ができる人気店予約ができないので並ぶの覚悟...
昨日のイヴブランチ前日の残りのシチューとデリフランスのパンハムチーズフォカッチャとツナフランスサラダは3種の神器ブロッコリー 蒸しかぼちゃ ゆで卵今年も毎...
クリスマスに相棒がやってきましたかねてよりお迎えしたく検討中だった子です Airdog X5D同じdogでもこちらは空気清浄機です😅孫のア...
我が町にある輸入雑貨のお店Ladybird本当に小さなお店ですがドイツ イギリス イタリアのインテリア雑貨がいっぱいのお店ですつい立ち寄ってしまします許可...
前から訪れたかった商業施設湘南Tサイト蔦谷書店がメインの大きなBOOK&CAFE屋内屋外合わせて300席の椅子やソファがあってカフェ、ラウンジコーナーでは...
サンタに続いて折り紙ツリーを作りました忘れないようにまた頭の体操です前に買ってたくさん残っているカラフルな折り紙を使います折り紙を1/4の正方形に折って三...
毎年作る折り紙サンタですが毎回折り方が???昨年の見本を見ながら(必ず一個は取っておいて)頭の体操ですこんなパーツを組み合わせていますデンマークのクリスマ...
夜の街へ繰り出す前に西洋館から坂を下ってちょこっと元町散策もしましたどこのお店もクリスマスのディスプレイFUKUZO子供服も可愛いなハマトラ3種の神器はフ...
山手西洋館のあとはこんなプラネタリウムみたいなバスで次なる目的地へ初めてのブルーバスに乗って赤レンガ倉庫前へやってきましたクリスマスマーケットの入口を探す...
7洋館で一番良かったかなこんな後ろ姿にも会えましたよブラフ18番館 (スウェーデン)入り口は裏側なので黄色の絨毯をぐるっと一周樹木治療中のオオシマザクラ&...
窓の外は一面黄色外交官の家 (ベトナム)東洋のパリと言われるベトナムは南国的な一面とフランスの影響を受けたヨーロッパ的な一面を合わせ持っているそうですとて...
こんなアルパカがお出迎えしてくれたのは山手234番館 (ペルー)お部屋に入った瞬間わ〜 びっくり〜鮮やかなオーナメントがいっぱい!お部屋も彩り豊か!民族的...
横浜山手西洋館「世界のクリスマス2023」12/1~12/25各館それぞれにテーマの国がありその独自のクリスマス装飾と文化が紹介されています(全館無料)6...
もう増やさないと宣言したヴェルへルム・シュヴァイツァー錫飾りのクリスマス鉄道お店でこんなハガキを頂いてしまいました今年の新作だそうですう〜〜㈴...
冬の必需品マフラー最近は色々な巻き方がありますねミラノ巻き (ピッティ巻き)ここ数年お気に入りの巻き方です元は男性用の巻き方だったそうでどんなマフラーも首...
石川町の駅を降りて横浜山手教会へ行く坂道の途中お店の外に出ている看板メニューまあ、なんて美味しそうなケーキ!と思いきやここは氷屋さんでした夏にさくらんぼさ...
裏深起毛の白パン アウターが暗くなる冬こその1本このキルトのロングベストはセールでお値段 なんと¥1998 送料無料で即ポチりました結構活躍してます寒い...
クリスマス飾り少しづつ出してます玄関にはホビーラ・ホビーレのフエルトリースと毎年、一つずつ増やしてるWihelmSchweizer (ヴェルへルム・シュヴ...
昨日はすごい風でした〜今朝はあちこちが黄色い絨毯でしたあら、綺麗な葉っぱ〜見上げると紅葉真っ盛りのモミジの木🍁ん? でもなんか変?裏返した...
一昨日のボイトレは寒い日でしたハナの散歩後で体が温まっていたせいかトレンチコートにショールもなしで出かけてしまった💦バスの中で今日のかっこ...
今朝のお散歩の戦利品カラスウリで簡単リース大きなイチョウの木を上からパシャ黄色い葉がキラキラ✨朝日の木漏れ日とコラボこういうのうまく撮れませんが…☁️ ...
毎年クリスマスシーズンに買うユーハイムの「ドイチェスハウス」ツリーとトナカイ2種のクッキー入り子供達が小さい頃これが大好きで毎年買ってましたが当時はサンタ...
今朝は公園で白柴3頭が揃いました〜後ろに隠れているのは16歳の大大先輩の♂今年の夏は越せないかもとお散歩の帰りはお母さんが抱っこしてたのにすっかり復活 威...
六本木 国立新美術館で開催のイヴ・サンローラン展を見てきました(会期は12/11まで)土曜日は夜20:00までなのでなるべく空いている時間帯を狙って18:...
昨日のコーラスの練習中突然 指揮者が練習を中断しました!練習会場の窓から私たちの方からは見えていなくて振り返ったら燃えていました火事じゃありません...
昨日の朝植木屋さんの店先に色とりどりのパンジーとビオラこれからお散歩だから散歩の間に何色にするか考えてまた帰りに寄ることに…枯れ葉を踏みしめながら残り少な...
「ブログリーダー」を活用して、ritsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
北海道 3日目ですいよいよこの旅の目的札幌コンサートホールKitaraで開催の第47回全日本おかあさんコーラス2日にわてって暑い熱い戦いが繰り広げられてい...
札幌からJR函館本線で石狩湾を眺めながら小樽へここからタクシーで にしん御殿 貴賓館(旧青山別邸)へニシン漁で財をなした網元の豪写真撮影不可枯山水のお庭龍...
北海道から戻るや台風が襲来バタバタしていたらあっという間に9月に💦ブログ入力用のiPadが壊れようやく修理が終わったので遅ればせながら備忘...
すっかりご無沙汰してしまいました〜突然ですが明日から3泊4日の北海道全日本お母さんコーラス全国大会札幌コンサートホールKitara大ホールで歌ってきます♪...
どこもピンクの絨毯ですん? 鼻に何か乗ってるよハナの鼻に花取れな〜〜〜い😹そしてピンク繋がりで先日はコーラスの練習の帰りに友人3人といち...
今日は花散らしの雨でした2、3日前のお散歩です花吹雪の中公園の桜を独り占め🌸そんな季節に見た映画です9歳で失明、18歳で聴力を失いながらも...
散歩コースの桜も咲き始めました息子のところの二人目は男の子で4月1日に無事誕生しました〜4月1日はギリギリの早生まれになるそうで「男の子にとってはハンデに...
昨日の鎌倉段葛朝早いので人も少ないです例年なら満開の頃ですが…ここは2014年に植え替えられた若木あと一息ですそしてベビーケットも完成予定日を過ぎましたが...
三寒四温とはよく言ったものです昨日は寒かったけど今朝はちょっと暖かです土筆がこんなに〜〜〜花大根 諸葛菜 紫花菜と 呼び名は色々白も咲いていました恒例の ...
朝の散歩風景からユニークな靴のポット 陶器でできてます靴繋がりで近所の植木屋さん(流木と多肉のコラボ作品がお得意)ブーツ新作続々テレフォンや ミシンもここ...
外出が続き連日晩酌セットにお惣菜を買って帰る栄養のバランスも考慮して冷蔵庫の野菜をちょい足ししますこの日作ったのは小松菜の煮浸しだけ〜島豆腐とひじきのサラ...
昨日の春分の日はお参りの梯子予報では昼ごろから雨(ところにより雷⚡️)私の実家池袋、雑司ヶ谷霊園では快晴☀️でしたが夫方のお寺(浄慶寺)のある柿生駅ではか...
昨日の晩酌セット椎茸の肉詰めじゃがいもの塩辛のせマーボナス椎茸が安かったのでたくさん作りました!豚ひき肉と玉ねぎに青紫蘇を入れて蒸し焼きケチャップソースも...
導了尊の帰りはいつもは乗り換えだけで素通りの小田原駅にちょい降りしてみました駅前花壇のお花が綺麗でした桜も咲いて🌸小田原の聖地「かまぼこ通...
先週末は南足柄にある天狗が護るお寺大雄山最乗寺へ行ってきました小田原駅から 伊豆箱根鉄道大雄山線で終点まで大雄山駅金太郎の故郷として有名なところさらにバス...
あれから13年今年の元旦にも思いもかけない地震が日本を襲いました昨日は被災地に歌で支援をという趣旨でイオンスタイル湘南で行われたチャリティコンサートに参加...
昨日は冬のように肌寒かったのですがお天気が良くてハイキングしたい気分〜♪ということであさイチでハナをシャンプーに入れて小田原駅から伊豆箱根鉄道大雄山線に乗...
趣味三昧していますベビーケットは少しづつ…老眼で一番難儀な糸通し糸が3本どりなので細い針穴には糸通しを使って少しづつ形になってくるとなんだかウキウキ⭐️動...
昨日の晩酌セット塩サバで作る簡単サバ味噌ピーマンと茄子のレンチンポン酢どちらもめちゃ手抜き〜↑は 冷たいまま食べるチキン南蛮(セブンイレブン)夕散歩で夫が...
黄色いミモザは春を告げてくれますこれを見ると花粉症の私はどうしてもスギ花粉を連想してしまいますが例年バレンタインデーが飛散開始のゴングだそうですわんこと朝...
どこもピンクの絨毯ですん? 鼻に何か乗ってるよハナの鼻に花取れな〜〜〜い😹そしてピンク繋がりで先日はコーラスの練習の帰りに友人3人といち...
今日は花散らしの雨でした2、3日前のお散歩です花吹雪の中公園の桜を独り占め🌸そんな季節に見た映画です9歳で失明、18歳で聴力を失いながらも...
散歩コースの桜も咲き始めました息子のところの二人目は男の子で4月1日に無事誕生しました〜4月1日はギリギリの早生まれになるそうで「男の子にとってはハンデに...
昨日の鎌倉段葛朝早いので人も少ないです例年なら満開の頃ですが…ここは2014年に植え替えられた若木あと一息ですそしてベビーケットも完成予定日を過ぎましたが...
三寒四温とはよく言ったものです昨日は寒かったけど今朝はちょっと暖かです土筆がこんなに〜〜〜花大根 諸葛菜 紫花菜と 呼び名は色々白も咲いていました恒例の ...
朝の散歩風景からユニークな靴のポット 陶器でできてます靴繋がりで近所の植木屋さん(流木と多肉のコラボ作品がお得意)ブーツ新作続々テレフォンや ミシンもここ...
外出が続き連日晩酌セットにお惣菜を買って帰る栄養のバランスも考慮して冷蔵庫の野菜をちょい足ししますこの日作ったのは小松菜の煮浸しだけ〜島豆腐とひじきのサラ...
昨日の春分の日はお参りの梯子予報では昼ごろから雨(ところにより雷⚡️)私の実家池袋、雑司ヶ谷霊園では快晴☀️でしたが夫方のお寺(浄慶寺)のある柿生駅ではか...
昨日の晩酌セット椎茸の肉詰めじゃがいもの塩辛のせマーボナス椎茸が安かったのでたくさん作りました!豚ひき肉と玉ねぎに青紫蘇を入れて蒸し焼きケチャップソースも...
導了尊の帰りはいつもは乗り換えだけで素通りの小田原駅にちょい降りしてみました駅前花壇のお花が綺麗でした桜も咲いて🌸小田原の聖地「かまぼこ通...
先週末は南足柄にある天狗が護るお寺大雄山最乗寺へ行ってきました小田原駅から 伊豆箱根鉄道大雄山線で終点まで大雄山駅金太郎の故郷として有名なところさらにバス...
あれから13年今年の元旦にも思いもかけない地震が日本を襲いました昨日は被災地に歌で支援をという趣旨でイオンスタイル湘南で行われたチャリティコンサートに参加...
昨日は冬のように肌寒かったのですがお天気が良くてハイキングしたい気分〜♪ということであさイチでハナをシャンプーに入れて小田原駅から伊豆箱根鉄道大雄山線に乗...
趣味三昧していますベビーケットは少しづつ…老眼で一番難儀な糸通し糸が3本どりなので細い針穴には糸通しを使って少しづつ形になってくるとなんだかウキウキ⭐️動...
昨日の晩酌セット塩サバで作る簡単サバ味噌ピーマンと茄子のレンチンポン酢どちらもめちゃ手抜き〜↑は 冷たいまま食べるチキン南蛮(セブンイレブン)夕散歩で夫が...
黄色いミモザは春を告げてくれますこれを見ると花粉症の私はどうしてもスギ花粉を連想してしまいますが例年バレンタインデーが飛散開始のゴングだそうですわんこと朝...
先日参加した横浜みなとみらいホールで行われた合唱の祭典「横浜コーラルフェスト」歌の前の友人たちとのランチは桜木町ダイニングレストランKITEKIさがみっこ...
昨日は義父の誕生日祝いを送るため小町通りへ行ってついでにこんなものを食べました先日「ルソイの半バックパッカーの旅」のカフカフカさんのところで美味しそうな抹...
ベビーケットを作り始めます来月息子のところに二人目が生まれる予定で4号ちゃんはお姉ちゃんにこういうものはあまり早くから作り始めない方がいいという(迷信?)...
やっと写真のアップができるようになりましたので大阪の旅の続きですあべのハルカスの後は天王寺駅から環状線(大阪の山手線)で3つ目の鶴橋という駅で降りました鶴...